2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ62【トレーニングアプリ】

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:33:53.80 ID:B78F9xaA.net
目一杯で107はかなり運動音痴なんかなと思う
キャッチボールとかも変なフォームで投げてそう

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:37:22.89 ID:iKfYuMVw.net
ブルカットがズレて危ないからもがけない

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:40:31.03 ID:+4bAxiK8.net
>>697
藻掻かなくて良いからケイデンスだけ上げるドリルをする
まず軽いギアで良いんでスムーズに高回転で回すこと、回らないようならポジションも見直し

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:45:53 ID:iKfYuMVw.net
実走なら1200Wは出るからそんな初心者向けドリルは教えていただかなくていいです

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:48:42 ID:nrA/4CP4.net
もがくとリアエンド付近がパキパキ言ってこわい
スルーアクスルなのに

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:54:41 ID:FWzt+Zj1.net
>>696
そのとおりですなんとか3倍まで到達するもそこから伸びずレースも毎回同じ展開
飽きてきたので最近は追走時のケイデンスを90以上に上げてみてますなんか楽でいい感じですが成績につながってるかは微妙

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:58:10 ID:CP6wKnQ4.net
そこまで激しくもがいたことはないが、ケイデンスはそんなに上げられないな。
150位で限界。それ以上は回るけどむしろパワーは落ちる。皆どれくらいまで回せてる??
3本からDDに移行してから、回すのが下手になった気がする。いや、確実に下手になった…

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 22:12:44.91 ID:EckjMExb.net
ラスト付近は疲れなのかケイデンス上がらない
感覚では100くらいで回してるつもりなのに実際80とか

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 22:42:47 ID:c1LSda27.net
160までなら回せはする
スプリントで一番パワー出てる瞬間は135とか
まぁどっちも15秒程度

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 22:49:47 ID:CJYnfHN2.net
何をもって100ちょいは運動音痴とかいってるんだろう?

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 22:54:10 ID:c1LSda27.net
>>705
自転車歴ポジション体型年齢性別、何もわからないから一概には言えないけどそれなりにトレーニングしてるならケイデンス最高100はさすがに低いんじゃないかな

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 23:06:48 ID:7NyjUXru.net
キャッチボールで変なフォームで投げてるけどスプリントで130最高210くらいは回るよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 00:43:05 ID:DDRRqfhf.net
オマエは平坦ステージでしか力が出せないのかよ
山岳ステージ通用しなければ、アルカンシェルはとれないぞ

709 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 00:44:42 ID:DDRRqfhf.net
ZWIFTは糞だと認定します

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 01:01:49 ID:Edc76U1f.net
210も回す意味あるの?

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 01:02:34 ID:pZtUTVbi.net
>>699
1200wとかwww
1500出ないうちは勝ち目ないよなw

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 01:30:24 ID:eMvTW2SX.net
おい神楽野郎!

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 05:23:24.42 ID:lKenK0+8.net
>>711
Zwiftレースの場合、日本人Zwifter平均65kgならゴール前15秒1000W出せれば勝てるぞ
5秒なら1200W程度で充分、1500Wとか1秒の話と間違ってね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 07:57:23.46 ID:Eg+zn79p.net
皆凄すぎ
でも勉強になりました

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 08:06:33.72 ID:5tMdN6lM.net
ZWIFT専用バイクはQファクター広げまくると何故かパワーが出しやすいのでそうしてる

716 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 08:51:59.22 ID:ew0Aj4Od.net
1000wとか1200wとか1500wとか
実走で本当に出せているのかね?
こんなところで埋もれているのはおかしくないか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 08:53:55.12 ID:lKenK0+8.net
>>715
それ下死点で下向きの力が残り実走は微蛇行しながら進んでるため

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 09:01:07.85 ID:Qw+wG8MK.net
>>716
埋もれるも何も65kgで5秒1000W程度で実走レースじゃ真ん中程度
5秒1200Wで勝負に参加できる程度だよ
余程のガリとかじゃなければ1000W出ないのはスプリント練習をしてないだけ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 09:35:37.44 ID:5SNAWU77.net
言うて15秒1000w出るのとか日本で10人とかそんなレベルじゃね?
Zwiftpowerでチーム見てもNICO/EMU合わせて4人とかだぞ…

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 09:47:15.74 ID:Qw+wG8MK.net
>>719
実走のほうがローラーより出力でるのが普通だからZwiftpowerで見るなら
5-10%程度まで範囲広げる必要あると思うぞ

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 10:11:18.07 ID:2vqNPQhd.net
実走で15秒1000w出せたら割と無双出来るぞ
マジで

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:04:45.59 ID:CKtC+viY.net
なんか話が全然噛み合ってないな
スプリントの瞬間最大出力って1秒の数字じゃないのか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:17:02.99 ID:6pUOqrcI.net
体重75kg以上あって20分6倍近く出せる人は羨ましいなあ
ヌルゲーなんだろうな

724 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:24:57.45 ID:UN8eXu2f.net
>>723
ログリッジレベル

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 11:26:50.86 ID:8agp11vu.net
>>721
あなたは何キログラムな人な訳?

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:16:41.19 ID:2vqNPQhd.net
>>725
56kgな人な訳

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:25:11.39 ID:UN8eXu2f.net
>>726
女子ですね。わかります

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:33:35.63 ID:Y+Ljb/ie.net
NICOとOZって一つのチーム?

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:45:35.39 ID:TMT1k0Ie.net
>>724
ログリッチは数字一つ違うけど?7出せるぞ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:54:18.84 ID:UN8eXu2f.net
>>729
20分7倍まじ?FTP500w近くあります?

