2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 35輪目 ★★★★

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/07/28(火) 20:00:01 ID:AjJYN8j3.net
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 32輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573373227/
★★★★ ロード用チューブレス 33輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582373591/

★★★★ ロード用チューブレス 34輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589041903/

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 16:14:25.07 ID:EdM8TEYs.net
どっかでIRCのズル剥けタイヤ見たが忘れた

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 18:09:29.58 ID:TKkLZrea.net
>>780
穴振りがハンプにかかってるホイールはちょっとのリムテープ凹みでビード上がらないのよ
リムテープ幅は合ってる(メーカー指定幅)

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 18:28:34.53 ID:itvWIGBE.net
>>782
ハンプに掛かるほど振られてるのか。まぁそういうことならなおさら純正に戻してみるべきかと

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 19:28:47.27 ID:AJw+ZEt5.net
仮固定テープをちょうどいい幅にカットしたいんだけど上手くいかないなぁ
結局面倒になってスタンズ注文してしまった。

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 19:38:30.32 ID:kjOMBR/E.net
>>783
なんかトンデモなリムだな
うちのもオフセットリムだけどリムベットの穴はそこまでズレて無いな

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 20:15:38.29 ID:itvWIGBE.net
>>779
何のホイール?

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 20:16:28.49 ID:itvWIGBE.net
>>785
そもそも穴がハンプに掛かってたら気密性下がりそう。ビードも傷めそうだし

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 20:32:34.68 ID:TKkLZrea.net
ビード上がったら問題ないけどね
古いリムテープのままで組み付けようとするとスカスカ空気が漏れて上がらないから、組み付けのたびにリムテープ貼り直し(涙)

779のはわかりませんが、DT swiss PR1400とイーストン ea90sl は穴振りがハンプにかかってますね、ホイール性能は不満無し

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 20:48:40.60 ID:q4UuU/h5.net
軽量化やローコスト化のためにハンプやフックの無いリムも出て来たのに
わざわざハンプ作ってしかもそれがガタガタって微妙だなぁ

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 21:02:07.48 ID:5c6gXyc7.net
穴振りがハンプにかかってるのは買おうと思わないな
幅がリム幅より広めのリムテープ使ってリムウォールまでテープで覆えば、
仮固定テープみたいな粘着力弱いテープでもしっかり張り付いてずれにくくなった

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 22:16:54.62 ID:itvWIGBE.net
>>788
>>790
PR1400はリム内幅よりテープの方が広いはず。純正テープならだけど。
純正テープでタイヤ外す度にテープが駄目になるとか聞いたこと無いけど…。なんで純正使わないのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 22:39:35.33 ID:0aDoI/Ta.net
DT Swiss R470db 内幅20mmでLifeLine 24mmと純正23mm使用
コスカボSLdb UST 内幅19mmでMavic 25mmとStans 25mm使用

実験のため前後で違うリムテープ使ってるし毎週のようにタイヤ交換しているが
タイヤ外すときダメになる気配は無いなぁ

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 22:43:35.56 ID:0aDoI/Ta.net
ダメになる人は内幅、テープ幅、空気圧幾つなの?
細いテープ使ったり空気圧7barとか無暗に上げてないか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 22:45:50.07 ID:Yy4D54lR.net
ビードがハマらなかったら空気圧低めで乗ったら
タイヤが圧迫され扁平に変形した拍子にビードがリムの内溝に押しつけられてハマるかもな

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 23:46:04.74 ID:ZakQHeqV.net
>>776
RBCCにして新品3回くらい交換してるけど、最初動画のように石鹸水使用した
動画のようにスルッと入ったがビチャビチャでかったるかったから
2つ目は何も付けずにやってゴムつき軍手着けたけど入った、なかなか腕力必要だったかな
3つ目はビードワックス買ってやってみたが、これもスルッと入った
床も汚れないし楽勝だし必須アイテムだわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 23:52:58.38 ID:adv/snKD.net
>>791
私が使ってるのはDTの純正ですよ
779とは別人
同じ苦労はしてるw

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/06(金) 23:57:09.17 ID:adv/snKD.net
>>793
メーカー純正でメーカー指定幅
リムテープは2周巻き
空気圧は5.5気圧

