2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 159

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/26(日) 23:45:04.12 ID:4j6LR4jc.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594457070/
折り畳み&小径車総合スレ 157
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592887236/
折り畳み&小径車総合スレ 156
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591459778/
折り畳み&小径車総合スレ 155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589721561/
折り畳み&小径車総合スレ 154
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586947554/
折り畳み&小径車総合スレ 153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582497060/
折り畳み&小径車総合スレ 152
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579058763/
折り畳み&小径車総合スレ 151
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1577099738/
折り畳み&小径車総合スレ 150
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574090655/
折り畳み&小径車総合スレ 149
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569296160/


※3万以下の車種はこちらへ
【3万円以下】激安折り畳み&小径車35台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561736081/


特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 20:04:27 ID:tBH/U+ib.net
OXの要望からcarry meが生まれたりもしてるからなー

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 20:47:22 ID:8dUXgCVo.net
>>812
無知の思い込みって恐ろしいわ

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 20:56:11 ID:jlsDLz8o.net
パシフィック辺りがPECOの権利引き継いで生産したりしねえかな

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 21:18:48.64 ID:vy2TjppE.net
カンパにょろ〜

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:08:02 ID:Wx3EIrFh.net
>>813
シマノは中空鍛造技術があるからね
78デュラでカーボンクランクを限定生産したけど
やっぱりアルミ中空鍛造クランクには敵わないというのがシマノの結論だと社長の弁

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 22:53:36 ID:Wr7OqIYe.net
現行モデルの生産終了だったら良いのだけど

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/08(土) 23:38:56.65 ID:jlsDLz8o.net
全シリーズ生産終了って告知だからPECOって名前の自転車が消えるってことよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 00:02:46.85 ID:oR+lUmVp.net
>>816
日本製、台湾製でヒエラルキーが生まれそうwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 00:14:25.16 ID:arogTcfO.net
PECOについてる小さなゴムの緩衝材はホームセンターで見かけたことないなぁ
特注なわけなかろうし、モノタロウとかで探せば買えるんだろうか

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 00:20:20.86 ID:41YDfPkM.net
>>773
そのとうりや
メッキフレームの輝きは最高にカッコイイやろ
何時でも磨けるようにフクピカ持ち歩くんは必須やで

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 00:28:31.94 ID:gAriZIB8.net
PECOってマジで日本製?

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 00:43:45.30 ID:hGHOtQXf.net
>>822
見つけられなかったから、OXに頼んだわ
他の部品も頼んだけど、自転車屋には「ウチは〇〇とは年に300台取引あるけど、年に10台売れるか売れないかのとこにこんなん頼んで借りを作りたくないんだよね」ってブツブツ言われたわ
やっぱり売れてなかったんじゃね?

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 00:59:27.02 ID:oR+lUmVp.net
>>823
SUS無垢ならいいけどメッキは
微細な穴が開いてるから地味に錆が浮いてくる
メンテフリーで使われないとは思うけど表面保護大事にしてね
車のワックスとかがいいらしいよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 02:01:11 ID:8q6K0zb/.net
クロモリにメッキは、クロモリが錆びるからメッキも錆びて剥がれる
クロモリなら塗装の方が同じ条件ならむしろ長く持つよ
ステンレスフレームだと、曇り防止のためにクロームメッキすることもあるが
良い銅メッキを下地に入れないと剥離するからなあ、自転車ではコスト的に合わない
それにこのフレーム、バックフォークのエンド部の処理とか見ると、工芸品どころか台湾の吊るしの安メッキフレームベースだろ

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 02:05:29 ID:8q6K0zb/.net
>>791
商品に需要がなかったんだから仕方ない
一部の消費者だけでは維持できない商売だったんだってことで
訴求がなかったと俺は思う

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 02:15:47 ID:URLJisTv.net
>>827
そもそも安チャリでしょ
台湾なだけマシ
自分はこっちのスケルトンクリアが欲しい
https://www.billion-japan.com/items/17073829

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 02:32:29.79 ID:LNTHjwjH.net
>>812
その関係ってマイクロソフトとアップルそのまんまだな

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 07:12:51 ID:YcsM7a3R.net
>>824
PECOは正真正銘日本製よ
組立てだけの日本製とは違う

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 07:35:46 ID:jY86fAf+.net
そう どこかのとは違うのだよ!

