2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 32台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 18:32:37 ID:v0H16guL.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 31台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591529814/

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:31:06.61 ID:e6jh4gTx.net
>>236
クロスバイクだってたまにはオフロード走るし、
後ろはデオーレ使ってるのもあるんだからそれはそれでありじゃね>スタビライザー
ただ自分はもっとオフロード中心に振るならギア比はもう少し下げるかな

あとレスする奴に全方位で噛みつくのやめた方がいいと思うんだけど

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:35:37 ID:nktsJnwn.net
バリッバリのオフロード走る自転車ってMTBだろ
グラベルではなくないか
グラベルの位置付け的にはファミリー向けSUVが近いと思うけど

ってか四駆やスポーツカーで街中走ろうが本人の勝手だろう
ロードバイクやMTBでもそうだが
こうあるべき論で否定するのに
否定してる本人が持ってもないしやってもないと
周囲からはただの妬み嫉み僻みにしか見えないもんだよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:36:03 ID:e6jh4gTx.net
>>237
むしろ誰が書いても揚げ足取ってキレるなら、
最初からコテハンでも付けといてくれって言いたくなる

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:37:28 ID:Mamt1d7f.net
RDケージのスタビはロードでも欲しい時ある。
アップダウンの連続する区間でインナートップ寄りで走ってる時。
多くの峠はカーブで登り路面は4輪が路面ひっかくので荒れてしまう、デフの問題だからこれは避けられない。
そういう所をインナートップ寄りで勢いで走りぬけようとするとチェーンが結構暴れるんで、スタビが欲しくなる。
下りだと意図的にアウター使ってチェーンテンション高くなるようにキープするんだけど、登りはきついからね。

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:40:01 ID:C5QJXaJX.net
>>239
面白いな
四駆やスポーツカーで街中走るのを勝手だろうと言っておきながら
「バリッバリのオフロードを走る自転車はMTBだろぐらべるではなくはないか」

それこそグラベルでオフロードを走っても良いだろ勝手だろ!笑

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 09:52:28.78 ID:nktsJnwn.net
>>242
単純に四駆車とグラベルを同列に扱う人がいたからそう書いただけだよ
本来の使用目的が違うでしょって
別にグラベル否定してるわけじゃないんだけど

あと過剰スペックになる分には安全性をそこまで損なうわけじゃないからな
特に自転車は

バリッバリのオフロードをグラベルで行きたいなら行けばいいけど
最悪、死んでも文句言うなよってだけだ
たぶんバリッバリのオフロードのイメージが人によって全然違うから
また揉めそうな内容ではあるな

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:00:47 ID:C5QJXaJX.net
MTBも乗るけど所謂バリッバリのオフロード( )をグラベルロードで走ることも可能。
ただ速度域が全然違う。
楽しくない。
MTBだと激しい木の根が連続してるコーナーとかでもサスペンションがちゃんと仕事してくれて気持ちよく走れるんだけどね。
逆にMTB乗り始めの頃走ってた場所なんかがグラベルロードで走るとちょうど良かったり。
具体的に言うと町田のあたりとか。

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 10:03:01 ID:C5QJXaJX.net
荒川や多摩川CRなんかも、ロードだと未舗装で迂回してた区間もそのまま突っ込めるのが楽しかったり(わりと直ぐ飽きるけど)

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:21:03.83 ID:nktsJnwn.net
ほらな
もう想定してるコースのイメージが違う
グラベルが走れる程度の道をバリバリのオフロードとは思わないんだよ
更にここから想定してるグラベルも違いが出るから
フルサスドロハンMTBみたいなのもグラベルって言うしな
会話は一生平行線なんだよ

あとバリッバリのオフロードって言い方し出したのおれじゃないからな
その煽り入れないとレスできない性格直した方がいいよ
もう絡んでこないでね

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:23:00.58 ID:Rho26GNH.net
あゝこう言う人ってほんとめんどくさい
相手してやっても「絡んでこないでね」だもんな笑笑
お前さんのルールなんてどうでも良いんだよ。
じゃあ自分でブログでも立ち上げて好きなようにやれば良いじゃん。

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:28:46.44 ID:e6jh4gTx.net
ID:C5QJXaJX=ID:Rho26GNHなの?

