2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター62watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/23(木) 12:04:11.79 ID:Dl0nl4Tk.net
次スレは>>980が立てて下さい
無理なら他の方にお願いしましょう

前スレ
【FTP】パワーメーター61watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590681832/

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:29:22.78 ID:N/TwQh2L.net
14.5万人ってごいすーな

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:30:49.15 ID:N/TwQh2L.net
これパワー増し増しだったら面白い展開になりそう。
インスタ女子vsガチ勢

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:32:17.30 ID:CeH5rgj8.net
フィットネス層が前脚太くなってしまうまでロードバイクにがっつり乗り込んで困ってるって想定がまず面白すぎて

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:37:27.57 ID:KJJiuwxz.net
そうそうw
オタクと陽キャの違い
とりあえず楽しくてキレイなジムとかでエクササイズできたらそれでいいのw
ただしいフォームとか、FTPやらW数やらどうでもいいのw

このインストラクターの他の動画みてみたけど、筋トレとかの動画は間違ったこと言ってないし特にツッコミどころなかったわ

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:45:22.38 ID:npGL9tHO.net
だったらわざわざこんなスレに宣伝に来た挙げ句に素人以下の醜態晒すなよと

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 21:48:06.32 ID:hpFC+oPO.net
俺もロードバイクで前脚太くなっちゃって困ってみたいもんだわ
ところで前脚って腕のことでは?

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:12:09 ID:X1jnJDQX.net
ダンシング多用すれば四頭筋太くなるけどな
流行りの前乗りでも後ろ乗りより四頭筋使うよ

四頭筋使わないダンシングもある(キリッ)ってそれ普通のダンシングじゃないし

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:13:12 ID:fEBl2pUD.net
ローラー台でダンシング主体…?

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:17:44.65 ID:M1LnxXvm.net
HITFIT Bikeはトレーニングでは無くフィットネス用だから
ココで語るような機材では無いのは大変よく分かった。

zwiftなんかにも最無料登録させて養分になってくれれば
みんなハッピーだろ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 22:21:02.49 ID:rNZlasIk.net
無料登録者が何の養分になんだよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 06:48:03 ID:5Ng/ADlr.net
>>771
>>769はロードバイクって言ってるけど
しかも俺は主体ではなく多用と言っただけ
なんでそうやって曲げたがるの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:00:59 ID:fqDJY+QW.net
>>774
性根が曲がってるからじゃね?

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:04:08 ID:EAZv+OH5.net
普通のローラー台では足が太くなって困っちゃう!だから代わりにこの粗大ゴミを使おう!って文脈だったはずなんですけどね
(そうじゃないなら普通のローラー台買えば済むわけで)

曲がったように見えるなら君の発言の時点で曲がってたのでは

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 07:58:54 ID:4qvWox6e.net
なんであれ良い宣伝になって良かったね業者さん!

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:10:38 ID:BcTmILYc.net
同じような形のエアロバイクのFITBOXはトレーニングバイクスレではそこそこ好意的に受け取られているんだよな
ロードバイクやってる人たちとは考え方が違うんだな
スマートトレーナーっぽい怪しいものなんて作らずにそっちで頑張ってりゃいいのに
だいたい変速なしでZwiftとか拷問かよ
ワークアウト専用ってのならわからんでもないけどライトユーザーがあのワークアウトなんてやらんだろ
それにちゃんとポジション出さないであれやったら身体壊すんじゃねーの

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:18:01 ID:ogf3IZoE.net
>>778
変速なしだけど、負荷調整機能有るんだから、『坂の勾配』以外でも、『ギヤの変速』もシミュレーション可能じゃないの?

zwiftにそんな機能はねえの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:27:28.37 ID:55o2BKD3.net
wahoo、tacx、stagesのエアロバイクは変速対応

