2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール218

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/27(月) 17:22:08 ID:uuvSi2Lf.net
前スレ
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:54:32 ID:3A4z4EJk.net
ラチェット音が大きいと言ってもジャーって鳴ってるのは仕様
ギャーとかガーとか言い出したらメンテすりゃいい

グリスたっぷり入れたら静かになったってそれ
軽量フレームの強度が心配だからと言って
パイプの中に樹脂を流し込むようなもん
本末転倒っていうね

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/10(月) 23:58:19 ID:LqdS3xxZ.net
>>340
BORA ultraのフリー交換した時に、スペーサー間違えて二枚入れたら供回りしたことあったよ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:02:52 ID:BSkCB4XX.net
rovalはいいぞ

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:30:55 ID:UP700PqD.net
>>341
軽量化のためにグリスを薄く塗ってるわけではないし
あと、カンパだとバネの持ちが良くなると思う

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 00:59:08 ID:NRZGuVaF.net
大量のグリスは抵抗でしかない
せっかくの良く回るハブをわざわざ回転重くしてるだけ
軽い重いは重量の話ではなくて回転の話だろ

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 01:23:09.95 ID:FpZiT/GR.net
カンパのラチェットのバネの話に限れば交換以外の理由で外すなってのにつきる
少なくとも過剰にグリス盛ったから長持ちするわけではない

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 05:08:22 ID:8wiAf+h5.net
メンテするつもりで壊すヤツ大杉

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 07:40:58 ID:P3UF0vGi.net
ヌルヌルがいいまでよんだ

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:21:50 ID:9Hfq1/of.net
>>327
グリスてんこ盛りが良いってどんな世界なんだろ。
グリス減らすコストなんて何銭の世界だぞ。
しかも減らすってことは量の管理が必要だから手間考えるとコストは逆転するのが常識。

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 10:52:58 ID:UP700PqD.net
>>349
グリスなんて自動塗布だろうから定量になってるだろ
あとカンパのグリスってペール缶で買ってもグラム10円以上するぞ

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 13:24:57.93 ID:/NpJ5pkn.net
小売価格かよw

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:20:27 ID:UP700PqD.net
>>351
普通の小売価格だとグラムで30円くらい

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:25:12 ID:CPq7MuZo.net
メンテするやで
出来たやで
なんか部品余ったけどええんやで^^

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 14:56:41 ID:gmczYMXa.net
>>333
勉強になるなぁ、ありがてえ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 15:45:08.53 ID:krp5cHfM.net
せん断による流動化をインクに応用したボールペンがuniのJETSTREAM
これ豆な

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 20:25:45.23 ID:rpJDKGPO.net
>>352
カンパニョーロから委託されて製造している業者の仕入れ値が10円/gなんてよくご存じで

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:50:24.38 ID:MkNMDJo+.net
ドマーネSL5の20年モデル
平坦はそんなに気にならないけど坂はやっぱ重いきがする。
ネットで検索するとキシリュームエリートに交換してるブログが
多いけど何かおすすめはあるのでしょうか?坂がもう少し軽くなりたい

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 21:52:53.41 ID:WK2Ar3Id.net
>>357
大して変わらん。
練習あるのみ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 22:32:27.26 ID:UP700PqD.net
>>356
カンパが使ってるグリースは汎用品だが

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:14:25 ID:ouYAN9O7.net
プラシーボ

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 23:19:53 ID:JTlcuQgo.net
レーゼロはいいぞ

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 01:03:32 ID:bb4drDgy.net
アクシウムからシャマルに変えたらえらい早くなったぞ
だからアクシウム奨める
平地も早くなっていいぞ

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 02:16:49.76 ID:TpTfo5Fe.net
レーゼロは高級鉄下駄

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 04:49:54 ID:qH54hS91.net
シマノのR500ホイールばらしてたら
後輪左右が同じ長さのスポークでした、スモールパーツ表でも1サイズしかありませんでした
これはコストダウンのためですか?完組ではよくあることなんでしょうか?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 05:10:05 ID:KbSypnd4.net
そりゃR500なんて鉄下駄だしなぁ