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:04:23.73 ID:gAriZIB8.net
>>829
おんなじ安物やんけ

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:12:53.69 ID:vKR2bVTG.net
160/79のマッチョだけど売り切れる前にブッチョ買うわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 08:16:32.84 ID:HMaWzObL.net
もう台湾にかなわないんじゃないかなあ

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:15:13.81 ID:ftcRa1rL.net
>>834
基本受注生産だから

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:17:47.24 ID:HMaWzObL.net
デブッチョというツッコミ待ちでは

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:20:42.04 ID:N1X4h7sg.net
>>825
やな店だね
滅びたらいいのに

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 10:37:20.40 ID:arogTcfO.net
公式HPで告知とかはないんかね

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:09:38.66 ID:8q6K0zb/.net
>>831
一部アルミパーツは千葉で製造してるし
組み立ても国内だろうが
自転車である以上、正真正銘なんて言う言葉に意味はないだろ
多くのあり物は台湾製なんじゃないか
むしろ同じ価格なら台湾製の方が信じられるしな

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:13:58.42 ID:SSgCz+wz.net
え?同じ価格帯の日本製の三ヶ島のペタルと台湾のウェルゴのペダルを比べてそう言ってる?
ウェルゴなんか控えめに言ってゴミだよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:14:59.77 ID:8q6K0zb/.net
>>829
スケルトンクリアなんて書くと聞こえがいいけど
クリア塗装の数年後の悲しさを知っている身からするとなあ
おそらくちゃんとした防錆の下塗りをしないから
溶接個所の汚れや水抜き穴の内部とかから広がるんだろうけれど
クロモリ+クリアー塗装は、ミミズみたいに小さな錆の腺が無数に広がってそれはそれは汚らしい

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:16:37.27 ID:8q6K0zb/.net
>>841
個別の話ではなく総じてってことだね
例外はあるだろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:18:32.24 ID:8q6K0zb/.net
でもウェルゴは変なの選ばなければ悪くないと思うけどな、M20とか安くて好きだぜ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:19:20.09 ID:SSgCz+wz.net
>>842
しかもスチールフレームでクリアーラッカー仕上げにするのはろう付けをわざと見せたいからでしょ
(その割にはヘタクソな仕上げばかりだがw)
でもこの自転車は雑なTIG溶接でアウターカップとか一部小物だけろう付けにしてる
なんの意味もない
経年変化を楽しむ→経年劣化を悲しむの間違いだよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:34:51.60 ID:M49wZCJ9.net
アルミで出せよマジで

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:43:32 ID:kp8el0xF.net
MKSは価格なりの品なんだが信者はそれを世界最高と信じて疑わないからメンドクサイ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:44:06 ID:E/sKQ7vn.net
(゚ε゚)「こんなんで借りを作りたくないんだよね」

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:03:56 ID:lVd8K6y2.net
>>844
完成車についてたウェルゴとママチャリ補修用に買ったウェルゴはゴミだった
幾ら調整してもゴリゴリして手で弾いて回してもすぐ止まる
暫く使って三ヶ島CTライトに変えた

あとパーツで購入したTIOGAのシュアーフットコンパクト(ウェルゴ製)も最初は良かったが半年でガタガタになった

今はペダルは三ヶ島とシマノしか使ってない

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:10:40.17 ID:lVd8K6y2.net
ツーリングライト→6年使ってヤフオクに放出
CTライト→5年目。宿主を変えて今も現役
プロムナードEzy→なんと13年目
UBライトEzy→5年目
アーバンプラットフォームEzyスーペリア→ちょっと合わなかったのでヤフオクへ