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:34:58 ID:BcTmILYc.net
>>779
ないよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 11:24:23 ID:SflDqUvj.net
自転車ガチ勢がローラーだけじゃ退屈なのと同じかそれ以上にフィットネス勢も退屈なんだよ。そりゃズイフト出来てそれなりに変化が感じれれば捗るだろう

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:20:21.31 ID:rQVbvouW.net
フィットネス向け製品の売り込みを見当違いの場所でやるな
ましてやツッコミ受けた際にサドル下げろとか意味不明な逆ギレをするな
そして畑違いが理解できたんなら二度と来るな
って感じですね

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:23:29.09 ID:ELShHJzE.net
ハッピーメータじゃないことを祈るわ
エクササイズ勢がレース荒らしまわるのだけは勘弁

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 12:33:09 ID:3luikZR1.net
お前らフィットネスマシンになに期待してんの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:11:42 ID:rQVbvouW.net
スレタイ読め

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:13:23 ID:SflDqUvj.net
>>784
6%誤差が本当ならそこは自然と住み分けになると思うぞ。レースでフィットネス勢に負けそう、というのはそもそもガチ勢としてどうかみたいになるし

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:22:43 ID:MfrrN6IC.net
確かにあのポジション強制されるフィットネス勢に負けるとか
6%どころか10%上乗せされてても恥かもしれんな

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 13:25:46 ID:zXMFlVqE.net
もしかしたらあれにマッチする体型の奴がいるかもしれない…

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:13:26 ID:PMczg1+1.net
ポジション強制自体はそこまで問題じゃなくね
結局はエアロフォームを長時間取るためのポジションなのであって、
空気抵抗のないヒルクラや室内ならサドル落差ゼロ、フラバーでも普通にいいわけじゃん

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 15:44:37 ID:ELShHJzE.net
>>787
多少の上振れならいいんだが個体によってはケンイチ並みのハッピーが出るんじゃないかと恐れてる
作る側がそこの精度とかどうでもいいと思ってそうだし

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 16:02:06.42 ID:tcIOSsE0.net
>>784
高確率でハッピーメーターだからなおさら嫌なんだよなあ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:12:11.99 ID:+PcxahWB.net
自分のがハッピーじゃないと思ってるのか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:14:09.18 ID:qSusYMZZ.net
元新潟県知事だが
呼んだか

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:51:27 ID:0abDYlLs.net
>>790
手段と目的がごっちゃになってるな

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:40:38 ID:r71VyZG8.net
海外のzwiftガチ勢とかへんなポジションでzwift やってるよな

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:41:55 ID:5Ng/ADlr.net
>>790
前傾はエアロだけが目的じゃないよ
大きなパワーを出すにはそれに似合った前傾姿勢が必要
無酸素用パワーマックスなんか室内専用機なのにハンドルむっちゃ低い
ハンドル低くないとパワー出せないからね

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:42:53 ID:/uTfvwGJ.net
ブラケットポジションと下ハン、どっちがパワー出る?

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:18:01 ID:QMVaVbfP.net
上ハン!

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:18:46 ID:/zqlaVCM.net
>>796
あれでも実走で20分6.5倍とかで走れるんだから
速ければ良いんだよ

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:24:59 ID:/uTfvwGJ.net
>>799
だよね。なんで下ハン持つんだろう。投影面積としても良くないはずなのに。

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:22:45 ID:t8UDMb1E.net
最近ハンドル幅狭くしてブラケットもめっちゃ内側入れるの流行ってるよね。そのうち規制とか入りそう

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:56:06 ID:bqm+WCD8.net
ピストの幅(ロードより狭い)くらいまでは規制はいらないんじゃないの

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:57:07.49 ID:3luikZR1.net
>>798
俺はシッティングだと上ハン、もがくダンシングなら下ハンの方が力入る
人にもよるのかもしれんが

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:59:20.43 ID:Zy+TVnmm.net
>>799
それで何ワット出るの?
まさか1000W以下じゃないよね

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:37:30 ID:QMVaVbfP.net
>>805
じゃあ1005W!