でもリム穴凹むのよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 00:00:19.54 ID:G+TN+Zj3.net
>>797
リム穴凹むのは普通だし、フチが破れなきゃ問題ないんじゃないの

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 00:11:16.63 ID:s1zwlnDg.net
リムホールの穴振りはオフセットリムの方が少なくなる。
オフセット無しだとリムセンターから穴が左右均等にずれる。
オフセットリムだとセンターに穴があってフリー側に寄った穴が出来るので、振り幅はこっちの方が少なくなる。
バンプにかかるほど穴大きいリムってのはそうそう無いから、普通オフセットリムの方がリムテープ巻きやすいんだけどな。

単純にテープ幅足りてないだけだと思うけど、仮固定テープって18mmか24mmになるけど、18mmだと15mmのナローリムでさえ幅が足らなくて巻けない。
17mmリムで24mmで若干余るけどしっかり巻きやすい。

800 :769:2020/11/07(土) 00:48:15.27 ID:uElH3UyX.net
おお、レスいっぱいありがとうございます。
そして同じように苦労されている方もいるんですね。ちょっと安心・・

リムはこれのハズです↓知り合いにお願いした手組みホイールです。
ttps://bitexhubs.co.uk/product/kinlin-xr-31rt-asymmetrical-rim-brake/

純正ってのがどれになるのかわかりませんけど、
最初使ってたのは最初で書いたようにnotubeの黄色い21mm幅でした。
それを2週左右に振って全部覆うように巻いてました。
今は仮固定テープ18mmを2週 どちらも一度ビード上げると2回目は
スポーク穴の凹みから空気が漏れてビード上がらなくなりますね。
DT swissの方と同じです。

まぁ、それはもう仕方ないと諦めていますが、出先のパンク時がやっかいで、
ビード落ちるときにテープ引っ掛けてよれてしまってチューブも入れれないのが
気になっています。自力で帰れなくてちょっと恐怖です。。

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 01:53:50.98 ID:G33lqaCg.net
幅細すぎ粘着力弱すぎだったらそらズレるでしょう

中華チューブレステープも似たようなのばっかりだったけど幅さえリム幅よりもっと広めの使えば角までしっかり張り付くのでズレることはなかった

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:49:23.07 ID:YBoR6gK3.net
>>797
単純に凹むなら二重じゃ足りないんだから3重か4重にすれば良いかと

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 07:53:48.33 ID:YBoR6gK3.net
>>800
リムテープの幅が根本的に間違ってる
リム内幅19mmに18mmテープじゃ着脱時にズレて当然かと
内幅+4mmは必要

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 08:24:17.68 ID:Z8q3q4Tz.net
>>800
仮固定テープ使いたいのなら24mm、巻きは3重以上な

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 10:07:04.92 ID:Z3BbNqLp.net
脱脂はキチンとせんとアカンやろね…2、3周目テープ表面も
あと壁紙貼るときに使うローラーみたいな工具があればエエのにな

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 11:22:01.06 ID:fCRG64VP.net
Jawsのエコシーラント使ってるけど良い感じ
スタンズではエア漏れ止まらなくて半日に3barとか落ちてたけど1発で収まった
規定量は倍要るらしいけど今のとこスタンズと同量で行けてる
ラテックスフリーだからベタつかないのも良いね
液体だけじゃなくて粒々系だから撹拌しっかりしなきゃいけないのとシリンジでやると詰まるからバルブから流し込めないのがネックかな

807 :769:2020/11/07(土) 11:56:26.70 ID:uElH3UyX.net
>>801-805

レスありがとうございます。やはり幅が狭すぎるんですね。。
巻数も増やして次回トライしてみます。脱脂はリム面はやってましたけど、
テープ面はしていなかったのでなるほどです。
シーラント代も馬鹿にならないので、躊躇してしまってましたけど、
工夫がたりなかったようです。 アドバイス参考に色々試してみます!

