2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チェーン切れ(まず聞いた事が無いキチガイ沙汰)

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:34:46 ID:a0QFTC6e.net
>チエーンが切れてしまったとき、ミッシングリンクなどの接続パーツがあれ
>
>2019/02/26 - ライド中にチェーンが切れてしまった時に備えてチェーン工具と
>セットで携帯しておくと安心ですね。
>変速段数が多いほどチェーンは薄くなるのでそれぞれで互換性がないので、
>それに合わせてミッシングリンクも変速段数に

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:36:10 ID:a0QFTC6e.net
>>1みたく
普通にSNSで報告しているが、異常事態なので製品リコールが必要です!
死にますよ。

「チェーン切れる」は冗談かと思っていたが、9段以降のミッシングリンク世代は
それマジだと思っていたようです。

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:37:53 ID:a0QFTC6e.net
8段以下ではチェーンが切れることはほぼありえません。
ナローサイズでピンが薄いことの作業ミスくらいでしょうか。

5、6段のレギュラーチェーン(3/32インチ)時代では「チェーン切れ」は皆無でしょう。
これ体験していたら、相当、生命に危険が及んでいますよ。

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:38:32 ID:CCeitEmM.net
ミッシングリンクから切れたことあるわ

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:38:34 ID:a0QFTC6e.net
頭大丈夫?
>ライド中にチェーンが切れてしまった時に備えて
>ライド中にチェーンが切れてしまった時に備えて
>ライド中にチェーンが切れてしまった時に備えて
>ライド中にチェーンが切れてしまった時に備えて
>ライド中にチェーンが切れてしまった時に備えて

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:39:26 ID:a0QFTC6e.net
>>4 頭大丈夫?

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:40:34 ID:a0QFTC6e.net
リコール情報サイトトップページ|消費者庁
リコール情報(METI/経済産業省)

「自転車」が普通にあります。各位、確認して下さい。

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:42:04 ID:a0QFTC6e.net
尚、こいつは5chの管理側≒商業右翼側≒反社≒業界側の工作員なので、真に受けないように。
↓ 当然を装って嘘をついているか、とぼけているだけです。

>4ツール・ド・名無しさん2020/08/12(水) 13:38:32.99ID:CCeitEmM
>4ツール・ド・名無しさん2020/08/12(水) 13:38:32.99ID:CCeitEmM
>4ツール・ド・名無しさん2020/08/12(水) 13:38:32.99ID:CCeitEmM
>4ツール・ド・名無しさん2020/08/12(水) 13:38:32.99ID:CCeitEmM
>4ツール・ド・名無しさん2020/08/12(水) 13:38:32.99ID:CCeitEmM

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:54:24 ID:a0QFTC6e.net
発見・・・やはり9段時代から
>2001 ジロ・デ・イタリア 第4ステージ (チェーンが切れて終了)
>h ttps://www.youtube.com/watch?v=QnTwsjoRQAU
>
>(山岳ステージ) モンテヴェルジネ・ディ・メルコリアーノの上り
>ゴールまで残り5? 単独で先頭を走るパナリアのペレスでしたが・・・
>突然のアクシデント!

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:54:59 ID:a0QFTC6e.net
この20年お前らがアホ過ぎて気付かなかった・・・やはり一般人は危ねえ・・・

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:56:08 ID:a0QFTC6e.net
>>3 整備不良のサビサビ、オイル切れのママチャリとかは1/8インチ規格の
シングルでも切れる事例をわざわざあげているバカがいる。

これは故意かも知れないね。偶然1/8チェーンが切れるなんてまずありえないから。

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:56:53 ID:a0QFTC6e.net
>>11 切れた後、モバイルで撮影しているだけかも知れない。
いずれにせよ、極めて頑丈な1/8チェーンならば、相当な整備不良に間違い無い。

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:58:43 ID:a0QFTC6e.net
チェーン外れ、はありますよね。