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:38:49 ID:Zy+TVnmm.net
なんだ嘘か

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 00:24:57 ID:ILe4NG00.net
頭頂部は1000lm以上出てるよね

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 01:22:34.71 ID:vI+514j1.net
えっマックスパワーの話だったの?

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 01:33:44 ID:M/G6xh2C.net
さっき3.75→3.88にftp更新でけたー( ^ω^)

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 07:51:55.96 ID:Zm5EZVIa.net
>>810
ああ、次は4.00めざせよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 14:47:20 ID:OSsD25s9.net
パイオニアのランキングで4倍が上位20%くらい

平均的なサイクリストは3.3倍くらい

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:20:26 ID:OzhuvPtH.net
富士ヒル参加者のパワメ装着率はどれくらいなんやろ

1/3くらい?半数以上?

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:35:49 ID:3VMJkjnW.net
PTが精度も値段も最強!と思ってたけど世の中ディスクが主流になってしまった
ところでSRAMはPTの後継機種を…出さないだろうなw

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:40:05 ID:hNou90OA.net
片足計測で十分なので4iiiiでいいだろ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 20:15:08 ID:XajkG1XL.net
>>814
ディスク用のPTもあるよね。
本来MTB用だと思うけど、ディスクロードとの互換ってどうなってるんだっけ?

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 20:28:53.04 ID:ZhSKF0Tp.net
>>816
そもそもあれ135mmの9mmクイック仕様だったような
いまのディスクロードは142mmエンド&スルーアクスルだから流用出来ないでしょ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:03:52.93 ID:XajkG1XL.net
ググると142mmスルーアクスルの表記もあるね
https://www.sram.com/en/quarq/models/hu-pwtp-g3m-a1
おー$299って安い。BLEもありか。

しかし Quarq PowerTapっていうのも、なんというか節操がない名前だなw
SRAMさんがいろんなものを吸収するから...

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:20:07.29 ID:ZhSKF0Tp.net
まだ作ってたんか…

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:01:31.36 ID:LZ8Te9iL.net
>>816
もともと135mmQR用のキャップと142mmTA用のキャップがついてて交換できるようになってる。
https://www.cyclepowermeters.com/powertap/powertap-accessories/powertap-g3-end-cap-130mm.html
https://www.cyclepowermeters.com/powertap/powertap-accessories/powertap-g3-end-cap-142-thru-axle.html

DT swissのリムと組み合わせてホイール組んで通勤車両の142mmTAフレームにつけて1年ぐらい使ってるけど、相変わらず安定。てか枯れてる。
CR2032のバッテリー切れ警告がサイコン側で出ないのとディスクローターが本体付属の160mmしか使えないのが欠点かな。

本当はG4 hubが出てくれるといいんだろうけど、SRAMに買収されて飼い殺し状態だもんね。
https://bikerumor.com/2018/07/10/eb18-cycleops-floating-trainer-platform-plus-new-trainers-powertap-g4-disc-hub/

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 00:36:18.72 ID:Fp9XYdXJ.net
両足計測って意味無いの?

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 04:13:19.95 ID:Ri/NwtkH.net
ないわけじゃないけど、たいていの用事は片足ので足りる

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 04:58:40 ID:kSoAlBX7.net
両足買うにしても疑似でいいわ

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:42:14.26 ID:XwyMfhh8M.net
教えて君で申し訳ない
ガーミンのペダルタイプのペダルとしての耐久性って、ルック対応のビンディングペダル一般と変わらないと考えていいものでしょうか
センサ等を内蔵することで何か脆弱性ありますか
4iiiiのクランクタイプを考えてたんですが、使い回しが用意なのでガーミンの方がいいかなと思い始めたもので、その点が気になって
よろしくお願いします

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:52:25.42 ID:eQc9UL4f.net
三年使用して2万キロ位は走ってるけど
vector 3ペダル本体の不具合は無いですよ

