2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 32台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 18:32:37 ID:v0H16guL.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 31台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591529814/

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:37:48 ID:3z2qGufD.net
ツーリング車の先輩のランドナーはカンチブレーキで十分らしい
ロード程とばさないしMTB程ガレた道走らないから
まぁ当時はMTBもカンチブレーキだったんだけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:46:40 ID:lKnkQdSv.net
>>639
これでいいよね
ペダル付きで17kgとは随分軽くなったものだ
https://www.instagram.com/p/CCLplTOnke9/

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:47:10 ID:C1lOS6O7.net
>>637
40cなら運動場くらいの地面

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:55:48 ID:yOMpk0ld.net
LFA買ってサーキット走る奴は一握り
グラベル買ってトレイル走る奴も一握り

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 13:59:06 ID:dTntP863.net
知らん奴はそう思うだろうな

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 14:04:37.33 ID:Dwbae48K.net
>>640
先輩もなにも数年前までツーリング車はだいたいそうだったんだが

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 14:13:44 ID:Y7iWRHqO.net
MTBもカンチしか存在しなかったからしょうがなくそれ使ってただけで
ディスク出たら一気にそっちに流れていったやんけ

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 14:18:34 ID:dTntP863.net
vブレーキ・・・

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 14:19:25 ID:PoDrJiyH.net
>>640
十分、というのとはちょっと違うな。
カンチを使っていなければランドナーとは呼べないからランドナーにはカンチなのだ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 14:47:35 ID:dTntP863.net
いつも張り付いてるランドナー爺にはうんざりだわ
スレ建ててそっちでやって欲しい

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 14:52:10 ID:7HY4nk7s.net
キャノンデールのtopstoneもレフティサスが付いてフルサス化したし
クロスカントリーのフルサスMTBに細いタイヤつけたものがグラベルの到着点なんじゃないかと思える

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:03:24 ID:2yO424kf.net
>>649
ランドナーなんて乗ってるわけねーだろ

お前らが嫌がるからやってるだけ

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:16:11 ID:d4oy0kxh.net
最近エルゴン系のエルゴグリップ使いはじめてわかったけど
それ系のグリップつければドロハンじゃなくても長距離けっこう楽なんだよな
ドロハンと違ってポジションによってブレーキかけにくかったりしないのもいい
エルゴ系グリップつければ電動MTBでグラベルロードの代替
問題ないというかこちらのほうがいい

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:36:46 ID:ozUf3UNH.net
Ride Farr on new steel ATB & aluminum GMX frame kits for bikepacking, adventure & gravel riding! - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/07/01/ride-farr-on-new-steel-atb-aluminum-gmx-frame-kits-for-bikepacking-adventure-gravel-riding/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2020/07/FARR-BIKES_GMX-FRAME-FRONT.jpg

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:40:35 ID:dTntP863.net
エルゴンはクロスにつけて気に入ってるけどドロハントまではいかないかなあ
ブラバに角つけるよりは遥かに良いとは思うけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 15:59:27.71 ID:W6WX0bNV.net
グラベル初期に買ったQRポストマウントの車体に油圧ブレーキ導入したいんやけど、ブレーキは何を付ければいいのか(商品名)教えてください

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:00:30.74 ID:dTntP863.net
自分の乗ってるバイク(商品名)は

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:03:55.61 ID:W6WX0bNV.net
>>656
giant anyroad

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:07:39.66 ID:dTntP863.net
レバーも換えないといかんパターンか
重くしてまで油圧必要?

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:13:16 ID:W6WX0bNV.net
パッド交換が必要になったんやが、
→ついでにBB5変えようかな
→どうせなら油圧にしちゃおうかな
という興味本位で。サブレバーもあるし
カネはそこそこある

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:19:56 ID:A2KrK3S/.net
>>638
空力も考えられてるから台風時の田んぼの見回りもバッチリだ!

