2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜロード乗りは漕ぎ出しに重いギア使うの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 12:20:58.31 ID:8F/VyOUv.net
> よくたち漕ぎでスタートしてまで重いギアで漕ぎ出す人見かけるんですがなぜですか?

「たち漕ぎでスタートしてまで」と書くと、なんだか立ち漕ぎというものが凄く大変なことのように感じるけど、立ち漕ぎってそんなに大変なことか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 12:41:17.85 ID:Xl5eFho7.net
使うの?

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 13:43:57.32 ID:l/+W+gJY.net
>>157
必死そうに見えると言う人もいるみたいだな。
いずれにせよこのスレ立てたのは
自分のやること以外は理解できない池沼だから
気にする必要無し。

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 18:22:33.89 ID:kM77IFT2.net
IHF

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/31(日) 10:16:55.03 ID:t8LMboBF.net
スタート時に立ち漕ぎしない奴はサドル下げてポジションが出てない奴だろw
最近はスポーツ「風」チャリでそんな奴が多いけどさ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 07:37:28.57 ID:WXXL3NbB.net
いきなり急いでこぐとカッコ悪いから

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 10:15:32.29 ID:L+atDrjo.net
>>157
てゆーか、サドルに座ったまま停車はできんから、最初の一こぎは否が応でも立こぎになるんちゃうんけ

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 12:15:23.16 ID:DWXnu/n7.net
クリート嵌めるためにある程度ペダル重い方が良いんじゃない?
ブレーキかけてもいいんだろうけど。

俺はフラペだから知らんが。

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/01(月) 14:06:44.04 ID:JLO71I1c.net
>>163
サドル下げてママチャリポジションで乗ってる人間なんだろうね。
ホリゾンタルの時代はともかくスローピングの時代になってからは
スポーツ「風の」チャリでもサドル低い奴が増えたから。

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/19(金) 10:49:48.47 ID:12JO0nwI.net
競輪のマネじゃねえの
それか見栄

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 22:22:14.93 ID:CT3rjkFO.net
ロードでもクロスでも、特にメットなしのファッションで乗ってる感じの人は
一切ギアチェンジしてなさそうな人いるよね

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/21(日) 23:04:14.55 ID:oQlUucQf.net
発進→加速→巡航とギア上げてく感じ好きだけどなあ
力まないで済むし

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 11:12:07.08 ID:VMypQrMG.net
・最初の一踏みである程度スピードに乗せたいから  クリート入れるために
・フラペでも最初は立こぎになるので軽すぎると走りにくい
・そもそもロードにおいてゼロ発進はどーでもいいので何も考えてない

こんなとこじゃねーの

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 13:45:36.01 ID:uegu+LeC.net
緩く走ってる時は、なるべく楽して巡航速度に乗せるために、重めのギアでダンシングで走り出したりするね。
そういうの見て必死になってると思う人がいるとは思わなんだ。

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/22(月) 14:10:04.10 ID:dvcoGAeZ.net
必死になってるというか、信号とかで前に止まってた人がスタートで身体を左右に振ってヨイショヨイショと体重乗せながら走り出すのを見るとなんでギア落とさんの?と思う
ギア落としてるオレのが加速よくて後ろが詰まってるのに
ダブルレバーの時代でシフトが大変というのならまだわかるのだけど

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 18:01:18.28 ID:CT6IXx7y.net
普通にのんびり走ってるだけなんじゃないの。
遅いと思うなら抜いていきゃいいじゃん。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:23:43.29 ID:S+PZbt4E.net
>>172
のんびり走るならなおさら軽いギアでよくねっていう

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/23(火) 19:42:07.17 ID:M5HH4j/7.net
それは個人の乗り方次第。
自分の感覚だけで世界を測ろうとするから変なことが気になるんだろ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/24(水) 23:34:57.94 ID:29bzp/iC.net
ただの下手クソか効率を理解してないバカのどちらかだな

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/02/25(木) 00:56:08.93 ID:MAFc8Jv/.net
別に違法でもない他人の走り方みてイライラしてるのってバカだなw

