2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ62【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 19:06:50 ID:k0lVZ7nz.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ57【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590561472/
【世界と走れ】Zwiftスレ58【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591537435/
【世界と走れ】Zwiftスレ59【トレーニングアプリ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593129532/
【世界と走れ】Zwiftスレ60【トレーニングアプリ】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593908936/
【世界と走れ】Zwiftスレ61【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594643703/

次スレは>>970が立てて下さい

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 06:05:25.74 ID:JEz9KEkJ.net
何の黄色だよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 06:09:19.03 ID:QJ82d/ui.net
黒っぽい汚れは出てくるけど黄色は何か病気持ちだろ…

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:25:25.90 ID:aIUqDRiJ.net
室内専用だから黒くはならないよ
黄色は尿の色にそっくりだった
靴下を履いていても、2時間休みなくアルプスを登り続けていると靴の中はグジュグジュになるよ
Zwiftごときでは、そんなコース走ってないだろう?
ちょっと登ったらすぐ下りとか、溶岩とか、海底トンネルとか・・・つまらない

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:32:03.16 ID:QJ82d/ui.net
いや一回病院行けって

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:00:00.05 ID:/TCSo0f/.net
プリンプリン物語世代のオッさんどもの集うスレ楽しいです

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:46:32.55 ID:lBEoIkz6.net
黒くはなるけど黄色はならないな
何が出ているんだ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:03:05.58 ID:9Ty2mP5l.net
黒くなるほど汚れてない場合は黄色というか薄く色づくくらいだろう

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:04:51.90 ID:Mpf4TebJ.net
日曜朝から気持ち悪い話してんな
サンデーモーニングかよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:13:00.13 ID:1+XO5cgk.net
そんな汗をかかなくても数ヶ月靴を洗わないのは不潔だろう
日干ししても汚いものは無くならない

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:36:48.64 ID:Gyjxo/lB.net
>>823
臭くなるならそうかもな
ヘルメットの紐は洗うけど靴は臭くならない限り洗わんわ
革靴とかも水洗いしちゃいだろ?

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 11:06:05.38 ID:1+XO5cgk.net
>>824
特に自分の匂いは分からんものだよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 12:00:57.69 ID:VvppR8JU.net
>>824
革靴も洗うだろうがw
ビンディングシューズメーカーも洗い方示してるのに洗わない方が良いとかどこ情報よ?

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 12:07:22.19 ID:QM2zmneB.net
まあロードバイクも水洗いしちゃいけないとか言い出すヤツいるからな
汚部屋が限界になったら引っ越すように汚れたら買い替えれば良いさ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:16:05.41 ID:r7esEy8e.net
コロナ以降Zwift専用バイクになってるロードも月1,2回は水洗いしてる
水洗いのときと、水洗いと水洗いの中間、月3,4回500km位でチェーン・シフター・ディレイラー注油

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:18:04.37 ID:VCDKgZh1.net
外走る用とZWIFT用が一緒だから外走って部屋に入れるときは毎回洗車してるフレームもコンポも安物

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:36:01.25 ID:xp6OuZix.net
しっかりメンテする時間とれてうらやましー

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:43:27.04 ID:XkOnOIws.net
おい
前に丘陵はトロンが最速じゃないとか抜かしてたアホ
これ読めや
https://zwiftzakkan.hatenadiary.com/entry/2020/09/12/214050

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:54:46.29 ID:FG31cuNo.net
>>831
思い込みだけで穴が多い内容だな
丘陵でヴェンジ抜いてる時点でダメだろう

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 13:59:39.22 ID:0dVDqNYr.net
どんなコースだろうがTTじゃなけりゃ力不足で集団から遅れるのは常に登り

だからすべてのコースで俺的にはSpecialized Tarmac Pro /Lightweight Meilenstein最強(´・ω・`)

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:02:11.18 ID:0dVDqNYr.net
あ・・さすがに山が無いCRITやテンペスは別  すまん(´・ω・`)

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:04:05.23 ID:Vay+gv7S.net
よくわかんないからレースのあるすべてのルートの最速バイクを表に書いてくれ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:10:09.37 ID:0dVDqNYr.net
>>835

>>831の結論よめや

結論

 大差ないから気合で踏み抜け

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:33:33.92 ID:Mfp7tum/.net
いやあ3ヶ月ぶりに外走ったけど、やっぱり凄まじく効率悪いね。特に仕度が面倒臭すぎる。財布、ヘルメット、サングラスとかね
あと平地だと3倍巡航も難しいのね、危なくて
逆にいろいろと新鮮ではあった

