2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ11

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/17(月) 06:38:56.66 ID:AgaLZiGP.net
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597137239/

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:21:40.57 ID:krEX3iFI.net
スゲーデブかもなww
デブだから補強の入ったディスクのフレームに拘るのかな?

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:22:05.94 ID:3gFpH2Qx.net
リム理解者のみ

グランツール総合成績2019
ツール・ド・フランス
 優勝 ピナレロ リム
 2位 ピナレロ リム
 3位 ビアンキ リム
ジロ・デ・イタリア
 優勝 キャニオン リム
 2位 メリダ リム
 3位 ビアンキ リム
ブエルタ・ア・エスパーニャ
 優勝 ビアンキ リム
 2位 キャニオン リム
 3位 コルナゴ リム

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:23:32.29 ID:qkh6Tt6w.net
>>774
おかえり、デブ♪

776 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:25:12.02 ID:TfyuyEXs.net
デブが高弾性カーボンを多く使ったフレームに乗ると割れるぞw

777 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:28:17.78 ID:SsnbzLOj.net
>>772
ムキになるというより呆れてるだけなんだがな
でも、お前らデブのリム厨こそディスクが向いてるというのは確かだなw

778 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:30:05.28 ID:qkh6Tt6w.net
>>773
おまえは他所煽ってないで
自分の間違いに気付け

779 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:30:56.63 ID:/EUYaWBR.net
>>774
これ圧巻だよな

780 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:30:58.19 ID:krEX3iFI.net
>>777
無理すんなよw
文面から肥満臭が漂ってるぞw

781 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:37:45.07 ID:VjIcFNkd.net
舗装された道路じゃディスクいらない
普段乗ってたら皆思ってるんじゃないの?
あまり言うとここのディスクが煩いから言わないけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:44:11.35 ID:SsnbzLOj.net
>>781
乗ればわかるよw

783 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:44:26.49 ID:qkh6Tt6w.net
>>757 は気付いて止めたっぽいけど
>>764 は気付いてないフリしてシレっと他を煽ってる
後者の方が嫌らしい男って感じだな

784 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:53:32 ID:NwLhUDxx.net
>>774
ワロタw
勝負ついてるじゃん

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:11:05.01 ID:SsnbzLOj.net
本当にリムが優れてるなら今みたいな勢いでなくなりゃしないってw
つまりは極限定された条件のみの優位性ってことだろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:13:39.83 ID:wkhJvHsq.net
>>785
3週間で3000km走るのに限定って、、
ワンデーやステージならディスクブレーキも結果でてるけどどっちが限定的なのか考えてみたら?

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:13:57.58 ID:TfyuyEXs.net
ディスクはデブのみ有効って極限定された優位性か?

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:18:16.38 ID:xh6Oxj41.net
>>784
残念ながらもうリムは減少の一途、消え行く規格なのでその意味での勝負もついた
ID:3gFpH2Qxの言う理解者はロード界にはもういないってこと
ツールの戦績などは機材規格に何の影響力も無い事が実証された

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:19:45.65 ID:M79VoQjG.net
>>788
>>774見て言ってるなら病気だよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:20:00.34 ID:TfyuyEXs.net
その意味ってだけしか説明出来なくなったんだなw

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:21:21.86 ID:po4Eg9cY.net
んじゃワールドチームに相当な数を供給してるスペシャ辺りは相当バカなメーカーなのかね?

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:30:34.74 ID:SsnbzLOj.net
>>790
むしろグランツールだけしか頼れないのはリム厨でしょ?w

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:35:34.28 ID:yIkWPZXa.net
リム厨でもディスク厨でもないオレ様の立場で言えば、
リムブレ100 → ディスク103? に向上しただけであって、Win.3.1とWin10みたいな差ではない
ツールガーツールデーもディスクマンセーも似たようなもんだよ

ま、次に買うなら間違いなくディスクだけどw

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:37:34 ID:q32bcOBC.net
万年ビギナーにはディスクが安全
万年ビギナーだらけなのでメーカーも専売
万年ビギナーは5ちゃんでのみマウントを取りたがる
万年ビギナーはPWRが無く速度が出ないので油圧をバカ握りしてもロックしない