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 07:45:39.53 ID:ppg8/3yu.net
周囲の邪魔になってるのに本人だけがかっこいいつもり余裕のつもり

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/12(金) 07:46:24.56 ID:ppg8/3yu.net
公道じゃなくてサイクリング公園みたいなとこでやってくれよと

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/13(土) 08:06:44.49 ID:9cJWJXsU.net
つまらんことでイラついて人生楽しい?w

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/03/14(日) 01:02:47.60 ID:nn5KJ39y.net
公道上はいろんなペースのトラフィックがいるからなぁ。
他人を気にしててもしょうがないんじゃね。

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 09:34:01.07 ID:KGFingti.net
それ迷惑行為の正当化の理由にならんから

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 10:27:34.09 ID:ONnQ7PsO.net
>>181
迷惑はおまえだクソ野郎

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 11:36:49.11 ID:rBshXqVA.net
思うんだけど、発進時に重いギアでゆっくり出るのはクリート嵌めたりで理解できるけど、車体左右に振ってダンシングみたいなことする人ってなんなん?
遅いから抜きたいけどあれのせいで当たりそうで抜けない車多いと思うんだけど。

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:26:19.79 ID:B/d1Mf2m.net
ギアが重いからダンシングしないと進まないんだろ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/03(土) 12:45:33.91 ID:rBshXqVA.net
普通に立ちこぎでよくね?
左右に振る意味がわからん。

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 14:33:16.31 ID:5BKei71h.net
いろいろな筋肉を使えるから楽。

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 14:34:31.77 ID:5BKei71h.net
まあ、低めのドロップハンドルの自転車に乗った事ないと分からないか。

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 18:27:10.67 ID:8ZsX3Qim.net
俺のはドロハンだけど、たちこぎするけど左右には振らない。
クルマが抜くのに邪魔じゃん。

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/08(木) 19:52:19.80 ID:5BKei71h.net
どんだけ振るんだよ。
どこぞの漫画の見過ぎじゃないのか。

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 16:22:53.92 ID:AO4mrf2X.net
って思うくらい振るやついるんだわこれが。

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/09(金) 17:42:46.10 ID:P6LChpLM.net
ファビオ・アルみたいな?

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/11(日) 21:10:43.54 ID:WVnx9x48.net
邪魔なほど遅くて大きく左右に振る奴なんて
仮にそんなのがいたとしても
それがロード乗りの普通ってわけじゃないからなあ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 03:08:28.89 ID:mLZQv4ky.net
>>192
信号待ちからのこぎだしの話だな。

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 22:05:12.55 ID:CC0tfv17.net
>>193
それにしたってってこと。

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/12(月) 23:28:46.09 ID:59JBHGa6.net
ダンシングで漕ぎ出したらクランク3回転で巡航速度になるけど
信号ダッシュで後から抜こうとしてるのかな

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 00:24:31.92 ID:B+ritE7R.net
>>195
そんな加速するロードってほとんど見ないわ。
立ち漕ぎでクリート嵌めたらシッティングでゆっくり走るのばっかり。
それに抜こうとしてるのはクルマでしょ?

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/13(火) 01:46:58.10 ID:w8taCCUS.net
>>196
そもそも車と接触する様な狭い市街地はそんな無理せんわ

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/18(日) 22:11:57.15 ID:3wrBe+Pr.net
漕ぎ出しで立ち漕ぎにしないと安定しない下手糞が多いのとビンディングの関係もある

ロード乗りで意外と多いのがまともに運動してこなかった運動下手な人間がいきなりロード乗り出して
基礎的な運動機能を備えていない身体のままでペダリングマラソン機能だけが中途半端に備わるパターン
こういうのは車体の制御がクッソ下手だったりする
普通に部活やってるママチャリやルッククロス乗りの学生の方が優れた車体制御してるのなんてザラ

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 16:41:56.25 ID:ZlUOu/NT.net
なんか、コンプレックス抱えてるみたいだな。
まあ、頑張れ。
あ、頑張れって言っちゃいけないのか。

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/19(月) 22:33:52.63 ID:F6c1yRit.net
変速が面倒 or てこの原理がよくわかってない
どっちかでは?