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 05:16:10.51 ID:hdj5XEKN.net
>>364
組み方とフランジ幅によるからな
なんか問題あるか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 05:20:31.64 ID:SVe0oZc6.net
>>359
どんなものでも業者ごとに仕入れ値も卸値も違うんだぜ
取引が大きくなれば年間契約とかバックマージンとかもあるんだぜ
中間業者が入るか入らないかってのもあるんだぜ
一生に一度販売店で1缶買う客と、製造者や仲卸から毎年500缶買う客の値段が同じなわけなし

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 05:30:31.14 ID:syHJxK7B.net
>>357
鉄下駄でガシガシ登れるようになってから良いホイールに換えた方が、
より効果を実感できて感動できるかも。逆に脚力無いのに軽いホイールにすると
平地がつまんなくなるかも。

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 05:50:46 ID:Pu/pL26a.net
あと改造はモチベが落ちてきた時にやるといい気分転換になるから、
ホイールみたいな大物はその時にとっておいた方がお得かも。
レースやるんだとかならまた話は別だけど。

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 06:28:09 ID:s+No3Mda.net
軽くしたいって言ってんだからすぐ変えたってよくね?とはいえディスクは難しいね。キシエリ買う予算あるならもうちょっと頑張って鰡ワン勧める。外通なら17万位で買えるし。

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 06:31:35.56 ID:OyFgqgz5.net
ディスクモデルのボラワンとか全然良い話題出てこないけどな
それならWTO買いたくなるし選択肢が拡がるね
とにかく今はスペシャ信仰みたいなのがあるからroval買っとけで良い気がするけどな
それかzipp303s
enveもフックレスの廉価品出したね
結構ホイールは迷走時代なのかもしれん

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 07:51:12 ID:dvyWQfiF.net
ナローのレーゼロからボラワンクリンチャー35に換えたら
漕ぎ出しの軽さとか登坂の楽さなんか結構変わるかな。夢見ない方がいい?

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:32:09.89 ID:Nlamkvn+.net
>>371
サイスポはDBのボラワン35やたら誉めてたけどな
WTOは33が乗りやすくて45は良くないんだとか

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 08:42:13.00 ID:SVe0oZc6.net
>>372
信じる心が力を生み出す

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:34:35.61 ID:Oa0Lqka8.net
10年くらい前WH6700にHutchinsonのインテンシブチューブレス履いて
シーラントなんて入れなくても全然パンクせずに10,000キロ以上走ったけど、
最近のシーラント剤とリムテープが必要なチューブレスレディーって
チューブレスタイヤより軽く、柔らかく、装着しやすいメリットがあるっていうけど
キシカボUSTとかめちゃくちゃタイヤ装着しづらいし、リムテープの装着不良に
よるシーラント剤のリム内への漏れとかよく聞くし、チューブレスレディーってゴミじゃないの?
タイヤ交換ごとにくっさいシーラントで汚れるのも不快じゃない?
普通のチューブレスじゃダメなの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 09:49:37.14 ID:Nlamkvn+.net
テープ仕様のホイールでシーラント使うと2回目からすごく面倒になるけど、感想を言いたがる人は大抵初期セットアップの時しか言わないので厄介さが伝わりにくいってのはあると思う

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 10:23:42 ID:UJRdq03H.net
>>376
そしてチューブレスはお前みたいな使ったことない人が否定したがるんだよなあ

なんで2回目から面倒なのかわからんわ
開けたらさっさと水道水でさっさと流せばいいし(そもそもこの時期はシーラントなんて一ヶ月で乾くけど)
乾いたシーラントなんてゴミみたいな重さだから除去する必要もない

むしろ初回以降がタイヤもテープも馴染みがついてあっさり外せてあっさりはまってあっさり上がる美味しい時期だろ

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 10:46:11 ID:A+EvYEw4.net
リムテープってゴムみたいな伸縮素材でつけるだけにできないのかな
テープは自分で貼ると何度でも失敗する自信あるんよ(´・ω・`)

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 11:35:58 ID:KCDRaBVc.net
>>367
違うって言っても限度があるからな
汎用品と言っても特殊品は数が出ないし、カンパの使う量なんてたかがしれてるだろ
同じメーカーの別のグリース(自動車関係の特殊品)を年間50本くらい使うけど
モノタロウで買うのと2割くらいしか変わらん

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 12:24:58 ID:E2QQGu7F.net
ディスク10ー15万で定番ホイールってなんなんすかね?