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:58:41.55 ID:FUCZr8K4.net
54kgのJKですケド1s800wしか出ません(´Д⊂

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 12:59:32.69 ID:8cyHv/Za.net
>>718
ソースある?
実際のレースでアイラン フェルナンデスでも1000w程度だね。これはこの前の広島のだが。

ttps://www.strava.com/activities/3993751757

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 13:02:39.62 ID:YcRocvcl.net
ゴールスプリントで出せるパワーなのかサラ足maxで出せるパワーなのかわからん

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 13:09:27.76 ID:IdL1nR0e.net
日本トップパンチャーの中根が20分6.39倍らしいから世界トップのクライマーは7倍あるだろうね。

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 13:10:14.65 ID:4KqhX8Ct.net
パワーだけ見たらプロのゴールスプリントもそれほど高くないぞ
5倍6倍で100km走ってきて同じ事やれんのかって話だな

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 13:14:10.13 ID:Z0U7J+tz.net
>>731
いいんです

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 13:39:52.71 ID:84uys7vc.net
ニコは胡散臭いのも多いよな

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 13:44:33.54 ID:IHYJx/40.net
5秒1300wで実業団の上位スプリンター勢だぞ
15秒1000w出せるなら国内で優秀な運び屋になれるぞ

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 14:47:45.63 ID:CKtC+viY.net
>>738
5秒1300Wなら15秒1180W程度で1000Wじゃ勝負にもならない

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 15:42:59.61 ID:YtaSccFo.net
専用のモニター机欲しいなと思ったけどキッカーのやつ3万もすんのか

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 15:49:48.70 ID:wTy1vAhi.net
すのこラックで十分

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 15:52:34.81 ID:m4lvAlwL.net
>>741
こういうヤツ?
ttps://www.cainz.com/shop/g/g4549509128267/

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 16:29:03.61 ID:+bUm2aog.net
使わなくなったカメラ用三脚に台付けてる

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 16:44:48.00 ID:wTy1vAhi.net
>>742
いやホームセンターで買える板とすのこでDIYするヤツ
でも伸縮ポールで自作するのもアリだね

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 16:49:00.26 ID:yAfXdPql.net
>>743
俺もこれ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:06:05.20 ID:uYyayS2J.net
1200Wだせるなら30秒くらい頑張れば弁当あっためられそう

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:25:53.06 ID:+AHwyXfW.net
1000wの人とか実在するの?俺は吐くまで回してるのに6倍370wが限界

748 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:37:01.89 ID:n2l/iorb.net
オレっ娘にしては頑張ってんじゃん!

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:38:57.54 ID:7Z9x9ify.net
175cmのJkですけどー1100wでますよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:47:29.80 ID:I4mEZGMD.net
バーチャル富士ヒル女子の部優勝してそう

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:52:27.74 ID:hf8v/BRD.net
大和田さんか

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:53:06.59 ID:+AHwyXfW.net
>>749
−1100Wってクランク逆回転させてるんですか

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 17:54:10.53 ID:UwnZTdfw.net
ペースパートナーいいな
tempus好きの俺的にはこれで充分

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 19:55:34.63 ID:cjfOvryB.net
>>747
好きなもん、好きなだけ食って、ろくにトレーニングしてねーだろ。んなもんあたりめーだ

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 20:13:44.61 ID:k7VMthiA.net
>>746
マジレスすると電力変換で8割ロスするから240Wが数秒ってとこだな
並みのZwifterならスマホの充電は出来るが工業扇を廻し続けられない
競輪選手を何人も集めてメリーゴーランド回す実験とかはある

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 20:36:06.54 ID:TGwRVYaC.net
>>743
俺も

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 20:55:00.88 ID:6BvIriio.net
フミのゴールスプリントは1500wいけば調子いいって言ってた

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 21:02:23.68 ID:CKavlCh2.net
じゃあカヴェンディッシュやサガンの全盛期とかどうなの?2000Wいくのかな。

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 21:10:59.44 ID:SbtpPGW7.net
>>757
適度にウォームアップが終った良い状態でのスプリント、しかも3ヶ月で一番の値と
レースで4時間走った末のゴール前スプリントは全然違う
ゴール前スプリントはベストの8割も出れば良い方だぞ

760 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 21:24:25.38 ID:5q4MK1xw.net
ブリトー出まくるレース出たんだけどみんなで足引っ張り合ってるのが笑える
てか自分が他人のブリトーの範囲に入ってるのか入ってないのかよくわからん

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:29:14.54 ID:DyKaIIWD.net
レースとパワーメーターエアプが見苦しい

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:39:11.30 ID:Z03Zd5EG.net
カンチェラーラなら1分800wレベルまでいけてたんじゃね?人類最強なんだろな。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:45:59.74 ID:3BPwhkjz.net
>>762
1400wじゃなかった?

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:50:05.46 ID:C0xyhkIb.net
もっといくよ
1分10倍位は日本のアマチュアでもちょこちょこいるし

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:52:02.29 ID:3Js4wP04.net
>>763
1分1400W出せると本気で思ってるのか?
お前みたいな奴がハッピーメーターで爆走するんだぞ

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 23:04:31.48 ID:kscQCblB.net
>>765
カンチェラーラの話なんだが

767 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 23:39:00.32 ID:9yRgClc8.net
>>763
ばか

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 00:29:14.51 ID:cvzFCnA4.net
https://pbs.twimg.com/media/D5FHiNOWwAIsULA?format=jpg&name=large

マチューが6時間半263km走ったレース
1分 757W 10.28倍
最後のスプリント43秒849W
ラスト15秒が1200W

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 00:31:52.15 ID:eR0MT53O.net
>>766
そういうの把握できてないやつほど自分がハッピーだったときに自覚できない

770 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 00:47:44.34 ID:cvzFCnA4.net
で貴方はzwiftで何をお使いなんですかねパワーメーターは

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 05:15:21.74 ID:0IOwO4CP.net
neo使いは周りがみんなハッピーではないかと疑ってしまう。ソースは俺。

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 07:58:23.29 ID:dj+yi+lx.net
フランスってなくなったん?

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 08:46:02.23 ID:Dj7xNuqx.net
新参ですが、ハッピーメーターとは何ですかね?

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 08:57:35.68 ID:W7ub936Z.net
>>773
その名の通り、幸せになれるメーターだよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 09:47:25.75 ID:IF+dh/Yg.net
>>773
実力よりも、誤差レベルとは言えないレベルで大きくパワー計測されるパワーメーターやローラーの事

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:15:04.88 ID:vlUcOeEr.net
そんなにインチキメーターの数値が欲しければ
電動アシスト自転車をローラーに載せればいいじゃないのかね?
バカみたい

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:23:43.73 ID:HfGbJak6.net
パワー目安程度にして、ハートレートを指標にするかなぁ
結果、パワトレに帰結するかもしれんが

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:31:42.17 ID:uOEJjp14.net
俺みたいに、子供が小さくて外乗りが極めて難しくなった環境打破で、スマトレ買って深夜にzwiftしてるような層は、運動不足解消とFTPが上がれはみっけもの程度しか考えてないから、リアルさと飽きなさがあれば充分なんだよな。はたからリアルでレースなんて出るつもりもないからね。逆にグループライド後にチャットとかで他のライダーとかと気軽に話しできたりできる機能つけてくれたら盛り上がる。昔のヤフーチャットみたいなのがね。

