2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール217

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/01(水) 13:31:51 ID:F74O4gT2.net
前スレ
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/
ロードバイクのホイール211
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579358398/
ロードバイクのホイール210
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577190623/

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 06:14:22.73 ID:Ta3Im3BQ.net
予算がいくらあろうとも各メーカーが研究開発し、新製品を出してくる限りゴールには到達出来ない
仮にゴールに近いような最高のホイールにたどり着けたとしてもプロになってレースで勝てるようになるわけでもない
と考えるとやはり最終的には>>700にたどり着く

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 07:19:58.95 ID:G4HZRGuW.net
チャリはナマモノ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:08:04.52 ID:UMQzpkbC.net
ワイズでホーイールに鉛のシート貼っても意味ないって言われた
マジかよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:12:41.27 ID:W9OIzQ5w.net
昨日c24を言い出した>>631だけど
俺はスキルが無いから駄目なだけで、合う人はそれなりに居ると思うんだよな
7900&9000と二組持ってて79の方が未だ良い感じ
どちらにせよ乗って楽しく無いのが履かない理由かも
嫁は良く判らないと言って使ってるけど

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:16:19.09 ID:PwlcaOl5.net
意味がないって所摘まむんじゃなく
理由の方書けと

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:27:05.08 ID:NPrAN8I+.net
>>703
そんなの嘘だよ。俺も貼ってるし、当然知り合いも張ってるぞ。

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:46:16.47 ID:BfwC34dT.net
>>703
5g10gの鉛を貼ってバランス取っても走行時のタイヤ変形が支配的だから意味ない…という派閥の店員さんなんだろう
私も意味無し派

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:57:49.98 ID:ZETadMvs.net
系列店のオッサンがYou Tubeで一生懸命推してるのを否定するのは如何なモノか

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 08:59:16 ID:BfwC34dT.net
つづき
私の書き込みと理由は違うが、のむラボでもホイールバランスについて書いてるね
興味あれば2013/02/26の記事参照

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:12:37 ID:VKPFAsIe.net
木が材料の時代があったのか

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 09:58:21 ID:cpb6j+Hp.net
そもそも10Tを使うのが間違っているとして廃れそうだよな
フロントシングルでも前は50Tと大きくなって後ろは最大51Tになるでしょ

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:02:56 ID:O8MayrI8.net
>>707
その理論だと自動車のホイールバランスも意味が無いことになるな

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:06:27 ID:ZETadMvs.net
自動車の車輪は左右非対称だし速度域も高いからな
自動車でも40km/hくらいで走ってる分には問題起きないと思う

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:10:22.41 ID:N1+NSl1A.net
遠心力は高速で小径の方が大きくなるから自動車のタイヤの方がバランスにシビア

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:14:35.96 ID:zGt6tTDX.net
ホイールバランスブレブレのホイールでも俺は平気ってのと
やることに意味がないは違うだろ

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:26:27.57 ID:hh5rldiL.net
>>663
懐かしいから流れ関係なくレスしとくw

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:30:26.96 ID:nCTcNNtL.net
シビアにどこまで追い込むかは別としてロード内区に比べて鈍重な車でも
調整後は街乗りレベルでスムーズさを体感できる
ましてやアマでも下りで7・80キロ出るのに無意味な訳が無い

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:39:51.66 ID:0jO3Xndp.net
>>713
タイヤ屋が取り付けかたを知らなくて、
バランスウェイトを公道で飛ばしたことがあるけど、
20g飛んだだけでも50km/hくらいで結構振動が出るよ
タイヤの重量からすればたいした割合じゃないけど

>>714
周速度に依存するから速度が同じであれば外径が異なっても同じ結果になるはずです

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:46:22.60 ID:kNfsp/Uw.net
仮にバランス取りがそれなりに有効だとして、カンパとかMAVICはなんでホイールにバランス取りキットとか付けてくれないのかな?
純正品なら別売りでもいいけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:47:20.57 ID:OPkxPmsT.net
>>718
遠心力F=mv^2/r
周速vが同じなら半径rの小さい方が大きくなる
で、タイヤの周速は走行速度

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:52:25.10 ID:nCTcNNtL.net
バランスが悪い=拍車が掛かる ってな人もいるかもね

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 10:53:48.29 ID:G+bMedDt.net
ワイズは自動車のと似た感じのバランス測る機械使ってやってるよね
金貰って意味ないことしてるってことじゃなく聞いた奴が妙な解釈しただけだと思うんだよね

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:14:43.64 ID:QfcQ2NiP.net
ナローリムのレー3バラしてみた。リムは軽いとはいえないかな
ワイドリムのレー3は、素材違うし切削も手が込んでるから、トントン位かな?
現行ゾンダは、もう少し重いかもね
http://iup.2ch-library.com/i/i020789733715874311273.jpg

