2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【149台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 03:39:11.48 ID:7TqCxGL3.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
代表ブランド

次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594467517/

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:54:37.41 ID:C/tqOkSH.net
>>598
ブランドイメージってユーザーが持つ「先入観」でしかないですからね。
なんのお話をしたいのでしょうか?

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 08:59:46.75 ID:cu0iIC75.net
スペシャとか弱小に因縁つけて潰して回ってるからイメージ最悪なんだけど
ビアンキはイタリアのジャイ・トレックって感じだな
購買層は幅広いがツールでも活躍してる

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:05:21.75 ID:r/KgvNuB.net
>>607
うんだから全部キミ個人の先入観にすぎないって話だよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:18:03 ID:/zA5JoZ5.net
昨日から自分の頭の中にしかない先入観を延々と語ってるが、ビアンキに親でも殺されたのかねこの人は。

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:33:38.31 ID:C/tqOkSH.net
あなたはビアンキに命を救って頂きでもしたのでしょうか?
ビアンキのブランドイメージはビアンキ自身が作り上げたものでそれはブランドの安売りをした時に量販店で売ってる安売り自転車のイメージがつき、おまけに事故が大きな話題になってしまった事でさらにイメージに傷が付いたのです。
それはけなしてるわけでもなくビアンキの歴史に基づいたイメージでしかありません。
いくら私を攻撃しても「あービアンキファンって、、、、、」となるだけでますますイメージ低下する恐れもありますよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:36:13.82 ID:TP2tvZUq.net
>>563
785RSはいいぞ!!
ヒルクライムには最高だ 特別なパーツ使わなくても6.5kg
ただし、のんびりツーリングには向かない(´・ω・`)

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:43:58.01 ID:vzziSwsE.net
>>611
>量販店で売ってる安売り自転車のイメージがつき
どこで売ってるかって重要だからな
GTホーキンスはイギリスのブーツメーカーだけど
多くの日本人はABCマートで売ってる安めの靴って認識
これもブランドの安売りの代償だ

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 09:46:15.44 ID:cu0iIC75.net
>>613
今、GTホーキンスてABCに身売りして名実ともにABCの靴になってなかったっけ

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:12:59 ID:r/KgvNuB.net
>>611
むしろ「あーアンチBIANCHI拗らせてるな、、、」となってるぞ
一人でいくら攻撃してもグランツールで活躍してる大手ブランドであるという事実は変えようがないよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:23:14.47 ID:C/tqOkSH.net
一切攻撃していませんけど?

> もグランツールで活躍してる大手ブランドであるという事実は変えようがない
これも全くもって否定していませんよ。
それでもブランドイメージというのは先ほど語った通りのものでしかないというだけの事で。
そしてそれは現在の製品に対する評価でもなんでもなくこれまでの歴史が形作ったユーザーが持つ先入観であってそれをブランドイメージと呼んでいるだけの事でしかありません。

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:30:16 ID:jAHJAQH/.net
ブランドイメージってのは
そのブランドに群がっている客が
どういう階層の人間かで作られる

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:37:34 ID:WuuQDv7C.net
数出ている割にアマレースで強い人が乗ってるわけでもないからな
ユンボの活躍でこれから先どうなるかわからんが

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:47:36 ID:2cicsIi0.net
スペシャライズドってそんなにクソなのか?

