2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【149台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 03:39:11.48 ID:7TqCxGL3.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
代表ブランド

次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594467517/

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 20:48:47.90 ID:JX5a4s1N.net
>>221
ショップの人なんだろ

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 20:53:23.10 ID:NPW/dZ6q.net
今治いいなぁ3割も補助金出るなんて

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:50:50 ID:spaMJDWa.net
> 25キロ巡航くらいだったけど、同じ力で30-33キロ巡航で
サイコンの設定とか間違ってない?
流石にそこまで大幅には巡航速度上がらないはず。

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:54:02 ID:IIxsaF/d.net
千葉市には、その制度千葉市にも欲しいなー

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 21:55:27 ID:siTCAgan.net
>>224
巡航と言うと怒る人がいるよ
巡航定義厨によれば60kmを2時間で走って巡航速度30km/h(信号停止時間含む)

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 22:27:31.39 ID:8/mbHBmk.net
>>227
まあ激重ミストラルからの変更だから...計測はサイコンでなくスポーツウォッチだから少しはズレあるかな
あとは買って初日の興奮でいつも通りのつもりが強く踏んでたのかも

>>229
厳しい基準なんやね...
信号停止を計算に含めると信号無い通りで走った方が速くなるから無意味な気がするけどビギナーだから分からん世界だわ

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 22:29:26.23 ID:Gt1wcH3i.net
>>230
いや、定義厨以外にはわからんのや…

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:21:52.75 ID:siTCAgan.net
>>230
ええんやで
まあ書き込みするときには用語気にする人もいるので注意ね、長距離走った=100マイル162km以上というのもある(なおブルベ民なら200km未満は短距離らしい)

ロードバイクの世界にようこそ

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:47:15 ID:o0gWNph+.net
【ロード購入】1台目(その他自転車:なし )
【用途・目的】ポタリング ダイエット 物欲
【予算】15万円
【希望するフレーム素材】アルミ
【好みのポジション】中間(オールラウンド)〜アップライト(ゆったり) 
【重視するステージ】ロングライド スプリント
【重視する項目】コスパ 耐久性 乗り心地
【購入候補】BMC TEAMMACHINE ALR ONE 2020(リムブレーキの方)
【その他】30歳169cm75kg、ガノー GENBIX E1をレンタルしてとても楽しかったので気軽な1人サイクリングを目的に購入検討中、予算からALR
ONEを有力候補に、長く付き合えるものを探しています

以下質問お答えいただければ幸いです。
・28Cでのロードバイク特有の加速・巡航性は25Cと比べ大きく変わりますか(正直、一般的な25Cだったらコレに決めようと思うくらいで、同じ理由が気になってグラベルも候補から外しています)
・同程度の価格帯、コスパでオススメありましたら教えてください(CAADが近いと思いますがどうしても新ロゴが好きになれず…)
お願いします

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/31(金) 23:53:11 ID:Holw9seS.net
>>233
25cと28cを比べたら明らかに25cが軽い
重量よりも幅に起因してる感じ
なので25cと比べると23cの方が明らかにロードバイクらしい軽快感はある

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 00:37:40.96 ID:gfvQGcNN.net
>>232
ヒェッ...
気にせず自分のペースで楽しんだほうがいいね
次の休みで利根川下って銚子行くんだ...

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 00:38:20.67 ID:EUHy9yL+.net
SCULTURA 400
CAAD Optimo 105
TCR SL 1
THUNDER ULTEGRA MIX
STEALTH-PRO ULTEGRA

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 00:39:51.45 ID:qBYLU26V.net
距離と違って巡航は主観要素多すぎて混乱する

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 00:48:58 ID:gLpoifDZ.net
>>236
下2つはルック車だろ
各社2021モデルが出始めてるから15万なら型落ちカーボンが出ていれば手に届くのが悩ましい
今年はどこのブランドが大放出されるか・・・

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 01:53:33 ID:V/17ayDp.net
>>224
お前みたいな貧脚が巡航30とか出せるわけねえだろ