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:25:11 ID:dTntP863.net
サブレバーよく使ってるなら換えるとつかえなk

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:35:49 ID:W6WX0bNV.net
GRXにサブレバーあるでしょ
それ使おうと思って

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:41:32 ID:dTntP863.net
>>662
もう買うもの決まってるんじゃないか

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:42:36 ID:6QVsUThg.net
>>662
もうそのままショップに持って行ってGRXで組み替えて下さいって言うだけじゃないか

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:23 ID:dTntP863.net
なんか馬鹿にしてるよな

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:43:41 ID:04UGBDIW.net
>>662
サブレバー単体では多分使えないと思うけど大丈夫?

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:48:40 ID:W6WX0bNV.net
BB5の代わりにフォークとチェーンステーにつけるブレーキはGRXのでいいのか、というのが聞きたかったんや
ポストマウントやけど大丈夫かなって

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:53:35 ID:6QVsUThg.net
>>667
ポストマウントならブレーキキャリパーをBR-RS785にするだけですし

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:55:42 ID:04UGBDIW.net
BB5ならポストマウントだろうからブレーキはGRXではなくてBR-RS785が要る
STIはロード用油圧かGRXを組み合わせることができる

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:56:47 ID:W6WX0bNV.net
>>668
ありがとう! それが聞きたかったんや
組み替えは時間がある時に自分でやる予定

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:52 ID:W6WX0bNV.net
>>669
油圧よくわからないから引きしろ?とかあるのか分からなくて。お騒がせしました

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:00:37.66 ID:04UGBDIW.net
>>671
いやSTIも交換しないとダメだよって話
適合表自分で漁れないレベルだと自転車屋に投げないと無理だと思う

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:07:17.46 ID:W6WX0bNV.net
>>672
ご心配ありがとうございます
触覚が嫌でレバーを取り替えたことがあります

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:09:20.89 ID:W6WX0bNV.net
適合表を見れば分かったんですね、反省しました

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:11:26.78 ID:6QVsUThg.net
何か油圧ディスクのブリーディングができるか不安になるレベル

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:15:15.09 ID:BxyyM7Rt.net
>>652
もうこのスレは卒業だな
バイビーw

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:15:35.91 ID:AdsmHuV0.net
まあ自分でやりたいならこの辺見て頑張れ
ホースカッター高いけどあった方が圧倒的に楽になる

https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-GADBR01-02-JPN.pdf

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:21:16.69 ID:BU20gzFh.net
>>639
同じエンジンが前提でどっちかというとタイヤ幅での相性の話だったんだが電動か…
電動MTBと電動グラベルバイクと比較して軽い方がバッテリー持ちが良いとかそういう話もできなくはないが
そもそも別の理由で平坦や緩い登りでも24km以上で仲良く制限かかるんじゃ、どちらの車種より速く走れる路面という条件では話しにくいな
とはいえ長く走れるとか沢山積んでも重くなりすぎないとか、やっぱツーリング要素のメリットありきかもなあグラベルバイクは

>>642
本来の意味の正しいグラベルだな

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:27:54 ID:/XaxtEuu.net
>>638
都会の人にはわからへん感覚やろね。
そんな感じで田舎の日常の足としては最適解。
てか畦道はしるの楽しんもんね。

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 17:32:52 ID:6QVsUThg.net
>>679
正直このノリだからマジレスされても困る
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼの様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:37:22 ID:39AzLtWP.net
https://twitter.com/tipstarinvite/status/1279315242338578432?s=09

tipstarというmixi運営の競輪予想アプリ

今なら期間限定で登録するだけで4000円以上貰える
競輪は増やそうと欲を出さずに堅いとこ探せば初心者でも当てられます

(deleted an unsolicited ad)

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 19:59:14 ID:QzNfCOMI.net
>>678
同じエンジンなら軽くて細いタイヤの方が速いんだし、24km以上出せるがロードではパンクやスリップを警戒しそうな道では独壇場とも言える
事故った車の破片がパラパラ落ちてる路肩とか、車列が左に寄っててマンホールやブロック混ざりのデコボコなとこ走らされる時とかだろ
通勤に最適じゃん

