2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【149台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 03:39:11.48 ID:7TqCxGL3.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
  たとえ好みをバカにされても我慢我慢。お気に入りの一台をみんなと一緒に見つけましょう!
代表ブランド

次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594467517/

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:15:11.13 ID:48+dtLOG.net
じゃまくさいの意味も知らずに使うやつがテレビの影響で多くてうざいわ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:16:17.80 ID:8zKd0v9r.net
言葉ってのは時代時代で変わってくもんやで

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:30:43.69 ID:heGz++89.net
じゃまくさいに関しちゃ時代とかそういうのじゃないわな
明らかに本来の意味で使ってる関西人に影響受けて違う意味で使ってるからなぁ

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:33:05.13 ID:UrpaycL4.net
>>708
お前が使ってるうざいも意味合いか変化して出てきた比較的新しめな言葉なんじゃ?

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:52:10 ID:1GxP2p4o.net
じゃんくさい(邪魔くさい)
=めんどい(面倒くさい)

やから「避けるのが」を省略したんなら>>707もいうほど間違って無いねんけどね

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:14:02 ID:2Jjtpba/.net
関西弁ってのは日本軍じゃオカマ言葉ってバカにされてたんだけどな

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:17:09 ID:7BySuGh6.net
面倒臭い絡み方する上にネトウヨか…

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:19:01 ID:OkEEg25k.net
うざいって関東方言使う関西人ってうざいな

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:32:01 ID:ikaxsZOC.net
本来の意味とは違って現代で使用してる言葉ってかなりあるな
たまにワイドショーでやってたりする
5ちゃんにはこういうのとか、ら抜きを指摘する面倒くさいのが一定数いるからな

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:34:00.02 ID:xumNAsLr.net
【ロード購入】1台目 ( 学生時代にクロス )
【用途・目的】通勤、ポダリング、トレーニング
【予算】最大20万円
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】中間
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】コスパ、乗り心地
【購入候補】JAMIS RENEGADE S3
【その他】外で止めることが多そうなのでキックスタンド装着が楽なモデル

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:50:19.83 ID:RBtAWOZs.net
>>717
オフロード行かないならエンデュランスロードの方が適してると思う

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 02:13:06.77 ID:QAWbi2S8.net
ポダ!

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 03:42:47 ID:9sB0vMrt.net
>>704
欧米も25が多いからね
あっという間に25まで行けるならそれはそれで意味があるのでは

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:09:25 ID:kp76rSRZ.net
>>717
レネゲードはダボ穴多いし泥除け・キャリアーつけられるので便利ですよ
正解だと思う、重いけどね
私はエキスパッドを50万かけて魔改造して載ってる

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:13:00 ID:invaDpZg.net
>>704
巡航30km/h出せない初心者がベテラン勢と一緒にライドするためにeバイク買ったけど
結局ついていけなくて迷惑かけた

ってケースがあるとイラネってなっても仕方ないかな

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:39:49 ID:9zqYFr33.net
>>704
20km/hからアシストが急激に落ちてくるから、頑張って踏んでもその分だけアシスト減と相殺されるんで
実際のアシストは20km/hそこそこで切れてるイメージになるんだよね
それ以上頑張って踏むのがばからしくなるww
街乗りママチャリタイプならそれでいいけど、スポーツタイプはマジでばからしい

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:54:17 ID:5pQ+an0V.net
今の日本で30キロ以上アシストする電動自転車したらその辺のおばさんや子乗せママツァーリが30キロで歩道を走るだけなんでいいです
国産メーカーじゃガラパゴス規制の中でしか生きられない程度の正賓しかだせないだろうし

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:41:26 ID:Q/vTghP4.net
最近評判が良くないLOOKですが
765を買って後からホイールいいものを買うのと
ちょっと予算多めに出して785を買うのではどっちがいいですか?
価格が10万ほど違いますが初心者なら765のが無難でしょうか?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:52:40 ID:KAXpH8jj.net
ID変わってるけど717です

>>718
エンデュランスだとなかなかキックスタンドや泥除けなんかに対応してないことがあるので…
あまりオフロードいかないのは確かなんですが

>>719
やはりクロモリだと重さが変わってきますか

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:54:22 ID:WDIrMUWs.net
何がしたいのかも分からずに答えが出せるわけ無いだろ
悪いことは言わないから、安い物で良いから見た目が気に入ったものを一台買って、
使いたい方向性が見えてからもう一度質問して