これは老若男女関らず自転車を乱暴に扱えば、普通になります。

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 13:59:48 ID:a0QFTC6e.net
チェーン切れは無いです。 雨天に10年放置したまま、乗り続けて
錆びきったチェーンがキイキイ鳴ってるのに、ほっといた結果、
切れる、とかそういうレベルでしょう。 
シマノ、KMC、カンパ、スラムなどメーカー側が知っているのに
放置している、ということでしょう。 もはやメーカーとは呼べない由々しき問題です。

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:06:13 ID:a0QFTC6e.net
(切れて危ないから)年に一度の交換だってよ>>1

>RITEWAYの自宅で簡単メンテナンス。 チェーンの交換の仕方です。
>あなたの自転車のチェーン、さびていませんか? 年に1度の交換が

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:07:34 ID:a0QFTC6e.net
100年前の自転車のチェーンだって使われている位なのに。
30年物程度ではチェーンは切れませんよ。

ましてや10年物、20年物程度ならチェーンはまず切れません。

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:08:42 ID:a0QFTC6e.net
>>16 使用頻度と走行距離にもよるね。毎日数キロ以上の使用で雨天も
ハードに使われて居れば、数年でチェーンより先に自転車全体が駄目になるし。

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:10:06 ID:a0QFTC6e.net
レジャー用途で、月に一回とかたまに乗る程度&室内保管であれば、
チェーンオイルが切れて10年経過しても普通に乗れるわけで・・・

音が出る以前に、回転が悪いと、少し油を垂らすからね。

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:11:29 ID:a0QFTC6e.net
そんな「欠陥製品」を使って、よくお前らは9段、10段とか言ってたな、今まで。
↓一刻も早く、安全なこちらの世界にいらっしゃい。

>理想の変速段数(2×7段、3×5段、3×6段)
>h ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525839495

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:11:55 ID:a0QFTC6e.net
悪い10段=リア10段
良い10段=リア5段×前2段

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:13:26 ID:a0QFTC6e.net
しかも見た感じ、全然ハードに漕いでないのに、
何であんなんで切れてんだ?

ウルトラサイズを160回転させようが、53-13で坂を登ろうが、切れないぜ?

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:15:07 ID:a0QFTC6e.net
>>21 恐らくは、変速負荷でしょう。

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:15:23 ID:a0QFTC6e.net
>>21
昔は変速する時に、足から力を抜いたじゃないですか?
今は変速ピンとか、変速ラインがスプロケに刻まれていて、
無理やり変速できるから、変速ピンの横ストレスが半端無いんでしょう。

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:17:29.54 ID:a0QFTC6e.net
>>23t むう・・・一般人や若人ほど、無知蒙昧なるが故に変速系に負担を掛けている
可能性があるってわけか・・・

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:18:53.03 ID:a0QFTC6e.net
しかし、一般人がそんなたいした変速もしているように見えない。
先程のレースの画像も一人旅していたけど、そこまで追い込んでる状況でも無いし。

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:19:16.50 ID:a0QFTC6e.net
一般人ははっきり言えば、変速もタラタラやってるだけだし、ぺダリングもタラタラしているだけ。
回転も低い、トルクも低い、ダッシュも無い、スプリントも皆無。 距離も走らないから、

切れる理由が見当たらない。

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:19:42.44 ID:a0QFTC6e.net
↓だから製品の欠陥だということで、本スレの設立に至ったわけですね。

>切れる理由が見当たらない。

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:21:01.04 ID:a0QFTC6e.net
しかし9段なんて、7.2mmが6.8mmになっただけだぜ?

黎明期だからまだ技術が低かったのかな? 今は5.45mmとかでしょう。
絶対に使わないことをお薦めするよ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 14:23:54.05 ID:a0QFTC6e.net
>>8 おっしゃる通り、言われてまずいことはけん制する目的ですぐに
5chの管理者側(自転車業界から金を貰って宣伝活動の運営を行っている可能性が高い)

の掃除屋が、荒らしに来るからね。>>4時点で一名だけ、故意に反論して来ている。
まさに「工作員の証拠」であり、きゃつらが「反社会的勢力」なのである。

総レス数 231
75 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200