2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part43【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 15:15:29.89 ID:XDYPfFio.net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part38【ロングライド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502057725/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part39【ロングライド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523881150/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part40【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538762768/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part41【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546994578/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part42【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581161785/

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 23:02:13.79 ID:r9B9U+Hy.net
>>566
これこそまさに銃尾を肩にあてている正しい射撃姿勢だぞ
下の角の部分を肩で抑えているだろう
スレチだしこのへんでやめておこうか

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/27(日) 23:38:13.53 ID:ztJyUB7O.net
ロード系のミニベロってなんだっけ?

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 01:31:47.79 ID:YQCuqH/v.net
なんで新條まゆ先生の作画ミスの話がこんなに伸びてるんだ…

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 04:10:07.12 ID:G7gYXlHm.net
みんなそっちの方が興味ある

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 07:36:52.54 ID:n/FF4kxb.net
インターネッツ老人会の会場はここです

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 08:06:43.59 ID:OjitbmY9.net
451で28c以下ならロード系

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/28(月) 20:08:13.88 ID:uTeZut38.net
>>551
ホイールベースが普通ならどれでも使えるけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 20:43:13.41 ID:WLHdIXaU.net
ここは自演スレだったのか

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 07:34:31.97 ID:7+m+sHad.net
bbをトーケンのtbtベアリングの奴に替えた
巡航速度が1kちょっと上がった

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 13:48:04.35 ID:WX1sE0W3.net
ビッグプーリーは406では危険かな

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 14:05:18.98 ID:s1N6Chgt.net
なんだよ いきなり

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 15:16:02.17 ID:5va04vr+.net
>>576
406でアルタスだけどクリアランス的にも変速性能も何の問題もない

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 15:33:20.48 ID:VgUrrdLC.net
低ければ草を巻き込んだりする率は上がる

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 15:40:16.03 ID:S2MQpH5P.net
180クランクでつま先削りながら

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 21:20:23.48 ID:WX1sE0W3.net
>>580
172.5でかなりガリガリやっちまってる

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 22:46:04.81 ID:+OFV5TsP.net
アスファルト タイヤを

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:24:58.05 ID:SryrczEr.net
>>575
ホイール 451 100/130 予算4万円前後だと韋駄天が無難でしょうか?オススメあれば教えて下さい。

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:25:23.31 ID:SryrczEr.net
キャリバブレーキです。

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:32:48.18 ID:GU/c0HET.net
韋駄天とかが無難かな?軽いし。
オレはディープリムの中古を韋駄天くらいの値段で買ったら、回転は凄くいいんだけど、ハブもフリーも特殊でフリーボディのスプロケットの食い込みがあって直そうにも補修部品に困ったよ。アリババで買わないと部品が無くて。失敗したなーと後悔したよ。
韋駄天かキネティクスのホイールにするべきだったと。

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:00:20.55 ID:59ZRPocO.net
韋駄天はリム幅が幅が狭くブレーキ面がツルツルだから効きが悪い。
スポーク少ない方は振れ取りがシビア。
フリーが空走時になんか重い。

ローロで韋駄天に似たホイールが十万で売られていた。
多分同じものなんじゃないかな、、

軽くて悪くはないけど三万で買える価格なり。

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:47:55.76 ID:ApnoRvFX.net
>>583
4万だとカーボンは厳しいから
そうなると見た目が地味でもいいなら
R390/TNIエボライトで20/24Hの手組みあたりが
一番間違いはなさそうに思う。
サピムのプレーンスポークとアルミニップルで
フロントラジアルならクイック抜きで1200g切るし。
ただパーツ代で4万超えちゃうか。
ペアードスポークっぽいのはよほどリムが硬くないと
真円度低かったりテンション上げ難かったりするので
要注意。
ディープリムが欲しければ見た目好きなの。

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 15:28:21.47 ID:59ZRPocO.net
ながら携帯自転車女にぶつけられて何故かハブがだめに。
買った店へ残ったリム持ち込んで新たにTNIエボで組んでもらった。
ニップルは真鍮で。
いい感じ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:34:38.30 ID:L4odVbsY.net
>>582
チープなスリルに身を任せても

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:21:33.02 ID:9wuYauC/.net
>>587
エボライトはフリーに噛み込むから
カンパ使いの私には無縁ではあるが

