2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 35台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 15:58:34 ID:z/j5rmVW.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 32台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592991157/
【舗装】グラベルバイク 33台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594263587/
【舗装】グラベルバイク 34台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595743320/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 16:02:20 ID:utQJ9il8.net
サーベロのアレ、どうですか?

あと、国内で買えるとこあるかわからないけどキャニオンのハンドル変なアレも気になります。

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 16:50:04 ID:4L9rsZYu.net
10万円と20万円のを、1時間乗ると違いは何が出てくるのでしょうか?
 おっさんでも、走りの違いは明確にわかるぐらいなんでしょうか?

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 17:16:21 ID:a5HMK+I7.net
>>1
いちおつ

このスレじゃイチオツもしねぇのが礼儀なのかい

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 18:53:49 ID:utQJ9il8.net
たまたまこのスレが上にあったもので覗いてみたのだけど、新参の俺がしたり顔で、乙もどうかと思ったのでね

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 20:08:22 ID:gqv+JdJ4.net
>>1乙カレー
BASSOのTERRAがほしいけどスタンドオーバーが書いてなくて短足おじさんだからサイズ迷っちゃう。
近所の実店舗に在庫があればいいんだがなぁ。

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 00:53:45 ID:mMZ0K5mc.net
公式サイトに全サイズの写真載せて欲しいよな
提灯記事見てスゲー!!カッチョエエ!!っと思って自分に合ったサイズを取り寄せてみたらコレジャナイ感の漂うフレーム形状に絶望感

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 01:32:00 ID:f3Nbhj5k.net
俺はたまたま同じサイズの写真あげてる人が居たから助かった
まぁ最小サイズだから見るまでもないんですけどね

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 01:33:09 ID:tUqzhPNR.net
>>6
代理店に直接問い合わせたら?
BassoのTerraは色が綺麗でGRX600付いてて良いよね

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 01:43:31 ID:PP/MKqW/.net
>>7
完全に同意だわ
仕方ないのでBikeCADに数値打ち込んでシミュレートしたわ

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 01:57:48 ID:FUWqzYMj.net
>>9
PETROLEUMカラーのメタリックなブルーがとても好み
スタンドオーバーハイトは明日代理店に確認してみますぜ

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 02:14:27 ID:hoFXcmfP.net
>>7
グラベルってタイヤ太い分フレーム2サイズくらい小さくなるようなものだから
チビ用のダサいフレームの悲哀を170cm代でも味わうことになるな

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 03:26:20.36 ID:7YfAcTiO.net
数字は台なのに年齢だけは代だな
何だこれ

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 04:47:34 ID:x6MbeF5Z.net
股下86だが700cにタイヤ幅40だと足付き悪いからドロッパー は必需品
ロードにも付けたくなるが軽いのないんだよね

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 04:56:50.81 ID:mdOsH2JS.net
>>12
>>14
どういう意味なのかわっかんねー

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 05:24:18.82 ID:x6MbeF5Z.net
>>12
俺も意味わからん
何で2サイズも小さくなるの?
俺はロードは56でグラベルは54だが

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 07:08:15.68 ID:TLjx9Qkz.net
チビのロードはダサいまで読んだが言われなくても分かってるさ

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 07:44:30 ID:hoFXcmfP.net
>>13
ごめん書き間違えた
>>16
例えば175cmあってキャノのCAADに乗れる人は
サイズ51(C-T 48)か54(C-T 52)に乗れる
http://ysroad.co.jp/ueno/2019/07/22/53920
どちらもそんなに恰好悪い感じはしないよね

ところが同じ人がTOPSTONEに乗ろうとすると適正サイズは
Mサイズ(C-T 50cm)、腕の長さで決めるとSサイズ(C-T 46cm)になることもある
http://ysroad.co.jp/shinjuku-crossbikekan/2019/10/24/60865
http://ysroad.co.jp/yokohama/2018/11/29/47427

グラベルはものにもよるけど
ポジション楽にするとかトップチューブ長くするとか
足つき性良くしたりドロッパーのストローク量稼ぐとかの都合で
足の長さでこのくらいのロードに乗れる!イメージよりも
かなりMTBとかクロスバイク、女性用ロードみたいな
小さいひしゃげたフレームになりがちなことに注意