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:39:23 ID:5MX5kH36.net
万年ビギナー

ディスクブレーキロードバイクの止まることに関して 〜命拾いしたエピソード〜
http://masakazu-ito.com/?p=801&amp=1

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:47:39 ID:SsnbzLOj.net
万年デブはCRしか走らないからディスク不要なんだろ?
峠も行かないし下りもなければ急な天候の変化も気にしない訳だよなw

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:51:24 ID:XsgfUuWr.net
ローターを160/140→200/180に変えるとヤバい?

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 21:55:12 ID:SsnbzLOj.net
>>797
ロードでそんなの付けられるっけ?
俺はむしろ120mmが欲しいくらいだけど
フロント140のリア120にしたい

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:14:42 ID:NX5YVCV7.net
中華シューズはもう反論あきらめているんだな
逃げまくってリムの価値を下げまくり

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:28:06.70 ID:xh6Oxj41.net
>>789
どこが?
リムは消える、レースが規格の判断基準ではない事がハッキリ証明されている
生き残れない規格の負けだ

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:49:34.44 ID:lpfrLeLx.net
レースが判断基準じゃないとすると、ヴェンジとかターマックSL7みたいのも意味無いのか?

ミドルクラスが未だ重いんだよね
ミドルクラス以下が軽くなってからが買い時なのかな

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:50:41.17 ID:q3/9jn3s.net
中華シューズは千葉の北の方だろ?
江戸川とか利根川CR辺りかな
利根川CRじゃ確かにディスクは要らないな
以前、平日に行って往復100kn走って5人も人に会わなかった
牛の方がずっと多い
景色変わらないし退屈だからあまり行きたくないけど
W

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:21:20.13 ID:q32bcOBC.net
景色見ながらのゆるポタビギナーにこそディスクだよな

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:22:55.59 ID:CwSrLL5I.net
>>798
油圧にしてパワーダウンさせまくりとかバカじゃねえの
金ドブかよw

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:27:17.85 ID:q3/9jn3s.net
>>803
リムはユルポタしか無理だろ
ディスクならガチでもユルポタでもいけるぞw

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:30:40.65 ID:J4tqARDx.net
>>804
わかってないねぇーーw
制動力だけじゃないんだよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:37:06 ID:CwSrLL5I.net
リムブレーキ+カーボンリムはマジでゴミ、金ドブだが
それ以外の理由でリム下げしてる奴はちょっと頭悪すぎだろ
お前らの身体能力じゃ海外プロと競うどころじゃないし
安物クロスバイクで十分だっつうのw 
リーマンが固定給のお小遣いの中からヒーヒー言って買ってるんだろ?
その時点でダサいんだよ 
いい年こいて自転車カスタム()なんぞしてないで社畜をこなせよ奴隷ども

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:39:10 ID:po4Eg9cY.net
どうせなら既存のレバー形状もやめりゃいいのに
人差し指とか小指一本でそっと押さえるだけで止まるようにできんもんかね
そしたらちょっと欲しいわ

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:39:59 ID:q3/9jn3s.net
>>807
ダサっ!w

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 00:12:24.70 ID:Fln0NUGU.net
>>807
どした?
合コンで何かあったのか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 01:01:37 ID:bu6eVqD9.net
βとVHSみたいなもんか

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 04:04:23 ID:1RWdo9nw.net
レースに出ないホビーライダーだけどリムで制動力困った事無いな。新しく整備覚えるの面倒だし次もリム車買うわ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 04:49:40 ID:hHleXSZM.net
ディスクのメンテは非常にめんどくさいからね
余計な音も気になるし
ロードでディスクなんて一ミリも必要なし

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 06:01:50 ID:2HBzlq+m.net
それで、ディスクとリムならどっちがモテるんだ?

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 06:14:02 ID:7ToTnBoD.net
>>814
おまえみたいな禿げデブがモテる??

