2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【149台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 03:39:11.48 ID:7TqCxGL3.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
代表ブランド

次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594467517/

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 15:51:18.27 ID:h4FZeunp.net
会社で仕事前にシャワーを浴びれる環境って羨ましいぞ
毎朝50km走ってきて汗臭いのと1日仕事を共にするとか勘弁だし

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 16:39:33 ID:DbT5ipvN.net
初心者ですが、ロードバイクはやっぱりピナレロを買っておけば間違いないですか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:00:59 ID:U67Uxh5z.net
なぜそう思ったのか

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:05:24 ID:h4FZeunp.net
漫画の影響じゃね

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:08:52 ID:nPZ8uKwd.net
ミーハーならピナレロで決まりでしょ

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:10:07 ID:DbT5ipvN.net
>>529
ピナレロはミーハーなイメージですか?

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:14:49 ID:bj4AG51o.net
今旬はデローサですよ

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:16:49 ID:U67Uxh5z.net
デローザは御堂筋くんと昨日の事件で
完全に悪役が乗ってるバイクのイメージになってしまった

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:17:15 ID:NEf63y1L.net
ピナレロのイメージは高い、ブランドものって感じ
コスパが悪いともいう

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:24:47 ID:oCkn+Fpb.net
フィリピン女子とレロレロしてるイメージですよね^^

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:35:56 ID:nPZ8uKwd.net
>>530
ミーハーで軟派なイメージだよロード界隈では

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:47:16 ID:5/DBFJNd.net
スペシャライズドのフラグシップモデル、よく動画でみかけるね
宣伝に金かけてる

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 17:57:58 ID:SsHHjNy0.net
一応ピナレロは5年連続ツールを獲ってるんだけどな

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:05:21 ID:hgS8lqNC.net
なんにしろツールで強いバイクは人気。
イネオスのドグマとサガンのヴェンジは別格のブランド力があると思う。
どっちもカッコいいのも相まってる。
ランス連覇中のトレック マドンの人気もやばかった。

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:06:00 ID:oLvxD4CS.net
サガンやアラフィリップのほうが見ていて楽しいよね
レースとしてもクラシックのほうが...

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:27:03.44 ID:rkrNYmHm.net
ドグマ乗るなら本格的でいいと思うんだけどプリンスあたりのグレード乗ってるとブランドイメージに惹かれてちょっとお高めの買ったんだろうなとは思う

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:32:08 ID:U67Uxh5z.net
ビアンキのオルトレも
ユンボが勝つようになったら
めっちゃ売れるようになったな

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:34:16 ID:T7A+vX3N.net
>>540
ラザ買おうとしてたけどやめておくかなw

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:38:59 ID:NHlN29GS.net
>>526
コストは掛かるけど、サイズ展開が他社より細かいから、
ちゃんとサイズを合わせられるのが良いところ
店頭でサイズ合わせしないならただの割高なメーカー

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:46:37 ID:cBTnWp/g.net
ロードバイク欲しいってなって、どこがいいメーカーかわからないから
YouTubeでプロレース見てたら、上位走ってるのがピナレロ多く
見えたんで、ピナレロがいいんじゃないかと思って質問しました
F1とかでも優勝するメーカーは一流だから

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:47:54 ID:U67Uxh5z.net
>>544
初心者なら見た目とかの直感で買っていいよ
気に入ったものを買うのが長続きするからね
ただしサイズ合わせはしっかりな

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:49:44 ID:v0zQXE+A.net
同じものでも個体差があるから当たり外れがある
ホイールなんかもそう
バランスのよく取れたホイールはプロとかそれに近い人等に優先的に回されるから
一般人はバランスの悪いものを買わされることになる
けどおれはその中でもなるべくいいのを選んで買う

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:50:03 ID:NEf63y1L.net
>>544
有名どころならどれでも大差ないよ
若干のコスパの違いと見た目の違いだけ
レースで優勝したいみたいな話じゃないんだろうし
見た目が気に入ったので予算内で収まるの買えばいいよ