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 07:52:27 ID:hoFXcmfP.net
あと書き忘れたけど自転車って700Cの規格に従うかぎり、
28C≒外径678mm(CAAD)
37C≒外径696mm(TOPSTONE)
みたいなタイヤサイズの前提は変えられない
実際にはブロックタイヤ履かせたり、泥よけも付けられる余裕を作るので
要はグラベルの方がかなりフォーク肩下が長い、
スローピングのきついフレームになる

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 08:58:08 ID:+m4XMN9/.net
TopstoneとCAADって同サイズでリーチ変わらんのだが
CT長で見るのやめたほうがいいぞ

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 09:27:30.75 ID:hoFXcmfP.net
>>20
と思うでしょ?数値ほぼ同じだし
でも実際はグラベルの方が後ろ乗りなんで遠く感じるよ
リーチってBB上の垂線からヘッドチューブ根本までの長さだから

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 09:27:38.73 ID:xs/3C01N.net
キングジデコが欲しい。在庫あります?
そしてGRX600で組んだらいくらくらいになりそうでしょうか?

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 09:32:16.13 ID:hoFXcmfP.net
上げちゃったすまん
この辺乗ってみるとポジションが変わりまくるから、あれ?てなりやすい
一番極端なのがメリダのサイレックスで、カタログだけチラ見しちゃうと
こんなの乗れるわけねーだろwてなるけど実際乗るとそんな遠くないとか

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 09:41:27.06 ID:FM0Hd6UB.net
ロードと同じオンロードしか走らないポジションを当てはめようとするのがそもそも間違いだしな

25 :13:2020/08/19(水) 10:19:16.00 ID:7YfAcTiO.net
何だこれ、は漢字の用法の不思議さへの疑問です
誤字を指摘して「何だこれは!」じゃありませんw

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 18:01:33.92 ID:zg6hRXE0.net
>>22
ここで聞いても答えは出ないと思うぞ
↓から近場の取扱店を調べて聞いてみれば?
https://www.podium.co.jp/shop

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:40:48 ID:vH0plJsh.net
パナレーサーのグラベルキングTLC無印38C履かせたが駄目だねこりゃ
ロード歴10年MTB歴5年こんなにパンクするタイヤ初めてだ
オンロードのみ1000kmしか走ってないのにダートツール5発使っちまった

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:46:25 ID:ZtaazCHG.net
それは残念だったね

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/19(水) 23:50:07 ID:hCDSPxg3.net
グラキン糞ってレビューに散々書かれてるじゃん

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 06:53:44 ID:W5h/uLcN.net
パナレーサー
自分が使って耐久性がイマイチだったもの

タイヤ サイド切れたりパンクしまくり(チューブレス レディ)
チューブ バルブダメ
携帯ポンプ  半年でハンドル破損

問題ないもの
タイヤレバー
フロアポンプ

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 07:50:57 ID:nYmq5mlu.net
パナレーサーのチューブのバルブすぐいかれたな
パンクはぜんぜんなかったのに

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 08:07:26 ID:jdTMvsEk.net
>>27
全くパンクしないけど?

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 09:59:41 ID:mPW8ncX2.net
1000kmで5回パンクするのはもう個体の問題だってまともに自転車乗ってりゃ分かりそうなもんだが
ゲン担ぎもあってそんなことあったら二度と使わんけどなw

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:01:24 ID:m3n+Bqh3.net
>>29
WTBだから頑丈とかないんだけどね
所詮タイヤは重さなりよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:10:20 ID:b4BAojnb.net
結局おすすめは何なんだよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:27:08.05 ID:fzj5PDzl.net
パンクしやすいからグラキンプラスが出たんじゃないの

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 10:59:15 ID:M49XGPgP.net
その手の応急処置ツールは出先での緊急時に家に帰る為の延命アイテムであって、帰宅したら新品に交換すべきもの

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 11:14:17 ID:as6lVDZX.net
パンクするタイヤはクソ

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 11:24:44 ID:gGiudc8c.net
>>9
GRX600付いてて20万ちょいって良いなと思ったけどフロントシングルっぽいね
リア42付いてるからシングルでも登れるところ多いんだろうけど気になるなあ

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 11:42:10 ID:ZQMtQluH.net
>>38
すべての空気入りタイヤはパンクするのが宿命

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 11:46:03.56 ID:b4BAojnb.net
ロングディスタンス系のMTBレースのドキュメンタリ見ててもも結構パンクしてるよな

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 12:07:42.89 ID:RE/BUOJK.net
ブリジストンがゴムプラスチックを開発したみたいだな。
もうパンクはねーわ

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 13:40:23 ID:3jmrEZE4.net
グラベル用のカーボンハンドルでおすすめってありますか? 一番気にしてるのは
振動吸収性なんだけど。

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:20:26 ID:ScjLkPZg.net
グラベルバイクとか中途半端すぎていらなくない?

