2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール218

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 17:22:08 ID:uuvSi2Lf.net
前スレ
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 07:26:08 ID:R70fJdKR.net
爪が閉じてないんだろうな
フリーの内部メンテしてる?

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:10:56 ID:JkrAtkfV.net
買ってすぐならグリスたっぷりのせいかもしれん。

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:12:26 ID:cS3qj+r8.net
買ったのが6月なのでまだフリー内部のメンテとかはしていません
どのくらいの時間や距離でメンテするもんでしょ?
ちなみに雨天走行はしません
水たまりで跳ね上げとかはあるかもてますが

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:22:03 ID:dG1CWgE8.net
グリスの粘度とかもあると思うけど、ウチも多少は供回りするな

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:29:33 ID:cS3qj+r8.net
以前使っていたフルクラムのホイールはそんなこと無かったので気になりましたが多少は供回りするのも異常ではないのですかね

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 09:44:41.85 ID:tWJt+r0f.net
>>307
ぶん回せばある程度は供回りはすると思う
もしスポークプロテクター使ってるなら接触してる可能性はある

フリーハブは10000kmくらいでバネかボディごと交換くらいかな
週末ライダーくらいだとほぼほったらかしててもメンテ必要になる前に飽きてると思う

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:34:49 ID:83sTPxEb.net
>>310
そんなものなんですね、ありがとうございます
あまり気にしなくてよさそうで安心しました

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 11:36:48 ID:kdXBlJy4.net
ただ、程度によっては足を止めたときにチェーンスタックする

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:17:42 ID:vy+mORrV.net
>>309
カンパとフルクラムは店舗で初期点検してからお客に渡す仕様で出荷してる。
ニップル内臓リムなら、リムテープ付けてない状態で箱に入ってたりね。
フリーもチェックするのが前提で組み付けされてて、すぐ開けるのが前提なのでさび止め程度にしかグリスが入って無かった。
これが爆音フリーの理由。
苦情が多かったのか、2018年ごろからの出荷品はフリーにグリスたっぷり入る様になった。
だから最近買ったモデルだと、フリー音が小さく感じるし、クランク逆回転させたらグリスの抵抗で多少回ってしまう。

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:22:39 ID:cS3qj+r8.net
>>313
グリス少なめだからあの爆音が鳴らないんですね!なんか合点がいきました!
それなら逆回転するのもわかります

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 16:41:00 ID:TQQlFKod.net
フリーにグリス少ないと爆音なるぞ?

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 18:07:23.83 ID:Pw9XEe+D.net
たまに音を鳴らすだけの為に爆音ラチェットするホイール探してるのいるけど
珍走団みたいに周りを威嚇する目的なんか?

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:35:35.42 ID:DTotqSIh.net
ベル代わりに便利
みんな道を譲ってくれる

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 20:52:53.70 ID:c6dXOpkD.net
>>316
前走者への圧力
休んでんじゃねーよ!って。

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/09(日) 21:25:00.03 ID:cS3qj+r8.net
ベル代わりは少し思います
チーン!と鳴らすのは気が引けるけど、前を並走ウォーキングしてる人の後ろで5km/hくらいの無音ノロノロしながら「気づけ〜気づけ〜」てのはけっこうあります

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 00:29:47 ID:WDIrMUWs.net
>>313
>カンパとフルクラムは店舗で初期点検してからお客に渡す仕様で出荷してる
本来はどこのメーカーも七部組みでも分かるように店舗で調整する想定だから
何もやらない店が異常なだけで

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:01:50 ID:lsFtqa5s.net
最近のカンパは静かってよく聞くけど、先月買ったばかりのzondaちゃんは
河川敷で前方の歩行者が道を開けるレベルで爆音なのに軽くクランク逆回転させるだけでも供回りしててちょっと気になってる
近々開けてみるつもりだけどグリスの具合はどうなってるんだろう…

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 08:34:49.13 ID:O5d/K52Z.net
共回りってどんな感じですか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 09:49:52 ID:WDIrMUWs.net
クランクを逆に回すとホイールが逆に走り出すって事だよ>供回り

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 10:55:54 ID:JdMTDr/7.net
お盆にお亡くなりなったスプロケにグリスをお供えするのが供回り
てばっちゃんが云ってた

