2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 76【OPERA】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/21(火) 11:10:30 ID:LAwXnWBa.net
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 72【OPERA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539344885/
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 73【OPERA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1547383793/
【PINARELLO】ピナレロ・オペラ総合 74【OPERA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1554705776/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560578061/

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 21:48:23.17 ID:zuS/guNa.net
ゴミだろ

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 21:54:39.82 ID:rtsRtiKB.net
オペラって自然消滅したの?

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 11:03:42.99 ID:OArivSkM.net
なんかカラーリングがしょぼくなってきてない?
昔からこんなもん?

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 12:17:38 ID:qGEbVc4g.net
タダなら固定ローラー用に貰うわ

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 19:00:58 ID:q7rVdgOL.net
>>138
流行り&コストダウンだろうね

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 20:11:01 ID:eRAydsQC.net
シンプルな色合いは今の流行りだよ
昔の派手なカラーリング今見ると古臭い

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 20:27:46 ID:BdVICUv6.net
俺は地味目な色の単色がいいなあ

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 20:49:09 ID:bNPB6HUQ.net
リムブレーキのF10乗ってんだけど正直コレと言った不満はない。下りのブレーキでもう少し安定感があればと思わなくもないけどそれはキャリパーの問題かな。不満が出るほどパワーがないだけと思うけど。
ただsl7をsnsとかでやたら見ると段々良く見えてきてしまった。

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 21:02:44.84 ID:9a1inO5p.net
単色の地味なのはいいんだけど、BOBは行き過ぎな感が
ラザみたいなロゴの色ならいいんだけどなあ

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 23:36:36 ID:rFCRV66z.net
プリンスFXのDi2仕様って画像見るとステムの下に配線が見えるけど中に配線とかじゃないの?

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 04:14:18 ID:oB0xnv1W.net
どの画像?

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 09:49:10 ID:kFZ26kNY.net
このハンドルとステムが搭載されてるならフル内装になるんじゃね?

ttps://www.cyclesports.jp/news/new-product/28707/?all

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 21:56:10.76 ID:p0H080Gn.net
ホイール新調したいが60.1時代のフレームには
流行りのワイドリムは入らないんじゃろうか
世代が違いすぎて情報ない…

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 22:30:04 ID:Y70idDl/.net
ワイドリムだとタイヤ最低でも25cだろ?
組み合わせにもよるだろうけどけど撓んだ時にリアの股擦るのは覚悟しないとな

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 08:13:45.03 ID:z3Jr5L/s.net
>>148
ヤフオクとかで決戦用ですって程度良さそうなナローリムのライトウェイ、コスカボアルチやボラウルトラが選び放題やん

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/06(木) 20:43:54.20 ID:qabPphGC.net
>>148
普通に入るだろ。
ウチにあるのは2003年モデルのスチールバイクだがワイドリム入れてる。

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 11:50:55.57 ID:ZjXyiblQ.net
みんなありがとう
23cですらヒゲ切らないとリヤは上下とも擦るぐらいだし
25cぐらいが限界なんかな
ホイールも最近のは外幅28mm超えがあるけど
当たったらタイヤよりやばいんで確認したいけど
ウエアみたいに試着できたらいいのに…

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 12:59:52.37 ID:HB9jXg7E.net
気になったらz全部買えばいいよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 13:02:17.76 ID:YXGaHqXO.net
興味ないホイールでも試乗会とかやってたらリム内幅外幅調べて入るかだけ試しに行くしかないな

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:30:57.15 ID:ixEQ0Dfr.net
ピナレロに限った話じゃないけど、オークション見てると500kmも走ってない綺麗な車体がゴロゴロ出でて悲しくなるな

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:03:47.31 ID:+vv3foLq.net
>>155
それは、○○kmほどしか走ってません(大嘘)のこと?
それともリアル低走行現金化目的車のこと?

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:43:32 ID:zp8/biYL.net
ピナレロ専門のお店でラザ買おうとしたけど、
店員からタムロってる常連までルック車扱いで見下され、買ってからも同じ扱いかと思うと
気分悪いのでやめた。

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:20:33 ID:ixEQ0Dfr.net
>>156
後者かな
初心者が頑張って買ってみたものの、実際走ってみたら想像してたようなモノじゃなくて、乗らなくなった、、みたいな(妄想)
もっと簡単に50km/hとか出る乗り物じゃないの?!とかね

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:25:01 ID:Nss5p68Q.net
>>157
あなたが臭いから変な顔してただけでしょ

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:25:38 ID:ixEQ0Dfr.net
>>157
どこの世界でもやたらと高いもの買わせようとする店はあるからねぇ
違うお店でラザ買いましょ

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:44:19 ID:zqxy0+Lc.net
cannondaleショップでラザ売ってた希ガス