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 06:34:03 ID:AeRl10WI.net
輝いてる方がもてるぞ
ディスクと禿頭光らせとけ!

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 08:07:12.59 ID:UiJz8WA1.net
中華シューズにまた属性ついたのか
デブすぎて自転車乗れないって?

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 08:20:47 ID:p1Epffz/.net
禿頭でキモオタデブのディスク厨がモテると勘違いしてるんだろw

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 08:26:17 ID:gSpQXMJz.net
自撮りとご自慢のディスク車の画像うpしてくれたらいいんだけど無理なんだよね笑

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 08:27:52 ID:XMizPZq1.net
粘着キモオタデブのリム厨達
デブでハゲがバレたのを隠そうと必死だなw

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 08:36:00.60 ID:/Vx/8LQY.net
2台持ちですべて解決

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 08:42:19.65 ID:rgwnW2j7.net
デブなら体重制限厳しいリムブレ憎むんじゃ?
ピナレロ xlightなんかぜってー無理

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 08:53:04.79 ID:Vv/AuCc6.net
リム厨に言いたい
1.ロングライド中に突然の降雨に当たったことが無いのか?
2.そもそも油圧ディスク車に試乗したこと有るのか?(技術未発達な10年前とかは除外)
3.試乗したとしても平坦だよね 10%超の長い下りで乗ったか?

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 08:58:54.59 ID:7ToTnBoD.net
10%超の長い下りってどこね  あざみしか知らんわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:08:13.61 ID:h2A9hYKb.net
>>813
自分の不器用さをそんなに自慢されても

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:13:22.11 ID:4ljPyGfv.net
平均勾配10%の峠なら下りは長いと言えるのでは?
平均10%ならザラにあると思うけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:53:45.20 ID:s7KxL0V7.net
10%でも短距離ならね、それが10km越えてきたら握力が厳しくなってく
リムブレ乗っているのはノーブレーキが基本で雨の時は絶対乗らないんだろ
15%はリムブレで絶対降りたくないがな

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:55:57.77 ID:XMizPZq1.net
リム厨はCRしか走らないからな
だからデブるんだよw

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:09:23 ID:CgsJ+BU9.net
>>823
お前それ書いてて自分がバカだと思う位の知能もないんか?
そんな乗り方する奴は購入層の5%いるかいないかだ。
そんなツーリング的な乗り方するならそりゃ油圧買うだろ誰でも
頭悪すぎ自転車店員乙

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:21:27.61 ID:7D/ogWmU.net
>>829
つまりはグランツールみたいな走りは全くしないってことじゃん
はいっ、リム厨さんからグランツールで勝ってもなんの意味ないよとのお墨付きいただきました

でもロングライド位はかなりの層がすると思うけどね
あ、リム厨はCRだけか

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:22:48.59 ID:r59R4zbb.net
リム時代を経験してないビギナー君は豪雨でも晴天並みの速度で走ると妄想してるから怖いんだよ
長い下りで気を遣うのはブレーキ効きすぎでタイヤがロックするとかも経験無いから
軽く握って良く効くディスクが良いと妄想してるんだよ
んな機材差の前に過重移動のスキルを身に着ける方が大事

握るだけですべて解決信者だから万年ビギナーの域を出ない

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:31:51.13 ID:o1w1tsBp.net
>>830
確かにグランツールみたいな走りをする人達は世界でワールドチームとプロチームだけだね
で、グランツールではリムの勝ちってのは認めちゃっていいのね
ディスク厨さんのお墨付きいただきました

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:41:47.25 ID:h2A9hYKb.net
>>832
それでグランツールとやらで勝って何か変わった?
勝ってもリムが開発停止なのは何故?
ツールが判断基準ではない事が証明された感想は?

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:51:59.15 ID:7D/ogWmU.net
>>831
どうやってもリムブレだと雨天時、パッドがリムから水を払う間、空走区間ができる訳だけどブレーキずぅっとかけっぱなしか空走区間想定してママチャリよりおっそいスピードで下るの?
ビギナーどころか妄想でしか走ってなくない?

