2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て71

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/22(水) 15:50:55.46 ID:6rbph7dr.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587992645/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て70
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591870969/

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 23:53:21 ID:ZWjWof24.net
>>800
バポナは・・・

どくいりきけん たべたらしぬでw

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 00:44:48.95 ID:yZefd1th.net
バポナぁ!
https://www.youtube.com/watch?v=W1Rslj_qiVo

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 01:04:51.12 ID:XszMJ37Y.net
森の詩どこ行った

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 02:29:21 ID:XszMJ37Y.net
>>802
それは... バモラ!

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 12:25:38.69 ID:WB+olxj9.net
とりあえずチャリンコいじるのはどこまでは自分でやるべきですか?
タイヤチューブブレーキチェーン交換までは自分でしてます。

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 12:34:01.06 ID:2hfUWiR3.net
>>805
やりたいところまで
わりとマジで

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 12:44:33 ID:ofJb8+J5.net
そこまでやってるなら後はパンク修理とワイヤー交換&調整できれば十分じゃね
そこから先はお好きにどうぞって感じで

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 12:48:11 ID:XrfdgqQo.net
真面目に全部。

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:04:32 ID:zLEaIVW/.net
異音探してたら全部メンテできるようになった

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:35:54 ID:7IqCBNJs.net
振れ取りとかホイール組むのはいまだに手出せないなぁ

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:38:18 ID:ogkOotwj.net
振れ取りは妥協も必要。
1mm位ならOKにしてるわ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 13:59:59 ID:JfrDx6xg.net
>>805
フレーム削ったり、曲げ直したりは工具が使用頻度が低い割に高額なので店に

後は車種と、どの程度の整備、調整状態で乗りたいか次第

ポジションの調整がされていない自転車では長時間の乗車は困難だし
ポジションを変えればワイヤーを引き直す必要も出る
ブレーキの利きを良くしたければ、ワイヤーの取り回しと潤滑の最適化
キャリパーの潤滑、硬化したシューの表面研磨、シューの当たり角度の最適化、ホイールの振れ取りと、
挙げれば切りが無い

調整可能箇所はかなりあるので、どの状態で自分が納得できるか次第

作業を依頼しても、きちんと仕上がって来る保証は無いので
作業はできなくても、
どのような作業をして欲しいかを伝える作業の良否を判断できる
そんな知識と経験は必要。

わからないと、ちゃっちゃとやって、「こんなもんですよ」で済まされる。

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 14:04:06 ID:rLnXBji8.net
ミノウラのDS-30MPを購入検討
スルーアクスル右側のくぼみは2mmくらいの経なんだけど、
あの突起挿入出来るの?

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 14:43:41.82 ID:cChHRJXZ.net
振れ取りとかホイール組そんな難しくないから。マジ気軽に出来る。
特殊なやつじゃなきゃとりあえずニップルレンチと自転車本体(とインシュロック)が
あればできるし、専用工具や圧入が必要なBBやらヘッド周りなんかに比べりゃメチャクチャ気軽。
ホイール組もラジアル組の20H以下とか、そういうカリカリのものじゃなきゃ
適当に組んでも割と走るし。
でも、出来れば中華でいいからテンションゲージは欲しい。

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 14:48:20.07 ID:BqRpq16u.net
>>792
もしかしてヤフオク!で
白いS-works team DH落札した人?

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 15:53:49.19 ID:Dyy5bWvg.net
アドバイスよろしくお願いします。
105 R7000走行距離2700km 毎日3本ローラーに乗ってるんだけど、
毎日一発目 1速から2速変速時の1クリックで空振りするんです。
その1回だけ。その後は綺麗に2〜11 11〜1 1〜11変速可。
シフトワイヤーの伸び?遊び?どこを確認すればよいのでしょう。

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 16:16:31 ID:60u6jwB6.net
空振りってどういう状態なの
次の変速操作では2段上がるってことかしら
(1クリックで動かず2クリック目で1〜3へ動くような?)
じゃないと計算合わないもんなぁ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 16:40:41 ID:kglqlrE5.net
ワイヤーがほつれてきてるんじゃね?