電池蓋のクレーム対応後のモデルだと
なんら問題無いです

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:53:11.38 ID:eQc9UL4f.net
うちのは蓋交換してもらったモデルね。
交換前も特に電池の不具合は無かったけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 11:07:35.53 ID:Q9+60XQ+.net
Vector3はそろそろモデルチェンジの時期かな?
ASSIOMAの方が安いし、性能も問題ないみたいだから気になる。

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:16:08 ID:YFuTyQe+.net
アショーマの方がお勧めだけどガーミン信者ならベクター買えばいいと思う

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:20:00 ID:OpgnexPE.net
そもそもの話としてバイクごとに用意した方がいいよ
使い回したい気持ちもわからんではないけど、クランクもペダルもライドごとに着脱するような想定で設計されてない

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 13:01:56 ID:Ri/NwtkH.net
俺も手持ちの三台すべてにつけた。 4万円もした

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 13:08:46 ID:Q+ICt0Sb.net
俺は手持ち4台だけどアショーマつけられるの1台しかないからなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 13:21:15 ID:AboNVtpv.net
俺は5台

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 13:33:32.53 ID:3jlO5X1t.net
俺も5台
全部にパワーメーター付けたけど1台はほとんど乗っていないしもう1台はスマートトレーラーに乗せっぱなしだからパワーメーター必要ない

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 14:16:57 ID:FsMs1GrS.net
おれはガーミンとアショーマ両方使ってるがアショーマの方が良い。

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 17:10:58 ID:4OkHBCot.net
いつも思うけど、具体的にどんな差があってそう感じたのか何も書かんから情報量無さすぎてステマにしか見えんのよな

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 17:13:30 ID:CZJVQCNY.net
Zwiftやってると高く出たほうがいいよな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 17:19:47 ID:7zoq5mhS.net
>>836
レース荒らすほどの上振れだと、SNS荒れるリスクあるけどなw

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 17:27:23 ID:0A+vxwkS.net
おれも、ベクター3とアショーマ両方もってるけどアショーマしか使ってないな

ベクター3でも問題ないっちゃあ問題ないんだけど、使い終わった10円電池の山が
できるのはなんつうか・・・  10時間くらいしか持たないから1回長距離乗れば
交換必須なのがちょっと ギリ使おうとするとトンでもない値が出てパワーカーブログが
ボロボロになるし
ただ、キャッチはベクターのほうが若干やりやすい  あとアショーマは、グリップじゃない
クリートがなぜか使えない

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 17:44:38.39 ID:jluPc8i3.net
>>835
日本で販売してないものをステマは草
しかも両方持ってたらベクター使う理由がないなんて調べるだけでもわかるんだから書くまでもない
相変わらずガーミンの回し者必死で草

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 18:00:48.90 ID:cTwa3FUb.net
>>835
ああ悪いね、充電が電池より便利、安定性がはるかに上、一度もロストなし。見た目がちょっとアレなだけ。ステマつったって日本の代理店もないのにイタリア人が日本語でこんなところでステマやるかねww

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 18:03:18.30 ID:cTwa3FUb.net
あとアショーマは安い!ベクターで左右差ないのわかってたから片足用にしたんだが、5万だよ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 18:06:25.71 ID:0A+vxwkS.net
あとベクターは電池蓋の閉めは結構気を使うんだよね(´・ω・`)

毎回やらんとダメな作業なのに気を使うのはちょっと・・

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 18:12:09.33 ID:d6AxQ6+D.net
ペダル式となんて真っ先に候補から外れるからわざわざ評判比較なんぞ調べるわけないし、ましてやガーミンの回し者とか言われても…なんだけど、とりあえず「アショーマはいいぞ」とだけ連呼されても反応に困るから褒めたいなら具体的に言え、と言いたかった

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 18:17:58.99 ID:cTwa3FUb.net
>>842
そのぐらいで済んで運がいいな、不具合で使えてないやつたくさんいる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 19:14:46 ID:0A+vxwkS.net
あと、六角レンチが使えないのが微妙に痛い