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:59:47 ID:Ygr3lPBF.net
>>723
ロードタイプなら20kmまでアシストあれば十分そこから加速しやすそうな気がするんだけどな
普通に走れば30km前後で楽に走るもんだし24km以上は頑張らなくても踏めるしなぁ
試乗したいわ

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:21:58 ID:ikaxsZOC.net
通勤で使って、外で停めることが多いからキックスタンドつけるなら
10万以下のエントリーモデルで見た目が気に入ったやつがいいかもね

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:24:22 ID:WDIrMUWs.net
>>725
何がしたいのかも分からずに答えが出せるわけ無いだろ
悪いことは言わないから、安い物で良いから見た目が気に入ったものを一台買って、
使いたい方向性が見えてからもう一度質問して

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:26:59 ID:5pQ+an0V.net
>>726
キックスタンドフェンダードロハンを手っ取り早く欲しいならエスケープドロップが一番じゃね

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:28:31 ID:WDIrMUWs.net
>>726
クロモリだと当然かなり重くなるよ
走って重いかはフレームの出来映えと何より乗り手との相性
リズムと剛性が合うフレームは本当に良く進む
安いクロモリ(基本的にパイプが厚め)以外でキックスタンドはやめた方が良い
あと、自転車置き場とかでぶつけられるけど、クロモリは安心感が違う

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:31:26 ID:YvgGbYZ1.net
ちょい前の話しだが、禿げ散らかした初老の爺さん連中がboschの電アシユニット付けたロードバイクでドロミテの坂を悠々と登ってた

電アシロードバイクはそういう使い方でいいのだと思う

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:21:29 ID:iyDxbhDW.net
山を登るならe-bike
登らないなら普通のロードバイク

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:14:40 ID:Flhm2q7I.net
>>704
車速センサーマグネットを18個抜けば70kmぐらいまでアシストする6個以下はエラーで動かなくなる。

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 12:40:54.78 ID:TwjTZge5.net
>>726
サイドスタンドは強風で倒れる可能性あるし、地球ロックしないってことだから盗難リスクがある
スタンド使ってがっつり駐輪するつもりなら、倒れたり他の自転車とぶつかって傷付いたり、最悪盗まれても立ち直れる金額のものにするべき
用途的にはエスケープドロップでいいんじゃないかと思うけど

高額自転車でスタンド使うのは目の届く範囲で一時的に停める程度の用途にした方がいい(休憩、写真撮影、テイクアウト購入etc)
そのうえでスタンドをお探しならミノウラのFMS-1がディスク車に取り付けできてステーも痛めずいいと思うよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 13:43:55 ID:EYBJ6xu+.net
Y'sRoadのアウトレット行った。Webとかで割引率をもったいぶってる割には大したことない印象。台数も多くない。定価販売が基本の業界だからこんなもんなのかしら?

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 13:44:49 ID:9mBPvv6g.net
>>725
785の方が良いんじゃないですかね。
妥協して購入した物と妥協せずに購入した物では満足感も違いますし、後で後悔するのもつまらない。
グレードの低い物と高い物で乗り比べてみれば明らかな差もあるから。
ただ安いという理由で選んで後々良かったと思えるとも思えない。

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:23:07 ID:9sB0vMrt.net
>>728
というか実際は10kmで減少が始まって17kmでアシスト半分で24kmで完全にゼロだから
これが24kmまでフルアシストだとかなり変わる気はするね

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:47:03 ID:WDIrMUWs.net
>>739
それをやると30km/hくらいまでアシストきかせられちゃうから駄目かも
昔のPASとかだと、走行中に強めにペダルを踏み込むと常に一瞬だけフルアシスト?だったけど、
ペダルをチョンチョンって強く踏むだけで30k/hくらいが簡単に出せて結構危ない代物だった
速度の上限でもフルアシストが効くと強く踏んだときに容易にオーバーすると思う

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:49:07 ID:1Z+Hr3gx.net
>>737
越谷か新宿かな
ワイズのアウトレットは商品入れ替え激動だからネットで入荷情報見て欲しいのがあれば行くのがええと思う

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:03:41 ID:9sB0vMrt.net
>>740
むしろ外国のebikeはそういうふうに実質30くらいまで軽く加速できるから意味があるのかなあと
さらには上限が32kmまでフルアシストの国地域まであるみたいだし
日本のママチャリ仕様規制には危ないだろうから、たぶん日本ではそうはならないだろうけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:13:00 ID:S+SyuW4W.net
>>737
そんなもんだよ
欲しくて買う予定のモデルが対象だったら有難いが
安いからって買うと後で後悔する