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:57:15.86 ID:96P8eUVy.net
>>833
集団から脱落するレベルならバイク変えても順位に影響無いから好きなの乗れば良い
バイクの違いが出るのは僅差スプリントや長距離の逃げくらいだよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 15:21:03.04 ID:96ZKvMIA.net
スタートダッシュが苦しくて4倍位でいっぱいいっぱい
6倍出せないこともないけど30秒くらいで終了だからあまり意味ない
30秒でも毎回出すようにすればそのうち3分出るようになりますか

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 15:23:51.93 ID:CbZWDKyK.net
3分もがいたあとFTP80%に移行するワークアウト組め

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:18:37.43 ID:aIUqDRiJ.net
何度も靴全体がビシャビシャになって、そのまま玄関に放置乾燥を繰り返し、
あまりにビシャビシャが激しく、こりゃ玄関では乾かないと思ったときはベランダに出して乾燥し
ある日、ふと臭いを嗅いだら、臭いのなんのこれはひどすぎるということで、水につけてみたんだよ
その色、真っ黄色でまるで尿の色
数回、つけ洗いをしたのち、最後はブリーチ水に漬け込んで、
すすぎ洗いして天日乾燥
もう一足のファイブテンもそれに近い濡れ状態があったから、これもやったほうがいいのかな?

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:28:41.01 ID:ZWUbpJKu.net
>>841
ワキガ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:43:38.59 ID:rXvgElMz.net
>2時間休みなくアルプスを登り続けていると靴の中はグジュグジュになるよ
>Zwiftごときでは、そんなコース走ってないだろう?

アルプゆっくり走っても2時間もかかんねーだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:49:00.46 ID:95ynqfbr.net
きっと実走で日本アルプス走ってるんだよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:49:49.28 ID:V/ZqvIfs.net
気持ち悪い〜おぇ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:56:10.82 ID:R7elmurG.net
おい、road to skyが2.5hかかる貧脚の俺に謝れ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:56:52.57 ID:95ynqfbr.net
>>846
スプリンター極降りかな?

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 17:04:33.29 ID:EvYw7G1K.net
そこまで濡れたらそのまま洗えばいいのにw

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 17:34:08.73 ID:96P8eUVy.net
>>843
Zwiftごときって言ってるから、ヨーロッパ在住でアルプス実走してるんだろう
うちの近所でも20km以上続く1級山岳登るとノンストップ2時間だから分からなくもない

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 17:38:47.89 ID:rXvgElMz.net
>>817
>室内専用だから黒くはならないよ

室内専用ってほざいてんだぜ、このデブ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:04:24.97 ID:zwOqxLHl.net
足にも風が当たるようにしておけば靴がビチョビチョなんてことないのに

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:10:14.23 ID:xGUeUvs0.net
ちなみに、スマートトレーナー自体もひやしたほうがいい?
サーキュレータ用意したほうがいい?

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:24:38.40 ID:ZclYBEJp.net
乾燥機かけるとやべー臭いが部屋に充満する

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:22:11.75 ID:ragCPri/.net
>>841
ミョウバン入れな

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:54:04.30 ID:c3TNWMhc.net
1000人ぐらい集まるイベントやってくれんかな
100人ぐらいじゃ楽しくない

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:57:47.66 ID:rApdjUCY.net
>>849
フジヒルとかそんなにかからんだろ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 23:13:30.32 ID:S/lOED4V.net
>>841
どんなに追い込んでも暑くても靴がびしょびしょなんてなったことないわ。毎回洗った方が良いのでは?

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 23:18:18.88 ID:Mv97O+tu.net
靴の中に硫酸入れれば臭いなくなりそう

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 00:45:12.43 ID:7G/gK7KK.net
スマートローラーやパワメの出力誤差を加味すると、ZWIFTユーザーの半分以上が2〜3割近いハッピーメーターな気がするんだ...

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 00:47:14.76 ID:T0uwe7AA.net
上のはこんな山だよ
今日のツールの最後の登りだったかな?
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/43248?

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 00:51:33.12 ID:T0uwe7AA.net
これだと。4時間はかかるけど、途中の下りが時間の無駄なんだよな
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/22988?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 04:17:32.09 ID:jSCR/V7H.net
>>857
富士ヒルは道路綺麗だろう
富士ヒルより標高差あって途中から林道通るって思えば良い

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 04:19:28.11 ID:jSCR/V7H.net
すまん
>>856 あてな

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 06:32:22.38 ID:LGkFBEAL.net
>>859
これで賞金が出るわけでもなし、トレーニングツールなんだから突き詰めても仕方ないんじゃないの

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 06:58:47.95 ID:T0uwe7AA.net
>>856
フジヒルというのはこれかね?
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/13372?

最近、オリンピックコースも走れるみたいだね
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/53188?