リムゾンダ履かせたエントリーアルミを卒業して 40万くらいのカーボンエアロディスク買って履かせようと思うんだけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:03:28.20 ID:s+No3Mda.net
ディスクはまだ取り敢えずこれみたいなの無いよね。予算それだけ出せるならまぁカーボンかね。

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:08:01.68 ID:joVNa1ea.net
>>380
15万円でBORA ONE

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:12:00.42 ID:F/e7SEmx.net
>>378
チューブレスじゃないならハメるだけのやつがいくらでもあるじゃない

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:34:35 ID:jCGSNi87.net
シマノR100からDTSWISSR23に変えたけど、
軽いんだろうが、
平地ではシマノのほうがスピード出る
坂は共にひーひー登って変わらん
トライアスロンでショートもロングも
ツールドおきなわも真ん中

キロ3−5縮めたい
何かオススメある?

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:42:17 ID:KCDRaBVc.net
そのレベルだとホイールの効果が小さくて希望に添うのは無理だからトレーニングしかないな

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:42:21 ID:Nlamkvn+.net
>>384
スマートトレーナー

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:45:38 ID:ARlAOuEI.net
>>378
エフェットマリポサのリムストリップをMTBで試した事あるけどダメだった。
結局MTBはテープに戻して、暇な日にテープを貼り替えてる。テープの賞味期間は半年だと思ってる。


今度ロードバイク はTREKのディスクに替えるんで、BONTRAGERのリムストリップを試そと思ってる。
こいつはリム断面形状に整形してあるので期待している。
これがダメならロードはクリンチャーに戻す。

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:45:57 ID:JnpfVHRT.net
ZIPP 303 rirecrest欲しい。
フックレスの奴誰か使ってない?
タイヤのハメ具合とか教えてほしい。

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:59:16.40 ID:cnG+YN/L.net
>>379
2割ってすげーデカイじゃん
もっとコスト意識持てよw

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:04:27.01 ID:Pott3CBl.net
>>378
リム内側形状に合わせた専用品になっちゃうので大変。
たしかボントレガーTLRリム用で専用TLリムフラップが出てた。

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:05:34.45 ID:OIaRmPOp.net
>>385
そのレベルって、お前さん偉いの?
どこかのアンバサダーなのか?

アイアンマン180キロで、
疲労軽減できるの何かある?

スマートトレーナー、練習なしでな

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:10:00.04 ID:NZTZ2aAe.net
>>389
この場合は小さいわな
30円/gが何銭レベルまで安くなるかって話だろ?
95%くらい安くならないと計算が合わない

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:12:53.28 ID:NZTZ2aAe.net
>>391
別に肩書きは関係ないと思うけどな
計算でおおよその結果は出る話だし

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:13:42.30 ID:OipWzERA.net
>>391
PWRも月間走行距離も予算も、なーんにも書かれてないから、「練習」以外答えようがない
万人に合うホイールは存在しないことすら知らんのか?
そんなんだからお前は真ん中くらいの成績しか取れんのだ

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:15:07.17 ID:Qhz1eGWv.net
コストを率じゃなくて額で考えるのは昭和のどんぶり勘定だな

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:17:22.02 ID:Qhz1eGWv.net
>>384
大会参加してるガチ勢なら自分より速い人が使ってるホイールを物色した方が
5chみたいなゴミ溜めで聞くよりも確実で信頼性あるだろw

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:18:33.57 ID:jamjq+0F.net
プロが使ってるホイール買って桶

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:28:43.46 ID:KCDRaBVc.net
>>391
リム選びと組み方が難しいけどゴキソ
吊しはゴミだからバラで買えよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:38:12.05 ID:OIaRmPOp.net
>>395
成績を侮辱するな