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 02:06:48 ID:gfvQGcNN.net
>>239
ゴミみたいな煽りで草
早よ死ねよ

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 02:16:37 ID:mFkP7zD0.net
巡航ってロードレースのプロトンが談笑とかしながら平坦を流してるときの速度ってイメージだな
まあ大集団になると高速巡航になるわけだけど

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 08:00:48 ID:DujG1IKY.net
>>197
素晴らしい
購入しよう

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 08:17:19 ID:w3e5BoYl.net
>>233
BMC TEAMMACHINE ALR ONE:
ホリゾンタルフレームですね、近ごろは少なくなった。身長169cmでアップライトポジションだと上手くいかないかも(掲載写真にあるようにかなり前傾したポジションが似合う車両)

いずれにしろコスパが気になると思うので、気になる候補を店員さんに伝えて(車種年式違っても)おススメ特価品から物色した方がよいでしょう、実際に跨ってね。リムブレーキなら処分品の球数も多いし

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 08:23:38 ID:YUABv5Gx.net
>>233
型落ちカーボン車買った方がいいと思うよ。旧ロゴがいいならスーパーシックスエボなら予算内で105買えるしもうちょい出せばアルテもいけるよ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 09:01:25 ID:4slmziH/.net
皆さん、新車買った直後にコーティング的な意味で何か塗ったりしてる?

塗装保護、撥水、サビ防止、汚れ防止みたいな感覚で。

例えば自動車のワックスとか。

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 09:07:35 ID:vE9MzqWh.net
>>233
サイズが小さいと微スローピングフレームになるよ

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 09:23:43.46 ID:eWRwX5C+.net
>>245
その辺はワコーズのバリアスコートが万能
自転車以外にも使えるよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 09:54:31 ID:Gy01v7H9.net
>>245
塗らない
でもダウンチューブ下やチェーンステーには保護フィルムをてんこ盛りで貼ってる
フロントチェーン落ちでフィルムは傷だらけ

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 10:18:47 ID:Umi8/TKL.net
>>233
一旦スピードに乗ってからは前後28cの方が速かったりする
でも、信号ストップ&ゴーの多い街中だと軽くて加速性の良い23cや25cの方が巡航速度に乗りやすくて楽しみやすい

体重75kgあってポタリング用途で荷物を背負う予定あるなら、とりあえず後輪は28c履いておく方が良いと思うけどね
ホイールのワイドリム化やそれを前提としたタイヤ設計も相まって、今の28cタイヤは良くも悪くも一昔前の25c的タイヤな感じだし

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 10:24:18 ID:Umi8/TKL.net
>>245
新車を買う時やオーバーホール時にコーティングしておいてもらうと、日常メンテ時の清掃手間が減るので便利よ
とくにマット塗装のフレーム

まあ、自分でバラ完できるようになったら、定期的にクランクセット外してチェーンリング清掃やフレームBB周り清掃するようになるのでコーティングの有無あまり関係なくなるけど

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:11:19.84 ID:xpL4L6M9.net
>>233
ジャイのコンテンドか
トレックのドマーネにしとき
ポジション楽だよ

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:23:36.82 ID:BNNK/XOw.net
>>250
マットと層のフレームにコーティングして貰ったら半光沢になって捨てたくなった

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:40:54 ID:QTusUGWN.net
皆さんロードバイクを買い替えた後に、古い自転車はどうしてますか?
捨てるのはもったいないし、街乗り用だって何台も要らない。メルカリで売るにも大きすぎて送るのが大変。

自動車みたいに下取りの制度も普通はないし、ひたすら自宅に溜め込んでいってるのでしょうか?

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 11:46:30 ID:cqhiicUw.net
知人に譲るか実家に保管してる
あと布教用レンタル車として活躍してる

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 12:07:12 ID:BNNK/XOw.net
ロードバイクを始めようとしている人に定価の半額ぐらいで売りつける

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 12:20:27 ID:8Lc7Fvvu.net
トランポ持ってるから近県配達しますって書いておけば余裕で売れる

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 14:20:17 ID:fR0B6LFD.net
>>253
壊れるまで乗る

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 14:48:31 ID:9u7AK8c7.net
>>256
> トランポ持ってるから近県配達しますって書いておけば余裕で売れる

軽4(エブリイワゴン)を持っているので後ろにそのまま積めるのを
忘れていました!
おれも近県配達しますで出品してみます!

