2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part43【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 15:15:29.89 ID:XDYPfFio.net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part38【ロングライド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502057725/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part39【ロングライド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523881150/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part40【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538762768/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part41【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546994578/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part42【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581161785/

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 00:24:03.08 ID:to14Ouf8.net
>>453
surge ltd乗ってます。フォークとハンドルをカーボンにするのおすすめです。長距離めっちゃ楽になります。

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:56:42 ID:l3NfyGJB.net
>>452

サゲんなやドアホ

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:33:09 ID:nn33NMuA.net
ternつながりでお聞きしたいのですが、12月に職場が移転することになり、
折り畳みの購入を検討しています。
(停めるスペースがないので折り畳んで職場内に保管予定)
そこで候補として、VERGE P10か、NODE C8を考えているのですが
451も24インチもどちらも乗ったことがありません。
(普段はタイレルの406で往復22キロを通勤)
移転後は往復25キロになるので巡航速度や快適性を重視したいです。
どちらの実物を見たことがないのでわかる方がいたら教えて下さい。

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 11:46:18 ID:mczl/j0x.net
フェルーカ乗ってるけど、中々いいよ!
街乗りにもライドにも最適

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 12:49:35 ID:jD4hvzHw.net
>>457
重量については今の自転車で輪行した時にどう感じた?
それの重量を基準に考えればいいと思うよ

>>457
巡航速度と快適性を小径車に求めるものじゃない
安定感も劣るし、条件が悪くても乗る通勤用とは真逆
あと、折り畳みなら置ける確証はあるの?
スペースが広ければ問題は無いけど、ぶつかると危ないし場所をとるよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 14:28:12 ID:R2QUpO9U.net
普通に700Cで行けば楽なんじゃね
駐輪場は探せよ

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 14:42:07 ID:daD5pse2.net
>>455
現時点でカーボンフォークは?????

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 17:25:50 ID:7jMH63w1.net
brunoのドロップとかが入門には良いんじゃなかろうか

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:29:31 ID:rJEOFi6h.net
自転車趣味にならなければ2台3台と買い増さないだろうから、最初の一台こそ気に入って買うべき

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 21:58:26 ID:S1K5N3Hf.net
見た目9割って言うしな
ただロードバイクサイズが合えば大外しは滅多に無いけど、
ミニベロだと変速がままならないとか普通にあり得るのが難しいところだな

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 04:40:35.55 ID:xNzv6IBt.net
>>1 折り畳み=死の危険

>ミニベロ・折りたたみがNGな1000の理由
>h ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598030787/

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 09:14:19.57 ID:EoOq5fYD.net
パシフィックのリーチなら前後とも
エラストマーのサスで衝撃吸収出来るし
縦の折り畳みだからフレームが中折れしない。

非折り畳みの硬い小径ロードなら、
サスペンションコラムとサスペンションポストで
十分に快適になるのでは?
フレームはリジッドなので踏力は逃げない。

サスポストはテレスコよりパンタグラフ式が良い。
サンツアーみたいなコイル内蔵のは重いけど、
エラストマーの奴は軽いし、乗り心地も良く
沈むほど硬くなるプログレッシブ効果も。

https://1.bp.blogspot.com/-eYABxALujV0/XlCmnMqUvUI/AAAAAAAA4O0/jcv9R5E1Yjw_TGejdw5c7l_AAvD6vjN4QCLcBGAsYHQ/s1600/shockstop_system_picture.webp

ケンクリは軽いのでオススメだけど、
ミニベロには径が合うかな?
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRm6nlNjNeO8GHmC5nGtQqZNp0LLjaKFmgtxA&usqp=CAU

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 09:41:42.58 ID:fdbqTgor.net
溶接ヘタクソしかも雑仕上げ粗い

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:45:13.73 ID:nSUGNZL5.net
>>466
>フレームはリジッドなので踏力は逃げない
少ないが逃げないことは無い

469 :425:2020/09/13(日) 20:18:01.40 ID:6JaBN/9+.net
>>454
SHOCK STOPってあのKickstarterの3万くらいするやつですかね?
予算厳しいですが、今後検討してみます
逆に言うとノーマルsurgeはある程度の振動は覚悟しなければならないという事なんですね

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:33:07.66 ID:5q9DMVV3.net
どのメーカーでも、小径でアルミのフォークとハンドルなら長距離走れば手が痛くなるくらい振動するさ

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 22:23:16.45 ID:P/w/ozMY.net
力は逃げてもサスペンションシートポストとかを導入した方が結果的に速いかもな

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 22:33:49.18 ID:6BnCN/E1.net
>>469
アマゾンで2万円前後で売っているよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 05:08:15.02 ID:r92arNCm.net
>>469
https://www.worldcycle.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000021689&search=shock+stop&sort=

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 13:10:26.07 ID:4CIb7xG4.net
ハンドルやサドルに体重が乗った状態って、パワーロスしてるわけで、脚力アップすれば乗り心地は気になら無くなるっすよ (スパルタ!)

