2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 32台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/06/24(水) 18:32:37 ID:v0H16guL.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 31台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591529814/

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 01:47:23 ID:9Nu4ytYc.net
DomaneAL DIsc
エンデュランスロードかALLRoadかグラベルロードかはともかく
BB下がり8cmってのは俺が見たことあるマスプロのジオメトリでは最大だ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 03:44:37.24 ID:k6tCZuF+.net
>>947
もっと特徴を掴んだいい名前思いついたぞ

サマルトリアロード

なんでもできそうでできなさそうだろ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 04:24:41 ID:fCejQzXx.net
ドラクエ2かな?

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 05:35:52.26 ID:NlH+2RTf.net
>>943
だからあんたの定義なんてどうでも良いんだって
俺はバイクパッキン()でキャンプもするし
舗装路で峠越えしたり200キロ近く走ったりロードみたいな使い方もするしシングルトラックも走る
なんでいちいちグラベルのメインテリトリーを気にせにゃあかんの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 06:09:55.35 ID:P2dKkzgC.net
キャノだかが提唱してたオールロードは良いネーミングだと思った
グラベルロードの方がキャッチーだったみたいだけど

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 06:19:45.27 ID:ZzQbN/vj.net
ロード脳乙

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 06:41:00 ID:rT1Vp+Kq.net
冬は山も虫がいないからグラベルロードが楽しい
夏は暑くて長時間乗りたくないからグラベルロードで午前中だけ
ロードはローラー台専用になってるような

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 06:42:01 ID:+z1hLUTW.net
あとは流行らせたいからか
メーカーによってはエントリーロードより安い値段で良いパーツ付いてることも多いよな
タイヤ変えればそのまんまほぼロードだし

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 06:52:14 ID:Gcgyy3w0.net
砂利道自転車がわかりやすいね

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 07:17:37 ID:FHpLF8L5.net
冬に山走ったら遭難ですわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 07:19:26 ID:NlH+2RTf.net
下らない煽りはいつも単発だよな
あんま面白くないけど
毎度ご苦労なことで

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:38:37.67 ID:zRvNMUbY.net
>>957
なんでも出来るはなんにも出来ないと似てるからしゃーない

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:39:56.71 ID:k25lXlrw.net
>>964
マトリフさんちーっす
でもそれがいいんすよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:40:52.40 ID:zRvNMUbY.net
>>947
小池乙

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:42:31.12 ID:yyl1H8HI.net
>>930
 こっちは整備が追い付かずに舗装道路に蜘蛛の巣が張ってるとか、砂や泥、小石が流れ込んでるなんてのが当たり前なので、グラベルロードが一番使いやすいわ。
そもそもが27inch、1と3/8のタイヤ履いてるロードをからの乗り換えだし、折り畳みは1.5inchなので、40cは太くて走りにくいという感覚が解らない人だし。

 なお、レーサー乗りは、たまに転んだりパンクさせたりしている模様。
そんな道路でもグラベルロードなら余裕で走れる。

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:42:33.08 ID:UO0XE7My.net
>>953
それBB低すぎだろ
根っこや岩とかの路面の出っ張りにペダルヒットしてバイク吹っ飛ばされて怪我する未来しか見えない

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:43:14.33 ID:yyl1H8HI.net
>>962
 こっちは遭難どころか死ぬわ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:44:34.32 ID:GRgcPZmE.net
>>937
日本にグラベルと言える道なんか存在しないから山とか河原をグラベルって言い張るしかねーんだよ

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:44:55.86 ID:UO0XE7My.net
極寒のアラスカで千マイルの犬ぞりレースコースをファットバイクで走破するのに比べたらぬるいだろ

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:52:39.24 ID:5y0NxMg1.net
>>933
単に前はシクロとして売ってたのをグラベルと呼び方変えただけだわな
ダボ穴ついたりミニvでも全部シクロ
それが今はグラベルになっただけ
んで殆どが移行してラインナップにはちゃんとしたシクロは高額競技モデルがわずかに残ってるだけ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:53:39.54 ID:yyl1H8HI.net
>>928
 ドロッパーなしモデルを使ってるけど、ドロッパーの使い方に気が付いてなかったわ。
街乗りは下げて、郊外は上げて走るために今度変えようかな。

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:54:53.49 ID:yyl1H8HI.net
>>970
 堤防とかには多いんだが、崩壊防止でアスファルト舗装化が進んでいるんだよなぁ。

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 07:56:30.84 ID:yyl1H8HI.net
>>972
 35c履いたモデルをシクロと言い張ってたからなぁ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:10:35.08 ID:2qWQnVhp.net
>>973
どっちかというと、
上げる=平坦、登り
下げる=下り、オフロード、信号待ち
じゃね?
街中は走行中は上げて、信号待ちはそのままか下げるか

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:12:03.85 ID:yyl1H8HI.net
>>976
 1km走るのに信号9個あるんじゃ、下げたまま走る方が楽なのよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:16:15.25 ID:cOpLt8IT.net
>>956
定義とかそういう話じゃないと思うけど
あんたは>>943の言う「すげー奴」なんだからカッカせずに鼻高くしていいんだよ?

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:18:06.54 ID:rT1Vp+Kq.net
>>977
レバーの操作がそんなに億劫?
下げたまま走る不快感より?