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:22:50 ID:wcndnChG.net
要らない人には要らないだろう
要る人には要る

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:36:01.65 ID:I3hW9Hpy.net
定期

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:37:19.27 ID:cgK4tLN1.net
むしろグラベル1台でいい

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:43:53.41 ID:gGiudc8c.net
>>47
それはある
通勤もロングもこなせるしね

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:48:58.67 ID:R/Q1FxpG.net
>>45
君がこのスレには要らない

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:49:21.42 ID:R/Q1FxpG.net
ごめん44だった

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:52:34.45 ID:EPpr8MpU.net
グラベルバイクってのは最新のロードバイクに太いタイヤが入るようにフレームの縦も横も拡げただけの車種。
あとはラフロード向けにちょっと前傾姿勢を緩めにしたり幅の広いドロップハンドルにしただけ。
俺は最新のロードやMTBのコンピューターグラフィックのロボットみたいなあのカタチが生理的に駄目なのでグラベルも駄目だな。
用途的には昔ながらのツーリング車で事足りるし無理して嫌いなカタチのバイクに乗る理由はない。

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:54:10.92 ID:cgK4tLN1.net
別に乗れって誰も言ってないよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:55:42.17 ID:8Qtva290.net
グラベルロードって普通のロードと比べて路面の衝撃は何割くらいになる?
久しぶりにちゃんとしたスポーツ自転車に乗りたいんだけど

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:59:53.61 ID:PobNZ31q.net
まあまあ古き善き昔の人なんだろ
今は専スレも同好の士も死に絶えて気にくわない今風の場所にすり寄らないと寂しくて死んじゃう程度なんだし優しくしてやろうぜ

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:13:47 ID:5DFVwHZb.net
>>53
使うタイヤ幅とチューブレスか否かにもよるからなんとも言えない
35Cチューブレス使ってるけど25Cクリンチャーと、だと粗い路面はすごい差がある
28Cチューブレス使ってるなら、俺は40Cとか650Bで28Cと差をつけたくなるかな

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:16:05 ID:cgK4tLN1.net
フレーム等の材質の選択にもよるし

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:18:11 ID:R/Q1FxpG.net
40cとかだとタイヤの影響大きすぎてフレームの違いなんて感じないけどね
フラメムの材質()いかにもエアプが言いそうな決め台詞笑笑

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:25:27 ID:8Qtva290.net
>>55
前に乗ってたのは23Cのクロモリロードで、目星を付けてるのは40Cのグラベル
未舗装路グイグイというよりは老朽化してる荒い道路で荷物積んで長い距離乗るつもり
そうか差があるか、緩和されるならいいなぁ

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:27:32 ID:m3n+Bqh3.net
>>57
違いなんてない、て人は単に経験が少ないか、
今までロードくらいしか乗ったことがなくてタイヤにしか意識が向かないだけだと思うよ

つか今までタイヤ幅40mm前後の自転車何台乗り継いだことある?

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:30:05 ID:R/Q1FxpG.net
はいはいすごいすごい

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:39:03 ID:8Qtva290.net
あとは防潮堤が完成したんだけど低予算の材料らしくやたらゴツゴツしてるから、そこもストレス少なく走れたらいいな
自転車を何台も持てないからグラベルが良さそう
なんか無骨でかっこいいし

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:42:43 ID:L9rtFyDq.net
グラベル無骨かねぇ?
見慣れてる乗り慣れてるせいかな
29erとかファットの方が無骨に感じる

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:46:19 ID:ZldC2InR.net
2016/10/31(月) 19:33:29.38 ID:BZlOq7Y0
要するにあれでしょ?
ロードって車種に業界がチカラを入れてる理由ね