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 15:08:49 ID:SLQmycsm.net
普通に粗大ごみか
サイパラあたりの中古屋に売る
サイパラは家まで取りに来てくれるし
まぁ相当買いたたかれるけど

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 16:22:04 ID:73jh2+IW.net
ローラー専用機かな。

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 16:32:45 ID:9YyuYJaA.net
>>253
地域によるだろうけど、買い取りもやってる中古ロードバイク専門店とかないかい

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 16:39:09 ID:b234m9Z/.net
すいません 先日初めてSTIレバーでのシフトチェンジを体験したのですが思っていたより
かなりレバーを横に動かさないとカチっとしふとチェンジしてくれなかったのですが安物だから
ですかね?整備不良か それともワイヤー引きのSTIって結構こんな感じですかね?

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 16:47:50 ID:QTusUGWN.net
なるほど色々ですね。
ウチはド田舎なので買取りは普通のリサイクルショップしかありません。20年近く前のアルミロードなんて捨て値同然だろうけど、かといって消耗品さえ替えてれば走るのには何の支障もないので、とりあえず乗り続けてます。

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 16:55:52 ID:208ahIcp.net
ローラー専用機が妥当じゃないか
部屋が余ってれば、だけど

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 17:02:31 ID:BNNK/XOw.net
>>262
STIの仕様です

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 17:19:21 ID:SLQmycsm.net
>>263
古いバイクでも愛着があるなら乗り続けて良いと思うぜ
20年モノいいじゃないか、物持ち良いよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 17:51:40.89 ID:z+5SM3PG.net
>>262
仕様です
おそらくイメージしてる奴はDi2

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 17:56:58.50 ID:NxGq/NbT.net
ワイヤー引きなんだからフロントディラーラーの可動域と同じだけstiレバー根本が動くってことなんだよ。
テコの原理でレバーの先端はもっと動くのはわかるでしょ。

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 17:58:24.47 ID:b234m9Z/.net
>>265
>>267
そうなんですね やっぱ電動シフトが良いみたいですね

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:14:56.23 ID:bJ+ZMLkk.net
自転車始めたばっかの貧脚が50万のロード乗ってたらやっぱバカにされるんかな?

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:18:10.00 ID:0+2Iarb8.net
>>270
年収によるのでは

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:19:06.74 ID:mFkP7zD0.net
別に?金持ってんなあとは思うけど
でも貧脚が機材マウントとか取り始めたらバカにされるとは思うよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:22:12.00 ID:FDYDgu6A.net
今買える財力で一番いいヤツ買っとけ
羨ましいだけで公にバカにしたりはしない

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:22:20.90 ID:39hRag/G.net
普通は他人の自転車のメーカーやグレードなんでまじまじと見たりしないから気にしなくて良い
走っててお互いにすれ違う一瞬でわかるのなんてメーカーロゴくらいだ

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:40:53 ID:FvADKIF0.net
50万って今どきならメチャクチャ高いわけでもない。

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:46:30 ID:qBYLU26V.net
>>270
初心者のうちは扱いに慣れてないだろうから車体を倒したりしてカーボンだと危なっかしいぐらいには感じる
バカにされるかどうかなんて気にするのは自意識過剰

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:49:13 ID:BNNK/XOw.net
>>270
店で騙されちゃったのかな?とかコスプレなのかな?とか自転車が可哀想だなとは思うけど
面と向かって言うことはないから大丈夫

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 19:52:20 ID:P9aLDZQO.net
他人からどう思われようが関係ない
好きな自転車に乗ればいい

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 20:35:55 ID:4jloY4EQ.net
嫉妬スレw

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 20:40:15 ID:NxGq/NbT.net
50万ってオルトレxr3ディスクアルテグラあたりでもそれくらいいいくでしょ、ミドルレンジクラスの価格帯だよね。