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 20:27:20 ID:YFuTyQe+.net
アショーマは充電式、六角レンチで取り付け、安い、あたりがベクターとの違いかな?
俺は充電式の方が良かったのと、蓋の不具合や、いきなり電池レベルが減るっていうベクターの不具合が嫌でアショーマにした。
まぁ好きな方買えばいいよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 20:28:03 ID:YFuTyQe+.net
ちなみに一年以上使ってるけど不具合ないし満足

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 20:55:21.63 ID:ukq/6GVq.net
assiomaはいいぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 21:39:43.62 ID:SRm3OcPJ.net
この前通行人が停めてある俺のチャリみて
あ、この自転車パイオニアのスピーカーついてるって言ってたwwww

流石に笑ったわw

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 21:41:59.99 ID:oDAWJfpTM.net
アシモ(笑)、570ユーロ=約72000円
シッピングフィーいくらだろ
関税もかかるのかな
それでも8万円程度か

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 21:43:16.51 ID:oDAWJfpTM.net
いま現在メーカー在庫なし
予約すれば45日以内に購入可能

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 22:50:39.81 ID:QuQ4Fdma.net
アショーマは年末セールで安くなるからそれまで待て

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 05:27:42 ID:vnp+vcGF.net
ベクター3買って自慢してたやつが、レース中落車したら、電池蓋吹っ飛んで計測不能になった。
蓋閉める本体側も削れちゃってるんで、本体ごと交換してたよ。
慣れた今だとそうそう無いけど、コーナリング中ぺダリングしてペダル削るとか、立てかけてて風で倒れるとか。
落車以外でも破損の危険性高そうな位置にあるのが怖いな。
クランク式だと衝撃与えて壊すのはかなり難しい位置にあるから安心じゃね?

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 05:42:36 ID:eQTWR6qB.net
>>853
レース中の落車だとどんな方式でも壊れるリスクはあるんじゃね?
クランク式でも当たりどころが悪いと曲がるよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:18:32 ID:HvAIwPuO.net
>>854
ハブ式は?

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:22:48 ID:QcQTfHAU.net
ペダル選べなくなる時点で論外というか選択肢に入ってこない

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:32:03.48 ID:sQVLHAY0.net
シマノ式ペダル型が出ればバカ売れの予感

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:55:25 ID:gHZPZaVNM.net
レースに出るようなひとは対象外だろうけど、ペダリングの改善含めて
トレーニング目的なら選択肢じゃない
クランクタイプとは取れるデータも違ってくるし

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:04:25 ID:SOjBqwbR.net
>>855
車にお釜掘られた事ある
ハブ式だったらセンサーがおかしくなったかもなぁ
ホイールはスポークが3本折れた程度だったけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:08:04 ID:PvUZDSMn.net
シマノペダル出ないのはライセンス料とかの問題かいな

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:11:05 ID:IFXkg/ZM.net
最初は値段に魅かれて4iiii片足
コーラス組みに付けたくてStages片足
古いレコード組みに付けたくてAssioma片足
せっかくだからアテナ組みのにも付けようとAssioma両足
今年買った完成車についていたpower2maxNGeco
自分ではどれも片足か両足かくらいの差しか感じないですね
コンポを選ばず取り付けられるペダル式はありがたいです
SPDのが出てくれたらうれしいです

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:15:51.36 ID:G0G4Qbk9.net
落車で壊れるリスクはどの方式でもあるけど、確率で考えたらペダル式が確率高いのは分かるよね
まあ、ペダルが破損するような落車する確率がどれほど高いのかって話もあるけど

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:19:28.57 ID:sKx3fX/O.net
流血するほど派手に落車しペダル強打したが無問題で計測正確だったアショーマ

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:55:46 ID:qEoUcAGU.net
アショーマが一番安いのはやっぱり製造元の販売?

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200