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:47:12.27 ID:mC1KS6Nc.net
ヤフーチャット万歳

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:49:27.27 ID:m1imU+Km.net
そのためのディスコード

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:49:35.80 ID:aKDTLzia.net
>>778
トラブルの元はいらん

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:52:18.17 ID:pn9R/soJ.net
>>778
ソロでフリーライドしてるならいいよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:52:40.73 ID:pn9R/soJ.net
stravaとの連携もなしで

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:09:43.79 ID:foLVm/ZB.net
まあzwiftの延長戦上にリアルレースがあると信じて疑わない奴らがうっとうしいのはあるよね
俺はzwiftレースでちょっといい順位取ったりKOMセグメントのPR出したいだけなのに、実走で出るパワーがどうこうとか言われても知らんわとしか思えん
勿論、チートとか過度のハッピーメーターは悪なんだけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:25:49.01 ID:RE23wGf3.net
K1さんに凸った出力警察ディスってんの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:48:57.32 ID:Mhr2X1xj.net
>>784
お前がそうじゃないだけでZWIFTレースで良い成績だした「俺いけっかも?」って調子に乗るバカがたくさんいるからそういう対応されても仕方ない

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:52:15.11 ID:dj+yi+lx.net
群発地震こええええええ ローラー外れた

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:53:14.73 ID:cH3A8Poo.net
他人が見られるように走行データアップした時点で何を言ってもオナニー野郎だよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 12:32:22.35 ID:vlUcOeEr.net
電動アシスト自転車を使って、
リアルFTPを450まで上げて、レースのスタートからぶっ千切って、
全レース1位を取り続けたらどうなるの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 13:01:20.95 ID:kl3cP65q.net
虚しくなる

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 13:34:11.51 ID:5wueEND0.net
ERGモードで1分事に20W上がるFTPテストしたら
ある程度までは自動負荷効くんだけど
160wだせって時に157wから上がらなくなったんですけどそういう仕様なんですか?タックスフラックス2スマートです

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 14:12:32.35 ID:yyQ+op+V.net
>>789
バイクで乗ってる動画は見たことある

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 14:38:11.48 ID:xtdV9k6m.net
>>791
今年の3月か4月頃ファーム 3.3.40/1.1.6に上げたら同じ症状になりました。
後、パワーの出が20〜40W乱高下します。
なのでERGモード使わないで使用中。

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 14:46:32.51 ID:4lR5IAyF.net
いつもスパイダーサドルにパンツ一枚で漕いでるんですが、久しぶりにシートポストはずしたらサビだらけになってました
なにかいい方法はないですか?

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 14:58:24.10 ID:LN8x5Md8.net
>>794
シートポストにグリス塗り塗り

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 15:31:39.24 ID:6TG0HKUe.net
やっぱりみんなパンツ一丁素足シューズで漕いでるんですか

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 15:50:49.38 ID:p4tu+hPL.net
素足はないけど、軽くレスト日に乗るときはサドルにタオル被せてパンツで乗る。
で、立ちこぎでタオル落ちてパンツ直になる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 16:06:04.22 ID:m1imU+Km.net
くさそう

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 16:11:22.10 ID:6TG0HKUe.net
汗が垂れても拭かなくていいローラー台用珪藻土マットほしい

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 16:33:47.89 ID:j5GRM/lL.net
とんでもないことになりそうだな…

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 16:35:59.21 ID:sRu2e8n8.net
レーパン一丁で乗るのがお約束
ハンドル・フレームはスエットガード、ローラーの下はメンテナンスマット、練習直後に汗拭いてアルコール除菌
スエットガードは複数ローテでシャワー浴びるとき週一位手洗い
そうして完璧と思っていたらペダル軸が錆びて来た

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 16:39:30.19 ID:6TG0HKUe.net
錆びてくると俺頑張って乗ってんなって感じがしてきていい

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 16:43:26.47 ID:FbsGEFiu.net
職場でやってるけど個室はあるのに
更衣室がないから従業員を帰らせてから
しか出来ない
ハプニングおきたらやっぱ社会的にヤバいよね

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 16:52:11.87 ID:TFQtHu/2.net
自由な会社だな

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 16:55:35.58 ID:BRwKlFXk.net
>>803
「すまない、ホモ以外は帰ってくれないか」

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 19:09:27.62 ID:IgzPgUCT.net
>>796
暑くてもジャージもソックスも身に着ける
ジャージ着てれば汗がフレームやマットに垂れる量が全然違う
ソックスも履かなければシューズが臭くなる
シューズも外干しできるなら乾かした方がいい

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 19:53:08.14 ID:NQH0xGbL.net
古いビブきてる

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 20:38:28.22 ID:RE23wGf3.net
ぺーサーいいな。3倍のぺーサーにT.T.バイクでついてったら4倍になってしまったが。

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 21:15:22.81 ID:sRu2e8n8.net
>>806
足汗は人によって程度が違うから差はあるとは思うが
シューズってどのくらいの頻度で洗ってる?
ちなみに自分は殆ど足汗かかないし臭くならないので2足使いまわして隔週程度で洗ってる

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 21:45:10.90 ID:/Bb+MaeA.net
コンビニ寄ったりするからコロナ対策の意味からもマメに洗ったほうがいい
時間がないなら接地面だけでも流したほうが良いと思う

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 21:52:30.63 ID:sRu2e8n8.net
コロナ騒ぎ起こってからビンディングシューズでコンビニ一度も寄ったことが無いな
実走で店によると嫌がられるから補給は自販機と補給食だけ
あとはZwift時間がめちゃ増えた

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 21:55:40.64 ID:OiRvkimY.net
靴全然臭くならないから洗ったことないわ
体臭は個人差あるから足臭くなりやすい人は可哀想だなと思う

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:33:27.65 ID:WBmJ25ei.net
>>793
レスありがとうございます
同じ症状の方がいてローラーの個体差でないことがわかって良かったです
ERG切ってやったらうまくいきました

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 01:12:07.47 ID:aIUqDRiJ.net
>>812
試しに洗剤入りの水に一晩漬けるとよくわかるよ
漬けておいた水の色が真っ黄色になるから

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 06:05:25.74 ID:JEz9KEkJ.net
何の黄色だよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 06:09:19.03 ID:QJ82d/ui.net
黒っぽい汚れは出てくるけど黄色は何か病気持ちだろ…