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 10:50:31 ID:C/tqOkSH.net
>>617
そうですね。
ロレックスやエルメスなんかは選ばれた客にしか商品を販売しないのはそういう事だと思います。
そして選ばれない客が定価の何倍の金額で非正規で購入する事でますます憧れ品としての要素が濃くなっていくのでしょうね。

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:02:17 ID:TP2tvZUq.net
わいのブランドイメージ

アメリカ全般  販売店締め付け 定価売り 結果的にすっげえ高い 安いやつは重い
台湾全般    あまり欲しいとは思わん 名前はもうちょっとなんとかならんか 

ピナレロ     高い 高すぎる レース用とその他の格差デカい
コルナゴ    ガイツーで買えば結構安い レース用でもお買い得 軽いし
デローザ    終わったイメージ
ビアンキ    ガイツー価格差が小さい 代理店は良心的? 値段そこそこ(りっしまさん除く)
カレラ      終わったイメージ・・ 重い
ルック      お高いイメージだけど、ガイツー使えばCANYON並みに安い お買い得
タイム      終わったイメージ
CANYON   安い 自分で組めるならこれ ただフレーム買いは納期がなあ・・
ファクター    どこで売ってるんかよーしらん 
アンカー    あの値段はないわ・・(´・ω・`)  売れんから高いんか?? 開発費回収が大変なんか??
ヨネックス   同上

アメリカ 台湾は革新的で、欧州 日本は保守的  ワイは後者のほうが好き

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:02:29 ID:ACrJ45uM.net
グランツールで活躍といっても、金でなんとかなるし日本でグランツールのレース見ている奴なんてサイクリストの中でもごく一部。
ビアンキを扱っている店ってアサヒのようなチェーン店かワイズのような大型店しか見ないな。あとはビアンキビーチハウスのイメージ。

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:16:03 ID:Ws3wk4dI.net
>>621
アンカーのこの値段設定ほんと面白い()

569 ツール・ド・名無しさん sage 2019/12/13(金) 20:16:59.06 ID:0Q0KVrka
アンカーの新型トラックフレームを530万円で一般販売開始
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/12787/
https://funq.jp/bicycle-club/article/538640/

571 ツール・ド・名無しさん sage 2019/12/13(金) 20:46:35.12 ID:0hEHVwJ2
>>569
良かったMacProより安い(白目)

> PRZ
> フレームセット:100万円(税抜)
> フレームセット+ハンドル:140万円(税抜)
> フレームセット+ハンドル+クランク:230万円(税抜)
> フレームセット+ハンドル+クランク+ホイールセット:530万円(税抜)

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:22:09 ID:FP5oQ+go.net
>>596
間違えた
メーカーはアキボウだったな
ただ、中国メーカーではなくて、日本のメーカーだよな

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:33:20.96 ID:FP5oQ+go.net
>>613
GTホーキンスは昔からのサンダルは今でも1万前後とかだから
そんなに安いメーカーってイメージは無いな
昔から安い物もあるし
そもそも、ABCマート自体がセール品以外はそんなに安くはない

>>618
スプリントで斜行して事故らせたのってユンボの選手じゃなかった?
めちゃくちゃイメージが悪くなった気がする

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:40:19.87 ID:2RUvzXNc.net
アンカー乗ってみりゃわかるがむしろ性能の割に安いよ
RS9s試乗した時は軽く衝撃受けたわ

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 11:43:38.78 ID:q4l7l3np.net
>>624
アキボウ時代だっけ?

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:11:51 ID:FP5oQ+go.net
>>627
非常にややこしいのだが、サイクルヨーロッパジャパンから独占販売権をアキボウが得ていた
当該車種は、アキボウが企画開発でブランドを使う許可を貰っている
サイクルヨーロッパジャパンは輸入元なので関わっていないわけでは無い
というような構図だったはず

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:31:07.83 ID:J53C/MC4.net
サスフォークがサビで抜けるなんて有り得ないと思ったんだが

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 12:55:13 ID:HkQZy/U9.net
>>629
普通に走っていた、証人もいると報道番組でやってたが
ウイリーの真似事でもしてたんじゃね?
目撃証言なんてどうとでもなるし

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:30:24.83 ID:BvPfgdez.net
ルック車についているようなサスなら錆びて抜けることもあるだろうな。

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:30:47.37 ID:TP2tvZUq.net
>>629
サス付きで屋外保管やってりゃ普通にボロボロになるだろ
段差があるとこで前輪でも浮かそうと思ったんじゃねえの?