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:38:52.74 ID:OIaRmPOp.net
>>397
ありがとう
あんたがまとも
そうする

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:46:01.01 ID:14hDApXy.net
>>400
自分に優しい言葉しか聞き入れないカスが、レースで上位に入れると思うなよww

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:47:50.02 ID:OIaRmPOp.net
>>402
それお前だろ

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:49:54.22 ID:sJjh38Zf.net
>>402
怒り震えてレスもまともに打てないの草
会場で知り合った奴に声かけることもできないようなコミュ障の雑魚

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:55:19 ID:4fD/SeQg.net
>>380
カンパがいいならボラワン
ちょっとメーカー名も気にするならff山口、DTスイス、zipp
気にしないならhunt、scribe、scopeとか

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 15:58:32 ID:gWptesMt.net
普段アクシウムでたまにシャマルでヒャッハーしてるバカは俺だけなの?
バカでアホでごめんなさい。

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 16:03:29 ID:OIaRmPOp.net
>>403
よっ、ゴミ溜め!

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 16:04:46 ID:sJjh38Zf.net
>>406
お?レスの付け方ググって来たのか?ちゃんとつけれてるじゃん。えらいえらい。
練習がんばれよ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 16:22:01 ID:cPAV2OY5.net
>>402
確かにお前だなw

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 17:19:30.13 ID:n7GPx+PQ.net
>>404
scribe,scopeは今の日本なら人柱になるな

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 19:12:52 ID:Cfdzfnqk.net
New DT Swiss ARC aero road wheels in detail: Reshaped faster, with wide tire aerodynamics - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/08/12/new-dt-swiss-arc-aero-road-wheels-in-detail-reshaped-faster-with-wide-tire-aerodynamics/

First Impressions: Up close & in the wind tunnel w/ DT Swiss ARC aero wheel redesign - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/08/12/first-impressions-up-close-in-the-wind-tunnel-w-dt-swiss-arc-aero-wheel-redesign/

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:35:29 ID:DKI95u/L.net
>>409
scope履いてる人柱参上

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 20:59:45.87 ID:klJz46wQ.net
>>411
どの番手?

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 22:40:29.08 ID:E2QQGu7F.net
>>380です
ディスクはリムのレーゼロみたいに定番ホイールがないので参考にさせて頂きます

ちなみに新車を納車してもらう時にガイツーで買ったホイールをショップに持ち込んで振れ取りして貰ったら嫌がられますかね?

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 22:55:03.20 ID:s+No3Mda.net
今時珍しくもないだろ。工賃は高くなるかも知れんが大抵やってくれるんじゃん。ホイール新品で振れ取り必要かい?目視で振れてなければ大丈夫じゃね?

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 22:57:26.13 ID:TILSaKaT.net
レーゼロとシャマルがガイツーでセールかからないか常にチェックしてるんだが
やはりド定番からかセールしても値引き額渋いね〜

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:26:06 ID:KCDRaBVc.net
>>413
そもそも、まともに振れ取り出来る店なのか?
高い工賃取りながら横振れが直って縦振れが増えてるクソショップとか有るぞ

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:30:13.27 ID:KbSypnd4.net
カンパボディだとアマゾンで激安のシャマルウルトラじゃないか

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:35:33.44 ID:KCDRaBVc.net
カンパってシマノ用にはスプロケが喰い込む欠陥フリーを付けるとか露骨だよな

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:39:36.81 ID:ZJmLdKCz.net
>>412
R5Dです
重いよ、0→35km/hの加速が辛くなった
35→45の伸びはいいのだが、維持できる脚力は無いw

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 23:48:57.97 ID:ZJmLdKCz.net
ID変わったのね

追加情報
自動車のドラフトに入ると45km/hの維持がものすごく楽になるから、集団に入ってのライドには向いていると思う
横風は怖くない、対向車線のトラックの後流が怖い

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 00:02:07.39 ID:4Z9bhi/+.net
>>418
カンパ:シマノはスプライン浅いから食い込まないように鉄フリーで出したろ
客:シマノだけ露骨に重くすんな!
カンパ:じゃ、アルミフリーも出すよ
客:食い込む欠陥フリー出すな!