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:30:45.76 ID:Rho26GNH.net
なぜ一緒にするww

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:32:31.83 ID:Rho26GNH.net
>>248
こう言うやつむかつくんだよ
5ちゃんで相手には言いたい放題しといて
自分の批判はするな!みたいな奴

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:35:08.50 ID:91rseHo9.net
昨日の夜にぼーっと走ってたら車止めブロックに突っ込んだけど低圧太タイヤとサスペンションのおかげで命拾いした
ロードだったら間違いなくパンク&高級ホイール大破だったわw

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:37:23.18 ID:e6jh4gTx.net
いや喧嘩早いところとかよく句読点入れる書き方とか、
昨日単発が〜て言ってたID:KaNkQ9ZOともよく似てるなあって
でも今は入れてないし、またID:C5QJXaJXも出てくるだろうから多分別人だね

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 11:57:42 ID:e6jh4gTx.net
>>115
>まあ、童貞がなに言っても微笑ましいって言うの分かるわ笑笑
>>205
>あんたドロッパーで足ベタで嘘つき呼ばわりされてた人だろ笑笑
>>213
>今日だけで2度逃げられたが多分同じ奴笑笑
>>247
>相手してやっても「絡んでこないでね」だもんな笑笑

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:01:59 ID:Rho26GNH.net
割とマジで気持ち悪いな・・・

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:03:09 ID:e6jh4gTx.net
うん、昔MTB乗ってた頃の自分語りとか本当に気持ちが悪い

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:05:22 ID:NBieVcDc.net
>>255
お前がキモいって言われてんだよ?

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:08:31 ID:rTqrBBT6.net
>>253
あっちゃー

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:16:06 ID:jvgCHRGx.net
誰が書こうがwwや笑笑を使う時点で他人を笑いたいだけなんだから無視するかNGに入れとけば

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 12:41:53 ID:R8KABe9M.net
クロモリでオススメは?
JMIS?KONA?
もうみんなアルミかカーボンにしてるかな?

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:02:43 ID:pNfN9B+d.net
なんか暑苦しいアホが何匹か湧いてんな

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:03:43 ID:pNfN9B+d.net
>>246
おまえバリッバリの気持ち悪さだぞ

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:05:50 ID:De0TcF01.net
BREEZER
GIOSのGRXのクロモリ
MASIのCXGR

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:16:02 ID:R8KABe9M.net
>>262
上と下はランドナーもどきも出しててツーリング用に検討してた
ありがとう

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:17:35 ID:AbOFY9gk.net
そりゃninerでフレーム組みよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:43:49 ID:eIIojf6I.net
MASI CXGR Supremo
この色って森の中だと映えるんだな
街中で見ると玩具っぽいけど
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2019/01/27/collection-gravel-19-1.jpg

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:46:41 ID:mFld3DJh.net
安クロスバイクによくある色に見える

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 13:49:26 ID:eAT6tRVD.net
おっとエスケープの悪口はそこまでだ

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 14:48:17 ID:De0TcF01.net
色使いは乗り手のコーデとかパーツ選び次第で印象が大きく変わっちゃうけどな
単色は特に乗り手のセンス次第

SUPERMOはしれっとドロッパ―ポスト付いてるのが素敵
グラベル完成車ではオンリーワンじゃないかな

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:03:45 ID:Rho26GNH.net
ドロッパーついてるの?
マジ?

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 15:19:54 ID:LtepT5kK.net
Chamois Hagarもドロッパー付いてるよReverb AXSが

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:18:26 ID:MfJWO3F7.net
その水色MASIワイヤー5本見えてるからドロッパー付きなんだな
BB下から通してるんかな

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:21:46 ID:dij8NpsM.net
>>229
つまり速度出せない俺にはピッタリって事か
やだ、欲しくなっちゃう

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:28:55 ID:sF5Wu/f5.net
グラベルで林道入る馬鹿とか居ないだろ
クロスでレース出るぐらいの恥ずかしさだぞ

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 16:35:26 ID:Rho26GNH.net
スルー検定かよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 18:34:23 ID:SbTNkDTx.net
三日前のレスまで抽出して粘着してる奴
いつも言い負かされてる奴だろ
気持ち悪いわ

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 18:53:26 ID:9ltY/T/a.net
被害妄想は犯罪のきっかけになり得るから。
ちょっとチューブレス やドロッパーシートポストの話をしただけで使ってない自分がバカにされてる気分になってるんだろ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:09:06 ID:Rho26GNH.net
ちょっと待て!
絡まれるの俺なんだからもう蒸し返すな!!