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:11:48.37 ID:lVd8K6y2.net
あ、この前ガンマを買った
サーリーを一台組む予定なのでそれ用

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:36:50.43 ID:YcsM7a3R.net
台湾製でPECOと同価格の同等製品とはなんだろう
nanooは半額程度だし

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 12:37:55.75 ID:x9iJxQXb.net
チラシの裏にでも書いてろ(´・ω・`)

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:29:29.07 ID:Tpi3b/S+.net
黙れよクズ(´・ω・`)

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:36:02.30 ID:zhdDBboQ.net
やんのかおらぁ@益@

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:45:36.31 ID:y28OmQk7.net
あ゛?

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:46:28.73 ID:sxAOVi18.net
ああん

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 13:53:38.45 ID:wRB0GckC.net
>>849
ウェルゴは安物しか使ってないじゃんw
ケチるお前が悪いわ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:34:12 ID:8AD3qc9E.net
ギシアンギシアン

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 14:56:04 ID:wyrag7D2.net
ひき肉にしてやんよ(´・ω・`)

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 15:42:38 ID:KbY7cTRa.net
通報したよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 15:47:17 ID:2d0EdhAh.net
ホモは仲が良い

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:11:04.14 ID:EqJAP4Cx.net
こいよ?あ?

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:44:23.74 ID:3sxT6oZp.net
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●)=@\
  =@           |     (__人__)     | <こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<      /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ       {          ´    /  ``¨´     /´¨`'''‐、._        ,'\      ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ       ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ      ∨       〈-=、.__       }       ヽ、     }   ``7‐-.  /           ヽ     リ    /′  ノ           /′  , {     /   /         {     !   ,ノ  ,/′           !    /  /   `‐-、         !   ,/   ゙ー''' ー---'           ',  /         {   }            ゙Y `ヽ、             ゙ー--‐'

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:51:56.62 ID:VWPxq0h/.net
(´・ω・`)・・・・

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:59:08.54 ID:4n26o5iF.net
AAもロクに貼れないやつ無能過ぎない?

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:30:20 ID:hWZHfn+F.net
小径やな

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:37:06 ID:JZ091d5n.net
うるさいばか。

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 17:48:30.88 ID:DPcd2Hqo.net
やんのか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:05:05 ID:QM0TZodY.net
>>827
反対
メッキがいい加減で穴だらけだからクロモリが腐食する

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:14:21.62 ID:qPPCzf9W.net
>>870
結局チタンか

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:17:52 ID:oWHQWNAs.net
>>866
小茎ハゲのおっさんだから許して

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:18:41 ID:4nPjHBfY.net
電車やバスにバックパックに入れて背負って乗るなら
A-bike一択ですか?

今、専用のバックパック付きというのが売り切れているので
早く入荷されないかまってます。

コロナの影響で世界中で需要が高まってんですかね?

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:22:17 ID:oR+lUmVp.net
自転車需要は欧米ではあるらしいですけど
公共交通機関使う輪行は基本推奨されてないでしょうし
工場が止まってるか
たまたまなんじゃないですかねぇ

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:24:12 ID:8q6K0zb/.net
>>870
メッキも塗装もしてなければもっとはやく錆びるんだから
クロモリの錆びやすさが問題だろ、反対じゃねえよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:24:44 ID:lA82SR96.net
>>873
ドッペルに小径用リュックのショエルってのがあるから、一択ってわけじゃないんじゃない。

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:48:00.92 ID:rRej1I10.net
ETRTO305のタイヤがほとんど売ってないんですけど、どこで入手したらいいですか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 19:51:15.47 ID:SyLq685P.net
>>877
通販

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:05:31 ID:URLJisTv.net
>>873
carryme一択
背負う必要はない
体に密着させて立ててコロの部分を踏んでおけば車内で邪魔にならずに安定するよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:32:10.51 ID:KyXtgNCn.net
>>823
&#10005; そのとうり
○ そのとおり

