2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part 45

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/04(土) 09:21:47 ID:LX2i1q+P.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
お礼の書き込みを期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591096827/
クロスバイク初心者質問スレ Part 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592479853/

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:24:09.65 ID:LALkC14n.net
>>793
アーレンキーは商品名だな正式名称は「六角棒スパナ」
自動車整備ではヘキサゴン(六角)レンチを省略して
ヘックスで普通に通用する

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:25:16.50 ID:LALkC14n.net
>>795
自転車店で普通に売ってる奴なら必要な物しか付いてない

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:25:57.66 ID:DERSu3Ni.net
俺はちんちんで通用するよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:27:20.05 ID:Qh9h4+/e.net
>>796
まじっやこしいな ヘックスでいいんだなそうする

>>797
同じysで10mmが入ってるセット 入ってないセット
1.5mmが入ってるセット 入ってないセット
そんなんだからすげー種類あってどれ買えばいいかわかんないよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:29:00.54 ID:9sB0vMrt.net
なんでワイズで選んでるの・・・
いやいいけど基本安くないっしょあそこ

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:29:18.96 ID:LALkC14n.net
>>799
2・2.5・3・4・5・6mmの6本で事足りる

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:31:06.82 ID:LALkC14n.net
>>799
どうしても追加で買うなら滅多に使わないが8mmと10mm

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:34:10.17 ID:LALkC14n.net
>>800
自分はアストロプロダクツが好き 安くてソコソコの品質

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:34:51.34 ID:OsD63dPk.net
ダイソーの安セットで十分なのに

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:35:16.03 ID:Qh9h4+/e.net
>>801
ありがとう そうやって具体的に言われるとそれ買ってみることにしようと思う アマゾンで買ってええよね

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:35:51.85 ID:LALkC14n.net
>>804
精度がヤバすぎるから工具屋で買うことをお勧めする

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:37:47.05 ID:9sB0vMrt.net
経年で固くなったやつ扱うときに精度がいいと助かる

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:38:06.54 ID:Qh9h4+/e.net
>>803
アストロプロダクツとかいう公式いって六角で検索したら210件もヒットして素人には全く違いがわからん全部同じに見えるセットばっかでてきたんだが頭おかしいだろ
もっと商品絞れないのかよこれ。。

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:38:41.68 ID:IRrVOBPHM.net
Amazonで買えば10本セットのやつが1000円しない

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:39:21.89 ID:uaC4cgGY.net
精度じゃなく素材だろ 舐めるか舐めないかの違い

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:39:44.63 ID:Qh9h4+/e.net
>>809
アマゾン最近安くないけどそれダイソー品質とかって落ちないよね?

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:44:06.24 ID:LALkC14n.net
>>810
六角の精度が出てないと面当たりにならなくて舐める
ビット一つでも良いからそれなりに良いものを買うと分かるよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:49:09.56 ID:LALkC14n.net
>>808
家でつかうなら多分コレ↓で大丈夫
ttps://www.astro-p.co.jp/collections/bicycle/products/2002000024435

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:51:44.17 ID:Ww4uhXvn.net
>>796
> アーレンキーは商品名
商標はアーレンレンチ(Allen wrench)

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:53:21.92 ID:LALkC14n.net
>>814
商標は商品名を他社に使われなくするため

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:57:52.01 ID:9sB0vMrt.net
ブランド自体はALLENなんだよな
https://en.wikipedia.org/wiki/Allen_(brand)

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 17:00:50.57 ID:LALkC14n.net
>>816
アーレンさんが考案した鍵(キー)状のツールだからアーレンキー
自転車業界ではアーレンキーだし整備業界全体ではヘックス

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 17:03:02.88 ID:9sB0vMrt.net
そらまあそう書いてるけどね
ただあっちだとアレンレンチのがアレンキーより一般的な書き方だな
Allen is a brand of hand tools, most widely recognized for its wrenches, known generically as "Allen wrenches".
As a brand, it is owned by Apex Tool Group.