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 00:19:13.64 ID:IycIi5SJ.net
>>421
軽くて喰い込まないフリーを出してくれればそれで文句は無い
チタンフリーとかなら喰い込まないだろ
値段はそのまま維持すれば文句言う人は居ない

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 00:30:07.55 ID:rZVC0C+e.net
食い込みの不満が大きいなら鉄フリーでええやろ
ハブ側の50gとかどうでもいいんじゃないの
ディスクブレーキなんかローターだけで前後+200gだぜ

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 00:55:18.29 ID:4Z9bhi/+.net
>>422
カンパのフリーはアルミで問題ないのに、あえてシマノだけチタン用意する必要もないわな
食い込みが嫌なら鉄を使えばええ

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 05:55:13.33 ID:W9BOwEwc.net
>>419
風の影響は感じますか?
ディープリムは見た目にもカッコいいんだけど、横風怖いもんで。

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 07:21:55.77 ID:8yvyWzXq.net
童貞の新作はフックドか

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 09:46:41 ID:kEOoMeqK.net
フリーの重さなんて感じられないので鉄のままで問題は無いのだけれど、カタログ記載重量を下げる為にアルミにしたんでしょ

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:21:44.60 ID:fD/Cp5do.net
標準でシマノ用アルミフリーの入ってるwind40C買ったらあまりにもフリー音がうるさい。
持ってたレー5LGの鉄フリーにしたら音量下がったのでそれで使ってるわ。
爪の寸法が若干違うんでアルミフリーと鉄フリーは中のパーツ互換性ないのな。

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 10:59:54 ID:tHgpiIf+.net
レーゼロとレーゼロコンペって値段差分の性能差ってあります?

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 11:01:53 ID:IycIi5SJ.net
>>424
馬鹿だなあ
シマノ用として売る以上、シマノ用に問題があるなら材質変えるに決まってるだろ
欠陥商品を放置とかまともな企業のやることじゃないし、対応するのが当たり前
出来ないなら無理して売らなければ良い
自転車業界がまともな企業かという、そもそもの問題はあるがな

>>427
カタログはカンパフリーの重さしか書いてないから昔から詐欺って言われてたんだよ

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 11:06:49 ID:rZVC0C+e.net
重量詐欺とか言い出すのは代理店経由の情報しか取ってこないからだろ
昔からカタログのスペックにシマノとカンパ分けて書いてある

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 13:26:38 ID:w58N1KyY.net
金は払わないがチタン製にしろ、って時点で釣りネタでしょw
ちょっと上で暴れてた教えて君と同種か同一ぽい

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:06:19 ID:IycIi5SJ.net
>>432
喰い込まなければ良いだけだし高価なチタン合金を使う必要は無いからな
企業努力で何とかなる範囲の差額
シマノ用だけ値段が高いとかさすがに嫌がらせとしか思えなくなる

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 14:15:21 ID:w58N1KyY.net
夏休みだなあw

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:16:01 ID:x7+4elTU.net
>>425
420ご参照ください
なおディープリム履いての感想
35km/hを維持できない脚力ならただ重いだけw

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:46:07.29 ID:6PcbeW8h.net
買う前の希望的イメージでは「ディープリム効果で35km/h以上を楽々キープ出来る様になった俺」なんだけどなw
いざセットして走り出すと
「あれ・・・? あれ、、、?あれぇー!?(悲鳴混じり気味)」だった

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 16:46:19.70 ID:Kp4Hi1IK.net
夏休みが関係するような年齢の住人はいないと思うが

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:00:54.64 ID:kvFKkVzX.net
>>436
昨日ホイールが届いた俺を不安にさせるようなことを書かないでくりー

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:02:55.57 ID:rZVC0C+e.net
エアロホイールは500Wが480Wになったところで楽になるわけないだろって話

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/13(木) 17:27:15.26 ID:zl3oPwXF.net
>>372
シャマルウルトラからボラワン35に変えたけどすんげぇ良かったよ。漕ぎ出し、巡航、全てが楽しくなった。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200