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:25:25.90 ID:aIUqDRiJ.net
室内専用だから黒くはならないよ
黄色は尿の色にそっくりだった
靴下を履いていても、2時間休みなくアルプスを登り続けていると靴の中はグジュグジュになるよ
Zwiftごときでは、そんなコース走ってないだろう?
ちょっと登ったらすぐ下りとか、溶岩とか、海底トンネルとか・・・つまらない

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:32:03.16 ID:QJ82d/ui.net
いや一回病院行けって

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:00:00.05 ID:/TCSo0f/.net
プリンプリン物語世代のオッさんどもの集うスレ楽しいです

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:46:32.55 ID:lBEoIkz6.net
黒くはなるけど黄色はならないな
何が出ているんだ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:03:05.58 ID:9Ty2mP5l.net
黒くなるほど汚れてない場合は黄色というか薄く色づくくらいだろう

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:04:51.90 ID:Mpf4TebJ.net
日曜朝から気持ち悪い話してんな
サンデーモーニングかよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:13:00.13 ID:1+XO5cgk.net
そんな汗をかかなくても数ヶ月靴を洗わないのは不潔だろう
日干ししても汚いものは無くならない

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:36:48.64 ID:Gyjxo/lB.net
>>823
臭くなるならそうかもな
ヘルメットの紐は洗うけど靴は臭くならない限り洗わんわ
革靴とかも水洗いしちゃいだろ?

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 11:06:05.38 ID:1+XO5cgk.net
>>824
特に自分の匂いは分からんものだよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 12:00:57.69 ID:VvppR8JU.net
>>824
革靴も洗うだろうがw
ビンディングシューズメーカーも洗い方示してるのに洗わない方が良いとかどこ情報よ?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 12:07:22.19 ID:QM2zmneB.net
まあロードバイクも水洗いしちゃいけないとか言い出すヤツいるからな
汚部屋が限界になったら引っ越すように汚れたら買い替えれば良いさ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:16:05.41 ID:r7esEy8e.net
コロナ以降Zwift専用バイクになってるロードも月1,2回は水洗いしてる
水洗いのときと、水洗いと水洗いの中間、月3,4回500km位でチェーン・シフター・ディレイラー注油

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:18:04.37 ID:VCDKgZh1.net
外走る用とZWIFT用が一緒だから外走って部屋に入れるときは毎回洗車してるフレームもコンポも安物

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:36:01.25 ID:xp6OuZix.net
しっかりメンテする時間とれてうらやましー

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:43:27.04 ID:XkOnOIws.net
おい
前に丘陵はトロンが最速じゃないとか抜かしてたアホ
これ読めや
https://zwiftzakkan.hatenadiary.com/entry/2020/09/12/214050

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:54:46.29 ID:FG31cuNo.net
>>831
思い込みだけで穴が多い内容だな
丘陵でヴェンジ抜いてる時点でダメだろう

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:59:39.22 ID:0dVDqNYr.net
どんなコースだろうがTTじゃなけりゃ力不足で集団から遅れるのは常に登り

だからすべてのコースで俺的にはSpecialized Tarmac Pro /Lightweight Meilenstein最強(´・ω・`)

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:02:11.18 ID:0dVDqNYr.net
あ・・さすがに山が無いCRITやテンペスは別  すまん(´・ω・`)

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:04:05.23 ID:Vay+gv7S.net
よくわかんないからレースのあるすべてのルートの最速バイクを表に書いてくれ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:10:09.37 ID:0dVDqNYr.net
>>835

>>831の結論よめや

結論

 大差ないから気合で踏み抜け

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:33:33.92 ID:Mfp7tum/.net
いやあ3ヶ月ぶりに外走ったけど、やっぱり凄まじく効率悪いね。特に仕度が面倒臭すぎる。財布、ヘルメット、サングラスとかね
あと平地だと3倍巡航も難しいのね、危なくて
逆にいろいろと新鮮ではあった

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:57:15.86 ID:96P8eUVy.net
>>833
集団から脱落するレベルならバイク変えても順位に影響無いから好きなの乗れば良い
バイクの違いが出るのは僅差スプリントや長距離の逃げくらいだよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 15:21:03.04 ID:96ZKvMIA.net
スタートダッシュが苦しくて4倍位でいっぱいいっぱい
6倍出せないこともないけど30秒くらいで終了だからあまり意味ない
30秒でも毎回出すようにすればそのうち3分出るようになりますか

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 15:23:51.93 ID:CbZWDKyK.net
3分もがいたあとFTP80%に移行するワークアウト組め

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:18:37.43 ID:aIUqDRiJ.net
何度も靴全体がビシャビシャになって、そのまま玄関に放置乾燥を繰り返し、
あまりにビシャビシャが激しく、こりゃ玄関では乾かないと思ったときはベランダに出して乾燥し
ある日、ふと臭いを嗅いだら、臭いのなんのこれはひどすぎるということで、水につけてみたんだよ
その色、真っ黄色でまるで尿の色
数回、つけ洗いをしたのち、最後はブリーチ水に漬け込んで、
すすぎ洗いして天日乾燥
もう一足のファイブテンもそれに近い濡れ状態があったから、これもやったほうがいいのかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:28:41.01 ID:ZWUbpJKu.net
>>841
ワキガ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:43:38.59 ID:rXvgElMz.net
>2時間休みなくアルプスを登り続けていると靴の中はグジュグジュになるよ
>Zwiftごときでは、そんなコース走ってないだろう?

アルプゆっくり走っても2時間もかかんねーだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:49:00.46 ID:95ynqfbr.net
きっと実走で日本アルプス走ってるんだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:49:49.28 ID:V/ZqvIfs.net
気持ち悪い〜おぇ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:56:10.82 ID:R7elmurG.net
おい、road to skyが2.5hかかる貧脚の俺に謝れ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:56:52.57 ID:95ynqfbr.net
>>846
スプリンター極降りかな?