The terms "Allen wrench" and "Allen key" are derived from the Allen brand name and refer to the generic product category "hex keys".

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 17:53:20.96 ID:DokhSTpu.net
元々KTCで工具持ってた俺、全然悩まなかった

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:02:34.28 ID:zsGPD4vU.net
チャリヲタはすぐに安いのはダメだ!
とか言っちゃうけど
六角なんてダイソーので困ったことがない
ナメるのはやり方が下手くそなだけなんだよね

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:04:50.00 ID:LP8RDv1T.net
六角でナメるとかやべーやつだろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:16:03 ID:W9F86bQ8.net
ロードのサドル位置ってハンドルより高いけど
クロスも同じ?
どうも俺のクロスはハンドルより低い気がする
足が短いだけ?

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:19:53 ID:9sB0vMrt.net
お前の体格とかステムの角度と長さに依存するのでは・・・

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:20:07 ID:VZ4g7MFo.net
何度か変えるくらいなら、とりま100均で十分だろ。ちょくちょくポジをいじるなら精度いいの買っておいて損はない。

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:42:24 ID:aFEuGsVw.net
>>811
六角レンチなんか悩むような工具じゃない。
7本1セットありゃ大多数はそれだけで十分だ。
少なくとも当面は困らん。
心配性は9本セットを買え。

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:43:17 ID:Ww4uhXvn.net
まあ工具なんて一生もんだしたいして高いわけでもないからな
>>819と同じくKTCで揃えてる

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:44:24.59 ID:PjAGbZts.net
>>822
セオの店員さんがクロスとはいえハンドルよりサドルが低いのはちょっと・・・ あまりカッコよくないというか 正直いってださいので
ご自身の体格にあったフレームサイズを選ばれる事が賢明ですっていわれた
女性店員だった

女からですらこう思われてる
世の中のローディのみならずクロッシーの皆もそう思ってる可能性大

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:46:58.56 ID:PjAGbZts.net
ところで皆1時間以上のそこそこのポタリングというには少し汗ばむレベルのサイクリングした後
めっちゃおなかすいたり喉乾いたりしてると思うけど何かしら具体的に栄養補給的な事してる? 
俺はポカリのんでるだけだけどこれ別に栄養は補給できないよね

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:48:44.16 ID:9sB0vMrt.net
>>828
補給食で割と食われるのは羊羹とか薄皮アンパンとかあるけど
好きなモン食えよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:51:35.44 ID:PjAGbZts.net
>>822
GIANT標準カタログ画像ですら全部が全部 こうなってる
https://i.imgur.com/xO7Xxon.jpg
やっぱクロスといえどサドルよりハンドルが高いなんてありえないみたいだ 何せスポーツバイクといわれるぐらいだし
ポジション見直してみたら?

>>829
羊羹って登山でも食うらしいけどそんなにええもんなの?

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:54:13.14 ID:Qh9h4+/e.net
クロスバイクにってる人達のことクロッシーっていうんだ
勉強なって

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:54:32.31 ID:9sB0vMrt.net
見本写真はサドル高いほうがかっこいいからたいていあげてある

>>890
かさばらなくてすぐエネルギーになるからじゃねえの
個人的にはいまいち・・・

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:19:27.15 ID:20rmOT4/.net
>>767
ポジションが出た時は
出た出たと叫びながら近所を一周するのが
お約束です。

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:31:06 ID:KqWs8c0h.net
自分も最初は足がつかないのが怖くてサドルの方が低かったけど、段々窮屈だし足が辛くなってきたしでサドルを上げたりハンドルを下げたりして サドル高>ハンドル高 になった 漕ぎやすいように変えたらいいyo 