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:27:38.85 ID:h+PJqgv0.net
ちゃんとあの世に帰れるようにスポーク刺したタイヤの切れ端で作った馬も供えてやれよ

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 11:32:34 ID:dZ1kMT+n.net
フレームがナスやキュウリだとすぐ折れそう

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 13:24:56.09 ID:0uQBkCo+.net
自転車業界のことはよくわからんがメーカーから出荷時点でフリーにグリス満足に入れないで出荷とかは
何でそんな無駄にコストかかることをすんのか疑問に思ってしまう。
最初から入ってりゃ無駄な手間がかからないんだから普通に入れときゃいいじゃん。
機械組み後になじみが出て発生した細かい振れ程度を店舗で最終調整というならまだわかる。

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 13:39:49.92 ID:WNCR9TEQ.net
うちのお盆は10月末だからまだまだ先

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 13:44:37.50 ID:tE5Ii89j.net
>>327
長期保存(動かさないでいると)グリス は、油分離によるグリス硬化や軟化が起こる
こうなると結構大変
だから最低限のグリスで保存する

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:02:03 ID:RsIJQb5P.net
そもそも意図的に増やしたとか減らしたとか言ってる話なんか思い込みに決まってるだろ…
基本自転車周りの潤滑なんて錆びなければいいのよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 14:07:36 ID:tE5Ii89j.net
>>321
こういうのは大体軟化して抜けている。早めに開けて確認しとけ
当然抜けてるのはラチェットだけじゃないからな
ハブ軸やベアリング受けにかじりが発生するから注意な

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 15:20:59 ID:9sB0vMrt.net
長期保存ってもグリスなんてまともなものならそうそう分離しなくねえ?
手元の古いグリスでも見れば・・・

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 16:31:35.98 ID:tE5Ii89j.net
>>332
グリスの劣化は増調剤が破壊され基油を保持する能力を失った状態と熱によって基油と増調剤が化学的に劣化する事を言う。
物理的にグリスの劣化を判断するのはグリースもれ、油分離、鉄摩耗粉を指す
グリースは固体だと流出しない。回転してグリースがせん断を受けると流動化し、ほぼ基油の状態になって潤滑の役目をはたす。回転が停まればまた元の固体に戻る。
一度も基油状態になっていないグリスは化学的に劣化しかしないからほぼ劣化しない(使っていないグリス)
ホイールにグリスを入れて組み付けたら一度は回転させるから基油状態になり劣化がはじまる。
シートポスト等に固着予防にグリスを塗ってたりするがあれが劣化しないのも基油化していないから

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 20:58:37.11 ID:jj4Y6XTS.net
こいつぁたまげたなぁ〜

考えたこともなかったや

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:46:02 ID:xPSuffWe.net
おもっくそ漕いで急に足止めたらチェーンが一瞬たるんでピーンて張るんだが
ホイールがなんかなってるのか?足止めたのにハブが回ってチェーン送り出してる感じ

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:48:19 ID:LqdS3xxZ.net
フリーのラチェットのグリスが多すぎるのでは

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 21:50:57 ID:O5d/K52Z.net
友達の105付きカーボンロードを借りた時
ペダルを止めると必ずチェーンが外れた
自分のクラリスではそんな事は起きなかった

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:11:56.50 ID:v5ZFr9QK.net
カセットのスペーサーがあってないんじゃないか?
スペーサ入れすぎるとカセット空回りせずピストみたいになった記憶

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:17:35.32 ID:PI7xKnz1.net
ROVALは糞
https://www.facebook.com/glory.cycles/photos/a.184730878269593/3063442117065107

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 22:32:31 ID:xPSuffWe.net
>>336
そういや買ってから見てないなそうかもわからん
カンパのやつなんだけど
>>338
実はニコイチにしてるんだよね
その際間に噛ませるスペーサーがもう1個いるとかで
店がちゃんと調整してくれたと思うんだけど
本来の組み合わせなら問題無いかも知れない

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:54:32 ID:3A4z4EJk.net
ラチェット音が大きいと言ってもジャーって鳴ってるのは仕様
ギャーとかガーとか言い出したらメンテすりゃいい