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 16:48:21 ID:qxffOypO.net
シフトワイヤー交換
ディレイラー調整

素敵なイベントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 16:51:09 ID:sVnhfNMJ.net
俺もアウターそろそろ替えなきゃなぁ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 16:56:08 ID:JfrDx6xg.net
>>818
の予想が当たれば、3000km弱でワイヤー交換か
俺基準ならそんな距離でワイヤー解れる構造は欠陥品と言う認識だわ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 17:16:32 ID:Dyy5bWvg.net
>>817
次のクリックで2速にあがります。
確認の為、目一杯クリックしたら、2速を越えて
3速にあがりました。

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 17:23:21 ID:od72yPJm.net
コラムの下玉押しが圧入圧入いうから大げさに考えていたら上から普通にスターファングルナットを締めただけで勝手に入った

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 17:27:11 ID:kglqlrE5.net
>>821
ケーブルの劣化にはまあ早いとは思うがな
どんな乗り方してるのかわからないでしょ?
シフトの時トルク抜かない人は劣化も早いらしいし
確認するのはブラケット向くだけなんだから簡単だしな

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 17:53:48 ID:SmOE89Zk.net
>>816
空振りってレバーを押してもスカっとなって変速しないんでしょ? と勝手に認定。
長期間使ったものだと内部の動きが渋くなってそうなる場合があるが、
割と新しいっぽいね。ちなみにその場合はレバー内部を適宜潤滑するんだけど。

とりあえずワイヤーがない状態でも空振りするかチェックかな。

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 18:43:22 ID:F4rKQ5lV.net
>>816
レバー裏を下から見ると金属部品がごちゃごちゃしてると思うんだけどその辺に潤滑油をブシューとかけてみては
ついでにワイヤー交換

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 19:09:37.16 ID:DFt9O7bd.net
805です。
皆さんありがとう。
ディレイラーとかも交換したけど調整が難しくアサヒ持込みました。
ハブとかBBなんかのオーバーホールに憧れるのです。

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 19:39:13 ID:2gzUTFkq.net
空振りは冬場に起きがちな経験があるけどコテコテが過ぎたら夏場でも有り得るか。

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 20:08:34 ID:fIaW6XwE.net
>>827
カップアンドコーンのハブなんて薄型スパナで玉押し外してキャップ取って中のベアリングや軸をパーツクリーナーできれいにして、グリス塗って戻すだけだぞ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 22:48:26.14 ID:4JC26Ckn.net
俺もほとんど自分でメンテするが、金持ちになったら自転車屋に金払ってやらせる
空気も自宅まで呼んで入れてもらうな。一回1万円ならやってくれるだろう

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 22:52:29.00 ID:fIaW6XwE.net
金持ちになったら、ガレージに金かけて時分でやるだろうなー

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 22:56:18.89 ID:QY5bwtva.net
>>830
そんな下品な金の使い方したくないなぁ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:00:01.81 ID:w71a6cfK.net
呼ぶ手間よりもコンプレッサーでブシューとやる方が早い

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:01:40.41 ID:URjy1jmq.net
そのレベルだと運転手付の送迎車あるだろうから行きつけの店によってからコースまで運んでもらえばいいさ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:02:37.78 ID:JfrDx6xg.net
>>824
ステンレスワイヤーを潤滑して組んだ
街乗りMTBのラピッドファイヤーのシフトワイヤーは
屋内保管と年1回潤滑もあって10年は未交換だけれど平気やね。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:04:57.65 ID:cChHRJXZ.net
金持ちになったら定盤とか旋盤とか5軸NCとか買って自宅で1から自転車作るわ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:10:02.47 ID:URjy1jmq.net
昔ジョンブリッテンって人が1からリッターバイク作ってレースでメーカーワークスちぎってたな
ああいうの見ると夢があるなと思う

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:14:01.93 ID:2hfUWiR3.net
金持ちになったら仕事やめてずっと自転車いじる

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:16:29.89 ID:URjy1jmq.net
まぁ実際趣味を仕事レベルにするとすぐ飽きると思う
メーカーの開発とかならまだ楽しめるかもしれんが
自分は2年間毎日車とバイクいじってたら今はもういいやって感じだw
嫌いじゃないけど週一で十分なレベルに冷めた

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:38:08.59 ID:XSmpRCPH.net
>>836
オートクレーブの釜も買ってくれ!

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 00:14:45.46 ID:hi5aAQfc.net
金持ちになったらまずは若い嫁もらうねん

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 00:22:47.69 ID:hCwpYOEv.net
>>836
なんかそのうちライブスチームでも始めそうだなw
http://livesteam.s%61kura.ne.jp/
http://livesteam.s%61kura.ne.jp/Images/C53photo/200805/CleanBackface.JPG

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 03:50:03.56 ID:2nha9l74.net
>>841
女は遊び相手と家政婦でいいだろ
下手したら財産持ってかれる

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 05:58:18 ID:EAW8Za/b.net
>>830
なんで毎回呼ぶんだ?
金持ちなら住込みのメンテナーを雇うだろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 07:30:14 ID:cgC0UE0O.net
あ〜あ〜〜夏休み〜♪