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 03:05:22.90 ID:Kc3tPCFb.net
別にどっちでもええやろ

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 03:52:11.87 ID:kPGPgEc1.net
信号で停止する際の減速時に、適正なギヤまで落とせないんじゃないな?多段化したせいで。

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 09:30:20.87 ID:0H91GApr.net
>>202
多段化したせいで変速できないのか
本末転倒だな

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/21(水) 14:39:17.06 ID:Yo2rYV3s.net
エンジン付きの乗り物から自転車に移行してきた当時は交差点とかでキッチリと軽いギアに落としてたけど、
ロードバイク乗り慣れるに従って結構いい加減になった気がするw
それでもそれなりに加速できちゃうからなー。
エンジンの特性も全然違うしね。

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 11:36:41.17 ID:HbAEkQXW.net
それよりスタンド付けてない奴の方が邪魔

ママチャリが駐輪スペースに縦に並んで駐輪してるのに|| ̄||||こんな感じでロードだけフェンスにもたれかてけワイヤーロック

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 15:15:10.22 ID:4H0GW4Sz.net
それで他人の邪魔してないならいいじゃん。

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/22(木) 15:18:58.45 ID:eHv02e1g.net
>>206
縦に並べれば3台くらい停めれるとこに1台しか停めれないのは邪魔してるとは言わないのか?

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 11:55:55.05 ID:hLbwo7Ga.net
ヨーロッパみたいにラックを置かない駐輪場が悪い
文句は店に言え
ったく、だから日本はロード後進国なんだよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 14:07:30.21 ID:CIO94x58.net
>>207
だから、前にスペースがあって普通にも停められる場合だったことを「他人の邪魔してないなら」と条件付けしてるだけなんだが。
お前の図だけじゃわからんだろ。
少し落ち着け。

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 18:48:59.65 ID:ctAgyk39.net
SURE-CHI

There are 10 bicycles !  |.|.─.|.|.─.|.|.─.|.|   Bad !
There are 16 bicycles !  |.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|   Cool !

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/23(金) 21:30:43.32 ID:ctAgyk39.net
上11だった、間違ったわ

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 19:11:12.08 ID:u1mHwCcT.net
_
|||||||||
こういうケースなら問題無かろう。

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/24(土) 20:00:51.69 ID:beJHQ148.net
 _ _ _
||||||||||||||||||||
奥の出せなくない?

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 17:08:26.40 ID:XQY7K8/T.net
持ち上げればいい。

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 10:45:41.84 ID:MIcvOZfi.net
>>207
そうなんですよ
他の自転車がマナー守ってるのに困るんですよね

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 21:59:51.52 ID:2acg3euG.net
>>215
あげくラック置いてない店が悪いって言い出すしな
スタンド付けてない自転車なんて総数の何%もいないのにラックなんて置かないだろうにね

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/29(木) 23:31:08.80 ID:2CV6nLTN.net
やたらマナーの悪いローディーに遭遇する機会が多いんですね

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 16:10:23.79 ID:yXwiibMb.net
この10年糞ローディのせいで自転車のイメージ凄い悪くなったのは事実だな

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 17:38:13.16 ID:uZm8xzif.net
自転車のイメージダウンは Uber Eats のせい
最近前ほど見なくなったな ロゴなくしたとか?

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/05(水) 02:49:11.95 ID:73bjMb7W.net
>>219
そんなこと言っても糞ローディの評判は良くならないぞ

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 08:14:32.26 ID:22AVOYpJ.net
そんなこと言ったら糞クロス乗りも糞MTB乗りも糞小径乗りも糞ママチャリ乗りも糞ファットバイク乗りもみんな嫌われてるだろ。

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/26(水) 14:54:17.40 ID:lYsrr5P0.net
信号無視はママチャリ、クロスバイク、ピストバイクが多いな

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/30(日) 16:17:08.82 ID:3ddBiIiW.net
ロード乗りに特徴的なことと言えば、両手放しで腕組みする人がちょいちょいいるw
あれ何なんだろうw