グリスたっぷり入れたら静かになったってそれ
軽量フレームの強度が心配だからと言って
パイプの中に樹脂を流し込むようなもん
本末転倒っていうね

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:58:19 ID:LqdS3xxZ.net
>>340
BORA ultraのフリー交換した時に、スペーサー間違えて二枚入れたら供回りしたことあったよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:02:52 ID:BSkCB4XX.net
rovalはいいぞ

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:30:55 ID:UP700PqD.net
>>341
軽量化のためにグリスを薄く塗ってるわけではないし
あと、カンパだとバネの持ちが良くなると思う

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:59:08 ID:NRZGuVaF.net
大量のグリスは抵抗でしかない
せっかくの良く回るハブをわざわざ回転重くしてるだけ
軽い重いは重量の話ではなくて回転の話だろ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 01:23:09.95 ID:FpZiT/GR.net
カンパのラチェットのバネの話に限れば交換以外の理由で外すなってのにつきる
少なくとも過剰にグリス盛ったから長持ちするわけではない

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:08:22 ID:8wiAf+h5.net
メンテするつもりで壊すヤツ大杉

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 07:40:58 ID:P3UF0vGi.net
ヌルヌルがいいまでよんだ

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:21:50 ID:9Hfq1/of.net
>>327
グリスてんこ盛りが良いってどんな世界なんだろ。
グリス減らすコストなんて何銭の世界だぞ。
しかも減らすってことは量の管理が必要だから手間考えるとコストは逆転するのが常識。

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:52:58 ID:UP700PqD.net
>>349
グリスなんて自動塗布だろうから定量になってるだろ
あとカンパのグリスってペール缶で買ってもグラム10円以上するぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:24:57.93 ID:/NpJ5pkn.net
小売価格かよw

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:20:27 ID:UP700PqD.net
>>351
普通の小売価格だとグラムで30円くらい

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:25:12 ID:CPq7MuZo.net
メンテするやで
出来たやで
なんか部品余ったけどええんやで^^

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:56:41 ID:gmczYMXa.net
>>333
勉強になるなぁ、ありがてえ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:45:08.53 ID:krp5cHfM.net
せん断による流動化をインクに応用したボールペンがuniのJETSTREAM
これ豆な

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:25:45.23 ID:rpJDKGPO.net
>>352
カンパニョーロから委託されて製造している業者の仕入れ値が10円/gなんてよくご存じで

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:50:24.38 ID:MkNMDJo+.net
ドマーネSL5の20年モデル
平坦はそんなに気にならないけど坂はやっぱ重いきがする。
ネットで検索するとキシリュームエリートに交換してるブログが
多いけど何かおすすめはあるのでしょうか?坂がもう少し軽くなりたい

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:52:53.41 ID:WK2Ar3Id.net
>>357
大して変わらん。
練習あるのみ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:32:27.26 ID:UP700PqD.net
>>356
カンパが使ってるグリースは汎用品だが

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:14:25 ID:ouYAN9O7.net
プラシーボ

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:19:53 ID:JTlcuQgo.net
レーゼロはいいぞ

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 01:03:32 ID:bb4drDgy.net
アクシウムからシャマルに変えたらえらい早くなったぞ
だからアクシウム奨める
平地も早くなっていいぞ

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 02:16:49.76 ID:TpTfo5Fe.net
レーゼロは高級鉄下駄

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 04:49:54 ID:qH54hS91.net
シマノのR500ホイールばらしてたら
後輪左右が同じ長さのスポークでした、スモールパーツ表でも1サイズしかありませんでした
これはコストダウンのためですか?完組ではよくあることなんでしょうか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 05:10:05 ID:KbSypnd4.net
そりゃR500なんて鉄下駄だしなぁ

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 05:16:10.51 ID:hdj5XEKN.net
>>364
組み方とフランジ幅によるからな
なんか問題あるか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 05:20:31.64 ID:SVe0oZc6.net
>>359
どんなものでも業者ごとに仕入れ値も卸値も違うんだぜ
取引が大きくなれば年間契約とかバックマージンとかもあるんだぜ
中間業者が入るか入らないかってのもあるんだぜ
一生に一度販売店で1缶買う客と、製造者や仲卸から毎年500缶買う客の値段が同じなわけなし