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 20:46:58 ID:VGvnQXtW.net
初心者で90万ロード買ったけど
楽にスピード出るから楽しいよ
ただカーボンディープリムは初心者には不要
風で揺れるのが気持ち悪い
靴もカーボンソールにしたら凄く気持ちいい

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 21:00:40 ID:hbwbJa1e.net
7月頃に翌年の新型車発表があるのでだいたい4月か5月くらいから型落ちモデル
含めて一番安くなる
そのころ現行モデルか型落ち買うのが安く買うコツなんだよ
90万円弱の完成車を50%オフで買った俺が言うから間違いない

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 21:08:26.04 ID:CIc3JjUP.net
ちょうどCRでオルトレ乗ってるおっちゃんというかじいさま?おったけど
なんかエラい遅かったで(自分も特に早くもない)
ケツの揺れ方見てたらサドル上げ過ぎなんじゃないかなとか思ってたけど
のんびり走ればいいんじゃねくらいで特になんとも

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 21:21:33.42 ID:4jloY4EQ.net
50%オフになるような不人気車をなぜ買った?w

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 21:22:55.58 ID:A7HqlDs9.net
ワイズでBASSOが半額になってたな

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 21:54:34.77 ID:YPwRgy9j.net
コスパ重視の入門者はリムのセールで15万円〜20万円で適当に105付いた奴を買うのがいいんじゃね
これ以上のスペックはレース志向なら150マン出してスペシャのエスワ買えって思うし
下手に50万円辺りのディスクモデルを買ってもホイールやら電動化で100万円近くのカスタムになってしまうんだよね
安くなってるリムモデルでも軽く足回りを変えるなりワイドギアを入れるなりで相当遊べる
タイムを気にしない限りあとは経験重ねれば100kmなんてあっという間に達成出来る

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 21:54:44.30 ID:u3xhFDsz.net
>>284
90マンの値付けが悪くて不人気ってパターンかもよ?

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 23:09:38 ID:gLpoifDZ.net
>>282
実際ハイエンドほど超特価になりやすい
後はそのメーカーと繋がりの強いショップが型落ちや試乗車・展示車を超特価で卸してもらうとか
それぞれ時期はズレるけどキャノンデール各種試乗車を半額セールしてたりメリダのリアクト4000が10万で買えたりした
どっちも同じショップね

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 23:41:50.68 ID:4jloY4EQ.net
試乗車ってバリバリの中古だからなあ、、、そんなん半額でもいらんくない?

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 23:44:15.50 ID:aJjH9wrZ.net
元ピンサロ嬢の美人って感じ?
いくら安くてもお断りだな

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 23:45:43.79 ID:hbwbJa1e.net
>>284
cervelo S3 Ultegra Di2 2019年モデルだからそんなに不人気でもないだろ

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 23:47:07.87 ID:Umi8/TKL.net
>>282
マジレスすると、90万円弱の完成車が50%オフになっても安くないよ
型落ちフラグシップフレーム、型落ち目前もしくは旧型のデュラエース、型落ちのカーボンホイール、売れ残り高級ハンドルや高級サドルを合わせて定価が無駄に高くなっているだけ
ぶっちゃけ色サイズ選べない問屋在庫処分品でしかないし、何かトラブった時の補修部品調達を考えたら損

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 23:48:07.87 ID:FDYDgu6A.net
>>291
きみ特定したわ

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 23:50:28.78 ID:CIc3JjUP.net
色サイズ以外の理由みてると
それだとそもそも型落ちでなくても買うのが間違いなグレードってことにならんか

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/01(土) 23:57:00.55 ID:VGvnQXtW.net
>>288
ネットには出ない事が多い情報だから
日頃からショップ回ると良いよな
定価90万が安くなって半額のモデルもあれば
セールにならないモデルもある
コスパコスパって気にする奴なら
エントリー狙いも含めそんな情報を自分で分析したら良いと思う