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/31(月) 00:10:22.57 ID:nnzBaPvv.net
腰とか背中、肩の筋肉伸ばしたいのではないかと
自分は長距離走って疲れた時に、信号ストップで伸びをしたりしてる

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:28:40.98 ID:GaECMteU.net
このスレ一気読みしてて、>>40のレス見て戦慄した。
こんな頭に障害があるみたいな奴が普通に公道走ってるのかと思うと怖いわ。

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 09:30:27.80 ID:LqQt3+Sd.net
変速が面倒くさいから

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/01(火) 11:46:09.82 ID:Bd8CyIyU.net
>>4
兆時間ライドなら、筋肉疲労や変な力が入るのを防ぐためにもローギア発進だろ。

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:41:59.37 ID:eb78jLfJ.net
>>225
人間の8割くらいあほの気がする

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 08:50:47.20 ID:eKE2Q/x2.net
>>227
自分は信号で止まるたびに、インナーにおとす
上手く落とせなかったら、後輪浮かせて止まってる最中にインナーに落とす
軽いギアの発進の方が積もり積もって疲労が少なくなるよね

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 15:15:46.50 ID:PSrT98JK.net
兆時間って凄いなw

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/24(木) 06:58:23.27 ID:pakv8B8V.net
ロードがさーっと通り過ぎていってさすがだなーと思ってたら信号で停まってて、
あっちの方が速いからと思って後ろにつけてたら漕ぎだし重いギアで立ちこぎで前塞がれて面倒くさいのなんの
周りのことも考えてくれー

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 07:34:00.01 ID:Ft4HhnCL.net
のんびり走ってるんだから、
遅いと思ったら抜けばいいだろ。
世の中全員が自分と同じ方向性じゃないと気が済まないのか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 17:46:08.72 ID:wa33Orsp.net
さすがにそれは抜けよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 04:30:49.42 ID:XNnSCBxJ.net
自動車で言うなら信号が青になったのに前の車(先頭)が3秒くらい止まったままみたいな感じだよ
抜けばいいとか簡単に言うのはまわりの通行者のこと考えてない証拠
走ってる最中なら状況見て抜くけど交差点近くの走り出しで
しかもスピード乗ってきたら相手のほうが速いのわかってるのに
そうそう大きく迂回して抜いたりできないから
立ちこぎでゆっさゆっさ左右に揺らしてたりするとなおさら大きくよけないといけないし前も見づらいし

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 04:31:58.63 ID:XNnSCBxJ.net
自分ひとりの世界で都合よくのんびりしたいんだったら最近よく宣伝見るシミュレーターみたいなのでも使って
自分の部屋の中で自転車こいでたらいいよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 09:23:40.05 ID:ITAnV7lE.net
車運転してても抜けない状況で遅い車居たら諦めるしか無いでしょう
街中でもガンガン飛ばしたいんだと云う事なのかな?クラクション鳴らして煽るの?
クレイジータクシーやGTAという良いゲーム有りますよ

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 18:47:53.30 ID:DhcwZWSC.net
車の場合は、追いつかれた車両の義務ってのがあるな

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 18:56:30.15 ID:ITAnV7lE.net
>>237
制限速度で走ってたら文句は言えないわな
環七等で見かけるけど次の信号で確実に捕まるのに前の車煽ってる馬鹿車

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 20:22:07.58 ID:XNnSCBxJ.net
信号青になってもケータイいじってて10秒くらいスタートしないくせにしばらくしたら制限速度無視で
80キロくらいで飛ばす車いたらいやでしょ
ロードでギア下げずに漕ぎだし立ちこぎって、そういうキャラだよ傍目から見ると

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 20:51:19.66 ID:ITAnV7lE.net
>>239
あんた少し病んでるよ
街中走るの諦めて郊外行って思う存分走ったら良い

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 22:37:14.07 ID:8G9gjDsY.net
前の自転車のリアのギアを目視しておけば、スタート速度の見当付くぞ。
重い方から3枚目くらいまでなら、抜かすにせよ抜かさないにせよ心の準備しておく。