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:50:15 ID:0P/Cn9Cm.net
ブランドものでミドルグレードのものを買ってしまうと優越感よりハイエンド乗ってる人に対する劣等感が強くなって不満が出るというのが俺の実体験

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:53:17 ID:v0zQXE+A.net
工業製品はわりとそういうことが多くて
テニスラケットもそう(おれはテニスやるんだけど)
テニスラケットは2本3本と同じものを買う必要があるからこのことは多くの人が経験してる
同じラケットのはずなのに打球感があきらかに違ったりする
ロードバイクでも同じものを乗り比べるとそういう差がある

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:56:20 ID:0sviP+//.net
>>524
farnaの2018モデルってfarna700だよね
2017モデルが出た当時に税込み13万弱で買ったから型落ちって考えるともっと安くても良さそうな気がする

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:57:25 ID:U67Uxh5z.net
>>548
二台目を買うモチベーションになって良いじゃない
俺もそうやってフラグシップ買ったときは興奮して一日中走ってた

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:57:39 ID:SsHHjNy0.net
しかしフレームの状態で個体差による剛性の違いを見分けられる人間がいるだろうか

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:58:11 ID:NEf63y1L.net
>>548
その思考は沼だよ
いくら金があっても足りないぞ

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 18:59:16 ID:v0zQXE+A.net
同じラケット3本持ってても、その中で一番しっくりくるラケットというのがでてくる
これはラケットを別なものに乗り換えると必ずそうなる
だからロードバイクも3台同じ物を買った方がいい
工業製品は必ず個体差が生まれると思っていい

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:05:49 ID:YlWFILoH.net
人の目なんて気にしないで、自分の乗りたい物に乗れば良いと思う。
人目を気にして購入とかありえない。
人のバイクを見て妄想垂れるのはもっとありえない

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:06:27 ID:SsHHjNy0.net
3台組んでもらって色々テストした後で駄目な2台は売るってこと?
ミドルグレード以上でやってるなら豪気だなあ
しかもめっちゃ鋭敏な感覚だな
多分俺はわからねえ

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:08:21 ID:VnCnk+yI.net
>>549
テニスラケットは一本一本重量やバランスがバラバラなんだから打球感が違って当たり前
2本買うときは、できるだけデカい在庫たっぷりの店に行って、買おうと思う機種のラケットを
すべて測って一番近いやつを買うのが基本  自転車フレームは知らん

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:10:15 ID:WOU3dFPM.net
ハイエンド買ったら傷が付いたり一年で価値が暴落して悲しいので楽しめない。ミドル105かアルテ買ってキャッキャして毎年買い替えるのが楽しい。

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:14:19.53 ID:ps9VCtO7.net
趣味の道具でリセール気にするって虚しくならないのか
車と同じ感覚なのかな

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:27:12.46 ID:qlRyN3yd.net
他のスレでLOOKは微妙って聞いたんだけどパワーロス? があるから?
765くらいのを買ってロングライド楽しむくらいなら気にすることじゃないかな

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:29:26.77 ID:h4FZeunp.net
>>560
はい(´・ω・`)
好きなデザインの自転車で楽しんでください

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:29:30.04 ID:AdRMnZCY.net
>>560
LOOKは20年くらい前は憧れのメーカーだったが、今は正直影が薄い。
モノは悪くもないのだろうが高いし。

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:37:39.73 ID:hgS8lqNC.net
Lookはツール落ちに加えてフラッグシップに795という非常にカッコ悪い変態フレームを据えた事から一気に転落人生を歩んでる。
変に安物完成車なんか出したのもブランドイメージ落とした気がする。
今年はフミが乗ってるし785っていうオーソドックスなブレーキが出てるから少し盛り返すかも。

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:43:12.50 ID:Clg2oCZ+.net
買い換え面倒だけどな
壊れたら買い換えるつもりだけど
壊れない