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 07:00:55.01 ID:lDU04cck.net
レーパンも速乾性のシャツも着ないでzwiftしたときは、汗が足をしたたり落ちて靴も塗れた。
でも、レーパン履いて上も水分を飛ばしてくれるような素材のシャツ。エアコン、工業扇を使ってると5時間までならば足は無事。それ以上負荷をかけて走ったらわからない。

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 07:19:44.43 ID:tDa/NU4u.net
173cm65kg、4.3倍で丘陵コースレース入賞まで頑張るときは頭や上半身の汗で水溜まり
3倍強で3時間以上流すグループライドだと腿や脹脛の汗で少し靴も湿る
体質によっても練習内容によっても汗のかきかた違うんだから状況に合わせれば良いと思う

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 07:23:20.14 ID:tDa/NU4u.net
ただ足は汗かいてないように見えても単に飽和していないだけだから
シューズは定期的に洗ったほうが良いぞ
洗わないのは不潔すぎ

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:15:53.72 ID:vRXjldNn.net
シューズ全く臭くならないんだが

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:18:20.91 ID:T0uwe7AA.net
全身の汗が足を伝わって靴の中に注ぎ込むんだよね
頭はヘルメットインナーをかぶっても中般以降は、下を向いただけで、滝の汗がしたたり落ちるし
上半身はメッシュインナーシャツを着ても、すぐに汗で飽和状態になるので、シャツの上からタオルで吸い取る必要があるし、レーパンは終わってみると海水パンツ状態だし、靴下は濡れて脱げなくなってしまっている
それらを溢れた汗が脚の皮膚を伝って靴の中に注ぎ込むんだよ
扇風機も、風を脚に当てると、冷えて攣るから、上半身だけにしているから、なおさらだし
手ぬぐいは一回の走行で6枚が汗でぐしゃぐしゃになる
洗濯が大変で、それを考えると、走るのが憂鬱になるよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:19:13.72 ID:T0uwe7AA.net
サドルはどうしてる?

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:21:40.87 ID:mrC9/2oI.net
>>870
工場扇か冷房使ってない?

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:29:56.85 ID:T0uwe7AA.net
先日は、走って疲れて、その格好のままグッタリして休んでいたら、
後でシャツを脱いだら凸凹が体の皮膚表面にいっぱい出来ていた
手でさわると、角ばった吹き出物のような感触、気持ち悪いやつだったなあ

擦ったらボロボロ剥がれたので、助かった

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:39:12.56 ID:T0uwe7AA.net
>>872
家庭用のフロア扇風機を最強にして上半身
冷房は、大サービスで25℃設定だよ
レースモードで2時間登りっぱなしは、結構大変だよ
出力強度は120%がお約束になってしまう
脚は休みなしで、ケーデンス80以上となるようにしている

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:43:24.51 ID:Pqb9HBDl.net
>>874
工場扇なら汗吹き飛ばすからそこまで汗たまらないよ
冷房も最低温度(18℃?)にしよう!

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:46:37.06 ID:T0uwe7AA.net
だが、踏力が出せなくなってしまったので、パワーが低い
最速人のタイムの2倍かかる
踏むと踏めないことはないけれど、脚の筋肉が攣り症になってしまってすぐに攣るようになってしまった・・・
そして、膝関節の軟骨がつぶれてしまい、階段を降りるとき、激痛が起きるようになってしまった・・・
そっとでしか踏めないので、パワー値が出ないよ〜

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 08:51:55.33 ID:tDa/NU4u.net
>>874
何を基準に120%か知らないけれど2時間連続で出せるならテンポ走くらいかな?
工業扇だと最小でも家庭用扇風機の最強よりずっと強いから
ローラー頻度高いなら手元コンセントスイッチと一緒に是非買った方が良い

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 10:22:51.24 ID:V2zcfnXj.net
>>859
そういう妄想してないと精神保てない雑魚なの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 10:50:28.62 ID:FXyqrjOJ.net
出力120%を2時間ってどういうことだ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:03:09.58 ID:BTklEtPX.net
なんか変なのが紛れ込んできたなぁw

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:47:37.34 ID:UEYGwCeo.net
1時間の限界出力(=FTP)の120%を2時間維持できる
最大心拍の120%を2時間キープできる

のどっちかじゃないすかね(適当)

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:50:17.02 ID:nlesCy5m.net
毎回ftp(といっても2時間やってるからそれ以上)を2割更新ってどんだけ成長過程なんだよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:52:43.57 ID:nlesCy5m.net
あ、120%って、kg/wかもしれないな。それでそんだけ汗かくのはやっぱおかしいけど。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 11:59:29.23 ID:zWpTIc60.net
>>858
足も失くなりそうだけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:13:30.53 ID:LGkFBEAL.net
>>884
ワロタ

886 :538:2020/09/14(月) 12:16:56.59 ID:EfVwLlpd.net
zwiftを銀行のデビットカードで
支払いしたが、翌月以降止めたいとき
どうすればいいですか?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:22:04.51 ID:IHJl5nhj.net
口座からカネなくす