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 05:30:31.14 ID:syHJxK7B.net
>>357
鉄下駄でガシガシ登れるようになってから良いホイールに換えた方が、
より効果を実感できて感動できるかも。逆に脚力無いのに軽いホイールにすると
平地がつまんなくなるかも。

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 05:50:46 ID:Pu/pL26a.net
あと改造はモチベが落ちてきた時にやるといい気分転換になるから、
ホイールみたいな大物はその時にとっておいた方がお得かも。
レースやるんだとかならまた話は別だけど。

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 06:28:09 ID:s+No3Mda.net
軽くしたいって言ってんだからすぐ変えたってよくね?とはいえディスクは難しいね。キシエリ買う予算あるならもうちょっと頑張って鰡ワン勧める。外通なら17万位で買えるし。

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 06:31:35.56 ID:OyFgqgz5.net
ディスクモデルのボラワンとか全然良い話題出てこないけどな
それならWTO買いたくなるし選択肢が拡がるね
とにかく今はスペシャ信仰みたいなのがあるからroval買っとけで良い気がするけどな
それかzipp303s
enveもフックレスの廉価品出したね
結構ホイールは迷走時代なのかもしれん

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:51:12 ID:dvyWQfiF.net
ナローのレーゼロからボラワンクリンチャー35に換えたら
漕ぎ出しの軽さとか登坂の楽さなんか結構変わるかな。夢見ない方がいい?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:32:09.89 ID:Nlamkvn+.net
>>371
サイスポはDBのボラワン35やたら誉めてたけどな
WTOは33が乗りやすくて45は良くないんだとか

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:42:13.00 ID:SVe0oZc6.net
>>372
信じる心が力を生み出す

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:34:35.61 ID:Oa0Lqka8.net
10年くらい前WH6700にHutchinsonのインテンシブチューブレス履いて
シーラントなんて入れなくても全然パンクせずに10,000キロ以上走ったけど、
最近のシーラント剤とリムテープが必要なチューブレスレディーって
チューブレスタイヤより軽く、柔らかく、装着しやすいメリットがあるっていうけど
キシカボUSTとかめちゃくちゃタイヤ装着しづらいし、リムテープの装着不良に
よるシーラント剤のリム内への漏れとかよく聞くし、チューブレスレディーってゴミじゃないの?
タイヤ交換ごとにくっさいシーラントで汚れるのも不快じゃない?
普通のチューブレスじゃダメなの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:49:37.14 ID:Nlamkvn+.net
テープ仕様のホイールでシーラント使うと2回目からすごく面倒になるけど、感想を言いたがる人は大抵初期セットアップの時しか言わないので厄介さが伝わりにくいってのはあると思う

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 10:23:42 ID:UJRdq03H.net
>>376
そしてチューブレスはお前みたいな使ったことない人が否定したがるんだよなあ

なんで2回目から面倒なのかわからんわ
開けたらさっさと水道水でさっさと流せばいいし(そもそもこの時期はシーラントなんて一ヶ月で乾くけど)
乾いたシーラントなんてゴミみたいな重さだから除去する必要もない

むしろ初回以降がタイヤもテープも馴染みがついてあっさり外せてあっさりはまってあっさり上がる美味しい時期だろ

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 10:46:11 ID:A+EvYEw4.net
リムテープってゴムみたいな伸縮素材でつけるだけにできないのかな
テープは自分で貼ると何度でも失敗する自信あるんよ(´・ω・`)

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:35:58 ID:KCDRaBVc.net
>>367
違うって言っても限度があるからな
汎用品と言っても特殊品は数が出ないし、カンパの使う量なんてたかがしれてるだろ
同じメーカーの別のグリース(自動車関係の特殊品)を年間50本くらい使うけど
モノタロウで買うのと2割くらいしか変わらん

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:24:58 ID:E2QQGu7F.net
ディスク10ー15万で定番ホイールってなんなんすかね?