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 17:04:33.29 ID:EvYw7G1K.net
そこまで濡れたらそのまま洗えばいいのにw

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 17:34:08.73 ID:96P8eUVy.net
>>843
Zwiftごときって言ってるから、ヨーロッパ在住でアルプス実走してるんだろう
うちの近所でも20km以上続く1級山岳登るとノンストップ2時間だから分からなくもない

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 17:38:47.89 ID:rXvgElMz.net
>>817
>室内専用だから黒くはならないよ

室内専用ってほざいてんだぜ、このデブ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:04:24.97 ID:zwOqxLHl.net
足にも風が当たるようにしておけば靴がビチョビチョなんてことないのに

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:10:14.23 ID:xGUeUvs0.net
ちなみに、スマートトレーナー自体もひやしたほうがいい?
サーキュレータ用意したほうがいい?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:24:38.40 ID:ZclYBEJp.net
乾燥機かけるとやべー臭いが部屋に充満する

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:22:11.75 ID:ragCPri/.net
>>841
ミョウバン入れな

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:54:04.30 ID:c3TNWMhc.net
1000人ぐらい集まるイベントやってくれんかな
100人ぐらいじゃ楽しくない

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:57:47.66 ID:rApdjUCY.net
>>849
フジヒルとかそんなにかからんだろ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 23:13:30.32 ID:S/lOED4V.net
>>841
どんなに追い込んでも暑くても靴がびしょびしょなんてなったことないわ。毎回洗った方が良いのでは?

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 23:18:18.88 ID:Mv97O+tu.net
靴の中に硫酸入れれば臭いなくなりそう

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 00:45:12.43 ID:7G/gK7KK.net
スマートローラーやパワメの出力誤差を加味すると、ZWIFTユーザーの半分以上が2〜3割近いハッピーメーターな気がするんだ...

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 00:47:14.76 ID:T0uwe7AA.net
上のはこんな山だよ
今日のツールの最後の登りだったかな?
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/43248?

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 00:51:33.12 ID:T0uwe7AA.net
これだと。4時間はかかるけど、途中の下りが時間の無駄なんだよな
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/22988?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 04:17:32.09 ID:jSCR/V7H.net
>>857
富士ヒルは道路綺麗だろう
富士ヒルより標高差あって途中から林道通るって思えば良い

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 04:19:28.11 ID:jSCR/V7H.net
すまん
>>856 あてな

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 06:32:22.38 ID:LGkFBEAL.net
>>859
これで賞金が出るわけでもなし、トレーニングツールなんだから突き詰めても仕方ないんじゃないの

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 06:58:47.95 ID:T0uwe7AA.net
>>856
フジヒルというのはこれかね?
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/13372?

最近、オリンピックコースも走れるみたいだね
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/53188?

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 07:00:55.01 ID:lDU04cck.net
レーパンも速乾性のシャツも着ないでzwiftしたときは、汗が足をしたたり落ちて靴も塗れた。
でも、レーパン履いて上も水分を飛ばしてくれるような素材のシャツ。エアコン、工業扇を使ってると5時間までならば足は無事。それ以上負荷をかけて走ったらわからない。

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 07:19:44.43 ID:tDa/NU4u.net
173cm65kg、4.3倍で丘陵コースレース入賞まで頑張るときは頭や上半身の汗で水溜まり
3倍強で3時間以上流すグループライドだと腿や脹脛の汗で少し靴も湿る
体質によっても練習内容によっても汗のかきかた違うんだから状況に合わせれば良いと思う

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 07:23:20.14 ID:tDa/NU4u.net
ただ足は汗かいてないように見えても単に飽和していないだけだから
シューズは定期的に洗ったほうが良いぞ
洗わないのは不潔すぎ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:15:53.72 ID:vRXjldNn.net
シューズ全く臭くならないんだが

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:18:20.91 ID:T0uwe7AA.net
全身の汗が足を伝わって靴の中に注ぎ込むんだよね
頭はヘルメットインナーをかぶっても中般以降は、下を向いただけで、滝の汗がしたたり落ちるし
上半身はメッシュインナーシャツを着ても、すぐに汗で飽和状態になるので、シャツの上からタオルで吸い取る必要があるし、レーパンは終わってみると海水パンツ状態だし、靴下は濡れて脱げなくなってしまっている
それらを溢れた汗が脚の皮膚を伝って靴の中に注ぎ込むんだよ
扇風機も、風を脚に当てると、冷えて攣るから、上半身だけにしているから、なおさらだし
手ぬぐいは一回の走行で6枚が汗でぐしゃぐしゃになる
洗濯が大変で、それを考えると、走るのが憂鬱になるよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:19:13.72 ID:T0uwe7AA.net
サドルはどうしてる?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:21:40.87 ID:mrC9/2oI.net
>>870
工場扇か冷房使ってない?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:29:56.85 ID:T0uwe7AA.net
先日は、走って疲れて、その格好のままグッタリして休んでいたら、
後でシャツを脱いだら凸凹が体の皮膚表面にいっぱい出来ていた
手でさわると、角ばった吹き出物のような感触、気持ち悪いやつだったなあ

擦ったらボロボロ剥がれたので、助かった

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:39:12.56 ID:T0uwe7AA.net
>>872
家庭用のフロア扇風機を最強にして上半身
冷房は、大サービスで25℃設定だよ
レースモードで2時間登りっぱなしは、結構大変だよ
出力強度は120%がお約束になってしまう
脚は休みなしで、ケーデンス80以上となるようにしている

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:43:24.51 ID:Pqb9HBDl.net
>>874
工場扇なら汗吹き飛ばすからそこまで汗たまらないよ
冷房も最低温度(18℃?)にしよう!

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:46:37.06 ID:T0uwe7AA.net
だが、踏力が出せなくなってしまったので、パワーが低い
最速人のタイムの2倍かかる
踏むと踏めないことはないけれど、脚の筋肉が攣り症になってしまってすぐに攣るようになってしまった・・・
そして、膝関節の軟骨がつぶれてしまい、階段を降りるとき、激痛が起きるようになってしまった・・・
そっとでしか踏めないので、パワー値が出ないよ〜

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:51:55.33 ID:tDa/NU4u.net
>>874
何を基準に120%か知らないけれど2時間連続で出せるならテンポ走くらいかな?
工業扇だと最小でも家庭用扇風機の最強よりずっと強いから
ローラー頻度高いなら手元コンセントスイッチと一緒に是非買った方が良い

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 10:22:51.24 ID:V2zcfnXj.net
>>859
そういう妄想してないと精神保てない雑魚なの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 10:50:28.62 ID:FXyqrjOJ.net
出力120%を2時間ってどういうことだ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:03:09.58 ID:BTklEtPX.net
なんか変なのが紛れ込んできたなぁw

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:47:37.34 ID:UEYGwCeo.net
1時間の限界出力(=FTP)の120%を2時間維持できる
最大心拍の120%を2時間キープできる

のどっちかじゃないすかね(適当)