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:22:32.19 ID:WtsPd5UV.net
>>590
フリーに噛み込むってスプロケが?
だったらカンパなら山が高いから無問題では?
だからカンパは9sからアルミフリーボディだったでしょ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:47:41.76 ID:CgM/lH+p.net
シマノの11sフリーはアルミだからだいたい噛む。

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:05:31.20 ID:k7Q4n+pN.net
>>590は句読点がないから意味がわかりにくいね。

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 12:48:35.80 ID:njn/hqOt.net
>>591
大部分がシマノフリー前提で、シマノフリーだと噛み込む
カンパフリーは噛み込まないって意味以外に解釈できるんか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 17:16:55.34 ID:R7QjWQpr.net
マイクロスプラインだと噛まなくなるのかな?

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 08:51:38.25 ID:PgIwDZ9S.net
>>594
初見では
「エボライトは噛み込みやすいからカンパ使いの俺は使わない」
と言ってるのかと思った。

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 13:03:49.52 ID:mxm/MCHw.net
ミニベロでカンパは700c以上に稀だけど、
インスタにtyrellにつけてる人がいた

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:17:25.70 ID:DdtZuIle.net
>>597
いろいろ検索してみると思ったよりはいるね。
ロードの余りパーツつけてる人も多そうだけど。

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 19:51:40.30 ID:LoV2SjAO.net
>>597
ロードのお下がりが行くからカンパだな
シマノのメンテは知らないし

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 21:22:52.31 ID:+EEnjjWI.net
5800の105とか中古で揃えて組もうかと思ってるけど、どうせ組むなら7000の方がいいのかな? ちなみにイディオム1ソラ

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 06:17:12.13 ID:nLJYrD1q.net
FDだけは7000以上が良いよ

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 06:38:30.43 ID:mt5TOu8F.net
>>601
なるほど、そうなるとクランクも7000で合わせないとダメだね?
前だけ7000で後ろは5800にしようかな

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 06:52:08.42 ID:uetrk218.net
まあ、FD-5801てのもあるけどね
R7000はブレーキとかクランクとかゴツい印象があるな

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 08:40:25.99 ID:UXuYdxoS.net
ブレーキはテクトロだけど普通に止まれるし、不便に思ったことは無いけど、やっぱりブレーキも105以上に変えたら体感違うものなのかな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 10:03:48.52 ID:CgF97auF.net
そういうのは変えないと分からないよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 10:04:01.45 ID:2T/k7TJp.net
ブレーキキャリパに関しては、
R7000--//越えられない壁//--R8000
R8000(とデュラ)はピボット間を物理的にブレースでつないでいる
操作フィーリングは明らかに違うが今のテクトロで不満無いなら知らない方が幸せな世界かもしれない

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 10:45:25.73 ID:U9/z5RZW.net
ブレーキは最終的には握力がものを言うよな

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 11:10:30.75 ID:nLJYrD1q.net
5800のフロントブレーキは握って前後に揺するとアームが前後にしなる
どうせ8000もゴムシューは同じだし気にしない。

FD5801以降から現在のワイヤー張り方。
右だ左だって謎の物差しがいらない

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 13:07:36.88 ID:k3w7g7IX.net
>>602
シマノ公式の互換表見なよ

FD-R7000もFD-5801もFC-5800には対応してる

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 10:52:55.62 ID:v9vVK3tN.net
5800の前後ディレイラーを中古で揃えたが5800のクランクが7000と同じくらい値段するから、クランクとFディレイラーを7000にしようかと思ってる。 5800のFディレイラーに7000のクランクは合わないらしいね

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 13:28:40.10 ID:N79QM4sT.net
マヴィックとかフルクラムとか、コリマとか

そういうまともなホイールメーカーがほとんど手を出さないのが小径車
(昔エークラスの完組みホイールがあったけど。あとモールトン用のHEDの17インチ)

まあ小径って基本的に相手にされてないんだよw

だから韋駄天か何か知らんが訳のわからん中華製品ばかり

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 13:52:28.39 ID:znsiEpPX.net
>>597
うちのレマイヨもカンパです
今はメインポテンツァにケンタのスケルトンブレーキ
これのお下がりの銀アテナをロードで使ってる

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 21:28:19.57 ID:wQQ0z7fR.net
車輪は自分で組む物だから良いリムがあればそれで良いのではないかと