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:05:19 ID:AdsmHuV0.net
グラベル用と称するタイヤってアスファルトでのパンク耐性高くないよ
ロード用より太めなのが欲しいならツーリングとかシティ用などの昔から売ってるタイヤの方がいい

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:09:48 ID:FEZpH06g.net
実在全然パンクしないけどね

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:33:55 ID:MZvH6bIS.net
なに言うとるんやこのバカは?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 20:38:43 ID:RCfqokic.net
>>613
頑張って走って熊に喰われてきてね

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:07:32 ID:n84a3vOG.net
ゲータースキン40c辺まででないかな

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:13:36 ID:R4Ev+3EN.net
>>685
誰に言っとるんやこのアホは

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 21:45:35.41 ID:raABBe67.net
>>682
通勤で毎朝毎晩通るならそういうやべぇところは避けるかな
ふつう

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 23:53:09.74 ID:91Cnj067.net
TKC ProductionsさんはTwitterを使っています
「土曜日にグラベルで泣かされて悟ったけど、グラベルタイヤは以下の3つは両立できない。2つまで。いわゆるボントレガーの法則です。
?軽さ
?転がり
?耐パンク

「説明を加えると、転がりの軽いスリック系はどうしても突き刺しに弱いからです。なのでカーカスやトレッドを厚くすると結局は重くなります。」
https://t%77itter.com/tkcproductions/status/1277400262169124864

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 00:37:08.68 ID:D+j7H5Ah.net
>>634
そう!
キミはひとりじゃない

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 00:58:11.24 ID:gr9vo8hS.net
>>690
そりゃそうだ
トレッド厚くして対パンクベルト入れてサイドカットしないようにゴムでサイド保護して
重量2倍になってるのが通勤用タイヤなんだから

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 01:37:12 ID:GleFmzqE.net
伸びないケブラーとかじゃなくて伸縮性ある耐パンクベルト素材てのが出てくればタイヤの世界が変わるけど
素材レベルで両立無理だからな

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 01:44:38 ID:/lAnemy6.net
グラベルタイヤ特有の話するならブロック盛るのでパンク防止レイヤーをきちんと入れてないってのがある

グラベルタイヤは最近BRRで転がり抵抗まとめて測ってたがパンク耐性は軒並みロード用TTタイヤくらいしかない

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 03:00:08 ID:iH2YEIQp.net
パンクなんて経験で減ったりもするし結局は運でしかなかったり
パンク耐性の強さを謳おうが金属片とか釘とか踏んだら高確率でアウト

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 03:33:17 ID:Y2GNKygo.net
本国では軽量版と耐パンク版を用意してるのに代理店が軽量版しか扱ってないケース…

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 04:39:32 ID:NuPLhaV9.net
>>695
その人の体重や性格とかルートとかも重要かと
メーカーが言うところのタイヤの対パンク性能なんて気休め程度かと

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 06:22:49 ID:TOAWXcWZ.net
経験則なんだけど、タッピングネジや釘を後輪が踏み抜くパンクってトレッドパターンが影響してる感じがする。
この手のパンクはフロントタイヤで釘を起こして、リアタイヤでジャストミートするパターンが多い。
ロードでもグラベルでもヤスリ目パターンでしか起きた事が無いので、拾い易いんじゃないのかな。
ノッペリスリックのロードだと経験ないし、ブロックパターンのグラベルタイヤでも経験がない。
前者は釘を起こしにくい、後者は起こしても上手く刺さらず蹴飛ばしてるんじゃないかな。

通勤グラベルがグラキンスリックなんだけど、次からはSK履いてみようと思ってる。

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 08:20:32 ID:2r4k1YeY.net
>>696
タイヤは特にガイツー"で"いいじゃなくガイツー"が"いい現状だわ
ガイツーの3-4割以上高い国内価格のうえそもそも入ってないモデル多数とか舐めてんのかと