いい歳こいて何なんや

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:37:01.99 ID:g41ysCa3.net
>>874
ドイツとか自転車そのまま持ち込めるでしょ
日本の電車が混みすぎなんだよ
http://www.asahi-net.or.jp/~yw7y-zs/traincycling.html

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:39:57.38 ID:VhjgbAQM.net
そりゃ鉄道駅の乗降者数の世界ランキングで日本の駅が上位独占だからな。

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:41:59.88 ID:G4vxckUP.net
>>858
別に三ヶ島が最高品質っていうわけじゃなく、
回転性能から価格他入手容易さ含めコスパが良いってことで評価されてるだけじゃないの

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:51:10.25 ID:2d0EdhAh.net
三ヶ島より高品質ってあるの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 22:49:05 ID:DX9VSa8S.net
KHSのP-20Aの長いハンドルポスト?って何とかならないのかな?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:34:43.15 ID:G4vxckUP.net
折り畳み捨てるなら考えるまでもなくどうにでもなる
折り畳み生かしたいなら少し手間だがどうにでもなる

で、オマエさんはどうしたいんだ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:39:23.97 ID:oR+lUmVp.net
>>879
路線によるがケースは必要なことが多いし
バスに至ってもまず裸では断られるんだよねぇ
ケースに入れれば中身が何かは問われないが

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 23:57:34.15 ID:Wh0HWME0.net
そこでゴミ袋ですよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:06:33.24 ID:p/Et20YQ.net
>>886
折りたたみいらないんでどうすればいいですか

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:19:25 ID:REr9+6WD.net
コスパと軽さや街乗りの快適性を重視したらPLATINUM MACH8一強かねえ
新色の黒もいい感じだし
あとは耐久性が気になるところ
耐久性についてはあんまりレビューがない

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:21:13 ID:upVkKcn0.net
じゃあこのスレ来んなよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:33:39 ID:LjcjwcpW.net
小径車総合スレだから畳めなくても問題ない

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:12:58 ID:p/Et20YQ.net
あのう、折りたたみってP-20Aのハンドル部分の折りたたみのことなんですが…

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:46:03 ID:3LNB98ey.net
>>893
>>886じゃないけど、「KHS F-20T3 451 ハンドルポスト 交換」で検索して出てくるFC2ブログが参考になるのでは?
つうか5chできるなら検索もできるんでないの?ワードを足したり引いたり色々やってみなよ。

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 01:54:55 ID:p/Et20YQ.net
>>894
お叱りの言葉ごもっとです。
ただ同じ20インチでもFとPじゃ全く別物なので、Pシリーズに詳しい方がいらっしゃらないのかなぁ…と。
ありがとうございました。

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 02:02:07 ID:JJoSqqW5.net
>>777
ビリオンのギドネットレバーの発売は2009年に対し、吉貝の現行(新型)ギドネットレバーは2011年頃に発売。

吉貝も旧型(赤丸タイプ)のまま再販すれば良かったのに、バンド締め付け台座のデザインを
ビリオンの形状をパクった物だって知らんのだろうなw

下手すりゃ製造工場が同じって噂も有るんだけど

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 06:00:11 ID:v+rQHTuh.net
>>885
上側を短く切れる

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 06:30:10 ID:SPfBWAvp.net
ヤフオクにTresoldi & Casiraghi SRLのPocket Biciが出てるな

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 07:52:42 ID:m6Nac/w1.net
吉貝は昔からワインマンのパクリなんだから
今でも台湾で懐古風パーツ仕入れて売ってるような業者なんだし
これ↓を否定する要素が見当たらん、まあでも国内では貴重な懐古趣味自転車対応業者さんだけど

>下手すりゃ製造工場が同じって噂も有るんだけど

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:01:17 ID:m6Nac/w1.net
>>885
>KHSのP-20Aの長いハンドルポスト?って何とかならないのかな?
 