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 21:54:50.07 ID:73/CkOTZ.net
451の良いリム探してるけど中々難しくない?
とりあえずgan wellのカーボンリムに目をつけてる

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 08:44:00.09 ID:xEve44oU.net
カーボンはクリンチャーだと耐圧限界低くてなぁ。
限界オーバーしてなくても上限近くで使ってたら
破裂した事例とか見ると使う気になれん。
ディープだとアルミの軽いやつより重いし。

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 11:18:56.14 ID:zyOwRP/P.net
ミニベロに10年以上乗ってて初めてロードバイク(カーボン)を買って30km乗った感想
多分1割くらい速く走れている気がする
人によってはすごい変化なのかもしれんが自分の体感ではあんまり感動はなかった
ヒルクラはまだだけど楽々とはならなそう
脚力がなければ結局はマシンの性能差は関係ないっぽい
乗り心地はすごく良くなった
材質かホイールサイズか分からんがとにかく良い

結論、自分はミニベロで十分なようだ

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 12:23:23.42 ID:eGwPVXa5.net
ミニベロのホイールは選択肢少なすぎ。手組の勉強するわ

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 20:22:14.97 ID:sXpoJkp9.net
>>616
ホイールサイズは越えられない壁
あとフレームも無駄に剛性が高かったりする傾向

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 21:40:51.69 ID:IrbrlgaT.net
需要がなければホイールメーカーも作らないからな、700cのロードバイク、クロスバイクと比べたらミニベロは売れてないもの。
売れなければ価格も高い、Ternやダホンみたいなミニベロメーカーがホイール出してるんだから、それで満足するしかないよ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 21:59:24.41 ID:sXpoJkp9.net
>>617
手組みだと原則#14のプレーンスポークしか選べないよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 22:19:00.15 ID:SXzsP2Db.net
>>620
そうなんですか?スポークだけでは販売されてないとか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 22:22:30.13 ID:sXpoJkp9.net
>>621
バテッドスポークとかは専用の長さで作らないと合わないから
特注扱いでめちゃくちゃ高くても良ければあるけど

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 22:38:08.26 ID:KQSMhTFm.net
>>622
なるほど。ひょっとしてリムもそんなに選択肢ないのでしょうか?

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 22:38:15.00 ID:sXpoJkp9.net
こんな感じの価格になる
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i1903.html

ちなみに標準サイズ用
http://www.takizawa-web.com/shop-spoke20/dt/compe.php

あと測定や計算の誤差で2mm長さが違えば組めなくなるから買い直し
スポークネジ切り器を持ってる人なら長い分には修正出来るけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 22:39:02.90 ID:sXpoJkp9.net
>>623
選ぶほどは無い

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 22:46:02.03 ID:KQSMhTFm.net
>>625
夢はハブだけですね(笑)

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 22:52:05.32 ID:ztd8swy6.net
後は中華ホイール

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 22:53:47.84 ID:sXpoJkp9.net
>>626
シマノハブは軒並み廃番だけどね

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 09:15:07.55 ID:RH6der8u.net
ICANのバトンホイール欲しいけど在庫切れ

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 10:28:47.25 ID:KUx4EFx2.net
タイレルのホイールがきしめん。
メーカーHPから買える。

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 10:30:38.59 ID:HsoKFWGQ.net
PerformerのKNIFEー3が3バトンホイール。

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 12:35:23.95 ID:7wI8ova8.net
>>628
カンパだから無問題
レコード32Hしかないんだったorz

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/13(火) 22:47:30.73 ID:Ov+HpSam.net
>>632
ミニベロに32hは控えめに言ってオモリ以外の何物でも無い

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 14:35:08.64 ID:uzQ5BiF/.net
>>632
リアは24hリムで2into1組みという手がある。
俺は32hレコードハブでそうしてるよ。
カンパはラジアル組みするなと言ってるけどね。

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 19:52:49.85 ID:Vk/G0mj8.net
2to1だともがくとまともに走らないのがな

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 00:17:00.00 ID:91KyTjgS.net
カプレオ規格フリーを付けれるバトンホイールが有れば良いのに

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 02:10:44.16 ID:kB/nLMnR.net
カプレオは死んだ!何故だ!