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:19:47.07 ID:ItM99l69.net
パリ・ルーヴェ機
実用もともかく色々行けそうな夢を買うものだから、柔らか頭で色々出して欲しい。
https://lfgss.microco.sm/api/v1/files/0730c24ea608b5e6b6a76417c923ebb61e9f40dd.jpg
https://lfgss.microco.sm/api/v1/files/bf83b20719286a4a63d556e1444d6f5f0aed73b2.jpg
ゲレンデヴァーゲンだってそうだろ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:21:20.92 ID:cOpLt8IT.net
>>975
シクロクロスって競技用のモデルでも規則改正後もそんなに
クリアランスギリギリにしなかったけどね
だいたい35Cは履けた

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:21:27.85 ID:UO0XE7My.net
>>973
シクロの人に教えてもらったんだけど
ピッタリなサドルポジションよりちょっと高くなるようにつけると激坂登りで漕ぎ上がりやすくなるんだって
ダートの激坂だと立漕ぎでは踏み込みの瞬間にトルクかかりすぎて砂利などでタイヤが空転して無駄に力使うだけだから
シッティングで一定トルクで漕ぎ続けるのがダートの激坂クリアのコツだとか
平地だと高すぎになるから少しだけサドルを下げる手間が増えるけどね

あと緩いアップダウンの続く道では斜度の変化に合わせて常時サドルの高さを少しずつ変え続けながら走ると
サドル位置固定よりも効率よく楽に漕げるとのこと

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:35:57.48 ID:cOpLt8IT.net
>>953
>>968

前それ気になって調べてみたけど、基本が32Cで38C履くとタイヤの半径が6mm大きくなるから
地上高はBB下がり74mmで設計したのと同じになる
付いてるクランクは170oだけど175oに替える人くらいは想定して余裕持たせてるので
そこまで神経質にならなくてよさそう
つかそこまで気にする人は最初からBB位置が高いモデル買うわな

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:37:38.88 ID:SFUAMu0A.net
初心者なんですが、シマノのサイクリングシューズ買うなら大きめ買ったほうがいいですか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:40:38.20 ID:yyl1H8HI.net
>>979
 街乗りは交通量がねぇ。
危険が危ないを楽しむような歳でもないし。

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 08:45:37.77 ID:rT1Vp+Kq.net
>>985
いやよくわからん
俺もドロッパー使ってるけど
一体どんなドロッパー使ってるの?
そんなに大変なの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 09:04:20.18 ID:P2Kqljvw.net
信号待ちは降りた方が楽だぞ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 09:17:21.21 ID:TXeJBpFj.net
信号9個をいちいち降りるほうがめんどくさいだろ
左デュアコンレバー操作一つですぐ下げれるのにめんどくさがる意味がわからん

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 09:20:26.92 ID:qfTXI0gA.net
いっそスタンディングして待とう

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 09:24:55.22 ID:P2Kqljvw.net
信号9個もあるのにいちいちサドル下げてジーっと我慢してるのがめんどくさいわ
降りるのと降りないのとの差なんて足1本なのにめんどくさがる意味が分からん

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:33:31 ID:cazjuez4.net
そこまで衰えてるなら乗らない方がいいな
信号9個言ってもひとつひとつ通るたび赤信号で止まるわけないし

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:37:25 ID:P2Kqljvw.net
ロングライドの時もこまめに自転車から降りることで疲労が溜まりにくくなるぞ
疲労の原因って長時間同じポジションで居ることだし

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:41:39 ID:kRGODenz.net
なんかずっとこの話続けてるけどそもそもドロッパーって信号待ちのためのものじゃないだろ…

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:41:45 ID:6cgbwHPs.net
確かに信号待ちでドロッパー使うような衰えた奴は乗らない方がいいな

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 09:43:05 ID:TXeJBpFj.net
いやドロッパーついてればそもそも同じポジションで走り続けることをしなくなるんだが?
下りで漕がずに空走するときサドル下げて低い位置でリラックスして座るとかできるから
わざわざ降りる必要皆無なんだが

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:03:05 ID:liOZlqGF.net
グラベルのクソ楽ポジションですらドロッパーに頼らないといけないナメクジは電アシママチャリの方が似合ってるんじゃないかな?

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(Thu) 10:05:41 ID:TXeJBpFj.net
お前それ長崎でも同じこと言えんの?

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 10:15:02.05 ID:hKnyb1tF.net
そんな頻繁に使わないからクイック式のシートクランプでいいわ俺は
ただポジションを固定したいからシート高さが必要な以上に上がらないようにする器具があれば欲しい
ブロンプトンにそういうのあるけどロードバイクでもあれば

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 10:43:23.54 ID:rT1Vp+Kq.net
話が噛み合わないのは使ったことがない奴が無理に話に参加しようとするからだな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 10:47:39.61 ID:kRGODenz.net
そういう使い方もあるんだ、へーくらいの話なのに使わない奴はバカみたいな態度取るのがいるからだろ
グラベルですらねぇから通勤スレ行け

1001 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/09(木) 10:55:40.90 ID:/ipEokEd.net
付いてる機能をどう使おうが持ち主の勝手なんだから外野が文句言うのがおかしいんだよ
同じように他人に使い方を強要するのも間違ってるのさ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200