リムゾンダ履かせたエントリーアルミを卒業して 40万くらいのカーボンエアロディスク買って履かせようと思うんだけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:03:28.20 ID:s+No3Mda.net
ディスクはまだ取り敢えずこれみたいなの無いよね。予算それだけ出せるならまぁカーボンかね。

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:08:01.68 ID:joVNa1ea.net
>>380
15万円でBORA ONE

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:12:00.42 ID:F/e7SEmx.net
>>378
チューブレスじゃないならハメるだけのやつがいくらでもあるじゃない

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:34:35 ID:jCGSNi87.net
シマノR100からDTSWISSR23に変えたけど、
軽いんだろうが、
平地ではシマノのほうがスピード出る
坂は共にひーひー登って変わらん
トライアスロンでショートもロングも
ツールドおきなわも真ん中

キロ3−5縮めたい
何かオススメある?

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:42:17 ID:KCDRaBVc.net
そのレベルだとホイールの効果が小さくて希望に添うのは無理だからトレーニングしかないな

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:42:21 ID:Nlamkvn+.net
>>384
スマートトレーナー

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:45:38 ID:ARlAOuEI.net
>>378
エフェットマリポサのリムストリップをMTBで試した事あるけどダメだった。
結局MTBはテープに戻して、暇な日にテープを貼り替えてる。テープの賞味期間は半年だと思ってる。


今度ロードバイク はTREKのディスクに替えるんで、BONTRAGERのリムストリップを試そと思ってる。
こいつはリム断面形状に整形してあるので期待している。
これがダメならロードはクリンチャーに戻す。

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:45:57 ID:JnpfVHRT.net
ZIPP 303 rirecrest欲しい。
フックレスの奴誰か使ってない?
タイヤのハメ具合とか教えてほしい。

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:59:16.40 ID:cnG+YN/L.net
>>379
2割ってすげーデカイじゃん
もっとコスト意識持てよw

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:04:27.01 ID:Pott3CBl.net
>>378
リム内側形状に合わせた専用品になっちゃうので大変。
たしかボントレガーTLRリム用で専用TLリムフラップが出てた。

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:05:34.45 ID:OIaRmPOp.net
>>385
そのレベルって、お前さん偉いの?
どこかのアンバサダーなのか?

アイアンマン180キロで、
疲労軽減できるの何かある?

スマートトレーナー、練習なしでな

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:10:00.04 ID:NZTZ2aAe.net
>>389
この場合は小さいわな
30円/gが何銭レベルまで安くなるかって話だろ?
95%くらい安くならないと計算が合わない

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:12:53.28 ID:NZTZ2aAe.net
>>391
別に肩書きは関係ないと思うけどな
計算でおおよその結果は出る話だし

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:13:42.30 ID:OipWzERA.net
>>391
PWRも月間走行距離も予算も、なーんにも書かれてないから、「練習」以外答えようがない
万人に合うホイールは存在しないことすら知らんのか?
そんなんだからお前は真ん中くらいの成績しか取れんのだ

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:15:07.17 ID:Qhz1eGWv.net
コストを率じゃなくて額で考えるのは昭和のどんぶり勘定だな

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:17:22.02 ID:Qhz1eGWv.net
>>384
大会参加してるガチ勢なら自分より速い人が使ってるホイールを物色した方が
5chみたいなゴミ溜めで聞くよりも確実で信頼性あるだろw

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:18:33.57 ID:jamjq+0F.net
プロが使ってるホイール買って桶

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:28:43.46 ID:KCDRaBVc.net
>>391
リム選びと組み方が難しいけどゴキソ
吊しはゴミだからバラで買えよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:38:12.05 ID:OIaRmPOp.net
>>395
成績を侮辱するな

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:38:52.74 ID:OIaRmPOp.net
>>397
ありがとう
あんたがまとも
そうする

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:46:01.01 ID:14hDApXy.net
>>400
自分に優しい言葉しか聞き入れないカスが、レースで上位に入れると思うなよww

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:47:50.02 ID:OIaRmPOp.net
>>402
それお前だろ

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:49:54.22 ID:sJjh38Zf.net
>>402
怒り震えてレスもまともに打てないの草
会場で知り合った奴に声かけることもできないようなコミュ障の雑魚

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:55:19 ID:4fD/SeQg.net
>>380
カンパがいいならボラワン
ちょっとメーカー名も気にするならff山口、DTスイス、zipp
気にしないならhunt、scribe、scopeとか

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:58:32 ID:gWptesMt.net
普段アクシウムでたまにシャマルでヒャッハーしてるバカは俺だけなの?
バカでアホでごめんなさい。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200