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 22:27:51.49 ID:i/8aVgmy.net
拷問

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 23:43:58.90 ID:+VJg/CqC.net
肛門

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 01:55:47.16 ID:x0Xhy8yt.net
アーッ!

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 01:59:16.22 ID:x0Xhy8yt.net
>>477
訂正
アッー!

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 03:03:47.05 ID:tTfR5sCz.net


480 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 07:08:42.01 ID:695BDv83.net
Snowpeakがどうしたって?

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 12:27:57.11 ID:XslWVm97.net
ノバテックのフリーボディのA2とB2は何が違うの? 中古ホイールのハブはノバテックじゃないけどフリーがノバテックっぽいので交換したいが違いが分からない。
分かる方いますか?

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 16:18:42.59 ID:4aI6m+6b.net
いません

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 00:45:10.42 ID:ClHOzEYM.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/331380

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 00:50:00.16 ID:35/QlYKq.net
サドル3個分の重さのシートポストはさすがに重いな

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 01:29:34.01 ID:606ICOOa.net
サドルにサスペンション必要か

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 05:58:02.05 ID:bZCU1OfN.net
>>483
ゴツイな

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 06:23:47.90 ID:GESucvpj.net
くの字のやつは結構付けてるロードみるね

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 09:19:42.71 ID:kE280PU+.net
カーボンシートポストで振動軽減してるが、つぎはキャニオンのシートポスト縦割れになったやつに変えたい

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 10:18:03.13 ID:T1SxaaBw.net
>>474
ロスしてるのではない
全体重を支え持ち上げ続けるだけの脚力が無い

ペダルを漕ぐのは、階段を走り上がるのとおなじ
ケイデンス80で全体重掛けて漕ぐのは暗峠をマラソンの速さで駆け上がるようなもの
大抵の人にそんな脚力はない

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:28:02.57 ID:mwZcuZsY.net
>>489
なんか的がズレてるぞ

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 13:45:02.20 ID:OdVb3cgl.net
>>490
ズレてるどころか、言ってることが気違いなみ。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20200917/VDFTeGFhQnc.html

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 17:21:51.15 ID:DgmzP0pj.net
>>489
アンタ、発想がユニークだなっていうか馬鹿だなw
ここは折りたたみ自転車スレのように、貧脚ピザ野郎共の講釈垂れが集まっている訳じゃないンだわ
コロナ禍でレースに出れない暇なミニベロクラスのホビーレーサーの連中も見てるンだけどな

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 20:38:02.26 ID:dKcL1v7T.net
Bike Friday Diamond Llama のスペックと動画をみて驚きました。
(体重制限150kg、動画ではジャンプをしたり階段を降りたり。)
このような強度のミニベロは現行のモデルでありますか(折りたたみ式でなくてもよい)。
シングルスピードでもかまいません。

あるいは、ミニベロは路面の影響を受けやすいので、どれもこれくらい丈夫に作られているのでしょうか。
フレームやホイールはロードバイクよりもコンパクトなので、ロードバイクよりは丈夫そうに思えます。

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 22:21:31.95 ID:7aW+8T5i.net
>>492

の癖が強い

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 22:28:06.61 ID:DmR8DLGM.net
>>493

スレ違い。
BMXスレに行け。

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 22:28:27.78 ID:35/QlYKq.net
>>493
フレームも小さかったらホイールの大きさの分自転車が低くなってしまいますけど

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 09:01:14.20 ID:9H9QwlO6.net
tern surge pro で50キロを平均時速28キロくらいで郊外走ってるけど、この乗り方だとロードバイク買ってsurgeはもう少し緩く乗った方が快適なのかな?
振動で手が痺れてくるんだよな。

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 11:48:33.04 ID:/u9SZjbw.net
>>497
トグスつけてグリップをエルゴンに変えろ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 12:52:34.26 ID:wjekLawv.net
>>497
絶対ロードが向いてる

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 13:03:03.81 ID:TBf1D7M/.net
50kmならsurgeでも上等すぎる、まあ欲しいなら好きにすれば良いと思うけど
700Cでもレース志向のフレームだと振動はそこまで変わらないよ
俺のはホイールのスポークもアルミだし
体幹鍛えると良いんじゃない?