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:30:10.58 ID:7joFOARE.net
>>859
論理展開が全く理解できませんので、もう少し考えて文章書いてください

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:50:13.92 ID:1L3ZD4rd.net
FTPの120%を2時間だと、FTPが間違ってるか、定義を理解してないよな。
それか、ハッピーメーターで走れば可能だと思うが。俺の壊れたパワメはケイデンス×10Wが出力となってたのでFTPの400%近くで4時間走れたけどね。

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:03:12.21 ID:vgfiAJdd.net
練習後汗で水たまりができるのは努力の証じゃなくて冷却不足だってtrainerroadのフォーラムに書いてあったぞ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:18:22.69 ID:GxRMLby7.net
じゃあ冷却しきる扇風機よこせよ!!!

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:34:14.38 ID:gPhtTtX0.net
涼しくなってきたからオージーどもに逆襲だ

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 14:12:33.13 ID:hmGcH1c1.net
冷却不足だとFTPさがる?
6月のFTPでワークアウト完遂できないし、下げてワークアウトしても疲労は抜けずに2ヶ月ほど体調悪い

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 14:27:47.56 ID:Ex2BfpVa.net
テストすりゃいーじゃん

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 14:30:51.26 ID:b3FMas10.net
普段なら20分5.3倍出るのにエアコン壊れてた期間は20分4.8倍くらいしかでなかった

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 14:35:28.78 ID:KTtlkLlM.net
>>893
そりゃもう
毎年、夏のワイはFTPが1〜1.5割さがるよ

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 14:42:55.87 ID:ZAmgPNZM.net
人によって違うんだから聞くなよ
こういうやつに限って違ったら文句言うからたちが悪い

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:20:33.83 ID:4INM1ecy.net
これから100km走るんだけど楽に走れる方法はない?

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:23:57.10 ID:pDuHUwJ0.net
>>898
フリーライドならbotペーサーに付いてく

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:36:54.10 ID:I+Ssdtp7.net
>>898
楽にってことなら休憩取りながらFTPの75〜80%で走る
休憩をとるタイミングは出力が少しでも下がって来たとき早めに休む
走る場所が自由なら人が多いところで他人の後ろに付くことを意識

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:39:38.68 ID:4INM1ecy.net
>>899
ありがとう、その方法が有ったんだ。イベントはレベルが高すぎと思っていたので良かった。

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 16:44:21.89 ID:4INM1ecy.net
>>900
休憩は考えていなかったけどbotも離れると困るし
完走のみを目指すか...

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 17:57:03.63 ID:hmGcH1c1.net
>>896
落ちたパワーをベースにトレーニングやって、効果ってあるものですか?
パワーは落とさずに時間を少なくした方が効果はあるかな?

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 18:40:15.88 ID:RxQuXFVz.net
>>903
効果あるだろう
自分のFTPと合わないトレーニングは効果が薄いことを考えて見れば良い
時間や回数を毎回減らしたらトレーニングの目的がズレてしまう

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 19:21:30.03 ID:EAf7fQIW.net
>>903
FTP設定はそのままで何とかワークアウトを完遂する感じになるよ
でも、毎年、秋から冬にかけて一段レベルが上がるのを実感できる

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 22:47:23.45 ID:Qieri/do.net
やってたら「サインしろ!」って外人の声で何度も話しかけられたがあれはなんて言ってるの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 03:07:46.43 ID:hcxlr3am.net
サインしろって言ってるんじゃないの?

908 :538:2020/09/15(火) 07:19:41.38 ID:5wrjxqvP.net
普段の実走は信号待ちでサドルから
ケツを下ろすのでケツが痛くなることはないがzwiftは乗りっぱなしで痛くなる。
痛くなりにくいおすすめサドルある?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 07:41:32.92 ID:VioitT44.net
>>908
実走と兼ね合いで考えるならサドルそのものを変えるより
Zwiftのときだけクッションサドルカバーを被せたら?
トレーニング時にレーパンも要らんよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 07:55:15.71 ID:bSoezCDJ.net
>>908
Amazonで買った安いサドルカバーでかなり楽になった

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 08:00:34.99 ID:ms63LRxV.net
最終手段はサドルを外す

912 :538:2020/09/15(火) 08:02:53.69 ID:5wrjxqvP.net
サドルカバー買います。ありがとうございました。

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 08:26:32.25 ID:TeqmosZi.net
HAUTE ROUTEのカテゴリって何が違うの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 10:03:06.37 ID:MYFj6bzc.net
ジャイアントのクリテイベントってこの時間だけなのか?無理だろ…

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 10:17:36.11 ID:43AzQS6C.net
>>908
緩めるところで尻上げるとか座り位置変えるとかすればいいような気がするけど、ずっと同じ姿勢で座りっぱなし?大変そう

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200