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:50:17.02 ID:nlesCy5m.net
毎回ftp(といっても2時間やってるからそれ以上)を2割更新ってどんだけ成長過程なんだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:52:43.57 ID:nlesCy5m.net
あ、120%って、kg/wかもしれないな。それでそんだけ汗かくのはやっぱおかしいけど。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:59:29.23 ID:zWpTIc60.net
>>858
足も失くなりそうだけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:13:30.53 ID:LGkFBEAL.net
>>884
ワロタ

886 :538:2020/09/14(月) 12:16:56.59 ID:EfVwLlpd.net
zwiftを銀行のデビットカードで
支払いしたが、翌月以降止めたいとき
どうすればいいですか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:22:04.51 ID:IHJl5nhj.net
口座からカネなくす

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:30:10.58 ID:7joFOARE.net
>>859
論理展開が全く理解できませんので、もう少し考えて文章書いてください

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:50:13.92 ID:1L3ZD4rd.net
FTPの120%を2時間だと、FTPが間違ってるか、定義を理解してないよな。
それか、ハッピーメーターで走れば可能だと思うが。俺の壊れたパワメはケイデンス×10Wが出力となってたのでFTPの400%近くで4時間走れたけどね。

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:03:12.21 ID:vgfiAJdd.net
練習後汗で水たまりができるのは努力の証じゃなくて冷却不足だってtrainerroadのフォーラムに書いてあったぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:18:22.69 ID:GxRMLby7.net
じゃあ冷却しきる扇風機よこせよ!!!

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:34:14.38 ID:gPhtTtX0.net
涼しくなってきたからオージーどもに逆襲だ

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 14:12:33.13 ID:hmGcH1c1.net
冷却不足だとFTPさがる?
6月のFTPでワークアウト完遂できないし、下げてワークアウトしても疲労は抜けずに2ヶ月ほど体調悪い

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 14:27:47.56 ID:Ex2BfpVa.net
テストすりゃいーじゃん

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 14:30:51.26 ID:b3FMas10.net
普段なら20分5.3倍出るのにエアコン壊れてた期間は20分4.8倍くらいしかでなかった

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 14:35:28.78 ID:KTtlkLlM.net
>>893
そりゃもう
毎年、夏のワイはFTPが1〜1.5割さがるよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 14:42:55.87 ID:ZAmgPNZM.net
人によって違うんだから聞くなよ
こういうやつに限って違ったら文句言うからたちが悪い

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:20:33.83 ID:4INM1ecy.net
これから100km走るんだけど楽に走れる方法はない?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:23:57.10 ID:pDuHUwJ0.net
>>898
フリーライドならbotペーサーに付いてく

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:36:54.10 ID:I+Ssdtp7.net
>>898
楽にってことなら休憩取りながらFTPの75〜80%で走る
休憩をとるタイミングは出力が少しでも下がって来たとき早めに休む
走る場所が自由なら人が多いところで他人の後ろに付くことを意識

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:39:38.68 ID:4INM1ecy.net
>>899
ありがとう、その方法が有ったんだ。イベントはレベルが高すぎと思っていたので良かった。

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:44:21.89 ID:4INM1ecy.net
>>900
休憩は考えていなかったけどbotも離れると困るし
完走のみを目指すか...

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 17:57:03.63 ID:hmGcH1c1.net
>>896
落ちたパワーをベースにトレーニングやって、効果ってあるものですか?
パワーは落とさずに時間を少なくした方が効果はあるかな?

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 18:40:15.88 ID:RxQuXFVz.net
>>903
効果あるだろう
自分のFTPと合わないトレーニングは効果が薄いことを考えて見れば良い
時間や回数を毎回減らしたらトレーニングの目的がズレてしまう

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 19:21:30.03 ID:EAf7fQIW.net
>>903
FTP設定はそのままで何とかワークアウトを完遂する感じになるよ
でも、毎年、秋から冬にかけて一段レベルが上がるのを実感できる

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 22:47:23.45 ID:Qieri/do.net
やってたら「サインしろ!」って外人の声で何度も話しかけられたがあれはなんて言ってるの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 03:07:46.43 ID:hcxlr3am.net
サインしろって言ってるんじゃないの?

908 :538:2020/09/15(火) 07:19:41.38 ID:5wrjxqvP.net
普段の実走は信号待ちでサドルから
ケツを下ろすのでケツが痛くなることはないがzwiftは乗りっぱなしで痛くなる。
痛くなりにくいおすすめサドルある?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 07:41:32.92 ID:VioitT44.net
>>908
実走と兼ね合いで考えるならサドルそのものを変えるより
Zwiftのときだけクッションサドルカバーを被せたら?
トレーニング時にレーパンも要らんよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 07:55:15.71 ID:bSoezCDJ.net
>>908
Amazonで買った安いサドルカバーでかなり楽になった

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 08:00:34.99 ID:ms63LRxV.net
最終手段はサドルを外す

912 :538:2020/09/15(火) 08:02:53.69 ID:5wrjxqvP.net
サドルカバー買います。ありがとうございました。

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 08:26:32.25 ID:TeqmosZi.net
HAUTE ROUTEのカテゴリって何が違うの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 10:03:06.37 ID:MYFj6bzc.net
ジャイアントのクリテイベントってこの時間だけなのか?無理だろ…

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 10:17:36.11 ID:43AzQS6C.net
>>908
緩めるところで尻上げるとか座り位置変えるとかすればいいような気がするけど、ずっと同じ姿勢で座りっぱなし?大変そう

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:19:02.57 ID:w7KZrkgx.net
ローラーで蹶痛くなるやつは実走と違う体の使い方してるからトレーニング効果薄いぞ
実走で痛くならないならローラーでも痛くならない乗り方できるはずだししないと意味ない
もし信号待ちのせいならそもそもの乗り方が良くない可能性もある

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:26:03.94 ID:A9gvrhdO.net
>>916
ケツを漢字にはさすがにせんやろ…
ググってようやく読めた
https://mojinavi.com/d/u8e76

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:37:36.97 ID:ms63LRxV.net
>>916
これよく言われてるけど長距離乗ったらどうあがいても痛くなるやろ…

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 13:22:07.28 ID:MYFj6bzc.net
確かに、ローラーだとフォーム立ち気味になってハンドルの水平部分握ること多いからなあ
そうなると当然サドル荷重になってお尻が痛くなる。はい、以前のワタシです

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 14:11:40.78 ID:wki0LXVq.net
ローラーだと落車が怖くて尻上げられなくてちんこの感覚無くなる

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 14:43:18.34 ID:7/Ah6nPm.net
平地で実走は結構足が止まってるからなあ 
ちょっとした段差とかでケツもポンポン上げるし

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 16:32:47.66 ID:afPSx7sT.net
>>921
実走もトレーニングで走っていれば脚止まってることは殆ど無いし信号回避のコース考えるが
サイクリングメインの人は休憩するし飯とかやたら食うし全ては人次第

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 16:37:34.33 ID:7/Ah6nPm.net
>>922
坂ならまあ止まらないけど、平地なら前でなんか動きがあったり
横から人とか出てきそうな場所の前なら安全確認ですぐ足を止めるやん?