工夫ついでに思ったのですが、シマノとかの輪っかになってるリムテープが
気になってます。貼るテープと輪っかテープのあわせ技的な。
輪っかの上に仮固定テープの構想。
テープがしわってなってしまっても、とりあえず穴だけでも隠れていれば
パンク時も対応できそうかなと。
そのあたりも機会があれば試してみたいと思います。

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 12:31:26.36 ID:bs8uEnRb.net
なぜそんなことを…
リムテープの分重くなっちゃうよ?
上の人が言ってる通り内幅+4〜5ミリ位の
チューブレステープ巻けば大丈夫だよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 12:45:38.61 ID:o7Aeh9DD.net
色々面倒なんやな
USTのわい高みの見物

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 12:52:44.50 ID:tz/upuHJ.net
>>806
それ実際にパンクした時に塞がらなかった
2回共駄目だった、大した穴ではなかったけど。

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 13:22:33.86 ID:wspgh4sP.net
>>807
輪っかテープと重ねるのは悪手
リムとTLリムテープとの密着度が下がり気密性が維持できない
素直に必要幅のTLリムテープを充分な強度が得られるまで重ね巻きしたほうが
気密的にも重量的にも良い

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 15:08:27.39 ID:fCRG64VP.net
>>810
パンクはまだしてないけど規定量入れてた?

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 15:16:18.00 ID:clIWQqu9.net
非ラテックス系は気密性には貢献しても
パンクするような穴は塞げないよってだいたい書いてある

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 17:57:25.44 ID:GPnog9yW.net
なるほど
一応クイックショット携帯してるけど修理キットも積んどく方が良さそうね

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 18:10:05.17 ID:yk0q0L5K.net
バルブから入れられないやつはロードだと辛いわ ポンプでゆっくりでもビード上がる組み合わせでないとやりたくない

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 19:08:08.40 ID:GPnog9yW.net
>>813
あれ?って思って一応説明確認したら6mmまで塞げるって書いてあるんだが…
https://i.imgur.com/FtDLfgp.jpg

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 19:24:15.81 ID:XdjHaP8G.net
WiggleでPro oneがお祭り価格だぞ。
10セット仕込んだ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 19:35:04.15 ID:L3HouEbf.net
ブラックフライデーもうやってんのか

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 19:46:14.51 ID:iBiH2SsT.net
シュワルベ使ったことないなぁ
チューブレスはちゃんとチューブレスなん?

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 19:55:24.42 ID:j52YPtmO.net
チューブレスイージーはTLRのライセンス料払いたく無いからそう名乗ってるだけで実質TLRでしょ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 20:56:48.38 ID:bPmfXDxB.net
シュワルベは地雷。

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:03:29.70 ID:wspgh4sP.net
>>817
細い25Cだけ3900円で普通のセール品価格だしノーマル28Cは5700円とか
お祭りって程安くないだろう

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:07:56.27 ID:gKgJi7Sy.net
シュワルベって重量の上振れが酷くて最近公式重量変更したんじゃなかった?

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:22:43.59 ID:XdjHaP8G.net
25cがノーマルだろ、ぼけ

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 21:47:08.64 ID:fN3jZXPk.net
今は標準の太さって言えば28Cな
レース用の細いヤツが25C、ロングライド向けが30Cとか32C

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 22:22:36.02 ID:LGxbOwD/.net
メディアのいいなり

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 22:50:01.18 ID:D8gEz/tt.net
昔23Cがマイナーになったときも同じやり取り見たな
今はロード買ったら初期タイヤ28Cとか

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 22:54:32.77 ID:Ki3ipwYj.net
シュワルベはすぐ使うつもりじゃないと買わないことにした
穴開きタイヤはいらん

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/07(土) 23:19:29.52 ID:LGxbOwD/.net
リアだけ28Cにしてみようかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 00:09:32.73 ID:i+wP4JgE.net
TLタイヤ買うつもりが間違えてチューブのタイヤ買ってしまった・・
今更戻れないよ
何で最後の同じ製品名で最後の数文字だけ違うみたいなことすんねん

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 02:02:38.09 ID:kQkkwkwA.net
グラベルキングなんかは型番見ないといかんのじゃなかったか