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:04:23 ID:yYlE+9yJ.net
>>696
国内代理店はぜんぜんやる気ないな
まぁ市場が小さすぎて仕入れる余裕無いのかもしれないが

特にグラベル用やMTB用はいうとおり軽量モデルしか取り扱わない
この辺りこそ耐パンクモデルが欲しいんだがな

仕入れる側も売れないと思い込んでる節があるが
日本のロード至上主義、軽量至上主義に代理店もユーザーも犯されてるわ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:23:04 ID:/lAnemy6.net
>>700
いやアスファルト以外の用途なら耐パンクベルトはほとんど入れないのが普通でしょ
コンチのラインナップとか見てみなよ
グラベルやMTB用に分類されてるタイヤにまともな耐パンクレイヤー入ってるのなんてないから
そういうのはロード用かツーリング用から選べってスタンス

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:29:05 ID:PCEsmD/j.net
街乗り用の32cが600gあるようなやつか
ああいうの履くとほんと自転車が鈍重になるからなあ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:37:58 ID:/lAnemy6.net
>>702
32でいいならロード用のなんとかエンデュランスとかなんとか4sで十分

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 10:43:38 ID:LvD291eQ.net
>>701
MTBでコンチ使うやつなんていない
それこそロード脳みたいな人だけだろ
MTBはマキシス一択
DHF, DHR2, Assagai, Aggressor, Dissector, DHR2

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:01:12 ID:KteCccFM.net
シュワルベ CX COMP お勧め

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:12:24 ID:y/SkuKsy.net
IRC BOKEN

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 11:17:35.33 ID:kM+kx4li.net
どうせ舗装路しか走らないしブロックなんて邪魔でしかない

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:35:21 ID:yYlE+9yJ.net
>>701
コンチのMTB用ってあったんだレベルだと思うよ
メインどこはマキシス、シュワルベ、王滝用にIRC辺りかな
完成車についてて不満ないからそのままボントレガーって人もよく見るな

耐パンクベルト無しが普通って軽量特化でごりごりのXC用位じゃないかな
トレイルで耐パンクベルト無しとか絶対嫌だわ
鋭利な物がある確率がオンロードとは比べ物にならん

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:51:37.52 ID:gr9vo8hS.net
気休めだ走りが重くなるだ文句しか言わねえんだから
そりゃ代理店だって売らねえわな

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:52:55.29 ID:LvD291eQ.net
>>708
>完成車についてて不満ないからそのままボントレガー

独自規格を採用するトレックやスペシャ乗る人はロードから参入したてのイメージがあるね
MTB乗り継いでる人はサンタやEVILやトランジションなどMTB専業メーカーを選ぶ傾向があって
トレックやスペシャなどは敬遠する傾向あるからさ

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 12:57:05.79 ID:QjdaHvIH.net
地元で行ける範囲の林道をいくつか回ったけどタイヤは35cくらいがバランス良いと思う
これより太いと舗装路がしんどいし細いとグラベル道で不安

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:03:49.26 ID:RjR86LWQ.net
チューブレス?

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:08:35.59 ID:QjdaHvIH.net
>>712
チューブレス
舗装路でも未舗装路でも空気圧は3.8bar前後で走ってる

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:25:58.66 ID:0PT7JfyG.net
3大タイヤメーカーの一つ、グッドイヤーもチャリ用タイヤ作ってるね

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:55:07 ID:/lAnemy6.net
マキシスだって基本薄いのしか入っとらんよ
お、と思えるのはrefuseくらいだけどこれは用途にRoadって書いてあるからな

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 13:57:05 ID:/lAnemy6.net
BRRのパンクテストの数字見てみればわかるよ
どこのメーカーだってMTBタイヤもグラベルタイヤも薄いプロテクションしかしてない

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:01:24 ID:v0BKAfhf.net
ここまでWTB無しか

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 14:31:49 ID:gP/XGwcm.net
ここまで一時期うるさかったパナのグラベルキングも無し。