>>239
ケータイ操作でスタートしなかったらその後の速度と関係なく嫌だし、
制限速度無視で80km/hくらいで飛ばす車はスタートの早さと関係なく嫌だ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 09:28:58.82 ID:SHRazSUd.net
>>239
この例えは俺にはしっくりきた。
ほんとそんな感じ。

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 09:34:08.84 ID:FcPhnzpp.net
>>231
居るよなそういうのw
必死で立ち漕ぎしてるけど折りたたみ小径車の俺より立ち上がりが遅い
仕方ないから抜いてやると必死で抜き返してくるけど結局遅いからまたすぐ追いついてしまう
頼むから普通に乗ってくれと思う

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 17:02:08.80 ID:z+TTDDwf.net
>>234
ダンシングで左右に振られたくらいで抜けないとか、
日頃どんだけ近くをすり抜けてるんだよ。
もっとクリアランス取れよ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 07:50:52.79 ID:7nXyygQs.net
>>244
この短い文章で矛盾した支離滅裂な事書けるのってすげえ才能だなw

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:45:32.39 ID:ML39BaVr.net
>>245
ニホンゴワカリマスカ?

247 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 05:03:40.37 ID:Z6QPaX2j.net
レース場とか自転車のための公園とかじゃないからね?まわりほかの通行者もいるからね?
俺は好きなように幅をとっていいしよけるのはお前の仕事、なんて理屈は通らないよ

248 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 13:38:56.75 ID:G62g6ECh.net
ダンシングしただけで「俺は好きなように幅を取っていいと思ってる」って言われちゃうのか。
いやはや、世知辛い世の中だねえ。
だいたい、ダンシングでどれだけ左右に振れると思ってるのよw
それで抜くのが難しいような状況じゃ、ダンシングしてない自転車抜くもの危険だろ。

249 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 17:04:07.47 ID:NBLyWPeG.net
車からはダンシングしてる自転車は不安定に見えるから転倒を想定して避ける必要があるんだよ

250 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/07(土) 23:05:30.53 ID:Edr+KtuK.net
>>249
そもそもダンシングで発進するロードにケチつけてるのは車のドライバーじゃなくてクロス乗り。

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 08:38:33.19 ID:GWbryWnR.net
だめだこりゃ

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 09:01:21.37 ID:Gj1aNaGZ.net
単にギヤを下げ忘れたか、下げたと思ったらまだ重かったとかかな、ロードのギヤは11段くらいあるから。

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 07:20:57.00 ID:P50+LGqS.net
別にそれならいいけど意図的にやってるやつが多い

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 14:08:00.78 ID:egb6ye1z.net
ダンシング程度で文句言われるのは完全に難癖でしょ

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:30:42.86 ID:78/5qcc5.net
速度乗ったら速いのに、それまでノロノロするから邪魔に感じるんじゃない?

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 08:41:14.22 ID:sEkAIH8b.net
>>253
意図的に後ろの自転車をイラつかせようとしてると?
それ、被害妄想じゃねーか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 08:42:47.29 ID:qnhLH5Sc.net
周囲をイラつかせる可能性を考える脳みそも無いんだと思うよ
変速機の機能や用途もわかってなくて立ち漕ぎは速くてかっこよくて気持ちいいと思い込んでるんでしょ

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 08:44:19.32 ID:qnhLH5Sc.net
自分が漕ぎやすいと思ってるギアに固定で乗り続けてるんじゃないかな
特にママチャリ変速つきはこのパターンが多いと思うけど
ロード風やクロス風でも同程度のやつが多いと思う

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 08:46:05.77 ID:qnhLH5Sc.net
>>256-257
実際このスレ見ても迷惑行為だと思ってないやつが多いことがわかるでしょ
車道を走ってるヘルなしチャリを客観的に見るとすぐ後ろに車いたり危ないし迷惑なのに平然としてたりするじゃん
ああいうメンタルの延長よな

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 11:53:27.64 ID:SWSh9rDY.net
意訳:ダンシング目障りでムカつく

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:22.00 ID:OEs+O+u8.net
>>260
結局それなんだろうね。
自分と違うものは受け付けたくないってやつ。