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:40:16 ID:eqzmKs4T.net
>>157
ラザいいじゃん 気持ち良く買える別の店で買えばいい

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 17:43:57 ID:kB+uXRzH.net
>>162
>>160
気を取り直して
量販店あたってみるわ

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 20:55:27.74 ID:KvqJBeOM.net
>>157
そんな店こっちから願い下げ。
もっと気持ちの良いお店で買ったほうがいいよ。
そんな嫌なお店愛知じゃないと思いたい…。

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:23:12.16 ID:QO3lddaK.net
>>154
試乗会調べてみたら今年は全然ないなw
予想はしてたけど

チェーンステイのタイヤら辺を測ったら31mmぐらいだった
28mmだとクリアランスが片側1mmちょいか…
タイヤとホイール両方25mm以下で探すしかないかな
皆はナローから選んでる?F8以前のバイク乗りはいないか…

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 00:49:38 ID:XWRFnlc2.net
ピナレロ専門店は日本に2店舗しかないらしい

167 :うさだ萌え:2020/08/09(日) 06:59:30 ID:WRZpTbE8.net
大抵のロードバイク専門店はピナレロの取り扱いあるでよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:47:45 ID:7qN28N4k.net
>>148
60.1でホイールの試乗会行って色々試したことあるけど
リムはブレーキキャリパーを新しいモデルにすれば問題ないと思う。
基本的にタイヤ23cで10sの時代のものだけど、
削り出したカスタムのスプロケで11s化もできるし
Di2化もしてる人もいるよ。28cは無理だけど25cならいけるよ。

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:52:39.33 ID:Lx6Sm3Ua.net
>>168
ありがとう
キャリパー交換すれば、肝心のフレームは
ワイドリム×25cまでいけるんだね
11速化はまだまだ先だな…ホイール買ったらコンポ買えない泣

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 13:13:37 ID:DLRKwWVy.net
2021のプリンスFXグレー買ってきた。アルテだけど、カンパの50にアップグレードしてきた。
いつ納期するかなー、待ち遠しい

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:41:02.53 ID:SNTTD6m8.net
>>170
ホイールアップグレードは使わないの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 02:41:12.43 ID:V9bRkVS+.net
納期するw

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 03:18:46.63 ID:9Iz2Fgmd.net
2021プリンスの赤がとても欲しい。単色赤なんてめったに来ないよね。
間違いなく注文しそうなんだけど、リムにするかディスクにするかで迷ってる。

今のリム機材使ってフレーム買ったつもりでリムにするか、
初ディスクにしてホイール、Di2のSTIなどを一から買いなおすか。その場合プラス30は行っちゃうよね。

リムのフレームのみがあれば予算節約できるのにね。
配線フル内装などディスクにも引かれる〜。迷うわ〜。

去年、GUNの赤を買わなくてよかった。特注カラーもドグマしかなかったし。

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 04:08:27 ID:vJ4jXi6k.net
フル内装は見た目いいけど、トラブった時に凄く面倒くさくて作業者泣かせな気がして踏み切れない

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:40:02 ID:MeGLM6N3.net
100円ショップで売ってるコードを束ねるやつを巻き付けて外に出してる

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 07:04:30 ID:g6dWJV8U.net
>>173
ディスクでdi2 かetapにしておいた方が良い
フル内装で
油圧ラインが捻れたりして無ければ基本トラブらない
程度にもよるけど金が理由で諦めたら後で後悔するよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:14:41.63 ID:YYmFMfTa.net
油圧でフル内装だとステムやハンドル交換したいときはエア抜きやり直し?

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:16:28.16 ID:FpZiT/GR.net
>>177
せやね
ホースもおそらく新調する必要ある

見た目きれいだけど自分であれこれいじりたいならフル内装は避けた方がいいと思う

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:38:06 ID:YYmFMfTa.net
オリーブ交換しただけなら、さすがにホース新調はしなくていんじゃない?

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:58:37 ID:eQEwpQ1/.net
長さ変えてカットするならインサート圧入やり直しで、付け替えならもっかい使えたはず
あとエアもホースの端に発生した分だけ

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:03:01 ID:FpZiT/GR.net
オリーブ再利用は不味いでしょ
だからカットしてインサート入れ直すしかないのだけど内装だとホースの長さがぎりぎりなので足らなくなる

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:03:17.88 ID:YYmFMfTa.net
オリーブ再利用の話は誰もしてないと思うんだ

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:31:58 ID:EOqC7NSN.net
チームキャップ買ったけどこれ夏場には使えんな・・・
思ったより生地が暑くて蒸れそう
速乾性も無さそうだし

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 19:53:36.29 ID:ikCV9qRy.net
>>173
リムブレーキは恐らく最終進化版だな
これ以上の進化はないんで手に入れても良い
今後リムブレーキモデルを手元に残さないならディスクに完全移行するのが良い