>>828
お腹がすく前にパンとかカロリーメイトとかウィダーインゼリー的なのを食べてる
飲み物はポカリを半分に薄めたやつ 原液が濃くて苦手なだけ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:34:18 ID:PjAGbZts.net
うーん 先ほど一時間ほど走ってきたけど今になってシリがいたくなってきた
ロードやクロスのサドルが硬いのはそういうもんだ 慣れろ 痛いうちは乗り方が下手くそなんだよ みたいな意見きくけどさ
本格的なレーサーパンツっての調べてみたらジェルみたいなパッド入ってるじゃねーか まじであいつらダブルスタンダードかよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 19:59:51 ID:Ww4uhXvn.net
>>835
> 本格的なレーサーパンツっての調べてみたら
そういうの履く人は走行時間1時間なんかじゃないから

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:00:45 ID:KqWs8c0h.net
慣れたら普段着でも1時間じゃ痛くならないよ 痛くなるより痺れてくるのが問題になる

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:17:00 ID:IRrVOBPHM.net
>>835
クッション性皆無のフルカーボンサドルで最低でも100キロ走るようなときにはくもんだ
クロス1時間でケツ痛いとか顔洗って出直してこいよ能書きジジィ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:21:32 ID:9sB0vMrt.net
会陰あたりの血流しびれが問題なので解消してあげるといい

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:41:05.60 ID:LALkC14n.net
>>830
実際は絵面が良いからで良く見るとステムがコラムの一番下まで下げてある
現車の完成車はここまで下げてないのが現実

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:44:18.93 ID:h89qv1GC.net
>>828
1~2時間程度ならスポーツドリンクを飲んでればカロリー補給も十分だろ
食いもんなんか不要だよ
水分補給さえしっかりやっておけば問題ないよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:48:11.64 ID:IRrVOBPHM.net
というかジオメトリの適応身長からはあり得ないサドル高に上げてある
股下が身長の半分どころか3/5くらいあるヤツが乗るイメージ(笑)

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:53:21 ID:LALkC14n.net
>>842
実際にカタログのポジションにすると手足が欧米人並に長くないと
前方を見るのに首が痛くなるしロードバイクは下ハンが持てない

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:59:07 ID:BxiyR13k.net
上向きステムでハンドルも上げてもええんやで

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:05:19.08 ID:1TnNF/lV.net
>>788
遅レスだがGIANTのRXはDーFUSEのシートポストなのでクイックタイプでは締め付けトルクに不安があるので六角が必要になっている。

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:16:08.51 ID:zsGPD4vU.net
>>827
周りの目なんか気にしてんじゃねーよ
俺なんか尼でハンドルアップセット買って
めちゃめちゃ高くしてるぜ
まぁもともとがハンドル低かったから
それでもサドルと同じ高さくらいだが

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:27:06 ID:yJ/Y4Kd+.net
>>835
自転車は男女共、性機能に悪いからほどほどにした方が良い
馬鹿が慣れろとか言ってるが真に受けないように

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:33:47 ID:ywL3EVDp.net
1時間チャリ漕いだくらいで栄養補給必要なら世の中の人は皆ガリガリになってるわな
ここ自転車を運動として利用してるのに消費カロリーとか調べない奴多すぎじゃね

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:57:21.57 ID:e7u/uUdm.net
バカンゼ2の仏式バルブの細い所が空気いれるときに曲がってしまってなかなかプシューッてならなくなったんだけどバルブ一体型とそうでないのの見分け方ある?
まだ一回しか空気入れてないけどこれチューブ交換しないとだめなんかな?

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:15:08 ID:yLZPuso6.net
>>849
バルブコアタイプはネジのところがバルブコアツールで回せるように一部カットしてあるのですぐわかる。

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:16:08 ID:oSRQXdLK.net
栄養補給は乗る前に食ってれば1hぐらいじゃ・・・
それよりしっかり水分補給な
こっちはマジで死ぬで

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:21:21 ID:mY9IwEFX.net
長距離(片道70kmぐらい)を走る用途で購入したんですが、これだけは買っとけというアイテムはありますか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:28:25 ID:9sB0vMrt.net
>>852
何を買ったのか知らんがどれくらいはしったことあるんだ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:33:04 ID:PjAGbZts.net
水分補給が相当大事みたいだからドリンクほるだーっていうの買ってみようとおもうんだけどキャメルバックっていうの買えばええの?
このボトル高いね とはいえめちゃ売れてるみたいだし  みんなこれ買ってるの?