ロードは作りが単純だから安物はとことんコストダウン出来て利幅がデカイ

だから業界は本来は限定的用途の特殊自転車であるはずのロードを
さも敷居の低い万能のスポーツ車であるかのように喧伝する必要性から
MTBかよっ!ってなワイドスプロケットやツーリング車かよっ!てな小さい
チェーンリングを装備して、ロードという車種をママチャリの上位互換に貶め
てしまったということ

それでも飽き足らずグラベルロードなる車種を捏造して売り出した
これが真実


915 : ツール・ド・名無しさん2016/10/31(月) 19:36:45.75 ID:BZlOq7Y0
素人が23Cタイヤでろくにエア圧管理もしないで歩道の段差でリム打ちパンクが
相次いだのだろうね

その対応策がタイヤの太いグラベルロードってわけさ
それならシクロクロスやツーリングバイクで良いのにね

ロードって名前じゃないと売れないように仕向けてしまった手前、
シクロクロスやツーリングバイクなんて名前で売っても素人にはわからない

何が何でもロードでなくてはならない

その結果がグラベルロードなのさ


いずれはシティロードと称して前かごがついた車種を売り出すのでないかな?

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:48:59 ID:R/Q1FxpG.net
はいはい陰謀!陰謀!

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:51:51 ID:1bSAGYbv.net
捏造の意味を調べてこい

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:52:58 ID:ZldC2InR.net
0388 ツール・ド・名無しさん 2016/11/17 17:26:04
あれほど非競技系ユーザーに向けて「ロードこそが最高、ロード以外の選択肢は認めん」とばかりに
ロード一択のゴリ押しで10年間突っ走ってきた業界だけど、やっぱりロードは競技やそれに準じた
用途でのみ活きる特殊な自転車でしかないことが一般ユーザーにばれてロード離れが加速してきた。
その一方でこの日本でロード以上に過疎化が進んでるMTBという過去の存在があった。
この大失敗2車種の生産設備や余剰パーツを活用するために「画期的な目新しい車種」ということに
して、業界が素人に向けて捏造したのがグラベルロードなるインチキ自転車なんですな。
実際ロード系ベースの車体でMTBの技術が入った車なんて昔っからあったしね。
何を今更という感じです。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:01:09.64 ID:m3n+Bqh3.net
>>60
違いなんてない、と言い切れるお前がすごいんやで
いろんな意味で

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:06:26.82 ID:R/Q1FxpG.net
>>67
いえいえ貴方様の凄さにはかないませんよ
私にはとても低圧で太い40cのタイヤを履いた異素材のフレームを語れるほどの感覚はございません

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:07:14.05 ID:m3n+Bqh3.net
>>68
感覚はいいけどまず経験はあるの?

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:13:33.22 ID:m3n+Bqh3.net
乗りくらべたらわかるものでもないが、乗ったことなくて
違いなんてないに決まってるんだろ、と断言してるなら
天才的な感覚と直感力を持った人だよね?

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:14:49.92 ID:KdVUlMyP.net
シクロクロスも競技用だし、なんにせよ街乗り向きのスポーツ自転車自体は求められてたと思うよ
グラベルロードは競技用じゃないから実際各々で共通点なんて太いタイヤと多めのダボくらいだし

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:15:53.04 ID:R/Q1FxpG.net
いや、誰も経験ないとは言ってないが
試乗での感想ですよ
そもそもフレーム以外全く同じ条件で比較とかしたんですかね?

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:17:23.97 ID:PobNZ31q.net
根っこが同じ自転車でも味つけひとつでウケるウケないがはっきり分かれるだけの話
そしてごく一部のマニアしか喜ばない商品はだいたい商材としては落第生

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:18:49.34 ID:m3n+Bqh3.net
>>72
それはまず自分に跳ね返ってくるセリフなんだが
試乗はしました?
よくその程度で断言できるなw

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:33:50.74 ID:R/Q1FxpG.net
>>74
凄いですねー貴方様はものすごい経験をお持ちのようで 
さすがです。

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:34:35.04 ID:R/Q1FxpG.net
せっかくですから貴方様の体験談をもっと聞かせてくださいな
正座してお待ちしておりますよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:36:52.02 ID:EGca3zxq.net
>>72
ホイールだけ条件揃えるのはそんなに難しくないんだけどね
流用すればいいんだからw

つかあなた、自分が上から目線で叩かれてるのに
逆切れはみっともないと思いますよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:54:33.38 ID:6PrJwOQD.net
フレームの話ですから

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 19:03:08.64 ID:R/Q1FxpG.net
>>77
で貴方は経験や感覚があるんですか?
私は別に切れてませんが

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 19:32:06 ID:cLTKMO3Q.net
>>9
28Cに履きかえた510で、750ですね。

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:34:54 ID:wZ2Ml3BY.net
路上の小石めちゃ怖いです
37cくらいなら気にせず走れます?