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 14:52:25.79 ID:6GOMg8Qd.net
>>498
ドロップハンドルなんですけど

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:37:25.51 ID:zu+u/28+.net
振動対策なら4気圧程度で運用可能な太いタイヤが全てを解決する
ドロップハンドルのミニベロならアラヤCXM的なやつがファイナルアンサーだな

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:56:02.98 ID:lVysISvo.net
>>500
レース志向でも圧倒的に700cの方が振動とか少ないと思うよ
アルミスポークのユーラスでもミニベロより振動が来ないからホイールサイズは重要

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:57:11.39 ID:vhbesNTf.net
>>497
バーテープの下にGelを巻くか、掌が大きめならバーテープの二重巻きが安価な方法
金銭的にもう少し出せるなら、掌側にGelが入ったグローブがお勧め
カーボンハンドルやカーボンステムは金銭的に高くつくので、ある意味最終手段

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 18:24:47.86 ID:S90XU/ax.net
>>497
手に体重かかり過ぎの可能性は無いのかね。

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 20:38:42.90 ID:mhfIJfjn.net
>>497
手の痺れはワンカップ大関呑んだらピタリと止まる

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 23:19:29.77 ID:lVysISvo.net
>>506
それで止まるのは震えだろ

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 23:43:40.30 ID:fGnA+dzV.net
>>497
>>473

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 00:31:50.61 ID:P59j3D6F.net
同じ話題がループしている

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 17:24:26.97 ID:3OahGMec.net
>>497
タイヤ圧下げて、もっと遥かに高速で走るか、極低速で走るかのどちらか路面次第

ダンパーステム・ゲル巻き・緩衝グリップが正道
太タイヤ化・柔らかいタイヤ選択(サイドウォールが)・低圧化は効果があるが走りが重くなる

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 21:41:00.70 ID:kYqFYhfT.net
>>509
自転車雑誌ほどじゃあないw

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 21:48:27.88 ID:QSnKP+A2.net
やっぱミニベロで5〜60km、ゆるポタでもきっついわ
ルック車ってのもあるけどsurgeやアルテナ買っても大差なさそうだしな

慣れないケツの痛みを克服するのにも時間かかるし

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 22:20:29.16 ID:YCW6KSkt.net
運動不足を機材のせいにしちゃいかんでしょ

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 23:00:10.00 ID:S26YtxfZ.net
>>512
レーパンは使ってるの?

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 23:05:18.36 ID:QSnKP+A2.net
>>514
なんかこっぱずかしいからその類は使ってないよ
ユニクロで買えるようなランニング用の服きて走ってる

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 23:18:51.69 ID:Uauucurs.net
ゲル入りインナーパンツ履くと全然違う

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/21(月) 23:24:07.35 ID:Ab7o+j9A.net
>>515
サドルを替えると劇的に改善する
安物でいいから自分に合う物に当たるまで試すといいよ
そのうち尻が慣れてくる

518 :sage:2020/09/21(月) 23:30:53.66 ID:F3+CwTgE.net
>>505
普通そう思うよな

手が痺れるなんてロードでもミニベロでも起きない
乗り方が間違ってる

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 00:17:19.22 ID:PZJ7tBQd.net
>>528
そういうお前はsage方間違ってるぞw

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 04:47:24.48 ID:ta5sfDy9.net
>>518が手が痺れない画期的な乗り方の講釈垂れてくれるってよwww

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 04:53:53.87 ID:8k2eujqP.net
tern自体がルック車でしょ… 

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 05:15:07.78 ID:l0QHVt95.net
あ゛?

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 07:23:49.47 ID:zCxnyrZa.net
>>521
となると、ルックじゃないミニベロロードはタイレルとかリーチとかカラクル?

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 07:53:05.47 ID:ETsVx881.net
ルック車のわけないじゃん、偏見等で考え方が捻じ曲がった自分の好みに合ったもの以外認めない人くらいしかそんなこと言わないよ。

ターンの路地バイクは街乗り用自転車として売っててレース用じゃない。

525 :sage:2020/09/22(火) 08:00:17.63 ID:1c3ayVRo.net
>>520
オートバイ乗ってる奴なら知ってるが、二輪てハンドル持ってはダメなんだよ
ハンドル弾かれた時に備えて添えるだけ

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 08:09:27.46 ID:NbVk05Nf.net
>>525
バカはすっこんどれや

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 09:26:52.89 ID:CEEaJbaw.net
ミニベロでロングライドって拳銃にスコープつけて狙撃するみたいな謎さ

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 09:57:01.96 ID:ZI7knuKh.net
tern自体がルック車でしょ… (キリッ

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 10:59:23.15 ID:PxVlNTgJ.net
TernのROJIバイクって、30代〜40代の日本人体型に合わせてフレーム設計されてるから外人体型で設計された海外のブランド自転車を無理して乗るより健全だと思うけどね?