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:43:51.07 ID:qlRyN3yd.net
レスサンクス
ホワイトカラーのフレームで探してるとLOOKのデザインも良さそうだから候補に入ってた
検討してみる

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 19:47:56.32 ID:G9mxI3zW.net
>>563
デルコ内に「バルギルの感覚は正しかった」って内心思ってる奴がいたら草生えるが
少なくともクライマーには合わないのかもな



他社ミドルorセカンドグレードの価格でツールを戦うフラグシップが買えるメリダってやっぱコスパ鬼なのか

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 20:09:51.80 ID:joM2/cH/.net
去年のモデルを新城幸也が120〜130万ってテレビで言っていたでしょ。
でもその価格ってハイエンドだよね。

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 20:12:21.58 ID:NHlN29GS.net
>>544
まず自分が何をしたいのかを出来るだけ明確にした方が良いぞ
漠然とした部分はあるだろうから出来る範囲で
レースで何が何でも勝ちたいとかならレース用のモデルを買う方が良いし
のんびりサイクリングを楽しみたいのにレース用は脚力があって速度を出さないとしんどい

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 20:41:20 ID:WOU3dFPM.net
>>559 車と違って毎年出るから一年で120万のロードが65万でしか売れないとか馬鹿らしくなった
新フレームが4〜5年に一度ならな・・・

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 20:45:03 ID:SsHHjNy0.net
>>518>>569でケンカになりそうだなw

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 20:58:50.25 ID:hgS8lqNC.net
>>566
コスパが良いと捉えるか魅力ないブランドと捉えるか、、、人によって様々でしょう。

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 21:44:45 ID:qvW0CMDx.net
まあなんにせよエンジン次第だからなあ
フェラーリに50ccエンジン積んでたらさぁ…

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 21:55:25 ID:3FoulD+3.net
>>567
WTを走るプロのそれは
ホイールは勿論、ハンドル周りやサドル周辺もお高いの使ってますからね
バーレーンだとフレームがメリダだから組み合わせによってはフレームよりホイールの方が高いって普通にあるだろ
ただしハンドルは剛性重視であえてアルミ使うプロもいる


>>571
twitterとかの怪しいブランドと違ってWTで使われて結果も出してるやつが比較的手の届きやすい価格ってのは嬉しいぞ
今週もコルブレッリが勝ってるな
フレームで買ってもいいが、フレームだけプロと同じで後はカスタムしてね的なグレードも用意されてるし
それとジャイアント同様大手OEM元の自社ブランドって理由もでかいか
ただOEM元ゆえの特徴なのか、ジャイアント共々ギミック系のフレームは作らないよな(トレックのドマーネというかisospeedみたいな類の特殊構造)

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:03:45 ID:V2g/M/1a.net
ビアンキとか10年くらい前は素人御用達みたいな位置づけだったのにな
ビアンキというとクロスバイクのイメージが強かった
ビアンキ乗っていたら知らない女から「男がチェレステ」ってバカにされた
という話しも聞いたことがある
ただ、その女もチェレステ知っているってことは素人ではないのだろうが・・
レースで結果残すって大事だな

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:16:20 ID:ps9VCtO7.net
ロードはスポーツ機材だからな
錦織モデルや大阪モデルのラケットは売れるし
速く走りたいとか強くなりたいと思ってる人が
トッププロが結果出した物を欲しがるのは当たり前のことさ

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:16:29 ID:216I1XhB.net
ビアンキは今もミーハーかルイガノと同類だけど

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:19:46 ID:BAn7Aagf.net
>>574
ビアンキスレ見たら今も素人御用達じゃね?