イ)どうしても形が嫌、折り畳みはしない、金はいくらでも出す、2次元CADなら書ける
 
アルミなら機械加工屋、クロモリなら何でもやってくれる臭いのするビルダーに、図面持参で相談しなよ
 
ロ)イ+社会的地位もある 
 
なら直接HKSにワンオフ頼みなよ、あそこなら相手次第では断らない

俺の見解では、じゃあ、あんなヘッドパイプが短くて不格好なフレームなんかやめて
普通のミニベロにしなよ、になるな。

 

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:18:05 ID:74sfC0a/.net
>>887
輪行袋に入れるのは当然です
輪行袋に入れた状態でコロを踏むんだよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:28:03 ID:aBSheHSr.net
>>896
NITTOのブルホーンと組み合わせて運用してるうちのダイアコンペのギドネットレバー(復刻版品)はやたらガタが多いのが気になるんだが
ビリオンのほうはそんな事ないのかな?リターンスプリングがついてるのが個人的にはポイント高い

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:43:54 ID:xpDhd9Ti.net
>>876
持ってる。14インチ折畳入れて試したけど、不安定と厚みあるから背負ったら人にぶつけそうで使ってない。前に抱えたら良さそうだったけどあるきにくいしな‥

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:59:24 ID:Fnonhcdk.net
PLATINUM MACH8が凄い気になってるけど、強度が心配になる。荷物付けてスピード出したら断裂しそう。乗ってる人いない?

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:05:48 ID:PfNmBzap.net
もっと重いやつの方がいいぞ
Gicのは安いなりに寿命が短い

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:15:11 ID:JJoSqqW5.net
>>902
ビリオンへ試乗に行った際、ついでにギドネットレバーを買ったんだけど、包装無しの
在庫からガタ付きの無い物を確認して販売してくれたぞ。

その際に関係者らしい方が吉貝の旧型ギドネットレバーを持っていて、10数年前の
ヤフオクで1万円というボッタクリ落札価格にブチ切れ、吉貝にギドネットレバーの
再販を求めてメールを送ったって話を聞いたわw

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:15:17 ID:U8OKcCfY.net
もっと輪行しやすくなるようにベルトドライブが流行らんかな?

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:18:29 ID:Zpjs/h5o.net
重くなるのに輪行しやすくなるの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:38:16.16 ID:Nn2grVaT.net
汚れの問題だな

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:07:46.43 ID:H5X2++Di.net
ベルトはブリヂストンのマリポーサに乗ってたけど内装変速と併せてひたすらフリクションロスが大きいという感想だったな
マリポーサのベルトドライブは非真円ギア(プーリー)でテンションをかける方式でペダリングに違和感もあった
自転車漫画で宣伝までしてあれほど自信たっぷりだったのにチェーンドライブ版を追加したあたり、やっぱり同様の不満の声があっあのかな?と邪推
今のカーボンベルトはそんな事ないんだろうけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:18:24.68 ID:m6Nac/w1.net
内装変速車なら純粋なベルトのレポではないんだと思うけど
ベルトの良さって、オイル切れのキコキコ音と赤錆び、雨天走行時の赤い雫なんかと
完全にバイバイできることじゃないかな
フリクション云々に関してはむしろベルトは自重の軽さと金属間の食いつきがないことで
フリクションロスが低減しているというトライボロジーのレポートをずいぶん前に読んだことがある
つまるところ、チェンの摩耗や錆に起因する面のメンテナンスフリーだけでもベルトは充分有意だと思うけど
12インチピクニカ時代からもう30年以上も使われてる実績もあるしね

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:21:48.79 ID:Aa5XKUOV.net
登り坂で踏んだら歯飛びする

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:22:14 ID:m6Nac/w1.net
ルノーさんが、どこかの自転車業者に商標券売って
そこが台湾で作らせてる、ハマーやジープと同等チャリだと思ってたけど
プラチナマッハとか言うのは必死なんだな、名前も含めなんか察するよ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200