最近ディスクが増えてきたらしいけど、屋外保管が多くなれば
そのうち事故が起きると思うんだよね・・

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:47:35 ID:d0sTi10V.net
ロードを屋外保管する奴てホント意味わからん
そうでなくともコンポ周りが錆びる危険あるのに

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:48:39 ID:Sw34JiW6.net
>>626
多くの人が自転車じゃなくブランドイメージに乗ってるからな

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:48:42 ID:+/E5mZoj.net
サス付きを屋外保管
サス自体も水抜すらないスプリング式の安物
破損した時のこと何も考えてない
まさにルック車についてるようなやつ

メンテは店任せだったみたいだから
そのショップも相当な糞店
自分でも危険なことになってることを全く気付けないど素人
素直に同情できんわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 13:53:48 ID:TP2tvZUq.net
>>635
安物サスは点検不可能だから店のせいにするのは無理

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:08:16 ID:+/E5mZoj.net
>>636
点検しなくても注意やらはできるしょ
それやってたら完全に自業自得だが

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:17:37 ID:PZsVp5QGM.net
>>633
室内保管できなきゃ屋外しかねーだろ馬鹿かお前

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:19:12 ID:pKbndBqF.net
体内保管があるだろボケ

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:19:14 ID:d0sTi10V.net
>>638
家ん中に保管できねーような条件で買うな馬鹿
貧乏人

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:21:41 ID:PZsVp5QGM.net
>>640
てめぇら貧乏人住みのマンションと違って自転車禁止のところもあるんだよ下民

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 14:34:34 ID:d0sTi10V.net
自転車禁止wwww
だからそんな貧乏くさい条件の家でロードなんか乗るなよ
ほんと貧乏なんだなお前

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 15:01:07 ID:21cvLOX1.net
なんか悲しいスレですねw

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 15:06:19 ID:9iqO0+4b.net
すげえな、ビアンキ様の為に被害者の誹謗中傷するのかビアンキ厨さんはよう。

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 15:21:05 ID:5NRo2K7J.net
ビアンキに親でも殺されたのか

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 15:32:17.49 ID:3GiZO+F0.net
ドラクエはビアンカ選んだけど
俺はキャノンデールだな
https://youtu.be/RlKjCTgTFEU

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 15:33:01.81 ID:XP8sUgj6.net
事故ビアンキみたいなのは屋外保管されない前提で作るのはさすがにありえないだろ

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:11:20 ID:yPe+FZ/4.net
ビアンキって自転車自体は好きだけど、メーカー的にはあれこれ中途半端にカバン作ったり財布作ったりもしてて

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:14:18 ID:TP2tvZUq.net
ビアンキで許されるのはレパルトコルサだけ!!

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 16:15:37 ID:TP2tvZUq.net
でもJPROで使われてるのはXR3なんだってね・・  お金がないって悲しいね(´・ω・`)

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 19:32:20 ID:C/tqOkSH.net
>>628
https://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/4/a/4ae62d3a.jpg

ビアンキからサイクルヨーロッパがライセンス管理権を得てそれをアキボウに又貸ししてアキボウが台湾穂高のバイクをビアンキとして売っていたという事のようです。
ブランド商法極まれりといった所でしょうか。
ビアンキ可愛さのあまり被害者を罵倒しても今あるビアンキに対するブランドイメージのアップに貢献する事はありませんのでやめた方がよろしいかと思います。

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 19:58:17 ID:c0syQDyS.net
タンゲのパイプ使ってる時までだと思ってたよ ビアンキ=アキボウ

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 20:33:06.82 ID:4Mvyl2Pu.net
どっちみちショックは定期点検を数ヶ月おきにやらないとダメだから、雨ざらしで6年間ノーメンテや点検一切やらないことが問題なだけでしょ