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:54:57 ID:rT+0dJuO.net
ロードバイクなんて完全に趣味の道具だからなぁ
安いからとかコスパがいいからで買うとすぐに乗らなくなるか買い換えとなる可能性が高い

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:56:46 ID:h4rKCjLn.net
>>736
あまり地球ロックに頼りたくないんですよね、いつ違法になるかもわからないギリギリのものですし…
他の人の話も聞いてるに、正直クロスバイクでも自分の使い方だと十分なくらいなのかなと

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 17:16:24 ID:LPvrShq1.net
今年はコロナの影響かイマイチ欲しいのがない。

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 17:17:30 ID:2Jjtpba/.net
デュラ12速っていつですか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 17:20:23 ID:MSgkBXVh.net
>>745
ロードバイクだとスタンドの選択肢はないに等しいから、場所によっては迷惑になるけど地球ロック前提。
または、事前に迷惑にならないロック場所を調べておくなどの工夫が必要になるね。

速度を求めていないなら、グラベルか今持っているクロスを改良したほうが精神衛生上いいと思う。
ホイールを5万程度のに変えれば、十分に速く感じると思うよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:01:03 ID:9sB0vMrt.net
こないだFELTのロードにスタンド付けた人を見かけた

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:09:17 ID:MSgkBXVh.net
>>749
チェーンステー次第ではあるけどね
俺のグラベルは435と長いからギリギリ付くのが見つかったけど、
これだけ長いチェーンステーはロードとはいえないのではないの

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:13:59.14 ID:9sB0vMrt.net
最近はなんか長めのやつが増えてきた気もする
にしても430超えはあまりないか

ただうちのフラットバーロード415だけどスタンドついてる

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 18:29:40.93 ID:MSgkBXVh.net
なんだ、あるじゃんw

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:51:20.21 ID:9mBPvv6g.net
スタンドは物理的に付けられてもやめた方が良いと思いますよ。
チェーンステイとシートステイをネジを使ってパイプを締め上げるような構造の物だと思うますけどロードの場合はパイプの肉厚が薄いので。
最低限スチールフレームじゃないと金属疲労や破断を起こす心配が大きいです。

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:00:53 ID:WDIrMUWs.net
>>753
アルミでも問題は無い
肉厚が厚いという条件さえ満たしていれば

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:13:28 ID:oTOl7Gti.net
スタンドはクイック共締めかディスク台座共締めで良いだろ。

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:24:19 ID:oVc2ebpP.net
通勤用のクロスをマンション駐輪場で地球ロックはダメなのか・・・
盗難防止もあるけど強風で倒されるのを防ぐ意味合いの方が強いが


e-bikeは今日と言うか昨日淀川走った時に終始逆風で15km/hも出せなかったから
こういう局面でなら心強いのかなと

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:26:16 ID:ikaxsZOC.net
単純にカッコ悪いからスタンドは付けたくない

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:40:04 ID:IWzdb9EW.net
単純にたりぃ脚踏ん張ってるのダサい
からと言って人の肩にもたれ掛かって来るあんちゃんが格好いいか?
スタンド忌避は甘え。

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:50:09.10 ID:WDIrMUWs.net
>>756
駐輪場は共有スペースだし、地球ロックが禁止の場合も多いからな
各戸に専用の駐輪スペースがある場合は五月蠅く言われないだろうけど

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:58:53 ID:xumNAsLr.net
>>748
スピードよりは長い時間乗り回せるほうが好みなのでやはりグラベルで検討します、そんなにダボ穴を活用することもオフロードも走ることもないんですが、長時間あちこち乗り回すのはこちらのほうが向いてそうだったので

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:07:16 ID:W7yExD+o.net
スタンドダサいのはわかるけど便利だから仕方ない・・・

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:08:19 ID:FvZwZfiN.net
スタンドダサいか?
地面に転がす方がダサいな

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:23:58 ID:bZyUCain.net
レーシングモデルにスタンドは基本的にダサいな
用途がわかってない感がどうしても出ちゃう
ロードだろうとアルミモデルなんかを実用的に使い回してるならまぁありなんじゃない、便利だし
レーシングモデルを実用的に使い倒すからスタンド!って人がいるなら
金持ちスゲーとしか思わん