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 08:38:25.57 ID:ML6o2Cli.net
すげーな
知能が低いってこういうことなんだねw
そらクズほど繁殖するわ

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 09:49:22.15 ID:arJJj5XQ.net
なんか可哀想になってくる。

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 22:32:32.85 ID:ML6o2Cli.net
マニュアルの自動車なら適切なギア操作しないと普通に走らないから自然とそれなりにまともな操作するようになるけど
自転車はなまじ走っちゃうからバカが蔓延る

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 22:33:00.71 ID:ML6o2Cli.net
自動車がオートマばっかなのも一因だろうな

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:23:04.00 ID:N0pcHTMg.net
自転車はエンジンのトルク特性を切り替えることができるからなあ。
単純に自動車と同じ感覚じゃ語れんよ。

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 08:31:57.13 ID:5o1wN/5c.net
トルク特性を切り替え(立ちこぎダンス)

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 20:52:12.81 ID:iOHyAgkJ.net
大きな交差点で黄色でも突っ走るか
諦めて停止するかギリギリの勝負をしているから
ギア落とせないまま停止せざるを得なくなる

コレが真相

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 21:56:27.63 ID:lW5sK7Zi.net
変速無しのママチャリマンが青信号たち漕ぎダッシュするのはまだわかるけどダサい、そこそこ良いロードバイク乗ってるのに停車前に変速せずに重いギアのまま立ち漕ぎダッシュしてるのはさらにダサいな

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 23:02:30.31 ID:4RgZsa5A.net
停車してからも、後輪浮かせて変速できるのに、
それすらしないのはやはり面倒だから。

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 15:04:03.19 ID:GKjQeZZ7.net
べつに他人がどんな乗り方しててもいいじゃん。

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 02:08:57.51 ID:LOSlBkxb.net
信号が青になってから、しばらく前が遅いとイラつくって事だと思うんだけど。

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 02:20:12.75 ID:+0l1sEOF.net
隣が車で塞がれて追い越しかけられない状況なら諦めな
車運転してても前煽っちゃうタイプですか?
それなら年寄や省エネ運転マンに引っ掛かったら運が悪いと思いなさい

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 05:03:13.60 ID:LOSlBkxb.net
そういう単純な話じゃなくて、仮に追い越しても、
ロードは速いので、結局すぐまた抜かれるわけ。
そのやり取りが面倒なのよ。

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 05:06:15.56 ID:LOSlBkxb.net
それから、年寄や省エネ運転者は、走り出しに重いギヤで立ち漕ぎなんかしないでしょう。
それらは対象外。

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:43:42.31 ID:+0l1sEOF.net
>>275
抜けない状況での遅い車の例を出したの
そういう状況では諦めるしか無いだろ
やっと本音が出たけど結局抜かれてムカつくってだけじゃないか

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 11:54:06.57 ID:LOSlBkxb.net
いや、速く走れる自転車なのに、走り出しだけ
何でわざわざ重いギヤでノロノロ走るのよ?
っていう疑問に対する答えが知りたいわけなんだけど。

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 11:56:09.99 ID:+0l1sEOF.net
気になるぐらいエンカウント率高いんだろ?
直接その人に聞けよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 12:09:41.11 ID:N7talF3I.net
変速恐怖症なんだろ

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 13:48:21.57 ID:jPtOCYpS.net
>>277
加速パターンなんて自転車でも自動車でも人それぞれ。
気に入らなきゃ頑張って抜かれないところまで前に行くか
しばらく止まってタイミングずらすか
違う道行けばいいだけの話。
それが出来ずに自分のペースだけを最優先したいなら
公道走るなよ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 19:32:47.61 ID:YDF1ZigC.net
減速しながらのシフトダウンが煩わしい
内装ならいいのかも

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:09:40.11 ID:2Fjjs3u9.net
減速中でも最適なギアになっていればいつでもすぐに加速できる
慣れれば無意識でシフトダウンするようになるし
速度とギアが合っていない時間があるほうが煩わしくなる