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 11:54:13.67 ID:8FLSC3o7.net
東京湾一周から帰ってきた
一日目162km av21.7(サイコン
二日目100km av21.8(サイコン

ほぼ平地だと意図して頑張らない限り
疲れててもスピードは変わらんのだな

二日目の最大の敵はやっぱりケツ痛だな
ゲル2倍とかの製品が欲しい

(千葉の16号と357号の渋滞が酷すぎる
何処行った帰りなんだ、あれは?

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 12:32:26.17 ID:LXmDMq1K.net
>>530
お疲れ
千葉の357は自転車で走る場所じゃないね
あそこはひとつしか道路がないから千葉から東京方面が全員集合してる場所だ

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 12:32:40.36 ID:gFvBfBd9.net
サドルにはめるゲル入りのやつ使うと余計に痛くなるわ

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 13:31:01.20 ID:kY479PTo.net
愛車ベンツの硬めシートの方がかえって長距離ドライブにはエエんよな

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 13:47:44.27 ID:UM2S37Tg.net
>>527
アサルトライフルにスコープ付けて狙撃する殺し屋…

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 17:22:00.12 ID:LXmDMq1K.net
>>527
ヒューマンガス様にけんか売ってんのか

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 21:57:16.14 ID:PZJ7tBQd.net
>>527
戦後、日本で一番有名な警察庁長官狙撃事件はそのパターンのはずだが

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 23:14:47.80 ID:teMgbE91.net
初心者すぎて申し訳ないんだけど、そもそも何でサドルって硬いの?

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 01:28:15.85 ID:YYz108cT.net
柔いと力の伝わり具合が悪くなると聞いたことあるけど

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 08:18:29.08 ID:5vmkL1/5.net
柔らかければ乗り心地がいいってものでもないからな。
静的な面圧分布とかを重視すると駄目なのは
30年前の日本車のスポーツシートでも実証済み。

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 19:19:57.16 ID:UY8zJTht.net
>>537
クッションとかバネを付けたら重くなるでしょ

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 22:10:27.09 ID:gIfZdfiA.net
スプリングの無いサドルは全てきわめて「特殊な」「レーシングサドル」である。

サドルは「ハンモックサドル」、「3本スプリングサドル」が基本。

それに対して、軽快車、サイクリング車用としてベーススプリング2本の「軽量サドル」がある。

此等はそれぞれ座面形状も異なる。即ち用途が違うのである。

そして、スプリングの無いサドルは「レーシングサドル」である。

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/23(水) 23:27:55.78 ID:1/NxJ65W.net
>>538
同意
結局スパイダーからアリオネへ戻った

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/24(木) 00:16:48.61 ID:hNXfEYg+.net
>>542
パワーメーター付いてる?
付いてたらどのくらい変わるのか知りたい
タイムでも良いけど

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 11:11:32.39 ID:xkFKRvHF.net
>>534
今時はアサルトライフルにも狙撃用のスペックがある時代です
量産品の中から選別される

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 20:05:10.23 ID:i1LWtKIj.net
>>544
https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/m/a/b/mabitama/shinjo-mayu.gif

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 20:49:59.64 ID:K2A3FWIs.net
>>545
モノすげえ大男
銃床を担ぐ?まぁ好き好き良いけど
どこからスコープ持ってきた?

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 20:54:56.47 ID:NwRo+mA2.net
懐かしいの持ってきたな

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 00:08:55.01 ID:265b4v5K.net
この程度で祭りになったいい時代だな

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 04:19:06.94 ID:irApzXUG.net
インターネッツ老人会の会場はここでつか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 22:34:57.45 ID:6okoa2MQ.net
406でスマートローラーできるかなあ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 00:00:09.25 ID:ztJyUB7O.net
451で安い3本ローラー探してるけど20インチ対応ってなかなかないのね

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 00:16:16.15 ID:pAiLM6Pj.net
>>545
実際に近距離の狙撃でこの撃ち方はあるらしいな

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 00:27:20.99 ID:ormsajdv.net
>>552
でもスコープ付けてないんだぜ…

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 00:32:34.33 ID:Ocql/AEp.net
>>552
ホントかよ信じられない
どんなメリットあるんだろう
このままオートで撃ったら銃が後ろに飛んでいくぞ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200