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:22:33 ID:CsYg43Gf.net
ドロッパ―はシートチューブ下端脇の縦長孔から差し込むやつが多い
SUPERMOもそのタイプだな
https://www.cyclespot.net/blog/ebina/2019-masi-cxgr-supremo-%E5%85%A5%E8%8D%B7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:48:51.42 ID:yFh1zadT.net
穴がないならドリルで開ければいいってことか

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 19:52:46.26 ID:sF5Wu/f5.net
粘着ドロッパー君はMTB乗りみたいだけどさ
MTB乗りならドロッパーが必要になるフィールドは
MTBじゃないと走れないって分かりそうなもんだけどね
バーハンとフルサスあってのドロッパーでしょうに

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:13:07.28 ID:yFh1zadT.net
でもシマノもスラムもドロッパー操作用のブラケットブレーキレバー出してるよね
需要があるからわざわざ作るんでしょ

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:21:27.51 ID:C5QJXaJX.net
戻ってきたらすごいことになって・・・・る

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:22:55.88 ID:tMG8MTfn.net
ドロッパー君は物言いが悪かったからなあ
女子大生が「ドロッパーは困ったお悩みをすべて解決するのです」とか
言えばみんな聞いてくれたのに

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 20:22:56.48 ID:e6jh4gTx.net
>>277
もう遅い
おまえこのスレで何人に喧嘩売ったんだ?

>>281
ストローク短くても効果はあるよ
緩めて下げることだってあるんだから

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 21:11:52.94 ID:v7PlH+oy.net
サイガジェ豚JD「全て解決ブヒーwww」

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:06:12 ID:NBieVcDc.net
短いスカートのセーラー服で颯爽と二カシオを走らせるJK見たんだが誰だよあれ知ってるなら紹介しよろお前ら

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/28(日) 22:07:47 ID:4ZP8/I9b.net
それは熱中症が見せる幻だ、水分と電解質を摂取しろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:12:04 ID:8ETe7t0m.net
二箇所

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 00:29:38 ID:VyxTDwht.net
MTB乗りだけどドロッパー使うような所はグラベルよりMTBで走りたいと思うわ。
荒れてるところ走るならMTBの方が楽しいし、普通の林道程度ならドロッパー無くてもさほど問題ないし。

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 01:04:48 ID:A6UrElKd.net
しかしグラベルの本場ではドロッパー推しなのであった。

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 01:25:34 ID:++N9kKvi.net
というよりもMTBが最適なシーンまで意地になってグラベルでこなそうとしてる気がするぞ

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 01:26:55 ID:++N9kKvi.net
とレスして見直してみたら >>289 があった
オレはオマエだ >>289

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 02:53:24.93 ID:Cl5OQyva.net
凄いよな
ここまでしつこくアンチドロッパーの自演

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 02:55:12.21 ID:++N9kKvi.net
せっかくなので参考までに

トライアル用の自転車、以前は申し訳程度にサドルが付いてたが最近のはサドルの面影すらない
動画面白いぞ

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 06:01:40 ID:ZGIaUKoh.net
そのオモチャが絶対不可欠で着けてない奴はゴミ
経験の浅い内はそう考えてしまうのも仕方ないので微笑ましく見守ってあげよう
どうせすぐに消える

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 06:13:44 ID:ot4zvW8g.net
ドロッパーはいらないけどドロハン付いてないグラベルロードはゴミだよな
オフロードだとドロハンは前傾姿勢強めになって下りで危ないし横幅もないからでこぼこ道でのバランスとりにくいしで使いにくいだけの代物だけど
ファッションとしてグラベルロードにドロハンは絶対不可欠

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 06:47:55 ID:Cl5OQyva.net
>>295
誰もそんなこと言ってないのに凄い被害妄想だよね
心療内科とか通ってた?
具体的にどのレスでそんなこと言ってるの?と聞くと何にも答えられなかったよね?
勝手に被害妄想して敵を初心者認定してるけどご自分はどれほどの経験が?