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:23:55 ID:4UGHIjwp.net
ミーハーや素人の金が届く範囲のモデルまでの話だな、オルトレxr3とか他メーカーと比べたら高いもの。

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:24:26 ID:216I1XhB.net
ビアンキはアサヒの主力商品だからな。

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:33:34.60 ID:Ad/Zh9ns.net
ワールドチームが結果出してるブランドとルイガノご同じってどういう考えなのかね
ミーハー層にも購買層があるのは確かだけど、それは幅が広いと言うのだよ

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:35:21.79 ID:hgS8lqNC.net
ビアンキは昔はコッピやパンターニが乗る憧れ機材だったらしいけど、その後のブランドの安売りが良くなかったよね。
中国メーカー(台湾だったかも)の粗悪品の自転車なんかにビアンキの商標使わせてあげく品質不良で半身付随になる事故起こしてた位で。
ルックmtbのジープみたいな位置づけにまで落ちたから今更ツールにフレーム投入しようがブランドイメージは低いまま。
ワンチャン弱ペダで入ってきたような人には需要があるかもレベルですね。

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:40:57.62 ID:a5h4TA6Q.net
そこまで貶しちゃうのも拗らせた面倒な奴って感じだがなあ

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:44:44.77 ID:V2g/M/1a.net
そう、ビアンキって昔のミーハーなイメージがあるからロードは欲しくない
10年以上前にクロスバイクブームがあって、カメレオンテっていうチェレステの
クロスバイクが流行ってアルテグラで組み直してWH6700チューブレス
ホイールはかせて楽しんでいたのは懐かしい思い出

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:47:27.40 ID:hgS8lqNC.net
けなしてる訳じゃないですね。
ブランドイメージというのは様々な要因で形作られていくものですがビアンキはブランドを安売りした結果、量販店で売られている中国製のおしゃれな粗悪品というイメージで固定されてしまっただけの話です。
ついたしまった悪いブランドイメージを拭うのには時間がかかるし、もしかしたら時間をかけても拭えないのかもしれません。

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 22:57:39 ID:a5h4TA6Q.net
イメージの話してるのに自分の価値観を絶対視するあたりがイキリオタクっぽいな…
まあ頑張ってくれ

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:01:18 ID:hgS8lqNC.net
Jイメージの話しかしてないけど?

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:06:40.21 ID:a5h4TA6Q.net
分かった分かった。お前さんは正しいよ。頑張って生きろ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:06:41.01 ID:U67Uxh5z.net
さすがにお前の悪印象なだけだろ

「ツールで強いバイクは人気」
ってお前自身が書きこんでるんだから
ユンボで勝ちを重ねたビアンキも見直せよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:11:52.09 ID:zo/yvl7L.net
ロードレース見る層のイメージは違うだろうね

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:16:28.82 ID:hgS8lqNC.net
>>588
そのおかげで少しは回復したかもしれないですけど、ブランドイメージとして底辺から脱出するのは先ほども言った通り時間が掛かるし、時間をかけても回復できないのかもしれません。
ガストはどこまで行ってもガストでいくらクリスマスメニューを工夫しようが彼女とクリスマスに過ごす場所にはならないのと同じかもしれません。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:22:37.05 ID:hgS8lqNC.net
逆にコルナゴなんかは大きなチームが使っていないしペタッキやラスムッセンが汚したにも関わらず一定のブランドイメージをなんとなく保てているので、その辺は歴史や生い立ち、デザインや売り方など色んなものが複合的に影響するのでしょう。

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:34:27.45 ID:egISuBgW.net
ピナレロプリンスFX2021 グレー買おうと思ってるけど、どう?
アルテでホイールはアップグレードしてカンパに。

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:48:54 ID:V2g/M/1a.net
どう?って聞かれても困るわ・・・・

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/07(金) 23:58:47 ID:SsHHjNy0.net
>>590
あなたがそう思ってるってだけの話かと

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 00:03:51.44 ID:FP5oQ+go.net
>>581
ホダカは日本のメーカーだし、あれが粗悪品なら当時の10万程度までのクロスバイクはほとんどが粗悪品

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 01:22:53.09 ID:v7YRiRA+.net
ビアンキ事故は台湾穂高、日本のホダカは無関係