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:20:06.41 ID:QfcQ2NiP.net
http://iup.2ch-library.com/i/i020789733715874311273.jpg
連投失礼、リンクにとばないな

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:21:56.69 ID:XBRSUfHV.net
画像デカすぎワロタ

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:24:40.48 ID:BDtmWioU.net
なんちゅうクソ重画像上げとんねん

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:25:14.27 ID:s5dsHXUY.net
MAVICのK10ゲト

アルミロードでふらふら走る分にはこれがゴールかな

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:44:48.43 ID:kNfsp/Uw.net
>>724
おつ
レーゼロと比べて片輪40〜50g増くらいかね
やっぱりレー3も剛性重視なんだろうな

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:59:51.72 ID:QfcQ2NiP.net
ごめんね!縮小してから上げれば良かった
現行ゾンダは、500gくらいあるかもね

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:00:38.23 ID:GvKs074n.net
ハブが変わってないのだからカタログスペックで類推できるくらいにしかならないと思う

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:13:14.58 ID:ZETadMvs.net
>>729
ありがとう参考になるよ
コスカボとレーゼロも頼むわ

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:21:54.50 ID:O8MayrI8.net
>>731
届いたら比較のインプレ頼む

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:21:54.76 ID:O8MayrI8.net
>>731
届いたら比較のインプレ頼む

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:28:07.81 ID:4t6fijq0.net
>>719
カンパは最初からダイナミックバランスとか言う名前で調整済みをうたってるでしょ

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:46:42.04 ID:O8MayrI8.net
バランスってタイヤを付けてとるものじゃないの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:47:04.58 ID:wy9qKoqm.net
シャマルカーボンが35mm/40mmらしいけど、ボーラ35とどういう差があるんだろう?
レーゼロカーボン、クアトロカーボンあたりから思ってたけど、アルミリム製品のカーボンとカーボン製品の違いは何だろう?

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:54:20.78 ID:vQmHVku5.net
>>736
日本語で

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 12:55:55.09 ID:2CdHuSNO.net
カンパのDBカーボンだとG3だけになってない?

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 13:12:03.64 ID:GvKs074n.net
>>736
シャマルカーボンについてはグラベル用と言ってるね

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:21:34.47 ID:zyjv7Hzf.net
>>739
エンデュランス用カーボンって謎なんだけど、ロードはBORA使えということか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 14:37:41.34 ID:kNfsp/Uw.net
>>734
確かにシャマルなんかはリム内にカウンターウェイト入ってるけど、バルブの重さの違いとかで完璧にはならないから、そこまで厳密にはいらないって見解なのかなと

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 16:33:20.06 ID:LrAc873P.net
>>740
最近海外で流行りの層に当ててきたってことでしょ、エンデュランス系は30C以上が主流だしグラベルは40前後が多い
ロードのみの人は無視していいホイール

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 17:55:38.91 ID:GvKs074n.net
シャマルカーボンは小理屈つけてこれが速いみたいな売り方もできると思うけどやらないだけ正直ではあるな
ウチも出すけどこんなのレース用じゃないよって言ってるようなもん

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 18:31:45.66 ID:M8B0S7pJ.net
>>741
それって溶接で必要なスリーブをもっともらしく呼んでるだけだと思う

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:15:37.16 ID:kNfsp/Uw.net
>>744
そうかもね
てことはやはりメーカー的にはバランス取りは不要って見解なのか

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:16:45.07 ID:UUSvqJwD.net
>>745
タイヤにもバランスの偏りあるしトータルでのバランスじゃないと意味ないんじゃない?

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:26:40 ID:kNfsp/Uw.net
>>746
それだと各社純正で>>719に書いたようなキットが出てても良さそうなもんだと思う
バランス取れてるに越したことはないんだろうけど、ウェイトを貼ることによる極々僅かな重量増とトントンくらいなのかも?

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:30:41 ID:z+hB/q2+.net
シャマルカーボン1585gって重くないか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:38:01 ID:M4CPGS0E.net
C40ディスクより1g軽いぞ

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 19:49:26 ID:M8B0S7pJ.net
>>747
キットなんかいらないだろ
ただオモリを張るだけなのにどんだけゆとり

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 20:06:38.18 ID:kNfsp/Uw.net
>>750
なんか怒らせちゃったみたいだな
すまんな

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 20:52:26.29 ID:nCTcNNtL.net
中嶋常幸はドライバーの底に貼った1円玉の違いが分かったそうだが
ホイールバランスのウェイトの重量増ってか?