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:38:15 ID:oNX+s+4e.net
この辺ならスタンドに違和感ないな
http://www.eastwood.co.jp/lineup/masi/speciale_randonneur_elite.html
https://www.konaworld.jp/sutra.html
https://www.breezerbikes.jp/2020/product/doppler.html

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:45:09 ID:zSZd7dZ6.net
無駄なものを極力削ぎ落したのがロードなのにな
そんなに実用的に使いたいならスタンド付けて泥除けつけて
買い物用に前カゴ付けて使えよ
ハンドルカバーも付けるか

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 01:58:34.65 ID:sGmmn5GX.net
>>760
なんでエンデュランスじゃなくてグラベルなんだ(憤慨)

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 07:33:03 ID:NvJbDScX.net
>>765
サイコン、スマホ、ライト、鍵とか余計なものいっぱいつけている。

>>757
サイクリングジャージ、レーパン、ヘルメット、顔にあっていないでかいレンズのサングラスの方がダサい。

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 07:39:29.28 ID:P3UF0vGi.net
通勤に使う時点でスタンド無しのスポーツ車は盗難リスクしかないから辞めとけ
ガチのスポーツ車なら風で倒れるのがオチだからスタンドは要らないし地球ロックできる場所以外諦メロン

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 07:45:26.85 ID:pdotAb5r.net
>>767
ママチャリはヘルメットも要らないね
たまに着けてるママさんいるけど
だけどママチャリにサイコンも付けてるの凄いね

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 08:49:37 ID:d5h4kvwC.net
>>765
レースじゃないんだから
必要ならつけるべき

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:10:30 ID:NvJbDScX.net
「無駄なものを極力削ぎ落としたのがロード」ってアニメか雑誌に書いてあったコメントそのままだな。
メディアにこうしろと言われたことをそのまましないといけない性格なんだな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:27:08 ID:06RnNVGm.net
そもそもレースに使うもんだし…別に使わなくてもいいけど

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:36:10 ID:bZyUCain.net
アニメや雑誌関係なくレース機材ってのはそういうもんだろ
F1しかり制限下の元いかに無駄を削ぎ落として早くするかしか考えないで開発されるんだから
むしろそれをメディアそのままとしか受け止められない方が
メディアに影響されまくってんだろ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:37:31 ID:UlW81/UT.net
相変わらずキモいなあ
キモいずみくん

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:41:27 ID:/m/smFd5.net
>>766
エンデュランスでオススメのモデルが具体的に出てこなかったのとレネゲードが特に否定されなかったので
多少オーバースペックかなとは自分でも感じるんですが

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:18:20 ID:D/KwMGnc.net
1年も経てば他人に説得されなくてもスタンドや泥除けは外すだろうよ
レースイベントにも呼ばれるだろうし、きっとピュアなロードを買い足す
そのときサブバイクとして活きるのはエンデュランスよりもグラベル

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:24:27 ID:W7yExD+o.net
一年経てばみなレースに出るって何それ怖い・・・

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:26:01 ID:zSZd7dZ6.net
>>773
無駄なものを削ぎ落とす、なんて誰でも思いつくのになw
なんのアニメか雑誌に書いてるか気になるわ
ちなみに俺は自転車アニメも雑誌も一切読んだことない
昔、F1は好きだったけどね
BSでも見られなくなってからは見てない

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:29:26 ID:+wEcwNSd.net
>>773
リッターSSバイクにgivi boxつけてるんだから
ロードバイクにも何つけようが自由だろ
サポートカーがいるなら別だがな

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:42:50.45 ID:LlAUPQ4e.net
レース専用ならともかく町乗りするならスタンドは要るだろ
必要なものまでそぎ落としてどうする

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:49:41.45 ID:P3UF0vGi.net
ここは購入相談スレなんだからスタンドのないスポーツ用とスタンドフェンダーキャリアフル装備の街乗り用の二台買えでいいんじゃないの

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:55:17.74 ID:TpKKrubB.net
下駄車ならクロスがいいんじゃないの
盗難にもそれほど神経質にならなくていいし
ホイール交換しとけば充分速い下駄になるし

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:01:19.05 ID:G3Wfn/9Y.net
>>780
それならそもそもクロスでOK