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:34:40 ID:9sB0vMrt.net
ドリンクボトルとか消耗品だし別にエリートとかなんならシマノの安ボトルでいいけど
なんか最近売り切れ多いね

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:34:54 ID:mY9IwEFX.net
>>853
お馴染みのミストラルです...(´・ω・`)
ママチャリで片道70km漕いで一泊して帰るとかはちょくちょくやってたんですが、流石にもう厳しいなと思い始めたので買った次第

とりあえずスタンド鍵ドリンクホルダースマホホルダーは買った
長距離乗ると尻がやばいことになるけど、ジェルのカバーとかってどうなんでしょう??

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:41:55 ID:LALkC14n.net
>>854
キャメルバックのは標準的なボトルケージに合わないが飲みやすい
エリートはボトルケージにピッタリだが若干飲みにくい

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:45:41 ID:LALkC14n.net
>>854
個人的には高くて重くなるがコレ↓はお勧め
https://www.thermos.jp/product/detail/ffq-600.html

自分でも使ってるがスポドリ+氷で数時間は冷たいまま

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:47:14 ID:9sB0vMrt.net
重いのはホールド時に怖いな
周囲がいない空いてるCRとかだと走りながら飲むし

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:49:13 ID:5JepLbQJ.net
>>856
輪行バッグを持っていけ
パッキングの手順も予め練習しておくように
どんなことがあっても最低限帰っては来れるようにしておけ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:49:29 ID:DERSu3Ni.net
銅ではない、ジェルだ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:49:44 ID:Rue5wZQD.net
>>856
クロスバイクはスピード出るから安全のためヘルメットは買った方がいいと思う。
あと、すぐの必要はないが、このクラスのクロスバイクのサドルはママチャリ風のが付いてるから、ちょっと無理してでもスポーツサドルに変えるのお勧め。ペダリングが全然違う。

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:49:55 ID:LALkC14n.net
>>859
だから持つところがシリコンになってて滑らない

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:52:14.36 ID:Z3MZfq/T.net
>>854
ドリンクホルダー(ボトルケージ)はデザインで買って問題無い(なんならしばらくはダイソーのサイズ調整出来るやつでも)
有名どころだとエリートとか
ボトル自体は握った感じとか容量とか好みあるからなんとも
個人的にはポラーのジップストリームシリーズが好き

>>856
ライトにヘルメットは絶対、パンク修理のパッチに予備のチューブは長距離走るなら買っとけ
レーパンはありだけど、まずその前にちゃんとポジションが出てるかどうかが先よ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:59:27.90 ID:Z3MZfq/T.net
>>856
あ、あとタイヤレバーも

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:00:22.58 ID:nNla72G+.net
初心者は失敗しとけ
何でも最初から完璧には出来ない

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:09:37.76 ID:Rue5wZQD.net
>>854
自分はCAMELBAKのボトルとELITEのゲージ買って気に入ってるけど確かに高かったな。
ただCAMELBAKとかはふたを手で開けなくてもそのまま飲めるんでレース中には便利だけど休憩して水分補給するだけならそこまで必要ないのも確か。
極端な話、ペットボトルを100均のボトルホルダーに入れてゲージに差したって実用上は全然問題ない。

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:21:35.85 ID:zsGPD4vU.net
>>852
グローブ
疲労軽減と汗で滑らない

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:45:09 ID:iDT9CKrd.net
>>852
長距離だったらビンディングペダルをおすすめする。かなり楽に長距離走れる

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:46:44 ID:iDT9CKrd.net
>>854
あさひで買った「ポラー」っていうが安い割には結構保冷効果あっておすすめ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:01:08 ID:W7yExD+o.net
グローブは大事
あとやっぱエンドバー一体型グリップかセンターバーあるといいカモ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:02:01 ID:hIYNDcG5.net
>>870
それでもサーモスには全く勝てないけどね