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:36:29 ID:y6oysTox.net
2021プリンスFXのグレーかっこいいなぁ…
フォークに黒赤の差し色入ってるのがとても

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:03:45 ID:foiWRUuf.net
>>185
グレーいいね
イタリア人はデザインセンスだけはあるからなあ

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:26:17 ID:G5F3bqZb.net
>>185
フルクラムのホイールをハメたらすぐイッちまいそうだぜ

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:46:05.96 ID:eYt8Zv9l.net
FXのグレーにブラックのグロスが入ってるところがいい、でもあのカラー買うとウェア合わすの難しいからなぁ。
ウェアも地味にしないと似合わない、それがあるからブラックにするか悩んでしまう、本当はレース出ないしFXじゃなくてもいいんだけど。
個人的にマッドカラーが苦手なんだよ、ピナレロはマッドじゃないのが出ると思ってたのに残念、他社も検討してるけどマッドばっかり・・・。

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:00:59.48 ID:4LrsAPpT.net
>>188
好きにしろ 誰も見てないから

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:13:25.74 ID:zFcIj/Eg.net
マッドカラー?泥でも塗ってるの?

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:39:28.10 ID:VrbDljEL.net
狂ってるんだよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 22:46:31 ID:eDJlFKzO.net
デザインは本当にいいんだけど他社と比べるとやはり割高感が…

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 22:55:09 ID:uE7bVbsp.net
ワールドヒーローズにマッドマンっていたな

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 07:38:34 ID:aXcCoGZd.net
>>192
1〜2割はブランド料だからね

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 08:04:39.94 ID:RGyaBao5.net
サイズが多いのも高くなる理由

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 04:10:05.88 ID:fOhbYNs0.net
本家がリムブレーキプリンスをフル展開してんのに日本で発売せず開発コストだけ上乗せするカワシマ

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:05:24 ID:qMJ+oaaH.net
2020モデルのリムは売れ残って値下げしてたからなあ
絞るのは仕方ないよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 12:15:09 ID:+fzwEAY4.net
まあ入荷してもちゃんと売れるの?っていう

199 :うさだ萌え:2020/08/14(金) 14:20:36 ID:mh2wUvQo.net
2021プリンスリムの、ハンドルからブレーキのケーブルルーティングは、一本だけヒョロっと出てるから、ティン毛かよっ!って。

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/14(金) 21:20:15 ID:fOhbYNs0.net
>>199
おまえのRSは毛むくじゃらだがな

201 :うさだ萌え:2020/08/14(金) 21:35:39 ID:D+DCHsc9.net
あのケーブルルーティングの方が、ヒョロっと一本だけ出てる、ティン毛ルーティングより、格好ええやん?

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 02:02:19 ID:Rt8Z0j5K.net
ステムはMOSTの純正じゃないとケーブル内装難しいのかな。

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 20:51:04 ID:dl/J47JN.net
Pinarello Montello FM1がmerlin cycleで8万円で売っておったんや。
あれはいったいどういうことや・・・、2010ごろのモデルのようなんや。
何でその安さで売られたのやろ。

誰か、ピナレロに詳しいニキがおったら教えてくれへんか。
?そもそもあのモデルはなにもんか。
?なぜそんなに安く今頃でてきたのか。

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/15(土) 21:35:54 ID:7X87JfSQ.net
どっかの在庫品撒いたんやろ。よくあるわ

205 :203:2020/08/15(土) 23:50:18 ID:dl/J47JN.net
>>204
そうやろうなぁ。
たまにでてくる激安になったのを買い損ねるたびのは、なかなか決断力がいるもんやね

206 :203:2020/08/15(土) 23:59:47 ID:dl/J47JN.net
>>205
買えなかったショックのあまり、文章が変やった…スマンやで

激安がでた時に、ぱっと判断して買うには、決断力が要るんやね。

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:01:15 ID:P9TktWyA.net
>>1 ピナレロは1990年代中期以降にプリンスで現代のトレンドを作りだした元凶である。

ピナレロはセストリエールなど「鉄フレーム時代」に戻るべき。
鉄ピナレロとして、バッタリンなど歴代の名選手を偲び、
コロンブスともども再びスチール時代に戻るべき。

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 02:34:52 ID:EtcdW28h.net
プリンス、本国販売のホワイト単色モデルも販売しろよ。

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 03:27:17 ID:pz7LsUi/.net
日本人はグレイでも買っとけって事だろ

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 09:14:54 ID:QG9/zAmm.net
>>206
ポチらなかったのはいらんからだろ。T.T.が欲しいんなら買いだけど。
ピナレロが欲しいだけならラザの方がピナレロ感あるし