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:02:12.96 ID:NvJbDScX.net
スタンドは自分が思ってほど他人は気にならない。むしろスタンドなしの場合駐輪場で断られたり、整理の時に管理人のジジイが無理矢理動かそうとしてフレームを傷つけられる。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 11:22:21 ID:UP700PqD.net
>>784
駐輪場で傷付けられるのはスタンドと何も関係ないと思うが

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:00:37 ID:rKVEnpmN.net
そもそもロードバイクで街乗りしない、街にいたとしても郊外に出るため通過するだけ。
ルック車ならロードバイク風ママチャリだから盗難リスク考えても街乗り用だと思う。

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:15:31 ID:G3Wfn/9Y.net
まあなんにせよ、お高いロードにスタンドはやめとけ
風でパタンと倒れて、チェーンステーにダメージはいってオシャカさんや

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 12:20:29 ID:8kgTVukv.net
所謂グルメライドとかだったらスタンドはあると便利だけどな
走る事自体より目的地や道中で食うために走るみたいなの


でもルック車ブランドやフジあたりが出してる街乗り用のストリート系ロードも標準ではスタンドなかったり

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:48:19 ID:xtrSew9n.net
【ロード購入】 2台目 
【用途・目的】 週一のヒルクライム主体50〜70キロライド
【予算】 20万円 
【希望するフレーム素材】 アルミ  
【好みのポジション】  中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】  山岳 
【重視する項目】 価格   剛性 軽さ 耐久性 
【購入候補】ブリジストンアンカーRS6 メリダスクルートゥラ700 
【その他】 軽量アルミでヒルクライムを登りたい。CAADもいいと聞くがクランクはシマノがいい
本当はジャイアントTCR SLRが欲しかったが廃盤になった。ブレーキはリムがいい(軽いので)

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:18:33 ID:UP700PqD.net
で、何を質問したいの?

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:29:00 ID:g6dWJV8U.net
>>789
BMCのALRは?
https://e-ftb.co.jp/bmc/lineup/1559/
クランクシマノでリムブレーキ
定価税抜き18万だけど今なら今年モデルがセールになってるかも

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:41:49.40 ID:NvJbDScX.net
BMCはおばさんのイメージ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:14:23 ID:u8Nv80Qb.net
TCR SLRは、こないだデポで見た
3割引きだった記憶

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:53:46.00 ID:pdotAb5r.net
さすがママチャリダーだけあって
歳には敏感な>>792だわ
他におばさんイメージのブランドってあんの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:55:09.86 ID:aGU9fSa6.net
ビアンキ

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:55:41 ID:ZAR0OAuJ.net
>>794
コンチネンタルGP4000

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:43:53.43 ID:n4iXrDc7.net
>>703
誰も答えてないっぽいから書くけど
ロックバイクスは品質も良くないし、折れたりしてる報告上がってるから通勤で使うならやめとけ

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 16:57:25 ID:NvJbDScX.net
>>794
おばさんブランドならデローザ、キャノンデール、ラファ

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 17:54:29.09 ID:pdotAb5r.net
>>798
素敵なお姉さんブランドは?

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:04:13 ID:Nij5D2HL.net
>>799
ビアンキ
色違いのビアンキ乗った彼氏がいるパターン

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:07:41 ID:uiitbb45.net
素敵かどうか知らんが若い女の子なら、ビアンキだろ。ビアンキなんかチャラいとか言うひねくれたかやたらガチで走っていることをアピールする女はめんどくさくて日照ってるのが多いから相手にするな。

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:35:20 ID:bZyUCain.net
>>789
TCR KOMは?

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 18:45:20 ID:lmT0ISsO.net
>>801
ビアンキはファンシーカラーがメインなだけで
他メーカーにもファンシーカラーはあるぞ

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:12:06 ID:g6dWJV8U.net
BMCがなんでおばさんイメージかって
デローザ挙げてるとこから想像すると
女受け良さそうでちょっと高めだからおばさんなのかな
誰も知らないから女受けする事も無いし
国内台数少なくて見かける事も殆ど無いんだけどね

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:23:51 ID:8kgTVukv.net
>>802
それカーボン
まあセールになってれば20万で買えそうだけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:43:13 ID:bZyUCain.net
>>805
ほんとだアルミか
キャノンデールでシマノクランクはBBがなぁ
20万て絶妙なラインだよね
あとは旧型エモンダ探すとかか

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:54:35.47 ID:W7yExD+o.net
どこぞのYoutuberのせいとかじゃないの
BMC

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200