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 07:59:33.51 ID:2CeMZGaf.net
子供たちの夢ですw

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 08:21:03 ID:AFKsXS9z.net
こどおじの夢w

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 09:01:57 ID:rSonwKXh.net
まあ億単位の金が自由になる身分になったらチャリになんて乗らなくなるわww
精々ベンジやらタイムマシンやら各社のハイエンドモデルを買いあさってガレージに飾る程度のもんよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 09:48:29 ID:Gu65i6DE.net
いやいや、金持ちになると次に欲しくなるのは健康なんだよ
それは文字通りの意味もあるし、周囲にオレは健康だぞ、まだまだやれるぞとアピールしたい訳
その時に丁度具合がいいのが自転車
リムジンに乗れる立場だけど、俺様には必要ないアピールが出来るのね

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 09:55:28 ID:tT7AtxQ8.net
男らしさ、健康、体力アピールなら普通はジム通いだよ
チャリに乗ってる金持ちなんて自営でそれなりに成功した程度の奴レベルしか見たことねぇわ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:00:42 ID:AAfutgJm.net
自宅にトレーニングルーム作れ金があってもジム行くイメージ

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:26:57 ID:Gu65i6DE.net
>>850
ジム行くとか必死さが出るだろ?
上昇志向強すぎというかさ
本当に上昇した人は、もうそこまで追い込む必要はない
日常的に健康をアピールするには自転車が最適
キミが見た事ないのは、キミのいる位置がその程度ってだけの話

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:37:18 ID:xUCxU1Tk.net
>>849
まあコレだな
健康は金で買えないし

バイクや車のレースハマってフィジカル鍛えるためにチャリ乗り始めた

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:58:21.69 ID:tT7AtxQ8.net
>>852
ほーん、まるで本物の金持ちはみんな自転車に乗るみたいな口ぶりだが、
君が実際にかかわった本当に上昇した人はどのレベルに居る人なんだ?
思い込みで語ってるんじゃなければ聞かせてくれ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:09:45.57 ID:AAfutgJm.net
>>852
アピールするには人の集まるジムみたいなところがいいんだよ。
ウインドサーフィンだってわざとらしく海水浴場の近くを周回してる。

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:11:10.62 ID:FZmUXeQ2.net
「本当に上昇した人は」

Twitterで独りよがりな拗らせツイートしてそう

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:19:20 ID:hPlU2ign.net
250cc以下のバイクは体重が重要だからチャリで減量してる
もはや健康じゃない領域に差し掛かりつつあるけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:20:55 ID:DhMe/QLs.net
ニューヨークの富裕層で自転車が流行っててショップがサロンみたいになってるって聞いたな

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:25:34 ID:GCsYvCXg.net
まフィジカルを自慢したいならマラソンとかトライアスロンやらないとな
河川敷を走ってスポーツやってます的なアスリート気どりのローディーとかダメだろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:27:55 ID:OIDq8FDF.net
ウォーキングと自転車併用がいい

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:31:44.97 ID:hPlU2ign.net
ママチャリでロードを蹴散らすくらいの足があったらカッコイイ
でもまあスポーツによってどこを鍛えたら効率がいいってのは変わるからなどんなにマラソンで速くても時速300キロからのフルブレーキに向いてるかってーとそうじゃないわけで
もちろんボクシングもできないし

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:43:41.01 ID:jXbTJR2u.net
何にしてもやりすぎは良くないよな
マラソンとか自転車のグラサン焼けは凄くダサいと思う

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 11:54:36.30 ID:3c8TvrRj.net
自分専用トラック建設してアワーレコード計測したい。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:02:17.24 ID:zWc/i2KF.net
>>854
「セレブ 自転車」とかでググってみなよw

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:07:23.17 ID:zWc/i2KF.net
>>855
ジムは鍛えたい者しかいないから、ジムにいるだけで讃えられるなんて事はないよ

>>859
そういう競技志向とはまた違うんだ
勿論、エグゼクティブの中にはマラソンやトライアスロンに熱中してる人達もいるが、そういうんじゃないんだ
あくまで人として男としての現役アピールなんで

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:11:17.98 ID:ld0lYGqk.net
クランク割れた
ガムテで止めとけば大丈夫かな
http://b.imgef.com/zdUvSAp.jpg

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:15:24.38 ID:3c8TvrRj.net
踏み込んだ時に?げるとバランス崩して転倒する事があるから絆創膏も忘れずにな

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:15:24.91 ID:GhewXzEc.net
最悪死ぬぞ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:18:17.32 ID:OIDq8FDF.net
>>866
アロンアルファ金属用とダクトテープ。
最悪の場合、ストライダーとして運用。

