2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ11

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:14:48.17 ID:OgUsn7SN.net
>>339
前スレからの引用

763ツール・ド・名無しさん2020/08/16(日) 11:24:07.61ID:gaApqHBX>>771
この記事の事だな
質問受けた第一声が「私も知りたい」だし「安全なブレーキなら絶対にディスクを選ぶべきだ。」とも言ってる

ダイレクトマウントは従来のキャリパーよりは空力が良い程度でしかないのにディスクブレーキよりも良いと勘違いしてるし
シマノのディスクブレーキシステムがリムとほぼ重量差が無い事も知らないらしい
https://www.cyclowired.jp/news/node/319614

771ツール・ド・名無しさん2020/08/16(日) 12:06:06.49ID:JcMFHwy8>>792
>>763
とりあえず要約
・選手は軽くて速いバイクを選ぶ。今はそれがリムブレーキ。
・安全なブレーキなら絶対にディスクを選ぶべきだ。
・重量とエアロダイナミクスの観点からはまだリムブレーキが優位。
・将来はディスクになるとは思っている。そのためにチームイネオスと我々ピナレロはパートナーであるシマノに要求している。「もっと軽くてエアロダイナミクスに優れたディスクブレーキシステムを!」
・マーケティングの観点からディスクブレーキのメリットが強調されている面がある
・エアロ効果をみればリムブレーキのほうがやはりシンプルで空気抵抗値は小さいと、BMCの開発者なども認めている。
・イネオスはディスクについてはホイール交換のタイムロスをもっとも問題視している。
・チームイネオスは今年のレースでほとんどリムブレーキを使うだろう。
・時にはディスクがいい場合もある。とくに雨のレースでは。
・ロンド・ファン・フラーンデレンやパリ〜ルーベなど石畳のレースでもリムブレーキだろう。それはパンクによるホイール交換を素早く行わなくてはならないからだ。

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200