平地で、ローラーみたいに常に出力一定のトレーニングは
よほど安全な場所でしかやらんし、実際そんなとこはほとんどない

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 16:39:13.56 ID:a04wNbf9.net
サイクル中に突然歩行者が現れたり車が突っ込んでくる市街地モードを実装しよう
事故ったらレベル0からやり直しな

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 16:50:11.31 ID:aNIfqj+k.net
ハンドリングだけでかわすの無理じゃね?

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 16:58:10.68 ID:QQxXheOe.net
ventouxに邪魔してくる観客を配置しよう

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:17:24.53 ID:ms63LRxV.net
>>926
観客を殴る機能も付けてくれるなら

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:17:55.15 ID:afPSx7sT.net
>>923
スレ違いに近くなるが日本各地の海沿いでは信号のない周回や
1時間ほど信号に引っ掛からないところなど探せば結構あるぞ
トレーニング真面目にやるならそういうところに日参な

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:20:55.33 ID:7/Ah6nPm.net
>>928
わざわざ車で運んで?? 毎日?www
てゆーか信号無くても脇道あったら足はとめるやろww

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:24:52.10 ID:ms63LRxV.net
>>929
車で運ぶとも毎日とも書いてないのに勝手に決めつけて絡んでるの草

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:32:05.93 ID:o4aPXFGC.net
>>930
横だが日参って書いてあるがな

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:37:24.75 ID:Jofg7Q97.net
やっちゃえ日参

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:41:23.95 ID:+t3BJ6MQ.net
>>929
わざわざ車載なんかせずとも自走で向かえば良いんだし
海沿いだと脇道そのものが無いし湾岸も夜とか自転車以外人居ないぞ
さすがに風が強い日はZwift一択になるがな

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:46:19.52 ID:pYe/hOKc.net
そんな環境がすぐ近くにあるやつはわざわざzwiftやらねえよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:15:42.44 ID:dvFgqXzj.net
>>934
そりゃサイクリングしかしてなきゃ練習環境探しもする必要ないからな
朝Zwiftに夜ときどき実走コースへ日参だろう

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:21:52.01 ID:Ic3Zm5FB.net
イチロ日酸

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:36:38.85 ID:NWcefA9o.net
なにこれ気になる・・・zwift用に
https://i.imgur.com/UExNuhJ.jpeg
https://i.imgur.com/dIWPzrT.jpg

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:01:16.18 ID:a6BSani6.net
なにそれ、ほしい。どこで買える?

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 21:31:06.17 ID:O+q/YIpO.net
ZPとガチ勢の集団破壊えぐいよね

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 21:52:45.30 ID:dK9nRuZI.net
なにその卑猥な形状は

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 23:17:40.61 ID:M7kUKFvM.net
サムネでエアロバーかとおもた

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 23:20:46.32 ID:Ek+ofiaA.net
革靴の中に入れるやつでしょ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 05:13:34.49 ID:S8JRHxsg.net
実走レースに備えてのZwiftトレーニングだから
ポジションの試行錯誤しながら機材セッティングを実走と合わせている
ペダルリング効率高い状態で走ると尻へのダメージは実走と変わらんよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 07:39:12.85 ID:TCITfF5I.net
zwiftはzwiftのポジションでしょ。体重だって目標値だし、リアルには近づかないよw

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 07:41:59.28 ID:PP8Un7Jh.net
>>944
それは手段と目的が入れ変わっちゃった人だねw

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 08:10:26.55 ID:YrEoKvs9.net
体重は目標値?
体重チートと変わらんじゃん

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 08:33:21.92 ID:RgPM4Qii.net
まあ向き合い方は人それぞれっしょ

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 09:31:12.78 ID:FRPpflgk.net
>>937
なにこれ。オナニー器具?

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 09:47:38.33 ID:H2O1eCib.net
>>937
tnkには優しいけどポジション合わせにくい

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 10:20:55.50 ID:GKo9Ikji.net
>>946
ケンイチのオマージュでしょ

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 10:57:21.66 ID:O3PNWvsq.net
新型AppleTV出たらzwift始めようと思ってたけど、出なかったので眠ります。
おやすみなさい

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 11:15:59.07 ID:tMttRjby.net
iPadの方がやりやすいぞ

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 11:34:16.65 ID:O3PNWvsq.net
>>952
大画面でやりたいんじゃー
と思ったけど、有線で繋げば一発か。そっちにしようかなぁ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 11:35:24.83 ID:H2O1eCib.net
AppleTVはリモコン使いにくいのが難点だな…

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 11:36:12.66 ID:xdYg/vYU.net
>>953
別に大画面にしてやるほど大したゲーム画面でもない…

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 11:37:43.54 ID:YrEoKvs9.net
レースの時だけ大画面でやりたい

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 11:45:07.04 ID:6xaIJ+AZ.net
iPhone X+fire TVでやってるけど、Apple TVより使いやすいかと思う

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 11:55:18.74 ID:Eo3lWoHM.net
レースは大画面の方がテンションが上がる
できれば60inchくらいでやりたいなw

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 12:06:46.17 ID:0jdplai6.net
Apple TV4k いい感じよ
1000人規模でもカクつきなし
前後の200人ぐらいしか表示されないけど。

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 14:50:11.48 ID:KFjtOtWj.net
理想はグラボ付きPC

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 15:00:54.92 ID:mu0r7kok.net
何人規模に耐えきれるかは回線じゃねーの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 15:09:58.21 ID:Vr/IVQ8R.net
ペースパートナーのCって160W固定だから基本遅いんだけど集団が前にできてしまうからドラフティングで凄い加速することがしばしばあってなかなか合わせにくい
みんな後ろ走ってくれれば多分マシになると思うのだけど