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 21:06:35.34 ID:M8B0S7pJ.net
>>752

そんなこともお膳立てしてもらわないと出来ない人がいるんだって
呆れてるだけだぞ

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 21:41:42.53 ID:kNfsp/Uw.net
>>753
分かったから落ち着きなされ

シャマルカーボンDBは重量もちょい重いけど、スポークがスチールでしかもDSが首折れっていうシャマルっぽくない仕様だね
エンデュランスだからもう剛性はいらねーぜってことかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 22:14:34.78 ID:E5A7D9dF.net
ヒルクライムメインでホイール探してるんだけど、
レーゼロカーボンとWTO33ならどっちがオススメ?

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 22:20:00 ID:C7giaQSq.net
>>754
実はZONDAカーボン

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 22:42:18.09 ID:ex0ZeBeW.net
>>756
ZONDA使いたかったけど値段が高価なのでシャマルの名にしたんじゃないの

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 22:45:17.76 ID:z+hB/q2+.net
カーボンリムになったのにアルミリムより重い時点でダメだろ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 22:47:48.72 ID:M8B0S7pJ.net
>>754
事かな?とか言われてもな
作った人にしか分からんことを聞かれても答えられる人はいないだろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 22:50:14.91 ID:NZY747TQ.net
>>755
ホントか分からんが、レーゼロカーボンは固すぎて、プロでも乗ってらんないとか。
でも、雑誌では評価高いけど。

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 22:51:17.51 ID:GvKs074n.net
シャマルミレとシャマルDB(アルミ)がカタログ落ちか

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 23:03:29.22 ID:F2M5xHV6.net
そんなのないのかもしれないが
10万前後でリム幅30-40mm、1500g前後
中華及びフックレスじゃないホイールってありますか?

763 :762:2020/07/21(火) 23:06:34.90 ID:F2M5xHV6.net
あ、ディスクブレーキ対応必須です。
買おう思っていたのが品切れでまた調べ直しになりました。

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 23:15:09.92 ID:4uWNvFK1.net
hunt

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 23:30:03 ID:kNfsp/Uw.net
>>759
別に無理にレスしてくれなくていいんだぞ
ありがとうな

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 23:33:00 ID:M4CPGS0E.net
ディスクってまだ定番が確立されてないよな

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 23:52:43 ID:QeDyFkET.net
>>766
だからこそ面白い

と思うんだがな

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 23:56:51 ID:M8B0S7pJ.net
>>766
規格すら定まってないからな
MTBは完組はそんなに多くないから規格が変わったらハブを自分で組み直しでいけたけど
完組主流のロードで規格が定まっていないのは買いにくいな

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 23:58:43 ID:M4CPGS0E.net
ハイエンドはともかくゾンダレー3アルテみたいなこれ買っとけってのがあったらええんやけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 00:01:16 ID:zditwm9Z.net
>>757
あっちのクワトロカーボンは実は正しいのかも?

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 00:12:11 ID:u43mZ5AM.net
>>768
ホイールに関わる規格は変わってなくない?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 00:18:11.76 ID:IK2P/qrQ.net
レー3DBなんか割と無難な仕上がりだと思うけどね

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 00:25:24.11 ID:A4XIyQ4u.net
>>771
前100後135のクイックリリースから始まって、スルーアクスルになったり、
クイックのディスクが出たり、スルーアクスルのディスクも出てきて、
エンド幅もフロントが110や141のクイック仕様とか、独自規格もいっぱいで意味不明なくらいある
スルーアクスルの軸径も3種類あるとかアホですか
リムのサイズも26インチから29にいって27.5も出たし

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 00:28:25.60 ID:A4XIyQ4u.net
つまりボトムブラケットと同じ運命を辿る可能性があるということ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 00:57:22.48 ID:u43mZ5AM.net
>>773
ロードは初期に135クイックあったけどそれ以降12x100の12x142だけでしょ
極稀にグラベルでフロント15径あったけど今はほぼないし
MTBは確かにXCとDHでエンド違ったりめっちゃ多種多様だけどロードは統一されてると思うけど

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 01:01:23.29 ID:q4fQnBU2.net
DBはアルミ定番がまだないというか、今まで完組定番出してたメーカーが出遅れるか手こずってるせいな気がする

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 06:12:29 ID:/TQ5EwXF.net
いまだに規格が定まってないなんて言ってるのはいつものキチガイディスクブレーキアンチ
135クイックのディスクロードなんて5年くらい前を最後に出てないのにね

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 06:27:23 ID:LGZqZdoL.net
自転車の規格は常に変動するからホイールにつぎ込むのが怖い程度の予算なら完成車付属で我慢しとけばいいんだけど何故かそれができないのがピーピーうるさい
身の丈に合わない投資はしちゃダメ

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 06:33:27 ID:D+6mCcrn.net
貧乏人がうるさいだけカメラのマウントが変わる時も騒いでたのは貧乏人だけ
金持ちは新しい機材にすぐに投資したよ
なぜなら買う理由ができたわけだからね