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:12:22.88 ID:h2A9hYKb.net
>>831
荷重移動したところでリムが効かないのを嫌と云う程経験してるからな
軽く握ってよく効くディスクが良いのは当たり前
スキルがあるなら尚の事ディスクの恩恵がわかる
おまけに雨天でのコントロール性も良い、リムとは比較にならない
ロード乗っててこれがわからないなら相当に鈍い神経の持ち主

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:13:06.58 ID:B6AHgVC6.net
昨日の群馬CSCのレースでの落車

エスワSL7が早速廃車になった模様、
もったいねぇ

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:14:30 ID:o1w1tsBp.net
>>833
別にそれは知らんけどグランツールで負けたことは認めるんだね
お墨付きだね

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:14:45 ID:/Vx/8LQY.net
ここみてるとチ〇カスとマ〇カスの戦いみたいだなw

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:23:25 ID:zq/o9lvY.net
>>835
いくら止まらないと叫んだところで、事実としてプロもアマも普通にリムで止まってるし下ってるからね
ディスクのが効くのは事実だろうけど、それが必要かどうかは別の話
ツールなんかでもダウンヒルのブレーキングで不調を来たして次のステージ欠場した人なんていないでしょ

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:27:33 ID:7D/ogWmU.net
>>837

グランで勝つ事に意味ないってリム厨全員認めるならいいよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:27:54 ID:7D/ogWmU.net
>>837
グランツールだった

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:28:51 ID:IPttloDQ.net
>>829
事故に会う確率は5%以下だから保険なんていらねーぜ
って言うDQN乙

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:28:54 ID:7D/ogWmU.net
>>839
プロのレースはセンターライン超えても問題ないからな
道路が半分しか使えないのと全部使えるのじゃ全然違う

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:29:19 ID:h2A9hYKb.net
>>837
知らんときたか
教えといてやるけどツールはバイクの規格を左右する程の影響力は無いんだよ
他人の過去の栄光に浸って今後も過ごしてください

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:30:48 ID:Taqr8u8u.net
>>839
プロでも止まらなくて雄叫び上げているよ
レース見たことないの?

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:30:49 ID:h2A9hYKb.net
>>839
まぁぶっちゃけリムも止まらないことは無い
その証拠に規格自体が止まったからなw

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:32:21 ID:GwJ9gYg4.net
>>839
ディスクブレーキロードバイクの止まることに関して 〜命拾いしたエピソード〜
http://masakazu-ito.com/?p=801&amp=1
> すると僕は止まれたのに僕より後ろにいた選手達が続々と前で倒れている選手や自転車に止まれずに突っ込んでいったのです。

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:35:08 ID:Taqr8u8u.net
予期せぬ事態に対処できてないから突っ込んだりする
予想の範囲なら止まらなくても想定して早めにブレーキかけたりできんだけどな

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:37:05 ID:o1w1tsBp.net
>>844
別に規格を左右するなんて書いてないよ
単に現時点でのレース実績における性能差を認めなさいってだけ
そちらも敗者の汚名を着て頑張ってねw

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:37:57 ID:h2A9hYKb.net
>>849
消える規格こそ敗者だよ、おめでとう

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:46:42 ID:FZm0LmZa.net
>>849
>レース実績における性能差
なにこれ?

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:48:12 ID:Taqr8u8u.net
>>850
レースで勝っただ何だより凄い説得力

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:49:16 ID:9Mpdgs8q.net
昔はロードバイクのブレーキは効きが悪いって質問されると
止まる性能より速度調整を優先して造られているからってのが一般的な回答だったw
悪天候悪路激降りでない限り
リムでも止まれるってのはそうだろうけど
必要な握力は違うよね

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:51:00 ID:o1w1tsBp.net
>>851
分かりやすく書くと
敗者の自転車=性能カス

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:53:30 ID:GwJ9gYg4.net
ツールで負かしたはずの相手にボロクソに負けてるんだけど