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 00:01:36.70 ID:FDW18r+H.net
>>292
型落ちフラグシップフレーム、型落ち目前もしくは旧型のデュラエース、型落ちのカーボンホイール、
売れ残り高級ハンドルや高級サドルを合わせて定価が無駄に高くなっているだけだったら半額でも
買わないだろ
わしのは試乗車でもないし

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 00:04:05 ID:PK6kO3/f.net
早く買って沢山乗ることが高コスパだぞ
トップモデルの中古型落ち品を盆栽にしたいわけでもあるまい
それとレース動画とか見たら分かるけどクロモリで富士ヒルシルバーとかも平気で居るから
あまりスペックばかり見てもしゃーねーよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 00:11:16 ID:1+eOQ+Tv.net
まぁ分析する時間はプライスレスだが
今から分析するなら今買いたくても購入は来年以降になる罠
守銭奴コスパ的に限定して言えば
アホなのは目の前のそれがたまたまセールで安いってだけで買う奴と
半年ちょっと待てばセールになるモデルなのに定価で買う奴
逆にもっとバカなのは金はあるのにセールを待ってる奴
時間はさっさと金で買え
欲しいバイクがあれば欲しいタイミングで買えばいい
正解なんて人それぞれさ

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 00:35:11 ID:PK6kO3/f.net
俺も色々考えてるわ

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 00:42:42 ID:8QzD+jal.net
【ロード購入】3台目 ( 所有 ルック車 アルテ車)
【用途・目的】晴れの日通勤 往復25kmに使用
【予算】130000円 (基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】中間(オールラウンド
【重視するステージ】山岳 ロングライド 
【重視する項目】コスパ デザイン 剛性 乗り心地
【購入候補】 STEALTH pro 105 disc http://k9-bikes.9-syu.com/shop/products/detail/118
マッドブラック系、エアロ系が好みです
【その他】今の重量級Clarisルック車から少しグレード良いのに買い替えたいです。田舎なのでカーボン、中華メーカーでもいいかなぁと思っていました。
聞きたいこと?通勤にカーボンロードつかっている方へ、実際に使って感じるメリットデメリット。?通勤におすすめのロードバイク。

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 00:53:00.06 ID:3igU6NtD.net
>>300
1.通勤にカーボンロードは勧めない
2.片道12km強ならジャイアント、メリダ、トレックあたりの油圧ディスクブレーキのクロスバイク+良いタイヤおすすめ

とりあえずネット通販の安物ルック車は止めておけ

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 01:16:21.09 ID:8QzD+jal.net
>>301 @ありがとうございます。クロスも調べてみます。

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 01:23:16.16 ID:WlqNTmy9.net
絶対に事故らない自信がなければ
通勤で使うとカーボンロードは消耗品と割り切る感じか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 01:36:56 ID:8QzD+jal.net
>>303 消耗品としての割り切りもありますね。もちろん長く大切に乗るつもりではいますが、、、。安いアルミは見た目好みのものが少なく、好みの見た目はカーボンでお高い。通勤用には特に悩みどころです。

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 01:54:18 ID:Itwvm1cl.net
>>304
通勤ならアルミの新CAAD Optimoとかどうかね
ディスクじゃないけど
https://www.cyclesports.jp/news/shop/28580/

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 02:01:22 ID:PK6kO3/f.net
>>304
通勤先で安全に駐輪が出来るのなら問題無いけど不特定多数に見られていて
勤務時間中ずっと目を離していても不安が無い環境ならいいんじゃないか
盗られるだけじゃなくて普通の人は所詮はチャリとしか思ってないからぶつかってもただのチャリ
気が付いたら傷が入ってるとかもあるし俺は気が付いたら買って1か月でクラックが見つかった
ほとんど目を離していないのにもかかわらずな
通勤がメインで良い車体が欲しいのなら勤務先に近いところに貸し倉庫とか個室のトランクルームとかと契約するなどとにかく環境を整えるべき

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 03:59:14 ID:b2hqzaFe.net
通勤用ならルック車以外の非競技系ブランドも手
ただ情報も少ないし販売店も限られる+無駄に高いのが難
この手のは自転車関連のメディアじゃなくてファッション系のメディアで宣伝するから