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 06:17:32.76 ID:60kJEYYm.net
シマノだからさ

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 06:31:52.86 ID:DBuRKqyK.net
フフフ……。カプレオ、聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい。

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 06:43:51.42 ID:60kJEYYm.net
>>639
あ…姉上は何時になったら来るんだい?

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 07:49:14.89 ID:uJpcKERS.net
>>639
birdy、謀ったな、birdy!

642 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 10:04:51.33 ID:znwIZ5Bi.net
>>639
はかったな!OLD

135mmかよ!使えねぇなw

643 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 12:17:43.81 ID:lvpv90cn.net
昨日久しぶりにロードに乗ったのだけれど、登りはロードと小径であまり差はなかった。

644 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 14:33:34.05 ID:xQ7XCs+d.net
シッティングなら変わらないけど、ダンシングしたらロードと小径で差が出るだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 14:38:46.02 ID:Qo0S/IUd.net
>>643
「ロード」と「小径」だけで較べられてもなぁ

646 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 20:47:12.43 ID:cCZEBJCt.net
ブリジストンのロードマンだろ?

647 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 21:04:36.18 ID:qVL0YUDi.net
ロードマンコ ルモってシリーズ物も有ったな。

648 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:38:25.41 ID:vr3SSmt1.net
>>637
舟しか売れなかったからだな

649 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 06:52:42.90 ID:3Kudkb/1.net
街乗り目的でイディオム欲しいわ

650 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 10:01:42.80 ID:EQaKroLo.net
451に1-3/8付けたろか。1/8に片側あと5mmほど余裕あるんで。

651 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 17:43:24.99 ID:6zVfvGBo.net
reachのグラベル仕様

https://www.facebook.com/pacific.cycles.japan/

652 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:31:52.45 ID:Vc/lmn8k.net
ううっ
残念ながらIDIOM&BR-R8000では使えそうな気がしない…残念

653 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 20:40:02.76 ID:RXFWaScC.net
カンパの13速えよ
おまえらが大好きなトップ9Tだぞ

654 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 12:50:21.50 ID:j4mBdOQ0.net
>>653
もう売ってるの?

655 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:02:49.72 ID:wNPF243d.net
エンド幅は何ミリ?
135mmはある?

656 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 21:35:25.75 ID:dYTl25+4.net
今どきの最新グラベルコンポがリア135mmのわけないだろ

657 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 22:32:38.15 ID:tdYyOs1A.net
今のところ13sスプロケつけるためのN3Wフリー採用してるのがシャマルカーボンくらいしかないので小径にはほぼ無理

658 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 22:35:08.46 ID:clTRqEyg.net
そのシャマルカーボンとやらを買ってバラしてハブだけ流用して手組みすりゃいいじゃん

659 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 22:51:19.94 ID:tdYyOs1A.net
バラしたところでG3組だから組めるリムが存在しない
クイックへのコンバートも出来なさそうなので142mm TAのフレームも多分必要

660 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 23:18:33.28 ID:b2rfoPFn.net
待てば海路の日和あり
トップ9Tの13速が一般化しそうならシマノも追随するだろうし、そうなれば各車対応ハブも出すでしょ

661 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 23:19:05.36 ID:b2rfoPFn.net
各社だスマン

662 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 00:32:27.18 ID:v1YcIb5Z.net
>>658
なんで組めると思ったのか謎すぎだな

>>659
リムは無理矢理穴を開けるという技もあるが、
専用スポークの方が問題かも

663 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 01:56:09.46 ID:4AKB0yOt.net
いまさら慌てるなよ
互換ハブ出てくるまでのんびりと金貯めながら待ちなよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:29:32.59 ID:QIngPLt2.net
>>658
無知脳内君に聞きたいんだけどG3対応の市販リムってあるの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:31:35.38 ID:7+k95YvB.net
>>664
中華カーボンとかなら頼めば作ってくれるんじゃね。
20インチのG3とかを組んで売ってるとこあるし。

666 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 18:51:13.08 ID:q2h5Jzrw.net
コンチのコンタクトスピード使ってる人いる?
やたら安いから次はこれにしようかと迷ってる

667 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/20(火) 19:10:01.49 ID:ycgYAwRr.net
怪しげな中華ブラックマーケット依存のショーケー車改造部品の世界は、
さながら食品添加物まみれなスナック菓子などジャンクフードの世界ですな。
自転車文化への冒涜たる粗悪品非常に不快。吐き気がしますな。

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200