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:01:49.05 ID:W5h/uLcN.net
>>79
煽ってる方も大した経験とかないんだろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:42:46.96 ID:pd1T7Fc1.net
700 35〜40あたりでおすすめのタイヤありますか?標高700から1300あたり 片道30から50キロぐらい週2で走ります。

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:03:21 ID:UB2IV27w.net
まあ、そんな適当なグラベルロードが適当に乗るには持ってこいだから性に合ってる

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:21:15 ID:gGiudc8c.net
>>83
路面どういうところ走るかにもよるけどグラベルキングでいいんじゃないの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:39:22 ID:SKQt6xza.net
>>83
pathfinder 2bliss ready 38あたりは

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 23:43:18.51 ID:W5h/uLcN.net
>>83
WTB venture

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 23:51:25.39 ID:f/5j8qk7.net
俺、ノーマルグラキン38が一番お気に入り何だけどなぁ。二本目だけどシーラントで対処出来ないパンクは今の所無い。
ガチグラベル勢じゃないんでライトユーザーには丁度いいのかも知れない

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 00:28:13 ID:VG3h0eJv.net
>>43
ウイスキーのが気に入ってる
人によってはちょっと頼りなさも感じるかも

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 06:23:24 ID:ZhCgTEQY.net
>>88
主にどういうコース走ってるの?
アメリカ人とかは見晴らしの良い砂地のハイキングコースを下っててめっちゃ羨ましいんだが
日本だといきなりハードなガレ場になりがちで悩んでる

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 06:41:36 ID:hF7+5Hsn.net
>>89
詳しく!

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 07:08:11 ID:VG3h0eJv.net
>>91
WHISKYってアメリカのブランド
国内だとカーボンフォークはたまに見る
フレアしてるグラベル用カーボンハンドルだとENVEが定番だけど硬いからしなるWHISKYにした
フレアが6°と浅いモデルあったのも大きいけど
がっつり下ハン持ってスプリントする時はなんか芯の無い頼りなさみたいなものを感じることはある
グラベル本場のアメリカでカーボンパーツ作ってるブランドだから性能に問題はない

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 07:13:58.40 ID:cweDRadl.net
フォークの方はバイクに純正採用してるメーカーもちらほら

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 07:40:58.93 ID:U5eiWpSu.net
>>81
32Cまでと35C以上は全然違う
どっちかっつーと幅より空気圧だな

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 09:25:35 ID:rPlDIWmd.net
シクロと迷ってますが
皆さんがグラベル選択して良かった点教えて下さい

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 09:35:02.71 ID:4R5hkU/V.net
シクロより太いタイヤが入る
ジオメトリがゆったりしてる
フレームカラーが気に入ってる

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 09:41:01.59 ID:6ZWPinjH.net
>>95
ダボ穴がいっぱいついていたので、いろいろとカスタマイズに使えて楽しい
フロントフォークのボトルケージ互換穴は、ロードでも採用してほしいわ
いかにもアップライトなポジションなので、変なロードに後ろにつかれることもなくなって、快適っす

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 10:28:22 ID:LHvBZ7XV.net
今まで都内でグラベル乗ってる奴2人ほど見かけたけど2人とも外国人だったわ
逆にロードは日本人ばっかり

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 10:38:00 ID:U5eiWpSu.net
>>95
シクロクロス競技に出場しないのに今シクロクロスを買う意味は特にないと思う
むしろグラベル寄りのロードかロード寄りのグラベルかで迷った方がいいかと

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 10:38:01 ID:U5eiWpSu.net
>>95
シクロクロス競技に出場しないのに今シクロクロスを買う意味は特にないと思う
むしろグラベル寄りのロードかロード寄りのグラベルかで迷った方がいいかと

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200