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 10:50:31.69 ID:Rjha5+X4.net
MOST ピナレロのケーブルフル内装に対応するハンドルやステムラインアップ - 新製品情報2021 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/328743

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 13:28:58 ID:ApQyHPll.net
>>211
そこそこ貧乏な俺が背伸びして21プリンス買ったはいいが、カーボンのハンドルとステムが5万と3万じゃ気軽にパーツ変えられないわ

213 :203:2020/08/16(日) 18:58:15.66 ID:cs19oRB9.net
>>210
TTバイクは好きなんや・・・
他のメーカーの試乗に行ったこともあるんやが、
人様のバイクだと、どうもビビッて乗れんのや。
こかしたらどうしよう思うて、びくびくしながら乗っとったわ。

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 21:32:36 ID:lVSOe3LK.net
うさだって今何乗ってんの?
オルベア?

215 :うさだ萌え:2020/08/16(日) 22:45:25 ID:lVu9/O/D.net
GAN-RS

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 11:04:32.18 ID:r38cmfTi.net
一体型か分離型?かナヤムナー
10万と8万だから値段は大差ないけど気楽に買い替えられる値段じゃないから
一体型はポジション失敗したり破損したときのダメージがデカい

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 12:09:49 ID:+tAd7egE.net
>>207
老害乙

218 :うさだ萌え:2020/08/20(木) 02:17:37.97 ID:kUQHAwc0.net
今年のツールは終わりました

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 20:17:28.28 ID:L2NfZVcD.net
PARIS DISKのホイールアップグレード何にするか悩むなー
フレームカラーBSにレーゼロコンペとか派手で素敵だけど自分の貧脚具合だとレー3で十分なんだよな

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:41:23.69 ID:Zt6PgqL/.net
エンデュランスエアロロードとして7年ぶりに復活 注目の新作PARISを語る - ピナレロ2021モデル特集 Vol.3 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/328816

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 03:03:36 ID:8TA3zqax.net
>>219
アップグレード使わずにシャマルカーボン買おう

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:34:59 ID:7EREE//z.net
初カーボンバイクでパリとプリンスで迷ってるんだけど、ゆるポタならフィーリングの違いなんて無いに等しい?

223 :うさだ萌え:2020/08/23(日) 12:55:04 ID:xh+TixSi.net
いや、ユルポタ仕様のパリだろ

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 18:45:58 ID:gOgbmD8H.net
>>221
シャマルカーボンいいね
・・・あっ(値段)

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:27:29 ID:gnwHLLd8.net
>>222
馬鹿か?
ゆるポタならフィーリングの違いしか無い

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:20:07.31 ID:WNlTNJq4.net
>>224
貧脚だろうが、結局カーボンホイールにたどり着く。
最初から買った方が安くなる。沼

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:28:26.11 ID:EOISkrjb.net
>>222
プリンスは硬いからパリにしとき
パリもそこそこ硬いみたいだけど、リーチ&スタックはゆるポタ向けだし、30cまで使えるのも良いね

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:36:16 ID:fZZeji+8.net
WUPのラインナップでは、満足できるホイルは無い?

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 18:16:51 ID:2yNAjYJw.net
>>228
wupってお得なの?ウイッグルで買った方が安い気がするけど

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 18:58:35.22 ID:gfGuaZAR.net
>>229
よく知らんけど、WUPなら差額で済むんじゃないの?

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 19:51:05 ID:SMvode3j.net
>>227
無印プリンスなら硬くないだろ

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 00:38:31 ID:jZglXfAz.net
プリンスの赤がいいんだけど、シートポストまで赤はヤダな。
GUN、プリンス、FXとかのシートポストは差し込み口とか共通なの?

赤プリンスにFXの普通のブラックポストを刺したい。いくらするんだろ。
最悪、塗装しかないかな。

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 01:03:04 ID:IePz30vx.net
>>231
2020無印プリンスdiskの場合だけど、振動吸収という意味では普通に硬いよ
路面の僅かな凹凸でもポコポコ跳ねるんで、正直ノンビリ走るのには向いてないと思う

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 13:08:10 ID:VLJbUVVz.net
>>229
俺もパリ予約してWUPでレー3にしようと思ってたんだけどウィグルとかベラチの方が僅かに安かった。
30まで履けるなら鉄下駄でも使い途あるかなーと。
そういや完成車のホイールは何が付くんだろう?

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 13:19:22 ID:mjmtntYC.net
>>234
海外通販の方が安いよね。ピナレロの、ホームページにwupの履いた値段が書いてあるけどBoraとか計算すると通販の方が安かった。
プリンスのディスクが欲しい!

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 14:18:50.81 ID:euLo+/Cj.net
ガイツーで買うのはいいけど関税もちゃんと計算に入れないと

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200