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:00:16 ID:HKPW4186.net
チューブレスにするとリム打ちパンクしないと聞きましたが
つまりダート走るならチューブレスのほうが安心?

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:02:31 ID:nTMr7Y00.net
経験が浅いと言うか経験がないのは被害妄想の人だろう

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:04:43 ID:ylSBLi4T.net
>>298
チューブがないからリム撃ちパンクは起こしにくい。
内圧下げられるから荒地でトラクションかけやすくなる。

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:09:03 ID:FWYQAu7r.net
>>296
>ファッションとしてグラベルロードにドロハンは絶対不可欠

ドロハンの方がオフロード走るには不利だけど長距離走るから必須なんだが?
ドロッパーなんてつけたい奴だけつければいい、ファッションで
オフロード至上主義を押し付けるからスレがおかしくなる

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:15:09.72 ID:FWYQAu7r.net
>>293
そうやって自演叫んでるうちはおまえだって自演扱いだと思うよ
いいかげんに求めてるものが人によってバラバラなことくらい認めろや

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:17:40.23 ID:Cl5OQyva.net
いきなり否定的なことを並び立てるのは例の人の釣り針だとじっちゃんが言ってた
レス貰って嬉しょんして喜ぶだけなので触らない方が

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:25:43.30 ID:yIQ7uhWm.net
>>298
ダートだと高圧より低圧の方がタイヤのグリップが効きより安全により速く走れる
低圧だとチューブのリム打ちパンクリスクが上がるがチューブレスだとリム打ちしないので安心して低圧にできる

シーラント入れるとよりパンクに強くなるが最後のお守りにチューブ×1持ってる

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:30:49.97 ID:Zn1fbNbp.net
>>298
チューブレスでもリム打ちパンクするよソースは俺

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:37:09.68 ID:9nVVMdmu.net
空気圧とリム幅とタイヤサイズが適正ならって前提ならだいたい問題ないやろ

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:38:05.41 ID:Cl5OQyva.net
>>302
私が求めているものが人によってバラバラじやないと書いてるレス番をあげていただければ釈明いたします

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:51:30.38 ID:HKPW4186.net
ありがとうございます!
ママチャリ通学時にリム打ちパンク何度もやって面倒くさかったよで、それがなくなるならチューブレスにするメリットは大きいですね!
今ついてるホイールはチューブレス非対応みたいなので、対応ホイールに買い換えてチューブレスにチャレンジしてみます
MTB系のタイヤのほうがチューブレスの選択肢多いみたいですがMTBの細めタイヤにするのもありですかね?
700Cなら29インチとサイズほぼ一緒みたいですけど

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 07:57:19 ID:Cl5OQyva.net
チューブレス は使っているが
そのためにお金かけるより空気圧の管理を心がけた方が良いと思うのは自分だけだろうか・・・

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 08:01:27 ID:2dn2pu5v.net
それ空気入れてないだけだろ

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 08:04:00 ID:g3vzTDic.net
ママチャリでリム打ちパンクしまくりwww

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 08:49:53.65 ID:Xc5OhEu+.net
グラドルバイクにみえた

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 09:13:04.35 ID:B1Avam5W.net
ソフマップ

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 10:36:03.93 ID:SA2oPNAd.net
>>307
追い込むと病気が悪化するよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:10:57.50 ID:yT9DE8yJ.net
>>314
ひとりでお人形遊び楽しい?

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 11:46:32 ID:Cl5OQyva.net
>>315
>>307 なんで答えられない?

あと自分の敵は一人に違いない!ってのも病気の症状のひとつなんかね?