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 01:32:33.14 ID:C/tqOkSH.net
>>594
あなたがそう思いたくないだけかと。
もちろんブランドを安売りした結果のブランド力崩壊なのでメーカーの自業自得ではありますが。

その点スペシャライズド はブランドイメージを上げることに成功したと言えると思いますが、サガンの動向次第でガラッと風向きが変わる可能性もありますね。

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 01:45:44 ID:eh6RBbB7.net
>>597
いや別に俺はビアンキユーザーじゃないし
傍から見て先入観スゴいなーってだけよ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 04:36:25.15 ID:taVkjG7D.net
スペシャはあっちこっちで訴訟起こしてイメージはクソ悪いと思う

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 06:20:37 ID:B/S37sCg.net
訴訟起こすのかっけーやん

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 07:17:19 ID:MKAd6NOc.net
ビアンキを否定することでしか語れないアホってどこにでもいるからなぁ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 07:50:37 ID:bPQVytZg.net
ジャイアントのミドルハイエンドとエスケープは別物だし、ビアンキのクロスバイクとレパルトコルサも別物。
巷に溢れてるからイメージが悪い、見かけないからイメージが良いわけでもないからな。

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:30:21 ID:I0y2mLSy.net
ミドルなのかハイエンドなのか

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:32:27 ID:+vv3foLq.net
ミディアムレア的な?

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:38:25 ID:MdI1OHHf.net
>>602
10年位前の俺のカメレオンテ5はレパルトコルサだった

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:41:19 ID:mf8BvQ42.net
15年前に15万くらいで買ったチェレステプーロ完成車もレパルトコルセのステッカー貼ってた。

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:54:37.41 ID:C/tqOkSH.net
>>598
ブランドイメージってユーザーが持つ「先入観」でしかないですからね。
なんのお話をしたいのでしょうか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:59:46.75 ID:cu0iIC75.net
スペシャとか弱小に因縁つけて潰して回ってるからイメージ最悪なんだけど
ビアンキはイタリアのジャイ・トレックって感じだな
購買層は幅広いがツールでも活躍してる

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:05:21.75 ID:r/KgvNuB.net
>>607
うんだから全部キミ個人の先入観にすぎないって話だよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:18:03 ID:/zA5JoZ5.net
昨日から自分の頭の中にしかない先入観を延々と語ってるが、ビアンキに親でも殺されたのかねこの人は。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:33:38.31 ID:C/tqOkSH.net
あなたはビアンキに命を救って頂きでもしたのでしょうか?
ビアンキのブランドイメージはビアンキ自身が作り上げたものでそれはブランドの安売りをした時に量販店で売ってる安売り自転車のイメージがつき、おまけに事故が大きな話題になってしまった事でさらにイメージに傷が付いたのです。
それはけなしてるわけでもなくビアンキの歴史に基づいたイメージでしかありません。
いくら私を攻撃しても「あービアンキファンって、、、、、」となるだけでますますイメージ低下する恐れもありますよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:36:13.82 ID:TP2tvZUq.net
>>563
785RSはいいぞ!!
ヒルクライムには最高だ 特別なパーツ使わなくても6.5kg
ただし、のんびりツーリングには向かない(´・ω・`)

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:43:58.01 ID:vzziSwsE.net
>>611
>量販店で売ってる安売り自転車のイメージがつき
どこで売ってるかって重要だからな
GTホーキンスはイギリスのブーツメーカーだけど
多くの日本人はABCマートで売ってる安めの靴って認識
これもブランドの安売りの代償だ

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:46:15.44 ID:cu0iIC75.net
>>613
今、GTホーキンスてABCに身売りして名実ともにABCの靴になってなかったっけ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:12:59 ID:r/KgvNuB.net
>>611
むしろ「あーアンチBIANCHI拗らせてるな、、、」となってるぞ
一人でいくら攻撃してもグランツールで活躍してる大手ブランドであるという事実は変えようがないよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:23:14.47 ID:C/tqOkSH.net
一切攻撃していませんけど?