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 15:21:02.31 ID:nKXUIxM7.net
>>962
速度上げてもワット数が一緒だったら別に問題ないかと
160W前後で走りたいからペーサー利用するんだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 15:21:30.72 ID:YrEoKvs9.net
>>961
アバター多いとPCへの負荷増えるんですが

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 16:27:51.36 ID:+ZKR07IM.net
>>963
感覚だけどbotたまに表示無視して加速してない?
3.2倍くらいで先頭引いてるのに横並ばれるような事が何度かあって

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 17:13:40.07 ID:nKXUIxM7.net
>>965
ドラフト状態で一定出力で走ってるとき数分経つと
地形の影響で出力とPWRの違いで前に出たり後ろに下がったりとかあるから
体重まで一緒じゃなきゃそんなもん

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:03:49.77 ID:pXJtW51A.net
レース中にカテゴリ警察の外人複数人とカテオーバーの外人がレスバトルしはじめて面白かった

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:15:30.35 ID:54/Y9eOi.net
どこにでも警察っているんだね
日本人は少々カテゴリ詐欺しないとまともに勝負できないから、うるさい人は少ない印象

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:25:49.61 ID:MK89HGUi.net
自転車に長時間乗ったら疲れるからオートバイにつけて参加できないかな

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:37:49.82 ID:Axf0EAoe.net
>>908
慣れるしかない

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:47:26.48 ID:qsQiFtCU.net
クッション付きのサドルカバーをつけるといいと

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:16:38.71 ID:CD7+alEN.net
>>968
日本人関係なく、カテゴリ詐欺が蔓延してるからAクラス以外の勝者は皆カテゴリ詐欺だぞ
適正カテゴリで出てZwiftパワーでの勝ちを目指せよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:28:28.53 ID:BwME9yPq.net
集団から飛び出したらあいつカテ詐欺だからスルーしようって提案はしたりする

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:29:50.65 ID:ABX7z1kV.net
エリートのスマートローラーで平均3〜3.5倍くらいで走れてたけど
満を辞してtacx neo購入
平均1.5倍〜2倍しか出てなかった

これが現実か
悲しすぐる

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:34:18.50 ID:1Gf5o0Jd.net
先日ゴール前スプリントで0.1秒差で負けてしまった。
相手にねぎらいのコメントを送ったんだけどよく見たらZPだった。
真の勝者はtacx neoに乗ってる俺だとわかったから気分は晴れ晴れとしていた。

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:39:47.52 ID:HuwRdl4d.net
>>974
ちなみにエリートのローラーのモデル名は?

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:46:41.20 ID:lsCJMNG5.net
DiretoとSHIMANOクランクパワーメーターをZwift中に見比べてるけど、まあ誤差はせいぜい数Wだね。

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 21:55:10.76 ID:nKXUIxM7.net
自分の踏み方でTacxとShimanoパワメ比較するとTacxのほうが10W近く多く出るわ

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 22:57:01.62 ID:VyidWO6g.net
スマートローラー持ってるやつならサイコンも持ってるだろうから両方で記録してzwiftpowerのanalysisで比較してみ
細かく何%ずれてるかわかるぞ

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 00:05:39.60 ID:TTxt3XZf.net
πとTACX NEO2を比較したら230W 90回転くらいでπが少し高くでた。が、ケイデンス60台に下げるとTACXが5パーセント近く高く出る。スマトレって全般的にケイデンス低いと上ぶれするのか、クランクタイプパワメが下ぶれするような気がする。

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 06:58:02.04 ID:dNdtGFHP.net
>>975
ZPだと400W縛りあるのでは?
スプリントではneo有利なのかも

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 07:52:53.35 ID:HwzEH2dZ.net
>>975
>相手にねぎらいのコメントを送った
こんなのが来たらドン引きだよw

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:13:22.28 ID:TuORn05s.net
俺いつもレース前に「おまいらこんにちは!」レース後に「みんなありがとう!」ってコメントしとるわ

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:20:32.34 ID:lefgDZPl.net
>>981
ZPにも3種類あって、スプリント出来るやつもある

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 08:31:23.78 ID:FuTmUajc.net
>>974
俺もエリートのローラー台にMISURO B+付けたのからkickrに変えたときそんな感じだったわ

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 09:36:37.21 ID:jgT11+tm.net
>>984
それはZPじゃなくチーターだろう

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 10:39:27.05 ID:vMgcx1ro.net
結局スマトレとパワメの併用が一番なんだね。

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 11:25:02.26 ID:fmqh288V.net
>>980
πは両脚か?

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 11:35:03.78 ID:fzJs2TN3.net
>>981
俺稲妻なしのZPだけど800まで出るよ

990 :538:2020/09/17(木) 12:03:40.46 ID:LPYqlnit.net
負荷をスマトレでかけて、
パワメでパワー測定が最高の精度か。
パワメはガーミンの最上位機種がいい?
パワメ予算20まん。

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:11:49.28 ID:9wUHP1YF.net
なにが最高の精度だよ
そんな訳ねーだろ
さっさとTACX NEO2T買っとけ

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:16:30.82 ID:AiIPrVXL.net
>>990
ガーミンのベクターは精度の点では微妙
精度を求めるなら基本はシマノ、スマトレより過酷な条件でも精度が維持できるのが売り
ただ無暗に精度だけ高くてもレースや練習で活用できなければ意味無いんで
他メーカーのパワメで問題無い

993 :538:2020/09/17(木) 12:19:23.62 ID:LPYqlnit.net
>>992
ありがとうございました。
シマノのパワメ買います。

>>991
ありがとうございました。
スマトレは明日、wahoo トレーナー(40万)がデリバリーされるのですが
そのスマートも追加で検討します。

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 12:28:54.20 ID:DrEvbNql.net
シマノのパワメ、発売当初は不評だったけど、今は改善されてるの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:11:30.51 ID:HY7xDXwB.net
クランク型ならSRMのアルミでいいんでないの

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:30:55.02 ID:WUVJxuIN.net
シマノパワメの精度についてまとまった資料あれば教えてください。
左右バランスのチェックすらまともにされずに製品化された製品なので、信用してない人多いのでは

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:31:21.34 ID:WUVJxuIN.net
ここで聞くことじゃなかったな

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:32:41.21 ID:/EuIpZP7.net
気づいてえらい

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:36:19.93 ID:9wUHP1YF.net
KICKR BIKE買ってペダルはベクター使ってNEO2Tを追加で買うとかアホなのかお前は
それとも妄想か

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 14:08:28.09 ID:w6lwoIuC.net
>>983
おまえか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200