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 06:38:22.04 ID:r7qMJ9F+.net
グラキンは32以上TLCだけど構造に違いはなくて28以下でもやれんことは無いけどメーカーとしては非推奨ってだけらしいよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/08(日) 09:16:35.48 ID:7D2m7twy.net
>>832
同じ作りでも細くなると高圧なぶん漏れやすいからな
他メーカーでも30Cなら簡単に気密保たれるものも25Cだと
リム際からの漏れがシーラントで塞がるまでかかったりとかある

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:44:16.46 ID:aEZTA0/p.net
フルクラムのカーボンホイール買ったらマニュアルに
「アンモニアや水酸化ナトリウムが入っているシーラントは使わないでね」
と書いていたんだけど、stans no tubesのボトルを見ても成分が書いてないんだよね。

こういったシーラントの成分てどう調べればいいんだろ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 20:59:22.21 ID:wL+V3W1G.net
販売元に聞く

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:15:28.69 ID:neDPlytQ.net
石鹸水もアルカリ性だよね

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:21:07.63 ID:cl3qyTPl.net
石鹸水の代わりにフォーミングマルチクリーナー使ってビード上がったわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/15(日) 21:49:25.00 ID:HhgUQxyM.net
要は滑ればいいんだよな
てことはさたとえば揮発性の潤滑油でもいいんでないか
誰か遅揮発のパーツクリーナで試してくれ

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 00:21:53.33 ID:tY3J/k+m.net
ゴムにたいして大なり小なり攻撃祭あるから中性洗剤といた水が無難だよやっぱ

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 10:37:32.53 ID:7Y8bFzZ5.net
写真用品でフジのドライウェルっていう海面活性剤があったけど、フィルムに使うもので余計な香料とか入ってないから良さそうだけど。

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 11:30:30.23 ID:riDKZn6G.net
界面活性剤なら原液が入手できるで…G-510とか

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:05:00.13 ID:D84UG2S0.net
ビードワックスはカリ石鹸が使い易い、石膏工芸等で離型剤で使う奴。
ジェル状なので、指で縫っても良いし、濡らしたハケで塗る事も出来る。
元は医療用石鹸なので、肌の弱い乳幼児にも使われてた。
バイク屋でも良く使ってる、とにかく安い。

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:46:16.62 ID:ZACyKNe9.net
>>842
乳幼児向けの石鹸は弱酸性
ホイールに使うのには向いていない

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:54:05.94 ID:MCsHA/H2.net
ペペローションはダメなん?

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 19:54:40.01 ID:1jl9urdW.net
>>839
攻撃祭 にコーヒー噴いたわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:45:51.31 ID:sOCxAjg+.net
いつも百均のシャボン玉液つかつてるな
安くて入手性がいい

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 20:52:07.42 ID:Djv3OFyb.net
オレはオリーブ石鹸。髪の毛も身体もタイヤもぜんぶこれ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 21:07:48.95 ID:xFz7tfZV.net
くさそう

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 21:22:14.10 ID:J6XKyM+/.net
オリーブオイルでいいじゃん

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 22:16:53.93 ID:nMc7lBYw.net
ヌルヌル〜

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/16(月) 23:35:56.68 ID:dFigK1xu.net
夜中にGがががが

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 14:47:57.77 ID:KePXjpCy.net
クロスバイクのタイヤスレに書いたけど反応ないのでこちらにも書かせていただきます
28-30Cでタンサイドのチューブレスかチューブレスレディない?
veloflexのチューブレスレディどこの外通で売ってるの?
グラベルキング28Cがメーカー非推奨ながらも構造同じならやってみるかなー

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 14:59:31.23 ID:CMJpyEtR.net
>>852
SCHWALBE PRO ONE TTがあるけど正直おすすめはしない

走行性能だけならトップクラスなんだけど、とにかく薄いんよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 14:59:46.11 ID:XxfEI5gR.net
>>852
ベロフレなら直販かbike24にあるよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 16:40:10.41 ID:KuEeEs+g.net
14インチビッグアップルのチューブレスタイヤまだ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 16:40:10.93 ID:KePXjpCy.net
>>853
TTは薄いのね、ありがと
シュワルベのただのoneはそこまで薄くない?
https://www.bikeinn.com/自転車/schwalbe-one-raceguard-performance-foldable/137417458/p?tqw=700%20x%2025