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 07:22:22.56 ID:EjdG4JRK.net
質問ですが、皆さんならどちらを選びますか。今はクロスバイク乗りですが、スペシャのTarmac sportとジャイアントのTCR ADVANCED 2 DISC SE で悩んでいます。どちらも105ディスク、カーボン、値段もほぼ同じです。カラーリングもどちらも好みでなかなか踏ん切りがつきません。意見をお願いします。

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 08:10:26 ID:Pm+eFeEO.net
>>308
・買う店が近いor店員の対応が良いほう
・フレーム形状が気に入ったほう
同じ店でフレームもどっちでもいいならTCR ADVANCED 2 DISC SE でいいんじゃない?
パワメついてるし。

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 09:20:11 ID:8QzD+jal.net
>>305 インプレ読みました。上位と似たジオメトリは良いですね。ただ購入は今のルック車とスペ差ないので見送ります(--;)
>>306環境は大事ですね。幸いロード駐輪多い職場なので何とかなるかな。
>>307なるほど。非競技系は盲点でした!

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 09:52:31.72 ID:bAbvNMM9.net
【美品★整備済】TREK トレック MADONE3.1 マドン3.1 カーボンロードバイク 105完成車 52サイズ 定価242,000円(税込) https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j641149929


うわ、こんなのに10万近く出すのないわ

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 10:10:30 ID:iS9OQEPF.net
>>268
レバーの先端の移動距離が有るのはテコの原理なのか?
円弧は単に幾何学的に半径に比例してるだけだろ?

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 10:21:10 ID:ktWEEqih.net
>>300
比較的丈夫なカーボンフォークでも自転車置き場で割られるからね(たぶん故意では無い)
毎回乗る前に外観を詳細にチェックする人以外は、割れていても気が付かないだろうけど
走行中に折れれば気が付くだろうけど
あと、クイックリリースを開ける愉快犯も出たりするから乗車前に確認した方が良い
ブレーキワイヤーが切られてるっていうのもあったな
書き出すと、ど田舎なのにうちの近所は治安が悪いな

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 10:22:55 ID:ktWEEqih.net
>>312
その半径を大きく取るのはテコ非を稼ぐためだろ

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 10:53:20 ID:xtZNiYH7.net
テスト

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 11:07:20 ID:ktWEEqih.net
>>308
試乗してみて良い方
フレームのキャラクターが全然イメージと違うとかは結構多いから

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 15:21:03 ID:8QzD+jal.net
>>313 なかなか怖いですね。どういう人種がそういうことするのか、警察に突き出したいですね。やっていることは殺人未遂になりかねない危険な行為ですよ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 15:39:04 ID:FDW18r+H.net
>>308
納車まで早い方
>>310
13万円握りしめて自転車屋回ってみるのがベストだろ

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 16:34:17.75 ID:5MguLUln.net
ルーベ、シナプス、ドマーネ、デファイ、エンデュランス系のロードで乗り心地よくて、そこそこ走って登板能力もあるのってどれ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 16:47:24.40 ID:gTESmDIr.net
>>319
バイクっていうものはセッティングして自分にとってベストなバイクに仕上げていくもの
だからどれでもあなたにとって素晴らしいバイクになる可能性を秘めています

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 16:55:55.34 ID:mT7qPsR6.net
>>319
初ロードなのか何かしらから乗り換えなのか
乗り心地と走行性能は相反する性質だと思うから質問が雑過ぎないかい

ドマーネよりデファイがだいぶレーシーとは聞くけどね

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 17:49:05.54 ID:uaP0V5/O.net
>>319
全部乗ったことのある人はそうそういない。

そもそも何乗っても大して変わらんよ。

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 17:54:13.57 ID:GqICJpTJ.net
そう思うとやっぱり予算内で、デザイン色など気に入ったやつ買った方がいいんやな

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 18:05:46.52 ID:uaP0V5/O.net
そもそもエンデュランスロードとは何ぞや?みたいなところもある。
ドマーネなんてカンチェラーラが乗るとレース勝ちまくってるもんな。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200