パナならシクロクロス用のCGCXを2.5〜3.0barで走るのも悪くないかな。舗装路での走りも結構軽いし、林道ではよく地面を噛んでくれる。

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 15:16:11.65 ID:v0BKAfhf.net
グラベルキングは泥抜け悪い
CGCXはクリンチャー しか使ってないが安くて軽くて良い感じ

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 15:49:21 ID:KUiEBf18.net
で、結局どれにしたら間違いないのよタイヤ
40Cで

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 16:34:53.47 ID:tyNbIZ/Z.net
砂利道程度なら耐パンク考えるとマラソンでいんじゃね、もう
泥抜けとか考えるような道に行く場合
自分で考えられないレベルなら危険が危ないし

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 17:03:15.84 ID:v0BKAfhf.net
タイヤくらい自分で決めたら良いのに
全部を試した人なんていないんだろうから

これはどう?って聞かれれば使ったことある人は答えられるかも知れんが
どう言う使い方したいのか提示してくれんと答えようがないよね

723 :naeba:2020/07/05(日) 18:07:01 ID:OUCyi8dx.net
タイヤなんて一本イチマンもしないんだから
半年使って好みに合わなければバンバン替えればいいんだよw
まさか使ったタイヤのヤフオクでのリセールバリューとか気にしてるの?貧乏人わwww

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:12:25 ID:STnmO4yf.net
トラックならともかく自転車の中古タイヤなんか誰が買うんだよwwwと思ってたけど、おるんよな…

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:14:21 ID:qRbyTuYQ.net
合わないタイヤで5年10年乗り続けるより一発で合うタイヤ買った方がいいだろw
馬鹿には理解できないようだがwww

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 18:17:41 ID:v0BKAfhf.net
あゝこれダメな奴だ
まともに相手するだけ時間の無駄だわ

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:00:18 ID:5UWXwEnk.net
え?まさか一つのタイヤでどこ行くにも済ますつもりなの?
同じように非舗装路を走るMTBなら別のタイヤをつけたホイール複数車に積んで
登り下り比率、路面のコンディション、土質などなどの条件に応じて最適なタイヤを選んで走るのが当たり前だぞ
グラベルも同じだ
舗装路しか走らないロードバイクとはわけが違うんだぞ頭おかしいな

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:13:43.01 ID:iTvh/gLd.net
アマゾンで某有名タイヤの評価みたら欧州人がどうみても中古品が送られてきた、て文句書いてたな
安いとはいえそんなことまであるのか恐ろしい

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:17:59.52 ID:v0BKAfhf.net
触るなよー

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:39:31.31 ID:gwmHqFqN.net
自転車だけしか趣味がないわけじゃないしタイヤ1つにそこまで手間隙かけたくないな
どこにでもそれなりに対応できるのが1こあれば十分

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:45:00.00 ID:a4K6hkcr.net
タイヤは唯一接地してるパーツなのにその重要性を理解してない自転車乗りって結構いるよな

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 19:56:56.37 ID:v0BKAfhf.net
>>730
触るなって笑

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:13:36.62 ID:4eXQyNwP.net
同じ銘柄で太さ違いを使い分けてます

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:49:20.63 ID:dQXK70Nw.net
でもお前らだって練習用ホイールと勝負用ホイールぐらい分けてるだろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:49:57.54 ID:5tPGRMef.net
俺はどこに行くにもマラソン1本
付け替えなんてめんどくせえ

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:50:03.25 ID:v0BKAfhf.net
触るなよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:51:08.77 ID:Q7qEujpv.net
>>735
グラベル一輪車か

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:51:40.12 ID:5tPGRMef.net
>>734
グラベルでなんの勝負してるの?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/05(日) 20:59:00.38 ID:l7yxax8C.net
一輪車で自転車タイヤはサイドの腰が弱くて不向きとは聞くなぁ。
一輪車でオフロード走る人は、一輪車用かトライアル用を履くよ。

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200