> もグランツールで活躍してる大手ブランドであるという事実は変えようがない
これも全くもって否定していませんよ。
それでもブランドイメージというのは先ほど語った通りのものでしかないというだけの事で。
そしてそれは現在の製品に対する評価でもなんでもなくこれまでの歴史が形作ったユーザーが持つ先入観であってそれをブランドイメージと呼んでいるだけの事でしかありません。

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:30:16 ID:jAHJAQH/.net
ブランドイメージってのは
そのブランドに群がっている客が
どういう階層の人間かで作られる

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:37:34 ID:WuuQDv7C.net
数出ている割にアマレースで強い人が乗ってるわけでもないからな
ユンボの活躍でこれから先どうなるかわからんが

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:47:36 ID:2cicsIi0.net
スペシャライズドってそんなにクソなのか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:50:31 ID:C/tqOkSH.net
>>617
そうですね。
ロレックスやエルメスなんかは選ばれた客にしか商品を販売しないのはそういう事だと思います。
そして選ばれない客が定価の何倍の金額で非正規で購入する事でますます憧れ品としての要素が濃くなっていくのでしょうね。

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:02:17 ID:TP2tvZUq.net
わいのブランドイメージ

アメリカ全般  販売店締め付け 定価売り 結果的にすっげえ高い 安いやつは重い
台湾全般    あまり欲しいとは思わん 名前はもうちょっとなんとかならんか 

ピナレロ     高い 高すぎる レース用とその他の格差デカい
コルナゴ    ガイツーで買えば結構安い レース用でもお買い得 軽いし
デローザ    終わったイメージ
ビアンキ    ガイツー価格差が小さい 代理店は良心的? 値段そこそこ(りっしまさん除く)
カレラ      終わったイメージ・・ 重い
ルック      お高いイメージだけど、ガイツー使えばCANYON並みに安い お買い得
タイム      終わったイメージ
CANYON   安い 自分で組めるならこれ ただフレーム買いは納期がなあ・・
ファクター    どこで売ってるんかよーしらん 
アンカー    あの値段はないわ・・(´・ω・`)  売れんから高いんか?? 開発費回収が大変なんか??
ヨネックス   同上

アメリカ 台湾は革新的で、欧州 日本は保守的  ワイは後者のほうが好き

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:02:29 ID:ACrJ45uM.net
グランツールで活躍といっても、金でなんとかなるし日本でグランツールのレース見ている奴なんてサイクリストの中でもごく一部。
ビアンキを扱っている店ってアサヒのようなチェーン店かワイズのような大型店しか見ないな。あとはビアンキビーチハウスのイメージ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:16:03 ID:Ws3wk4dI.net
>>621
アンカーのこの値段設定ほんと面白い()

569 ツール・ド・名無しさん sage 2019/12/13(金) 20:16:59.06 ID:0Q0KVrka
アンカーの新型トラックフレームを530万円で一般販売開始
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/12787/
https://funq.jp/bicycle-club/article/538640/

571 ツール・ド・名無しさん sage 2019/12/13(金) 20:46:35.12 ID:0hEHVwJ2
>>569
良かったMacProより安い(白目)

> PRZ
> フレームセット:100万円(税抜)
> フレームセット+ハンドル:140万円(税抜)
> フレームセット+ハンドル+クランク:230万円(税抜)
> フレームセット+ハンドル+クランク+ホイールセット:530万円(税抜)

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:22:09 ID:FP5oQ+go.net
>>596
間違えた
メーカーはアキボウだったな
ただ、中国メーカーではなくて、日本のメーカーだよな

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:33:20.96 ID:FP5oQ+go.net
>>613
GTホーキンスは昔からのサンダルは今でも1万前後とかだから
そんなに安いメーカーってイメージは無いな
昔から安い物もあるし
そもそも、ABCマート自体がセール品以外はそんなに安くはない

>>618
スプリントで斜行して事故らせたのってユンボの選手じゃなかった?
めちゃくちゃイメージが悪くなった気がする

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200