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:11:22 ID:pkLCzAD7.net
グラドルに乗りたい(直球)

318 :302:2020/06/29(月) 12:17:08 ID:/UnavPbo.net
>>316
自分に言われても困るんだけど
あと>>307に答える気はないのでそのつもりで

319 :302:2020/06/29(月) 12:25:51 ID:/UnavPbo.net
>>316
なんつーか、すごーく生真面目な人なんだなってのはわかったよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:41:44 ID:tDkWnj2N.net
>>319
一々ID変えられると分かりにくいんだけど

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:54:57.28 ID:/UnavPbo.net
>>320
>一々ID変えられると分かりにくいんだけど

いや、おまえ誰だよw

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 12:57:48.57 ID:iqWrPIy9.net
>>316
自分と意見の合わない人間と折り合いをつけられない時点で面倒くさそうと思った

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:05:53.28 ID:X8Qdph1N.net
ドロッパーの話題炎上のどさくさに紛れてエロババア自称してる人が毎日何かに噛み付いてるみたいだけどなんかあったの

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:31:48.56 ID:IH4HeZWx.net
ロード脳
MTBスキルマウント
いきりクロス
老害ランドナー等々
ありとあらゆる人種が押し寄せて
自転車板一の蟲毒と化した

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 13:36:09.06 ID:++N9kKvi.net
>>305
考えられるのは、リム自体がダメージ受けて隙間ができたか、地面(や岩、段差)とリムに挟まれてタイヤ自体を裂いたかのどちらか
いずれにしてもとんでもないダメージ受けた場合限定の話だろ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:20:19.63 ID:Khw5FsAA.net
>>324
ロード並にロングライドに向いていて
MTB程ではないがそこそこダートも走れて
クロスの様に街乗りにも使える
大量の荷物も積めるランドナーの正当な後継車
それがグラベルバイクだから今自転車板で一番注目されている
って事だな

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:23:36.70 ID:uB1HUotZ.net
好きに楽しめってことだ

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:33:51.56 ID:cjVT/Jx4.net
好きに楽しめば良いのに頑なにチューブレスやドロッパーを否定する人ってなんなの?

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:39:46.01 ID:+rOzk7NR.net
それも個人の趣向の内だからそんな人もいるんだなでいいじゃない
その人を否定する必要もないよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:51:27 ID:++N9kKvi.net
全肯定して貰えないと喚く人がいるからじゃね?w

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 15:57:12 ID:nTMr7Y00.net
被害妄想って言うのは合ってると思う
誰もドロッパーにあらずんば人にあらず
的な事言ってないよね

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:19:08.88 ID:iqWrPIy9.net
ドロッパーにあらずんば人にあらずと喚き散らした挙げ句サドルに座ったまま両足べたづきできるから街乗りにも便利とか言い出してこき下ろされた奴がいなかったっけ?

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:34:36 ID:WZIDJRmp.net
ここまでのドロッパー君の流れ

ドロッパー君「ドロッパー付けると信号待ちや細かいアップダウンで楽だからドロッパーはロングライドに必須」
スレ民「カーボンポストにして軽量化した方がロングライドに有利だと思うんだけど、500gの差は大きいよ」
ドロッパー君「500gなんて痩せればいいだろ」
スレ民「痩せた上で500g減らしたらもっと楽にならない?」
ドロッパー君「ローディーくっさ!革新的なMTB乗りの俺に逆らうローディーは時代遅れの老害!!」

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 16:57:24 ID:Cl5OQyva.net
こうやって具体的なレスはあげず歪曲と捏造で事実を覆い隠そうとするのだな
しかもドロッパー君vsスレ民とか
自分も相当煙たがられてるのに厚顔無恥とはこのことか

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:41:54.62 ID:nTMr7Y00.net
歪曲とか捏造とかではなく妄想君はそう言うふうに受け取ってるって事なんだろね

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:43:03.77 ID:WgSiIVA/.net
喧嘩してないでサイクリングしてこい

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/29(月) 17:53:44.98 ID:S7Mep6Od.net
MTBがそうだったようにグラベルも遅かれ早かれドロッパーつけるのが当たり前になるだろうけどな

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200