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 21:00:52.02 ID:I0y2mLSy.net
つうか低級グレードはジャイメリトレキャノ除けばどこも似たようなもんじゃないの
オルベアのクロスバイクだってオルベアが作ってるわけじゃないだろ

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 21:03:12.62 ID:mqoCWQaR.net
キャノだとキャノンデールになっちまうぞ

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:21:45 ID:vzziSwsE.net
>>648
ボディバッグよく見かけるな
あれはホントにダサいと思う

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:37:25 ID:VnkzUAjJ.net
ビアンキはアパレルとグッズメーカーであってついでに自転車をつくっていると思えば良い。ビアンキかわいいという女子多いからな。
デローザかわいいといってるのはオバハンばかり。

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:20:47.54 ID:r/KgvNuB.net
何を言ったところでビアンキそれなりに売れてるからね
ブランド戦略としても商売としても成功ですわな

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:30:05.30 ID:0IN/y+3i.net
ビアンキって凄い人気よな
普通に中古市場の3年型落ちでもやたらと高値で取引されてるぞ
さすがににわか勢でもそんな買い物の仕方はしないと思うけど何が格好良いと思われてるのかがよくわからん

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:31:53.93 ID:/o1KYmOP.net
100万越えのモデル出してないから好感もてる

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:37:30.04 ID:8wJtnqdp.net
え?

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:52:52.30 ID:VnkzUAjJ.net
かの国や東南アジアで高く売れる

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:59:23.76 ID:K5vjxgr1.net
ロードバイクメーカーを日本の自動車メーカーに当てはめると?

トヨタ→
ホンダ→
日産→
スバル→
マツダ→
三菱→

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 00:06:36.74 ID:5+3fNO8V.net
ビアンキスレかな?

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 01:00:31 ID:C1FZ0T1z.net
チェレステじゃないビアンキなら好き

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 07:18:56 ID:B4FCCewj.net
ビアンキカラーとも言われるチェレステが強いな
腐女子は弱ぺの荒北が好き
普女子はシャネルブルーと似たチェレステが好き
女受け良いものは男もよく買う

よって皆ビアンキを買う

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 07:30:41 ID:nl69oDvVM.net
いい加減メーカースレでやれ

668 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 07:58:04 ID:FoA4yHUv.net
認知度はブランド力なのは確かだ。
興味の無い一般人には知らないメーカーの自転車は、なんだか高そうとかルック車と同列にしかならない。
ヴィトンの財布は一般に普及してるけど、高くて良いものだと誰でも知ってるのと同じ。

巷に溢れているものは、価値が低いと思い込んで個性的な見た目で誰とも被らないものが好きな人にはビアンキやジャイアントは不評だよね。
公道を走る上で個性は運転に現れるから必要ないと思うけど。

669 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:20:22 ID:s3MzKRoq.net
id:r/KgvNuB ちゃんが可哀そう。
もうビアンキはハイブランドでええやないか。。。

670 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:24:54 ID:dG1CWgE8.net
すまん、思わずムキになっちゃったけどCannondaleユーザーなんだ…w

671 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:37:29 ID:j0379nvc.net
日本でのビアンキはチェレステカラーのグッズメーカーという理解が正しいかな

672 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:38:04 ID:lPjM1nMv.net
ビアンキだってレースに勝てるしどこのメーカーでもええやろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:46:19 ID:Q/kVadaA.net
世の中的にスポーツバイクもe-bike主体になったらみんなe-bikeになるんだよな
みんなそうやって流されていくし流されてきた。意識/常識も変わってきた。
メーカーだって商品売るためにやってるわけだから、一般人に売れないバイクをレースに走らせるわけにもいかない
そんな売れないものを宣伝するような金はでない
一般人がe-bike乗るならプロもe-bikeになっていく
いずれ自転車レースもエンジン(電気エンジン)の大きさによって分けられるようになるかもしれない