19 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/08/17(月) 22:51:08.44 ID:EHa4wIKB
2020年ワールドツアークラスのレース結果
ツアーダウンアンダー:リム0勝、ディスク6勝、総合優勝ディスク
カデルエヴァンスグレートオーシャンロードレース:ディスクの勝ち
UAEツアー:リム2勝、ディスク3勝、総合優勝ディスク
オンループヘットニュースブラッド:ディスクの勝ち
ストラーデビアンケ:リムの勝ち
パリニース:リム1勝、ディスク6勝、総合優勝ディスク
ミラノサンレモ:リムの勝ち
ツールドポローニュ:リム1勝、ディスク4勝、総合優勝ディスク
ドーフィネ:リム4勝、ディスク1勝、総合優勝ディスク
イルロンバルディア:ディスクの勝ち

どう見てもディスク優勢

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:55:49 ID:FZm0LmZa.net
>>854
やっぱりなw
「レースで勝ったから凄いんだい!」
こいつの能力ではこれ以上の深掘りは無理
とても分かりやすいw

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:00:25 ID:o1w1tsBp.net
>>856
逆に「レースで負けたから凄い」ってのを説明できるならやってみてねw

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:03:55 ID:HKzhcHsM.net
グランツールで勝ったのはただのリムブレーキロードじゃない、ピナレロドグマf12とキャニオンアルティメイトCFXだ
それ以外はただの負けたリムブレーキだぞ

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:05:20 ID:+Uk/bx1J.net
>>843
ヨーロッパの峠なんてガードレールもないところがザラに有るんだが

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:05:31 ID:NL4TYU/f.net
>>855
これを根拠とするなら2019年以前に発表されたディスクフレーム(2020モデルまで)はリム未満てことになるね

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:06:35 ID:FZm0LmZa.net
>>839
実際に止まれているからリムブレが必要充分なのではなく
リムブレの性能の範囲を最大限活用してレースを組み立てているっていうのが正解
だがレースではブレーキ性能が順位に有効になるような局面が少ないのと
まだディスクブレーキの有効な使い方を模索している段階なので
目に見えた優位性として現れていないが
選手の心労と肉体的疲労はディスクの方が少ない点を考えると
過酷なグランツールでもメリットを認める選手が増えていくだろう

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:09:13 ID:FZm0LmZa.net
>>857
キミは今このスレに書き込んでる中で
いちばん低脳だと思うよ
それでよくまあ草なんか生やせるもんだと感心するが

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:10:46 ID:FZm0LmZa.net
>>857
言い返したから負けてない
↑こう思ってるんだろう?
単純なことでw

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:11:58 ID:QKy8IZaf.net
>>860
普通に2018モデルだぞ

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:12:08 ID:HKzhcHsM.net
ツールで勝つことがすべての人はドグマ以外乗るなよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:15:05 ID:o1w1tsBp.net
>>863
そっくりそのまま返すよ
ロードバイクがレースで負けといて勝ってるなんて滑稽でしかないw

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:15:57 ID:Taqr8u8u.net
昔はリムブレは全勝していたんだろ
すごーい

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:19:48 ID:gQO4ayeP.net
TDUのユアンのノアファストは2018だったかな
ターマックとエモンダも今年途中で新作に乗り換えるまでは旧型

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:20:41 ID:7D/ogWmU.net
>>866
さっき、95%のユーザーはレースみたいな使い方はしないと言ってた人いたけど?

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:21:02 ID:+Uk/bx1J.net
別にレースで勝ったから偉いとか、勝ったバイクに価値が有るとかじゃ無いだろ
過酷なグランツールでリムブレーキが通用していると言う現実を見ろと

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:23:37 ID:m09u0lVG.net
通用しているどころか優勝してるもんなぁ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:23:57 ID:FZm0LmZa.net
>>866
頭冷やせよ
負けてるのに凄い ってのはキミの脳内の敵のセリフだろw
もう一度 >>851 に立ち返って
レースの勝利と性能の優位性を結びつける説明をしてくれよ
それがキミの次のターンでやるべき事だね
それが >>849 でシレっと勝敗の前提にしてしまってるキミの責任だよ

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200