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 16:18:58.85 ID:pSAMsp40.net
減速中で駆動の必要がなければ最適もへったくれもないだろ。
そもそも最適なんてはっきりした目的に対して使うもの。
個人的な「こう思う」に最適なんかないよ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 14:31:02.45 ID:mWoxrH6M.net
>>277
・走り出しはどーでもいいから
・クリートはめるのに軽すぎるとやりにくいから
・どーせ最初の数こぎはたちこぎになるから、軽いとやりにくいから

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:09:10.24 ID:jLXiJyyH.net
立ち漕ぎしないならギア変えた方が合理的に見えるけど、実際は立ち漕ぎすると違う筋肉を使うから優劣はなんとも判断つかないかな・・・

現実的には自転車の使い方に応じて外装にするか内装にするかになると思う。内装なら停止後変速でいいと思う

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 22:32:44.16 ID:8VS9XMKZ.net
ギアチェンジめんどくさいから、
だろうね。スタートは重くてもまあいいわ、てなことで

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 07:48:35.52 ID:1EHn97ch.net
スタートのためにインナーに落とすのはメンドクセ
ってことはあるね。

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 10:21:36.84 ID:OmJIpou7.net
走り出しで重いギア踏んでるのはただの下手糞以外の何者でも無い

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 20:45:33.80 ID:dvsAck4H.net
このスレまだあったんだ
自転車は自動車やバイクと違って低回転でも出力でるので、減速しながらシフトダウンする必要もないし無駄に面倒なだけ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:36:55.14 ID:ZsKBIcmh.net
>>289
むしろ貧弱な人力でも効率よく速く走れるように
車やバイクより細かく沢山のギアがあるんだよ
君は自動車のエンジンより出力がでるのかw

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:38:03.98 ID:dvsAck4H.net
>>290
内燃機関は回転数でトルクが変動するので自転車の出力とは異なる

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:58:36.48 ID:ZsKBIcmh.net
>>291
当たり前なんだが人力でもトルクカーブは似たようなもんだよ
まぁゆっくり走りたいなら低回転でもいいんだが

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 16:32:37.17 ID:BMFxO8Pr.net
>>292
何が当たり前だよ。
内燃機関が0rpmからトルク出せたら
クラッチなんて要らんわ、

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 23:32:56.80 ID:vyth7xVg.net
タイヤが出せるトルクはギヤが軽いほど大きくなるに決まってるだろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 22:20:58.51 ID:SD68Po33.net
タイヤがトルク出した!

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 08:57:11.33 ID:JloGCBmS.net
タイヤが作用点だろ
馬鹿は力点に強い力を込めれば無条件に
作用点で強い力が出せると錯覚してるんだな

297 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/20(金) 00:00:39.17 ID:dpPDQH03.net
ダンシングの練習のために落とさないことはよくある

298 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 08:10:34 ID:Am3CI+x0.net
街中での発進時で短時間ダンシングしても練習にはならんだろ。

299 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 23:32:25.91 ID:C6fgXTr5.net
発信加速じゃ速度がどんどん変わって結局変速しないと回転数が合わないしな

300 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 08:17:27.48 ID:6KqyjiQ3.net
>>287
サドル高が適切にセットされてたら最初の1こぎは絶対立ちこぎになるんだから
平地でインナーじゃ軽すぎでスタートしにくい

301 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 09:55:32.50 ID:txDWmBy8.net
いずれにしても>>1の案件は
「自分と異質なものは気に入らない」
と言ってるだけ。

もっと肩の力抜けよ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/15(月) 10:13:42.80 ID:gekDTvtW.net
馬鹿に変速 猫に小判だしな

303 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/16(火) 23:11:31.50 ID:1U6BFjSu.net
だいたいスタートで電動自転車の女の人に負けてる

304 :ツール・ド・名無しさん:2022/11/29(火) 17:24:20.31 ID:hGVWCXKS.net
青信号スタートダッシュにダンシング発進してる奴のダサさ
そして加速してからも対して速度出てないっていう

305 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/02(金) 19:57:16.33 ID:k7f9J/iQ.net
>>304
べつに急加速したいわけじゃない場合もあるからな。
他人のことなんかそんなに気にしたってしょうがないだろうに。

総レス数 305
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200