674 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:49:12 ID:Q/kVadaA.net
でも外国のe-bikeはただの遅いモーターバイクだからエンジン別とか関係ないか、漕ぐ必要がないわけだから
e-bikeスポーツバイクが主体になれば、自転車レースが消える、または大幅に縮小される方向が濃厚か

675 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:49:31 ID:WBsvp58i.net
 
自転車で1.6キロあおり運転? 傷害容疑で男を逮捕

https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASN860CKWN85TIPE03X.html

自転車で追い抜かれたことに腹を立て、約1・6キロにわたってロードバイクで
男子中学生を追いかけて押し倒したとして、無職の男(66)を傷害容疑で逮捕

男はロードバイクの愛好家で、自らインターネット上に公開していたロードバイクの
画像などから特定された。生徒は一般的な自転車に乗っていたという。

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:55:49.84 ID:7mguCMct.net
>>663
>>1 のテンプレに当てはめて質問してね

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:11:23.77 ID:g41ysCa3.net
>>671
ファッション感覚で乗ってる奴が大半だね
ノースフェイスのダウン着てるのと同じ類

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:27:41 ID:ow0D7Adv.net
たぶん昔みたいに皆流されないし流されにくくなってきてるよ
以前はメディアの言うとおり右にならえだったが
最近はそうもいかなくなってきてる
現に流行らせたいe-bikeとか全然売れてない

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:32:23 ID:kdXBlJy4.net
>>678
日本の交通事情だと使いにくいからな
リムブレーキで十分なのにディスクは売れてるし十分流されてるだろ

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:35:15.97 ID:Lg3sNBWZ.net
>>673
20km/hそこそこでアシスト切れるものが売れると思えんのだけどねww

ママチャリタイプならまだしもww

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:54:19 ID:g41ysCa3.net
>>678
いやいや
流される馬鹿はいるよ
うがい薬を慌てて買いに走ってる連中とかね

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:54:57 ID:/RT/PT5+.net
おばちゃんが街乗りで電アシ使うのは分かるけど、デフォで25km/h以上で走るスポーツバイクなのに24km/hでアシスト切れるe-bikeはねぇ
山専用として割り切るにしてもなぁ、MTBで使うなら理解出来る

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:42:18.94 ID:Xxj3Jvfl.net
いたよなぁ、スマホ普及初期にもこういうこと言うやつがw

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:47:31.19 ID:dG1CWgE8.net
さすがにスマホとe-bikeを同列で考えるのは…w
別にe-bikeが良ければそれはそれでいいと思うけど

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:11:08.88 ID:ARHbp60Q.net
かれこれ何台も乗り継いだけど結局オクで高値が付くのはピナレロとビアンキ

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:28:40.58 ID:Pw9XEe+D.net
移動目的だけならe-bike普及するかもしれんが、ダイエットだったり自身を鍛えるのが目的だったらアシストなんて不要だからな

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:57:25.26 ID:a/bbf61x.net
弱虫ペダルの映画でまたロード買う奴出てくるのかな?劇ではハンドルだけたから蟻で買う奴居たみたいだけど(笑)

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:35:13.18 ID:ZXtI3KSJ.net
>>670
え?
そんな誤魔化し方が通るとでも?w

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:43:15 ID:uOSGoOhb.net
>>673
日本における最大の壁が警察規制だからな

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:44:22 ID:uOSGoOhb.net
アシストが24で切れる以前に10km超えたらアシストが減り始める
日本独自ママチャリ特化規制がダメなところで・・・

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 15:24:32 ID:dG1CWgE8.net
>>688
んなこと言われても事実だからな
てか誰?