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 16:41:12.89 ID:KePXjpCy.net
>>856
うまく貼れなかった
https://www.bikeinn.com/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A/schwalbe-one-raceguard-performance-foldable/137417458/p?tqw=700%20x%2025

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 16:42:35.41 ID:KePXjpCy.net
>>854
これか!ありがと
https://www.bike24.com/p2400815.html

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/17(火) 17:07:42.44 ID:rHdnkPam.net
>>856
oneの方ならクラシックスキンあるな
そっちはそこまで薄くなかったはず

あと色塗ってあるだけだからね
ホント見た目だけだぞ

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 14:36:13.28 ID:iZFPfTef.net
ボントレガーがタンサイドチューブレス出してた様な気がする

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 14:42:52.42 ID:LLBbPOq9.net
>>852
チャレンジタイヤはどうよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 15:12:57.35 ID:sWQ3hEnj.net
GP5000のツール限定カラー欲しかったなぁ
限定とかケチ臭い事言わずに常時売ってくれりゃいいのに

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 16:56:29.06 ID:eMrBR2L9.net
>>862
ただでさえ重めのタイヤなのに、限定色はさらに重量増えるから売れないとおもったんじゃね。
色変えたんじゃなくて、サイドウォールにエンデュランスバージョンの様にアメ色ゴム追加してるから重い。

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 19:02:22.68 ID:4rhz7Lnl.net
誰かVELOFREXのチューブレス使った人いない?
気密性が気になる。予想では悪そう。PRO ONEみたいだとやだなあ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 20:30:19.96 ID:+dGufyNm.net
>>864
使ったことはないけど気密できるまで大変みたいだから推奨シーラントは用意した方がいいよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/18(水) 22:31:20.75 ID:VhOHYUEJ.net
コルサスピードより泡噴いてなかったかあれ

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 08:29:56.26 ID:oWMrpXME.net
チューブレスレディで横から泡吹くのは普通だろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 09:01:09.83 ID:BSWPBbF/.net
メーカーはラテックスベースのシーラント使ってくれとのこと
それでもセットアップから2-3日は漏れるとか
https://www.veloflex.it/en/blog/post/tubeless-sealant-bicycles-tires

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 10:28:14.79 ID:UVrsrqqD.net
オープンチューブラーって普通のクリンチャーのこと?

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 11:05:16.47 ID:osycSMDr.net
>>869
収納しやすくて乗り心地がいいクリンチャー

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 11:18:08.58 ID:UVrsrqqD.net
>>870
なるほど、ありがとう

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 11:38:19.94 ID:oWMrpXME.net
>>871
所詮はクリンチャーだからチューブラーのメリットなんて無いのと一緒
最近のチューブレスの方が性能いい

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 11:39:48.77 ID:BSWPBbF/.net
チューブラーの両端縫わないでクリンチャーとして商品にしてるからオープンチューブラーということらしい
チューブラー作ってるところがプレミア感出すためにそう言ってるだけではないか

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 11:45:58.46 ID:Wns4Ehpq.net
>>873
割とインチキ臭いなw
そうやってプレミア感出せば騙されて買うやついそうだけど

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 12:39:58.77 ID:UVrsrqqD.net
>>872
>>873
ただの言葉遊び的な物なんですね…。

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 15:43:17.21 ID:0O2qm8Rl.net
HUTCHINSONのGaractikってメチャ軽いけどパンクしやすいかな?
シーラントは必須?
19mmリムに入れるとやっぱり26mm以上になるのかなぁ。
誰か教えてくださいませ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 15:44:49.21 ID:YO/Ej+l4.net
>>875
参考までに
代理店の記載もひどいもんだけど...
https://www.riogrande.co.jp/catalog/term/319

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 17:13:05.89 ID:UVrsrqqD.net
>>877
ありがとう。乗り心地の良いただのクリンチャー…

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 17:14:18.01 ID:PQhoH8RT.net
>>878
乗り心地だって怪しいもんだぞ

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/19(木) 17:26:05.65 ID:UtzeV4mD.net
>>878
ちゃんとラテックスチューブ使えばチューブラーっぽいクリンチャーになるぞ

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200