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 06:34:35 ID:TPNGU4aj.net
>>777
俺のディスクまさにこれだけど、マビックはアダプタ豊富に付属してるから見捨てられてはいないな
他社にアダプタ転用できるかは試してないけど

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 06:36:16 ID:D+6mCcrn.net
連投すまん

フィルムカメラにはフィルムの良さがあるように
クロモリはクロモリの良さ
電動には電動の良さ
ディスクブレーキにはディスクブレーキの良さがあって、色々なのを所有して楽しむのが一番だと思う

リムブレーキ厨もハイエンドディスクに乗れる日が来たら意見が変わると思うんだけどね

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 06:37:19 ID:F8OwZEMF.net
RS770は定番になっても良い出来だと思うけどC24のデマに引っ張られ過ぎてる

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:12:20.65 ID:Ak9SSuH7.net
>>781
リムブレ派の多くはあくまでディスク不要派であってディスクの良さを完全に否定する奴は
特におらんような

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:16:09.76 ID:oNe1EHgD.net
これこれこういう理由で俺は要らないかなと素直に言えば良いが
業界のためにならないだの商売の都合だけでユーザー置き去りだのグダグダ膨らませて騒ぐ声だけでかいボケがウザイ
赤ん坊と一緒で泣きわめくしかできないから仕方ないんだけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:25:41.61 ID:NPCeX6+u.net
ここにもたまに来るキチガイはロードにディスクブレーキは無意味でディスクロード買った奴は業界に騙されたバカって言い続けてるよ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:37:54.23 ID:ltzBxm7W.net
つーか、ロードってブレーキ殆ど使わないじゃん
ホビーライダーなんて信号で止まる時だけだろw
ならディスクとか大袈裟な物いらんわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:41:40.14 ID:04PMMsce.net
あのエンゾ早川もディスクブレーキほめてた

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:41:49.97 ID:uPu6gMhi.net
>>786
信号待ちレベルでもディスクブレーキの良さは分かるだろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:50:19 ID:ltzBxm7W.net
いや全然
どんなブレーキでも信号で止まれりゃいいんだから

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 07:51:51 ID:nYUqu4Uk.net
以前は栗村さんもディスクはトップモデルしか買うべきではないって言ってたな
まぁ今はちょっと変わったと思うけど
個人的にキャノンデールやトレックのセカンドモデルは良いような気がするけどな
それと21モデルのピナレロプリンス

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:05:02 ID:ltzBxm7W.net
つーかね、ディスクなんてむかーしからあったから新しい物でも何でもないわけ
じゃあ何で最近までロードには無かったかっていうと、簡単だよ

ロ ー ド に は 必 要 な か っ た か ら

オフ車のように泥んこの中を走るわけじゃないから、ディスクの利点を生かせるケースが殆ど無いのよ
一般人で雨の日も長い下り坂も走らないとなったら、もうディスク使う意味なんて皆無だから
業界が今、必死にディスクにしようとしてる理由は簡単 単に金儲けの為
皆さん!これからのロードはディスクですよ!って事にして、
リムユーザーに買い替えてもらわないとやってけないからね
そんな餌に簡単に喰いついちゃうのが流行りに流されやすい頭の軽い消費者
まあ経済の為になってるんだろうから全否定はしないけど
賢い消費者は現状で必要のない物、無駄な物は買わない
ディスクを買う事を考えるのは壊れたり盗まれた時でいい
それだけの事 

以上

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:11:54 ID:q7Vj495O.net
ディスク要らないだリム不要だってのはいちいち噛みつかないでスルーしとけ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:21:17 ID:dkCDzrtS.net
ここぞとばかりに荒らしに来るから触らないのが1番

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:23:38 ID:QHPKjkya.net
>>783
>>791見てディスク否定派がまともだと思えるか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:26:57 ID:ne81t4Ky.net
ディスクブレーキロードはアメリカ様のユーザーが求めた
未舗装のグラベルが多い+にわか雨で路面が泥々になるからね

電動アシスト付ロードはドイツのボッシュが広めるキッカケ
欧州は山岳コースきついしオッサンホビーライダーが多い

メーカー都合と考えてる人もいるが幻想

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 08:33:58 ID:EpDSoSdp.net
今に繋がるディスクロードはシクロクロスバイクにロードタイヤ履かせたのが始まりかな
それ以前のはただのウケ狙い

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 09:13:32 ID:2Ko3knLV.net
>>777
クロスバイクでは平気で出ている。どっからフレーム調達してるんだろう。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:21:57 ID:CBTR/ziO.net
コリマのMCC DXがいつの間にか「チューブレスレディではありません」に変わってた
先月くらいまでは公式dwもTLRを謳ってたのに
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/9394

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:26:20 ID:Zzfhd8lp.net
注文の多いホイール

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 10:39:54 ID:+/8Jzj+5.net
アルピニストのインプレが欲しい
ヴェンジには合わないかな

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200