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:47:37 ID:QVe894fJ.net
結論
自転車文化が育ってない底辺国ではまともな商材は売れない

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:59:14.69 ID:lKyZyGBy.net
>>692
さ、まともな商材を買うことができない貧乏低脳煽り馬鹿が締めてくれたから購入相談に復帰しろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:20:21.84 ID:ej/VVB1R.net
自転車文化が育ってないって?どこの駅やスーパー、スタジアムに駐輪場があって歩道も走れて、レンタルママチャリも充実してるのに。

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:53:46.43 ID:UrpaycL4.net
ハードとは別に使う人間の意識が徒歩の延長線上でしかなく大多数が法を守る意識が無い時点で文化と言うには微妙じゃねーかな
土人国家ならそれも立派な文化かもしれんが

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:10:11.22 ID:s25IfS6v.net
>>678
日本だとスポーツ型のe-bikeではなくママチャリ・シティサイクル型が主力なだけ
電動アシスト自転車は良く売れているぞ

697 :Sage:2020/08/09(日) 19:40:46 ID:s3MzKRoq.net
急にキャノンデール乗りのふりをするあたりがますます可哀想さを演出するな。
みんなこのビアンキくんをいじめるでない。

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:57:09 ID:mXlnqUCU.net
>>694
交通規則守る人が少なすぎるから劣っているよね。
自動車の違反が減って罰金減ってるんだこら、警察が自転車を取り締まれまくれば自転車文化レベルは上がる。

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:14:50 ID:ej/VVB1R.net
そのうち原付と同じく30km制限とかの条例が出てくるよ。京都なんか河原町は自転車押さないといけなくなったし。
保険義務化の自治体も増えてきた。

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:33:15 ID:g41ysCa3.net
そんなことより自転車に幅寄せしたりクラクション鳴らして嫌がらせする基地外ドライバーを取り締まれ

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:37:02 ID:P5RCoaqk.net
次は免許制で減点と罰金だな
公道駐輪も違反でヘルメットも義務化
反射素材のベスト着用
下り坂でスピード違反計測
歩道徐行しないと危険運転で罪で逮捕とか
役人は色々思い付くんだろうな
都が条例にして罰金でシルバー人材を監視員で雇いそう
雇用創出とか言ってな

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:50:48 ID:g41ysCa3.net
そういうのはセンセーショナルな事件がないと変わらないんだよ
煽り運転なんか10年も20年も前からやる奴はいた
けど、ここ最近ドライブレコーダーが普及して可視化された
で、決定的だったのが高速道路のガラケー宮崎
アイツの基地外ぶりが世の中に知れ渡って、煽り運転厳罰化される運びになった
中学生を追い回した基地外もほとんど報道されてないからね
ロードバイクはまだまだ取り締まれないよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 21:03:06 ID:QbXhMvZY.net
通勤で使いたいんですがトップチューブ長560で手頃なものありますか?
今のところTRIBAN CN RC 520かrockbikes spitfire sora dorop berが候補なんですが…
出来れば7万円以下コンポは触覚にならないようにClaris以上が理想です

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 21:03:59 ID:tY+GmjAj.net
>>690
日本の規制のアシストでみんな不満なのは24kmまで最大のアシストが無いから不満なの?
速度が上がるに対してアシスト落ちるのは特に問題ない気もするんだけど
ママチャリならわかるけどロードタイプなら24kmなんでアシストなしでも出る速度なんじゃないの?

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 21:38:55 ID:tJlxXVec.net
>>702
道交法は時間がかかっても各都市の条例は早く決まる。京都はイヤホンも罰金取ってるしサイクリングロードで歩行者に重大な怪我を負わせたらすぐにロードバイク の速度制限とか出るよ。どこかの自治体が行えば追随する自治体もふえてくる。ただ、大阪は民度が低く知事も維新のアピールができないならやらないだろう。

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:38:06 ID:gth385oj.net
>>704
フルアシストで保安部品とヘルメットが不満だな
24km/hとかは正直どうでもいい

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:43:27 ID:g41ysCa3.net
>>705
希少生物のロードバイクノリより
歩きスマホをなんとかしてほしいわ
信号が変わってもじーっと画面見て動かなくてジャマくさいし
ノロノロ歩いてジャマくさいし
どこかの自治体では条例を制定したそうだけど

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200