重いのは事実だけど冷たい飲み物が長く飲めるのは良い

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:03:29 ID:hIYNDcG5.net
>>871
自分はバーセンタバーとフラットバーにバーテープ巻いてます

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:07:08 ID:qTMyY+mW.net
>>872
値段3〜4倍だからw

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:15:31 ID:W7yExD+o.net
個人的には最近も真夏日に乗るけど水分補給出来りゃ
別にぬるくてもいいんだよねー軽いほうがいいかな

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:23:27 ID:M1F+B/sm.net
>>875
それだったら買ったペットボトルそのままがベストw

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:26:31 ID:W7yExD+o.net
>>876
いやスクイーズボトルでないとやっぱ不便よ
キャップはいらん

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:28:12 ID:MIuTRrCC.net
>>877
つ100均のがぶ飲みキャップ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:29:34 ID:W7yExD+o.net
>>878
ググったけど、ボトル抜いて絞るだけで飲めないから微妙かな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:33:42 ID:euACO0hI.net
>>879
ただ、自販機で買ったそのままがベスト。空になったら捨てれるから。ドリンクボトルは洗うのが面倒

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:36:09 ID:W7yExD+o.net
>>880
ボトルケージ二個あるうちの片方が
モジュラーケージだから前はペットでやってたけどそっち専に戻る気にはならんかなあ・・・
片方につんでもいいけど
あとボトルもでかいの選んでる

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:36:14 ID:cp9S9yaM.net
というかウイダーインゼリーがいい。空容器を投げ捨てるのがレーシーでカッコいい。

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:37:05 ID:W7yExD+o.net
>>882
ポイ捨て禁止

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:40:01 ID:NIHn1KRN.net
体の中から冷やすのは熱中症対策に非常に有効
でも俺はケチだからELITEの950mlボトルで我慢
入れるスポドリも自作

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:42:42 ID:OpL8VL+m.net
という訳で最初はペットボトルもスクイーズボトルも挿せるタイプのケージを買っておけばいいよ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:44:15 ID:W7yExD+o.net
普通のケージでも
100均一の保温用のカバーとかペットにかぶれせばちょうどハマるような気もする

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 01:24:43 ID:16ifjUrd.net
ソロサイクリングならマグボトル一択よ
昼に出て夜帰るまで飲み物キンキン
手入れもしやすいし匂いも残らない
走りながら飲めないからレースやグループライドには向かないけどね

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:33:20 ID:d463raWL.net
しょせんクロスだしコンビニや自販機で止まればいいからペットボトルだな
クロスで走りながら飲むことなくね?

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 06:41:26 ID:9IQPbgd/.net
>>887
飲み終わったらただの荷物と化すのが嫌だわ
洗うのも面倒だし
ペットボトルが最高

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 06:44:35.66 ID:TpKKrubBM.net
>>884
ちょっと水分摂ったくらいで身体が中から冷えるか馬鹿が

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 07:17:46 ID:zVNvzaiZ.net
街乗りクロスでクルーズライド想定して装備揃える奴は3種類いる
高校生、相当な自転車乗り、貧乏人、この3種類だ
あいつは…

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:07:02 ID:wI1MtpKe.net
>>886
オレ、それやってる。ポップな色のカバーもあるから見た目も結構行ける。ゲージはエリートだけど少し緩いががたつくことはない。

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:08:57 ID:wI1MtpKe.net
>>886
オレ、それやってる。ポップな色のカバーもあるから見た目も結構行ける。ゲージはエリートだけど少し緩いががたつくことはないよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:09:42 ID:wI1MtpKe.net
ダブった、ごめん。

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:26:53 ID:EJFY0Jhm.net
>>850
https://dotup.org/uploda/dotup.org2224933.jpg
じゃあこれは一体型かな?
最悪じゃん‥チューブっていくらくらいするんかなぁ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200