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:19:02.76 ID:HZRTt7Dq.net
ちゃんとごはん粒で溝埋めてからな

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:21:33.98 ID:S+P8fKxd.net
割り箸とかで補強した方がいいかもね

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:21:43.94 ID:hPlU2ign.net
>>866
生命保険の受取人をママンにしとけ
それが親孝行ってもんだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:24:42.45 ID:feJeBQXA.net
カーボンクロスとエポキシ樹脂を用意しよう

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:24:56.76 ID:OruoTvL8.net
>>866
折れたときの状況説明書きを添えてその現物をメーカーに送るべき

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:26:56.70 ID:KgShuOgE.net
>>866
パワメにするチャンス

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:28:16.07 ID:CkZHpNzE.net
>>866
なぜ内側にヒビが入ったんだろう?

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:30:53.65 ID:bJl9CDEE.net
>>872
整備不良や機械に不備がある状態で乗ってるのがバレると保険下りないこともあるみたいよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:31:34.12 ID:JvCHQizv.net
力のかかる命の掛かってるパーツまでなんでもかんでもカーボンて馬鹿かよって話

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:32:41.43 ID:tOMJPydi.net
カーボン?

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:38:12.33 ID:OruoTvL8.net
>>878
黒いけど866写真のねじ切り部に金属光沢が見えるからカーボンじゃなくアルミだろFCR8000て書いてあるし

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:41:13.26 ID:feJeBQXA.net
FC-7800-C ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:47:31.01 ID:OIDq8FDF.net
Chinaのパチモンなんだろうけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:50:16.85 ID:OruoTvL8.net
>>882
よく見たら打刻文字や模様もあって本物だろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:51:58.71 ID:Xc377wUZ.net
>>866
取り扱い説明書

乗車前にはクランクに亀裂が無いかどうか確認してください。クランクが折れて転倒することがあります。

乗車前には下記に記載する項目を点検ください。異常のあった場合は販売店または代理店へご相談ください。
• クランクに亀裂はありませんか。

亀裂ができるのは仕様です(w
交換以外の対処法は有りません

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:58:40 ID:a018iUro.net
アルミクランクならペダルを車止めにぶつけて2度折った事があるな

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:00:04 ID:OIDq8FDF.net
フリーパワーに変えよう

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:32:19 ID:ih4TLWp7.net
>>837
フォークぶっ飛んだ人?

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:59:43 ID:wCOtU2VC.net
シマノクランクってやっぱり折れるもんなのね…
丈夫なイメージあったけど
デュラのクランク折れてるのも何回か見たことあるしやっぱりアルミの限界なんだろうか

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 14:06:20 ID:YuP0TnFO.net
割れた辺りから上が中空になってるんじゃね?

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 14:28:23 ID:BKJsMM8m.net
割れた部分繊維状に見えるけどアルミか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 14:30:19 ID:JvCHQizv.net
アルミか
まぁ何しろペダル踏んだらクランクは内側に曲がるわけで、内側に亀裂ってのは通常状態でのダメージじゃなくて交通事故にでもあったんだろうな

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 15:43:50 ID:aPWstq6X.net
7年ほとんどノーメンテで雨ざらしのまま使って汚くなったクロスバイクを綺麗にしようとしたら何が必要ですかね?
パークリ振って拭いても中々落ちないです
チェーンスプロケはガビガビの茶色ですが洗ったらキラキラの綺麗になりますかね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 15:46:05 ID:6xpU3mw9.net
錆はどんなに頑張っても全ては落としきれないので、おとなしく新品を買ってきましょう

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 15:53:19 ID:zWc/i2KF.net
写真と車名を挙げてくれれば有効なアドヴァイスが出来るかも知れない

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 15:56:46 ID:VagOREQE.net
フレームだけ磨いて2年前に購入、それほど走ってないと書いてヤフオク。

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:23:20 ID:i9mrqWTO.net
何をやって折ったのか書かないやつキメェ

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:24:57 ID:lYVBUz2H.net
そうそう簡単には折れないはずだろ
もしかして島野の二大ライバル○○ツアーの回し者か

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:46:45.28 ID:tOMJPydi.net
>>891
FC-R8000て書いてあるのに何をどう間違えてカーボンだと思った?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:48:41.62 ID:X52aYK2m.net
ケミカルを使えば錆は落とせるにしても、メッキが復活する訳じゃないからな

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 17:29:24 ID:qnP9LU6c.net
>>892
お店で再生してもらうの15000円とかであるよ
ブレーキシューとかワイヤーは変えてもらえると思う
スプロケなんかはその時新品でも部品代だけ払えば?

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200