2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 35台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 15:58:34 ID:z/j5rmVW.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 32台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592991157/
【舗装】グラベルバイク 33台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594263587/
【舗装】グラベルバイク 34台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595743320/

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:22:24.90 ID:3YY+pMjb.net
スラム、MTB用のなら高いけど割と流通してるよ
ロード用のはけっこう珍しいかもね
ロードもダーフリがやってるんかねぇ

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:39:33.77 ID:P7irnpEE.net
>>130
ギア比だけで言えば一般的なロードより遥かにロー側に広いから坂は楽々
速度は出ないけど
平坦飛ばせばすぐ回りきる

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:49:48.20 ID:r1tX53zM.net
スラムのロードコンポはインタマ、納期がクソ
ただ最近グラベル系で垣根が微妙になったおかげでダーフリでも注文できるらしいけど…

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:54:38.00 ID:CRMIRDQ7.net
MTBショップで組んでもらったり整備してもらってれば
取引のないインタマではなくダーフリから取り寄せるからな

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 18:42:58 ID:UXvG7njJ.net
インタマはユーザーだけでなくショップからも評判悪い
同じく日直も評判悪い

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 18:47:45.09 ID:bgekc5PJ.net
>>148
何件のショップ中何件で評判悪いのですか?

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 19:26:17 ID:bpRPpFgD.net
>>136
Surly:不機嫌な、無愛想な、ぶっきらぼうな、険悪な

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 19:40:41 ID:PA++GDDm.net
83です 入手のし易さでグラキンskプラス 700c 38にしました どうも有難う御座いました

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 20:27:48 ID:bbTJ+TCk.net
>>137
邪眼ww
厨二臭せぇwww

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 20:34:30 ID:sxgLF2JK.net
>>150
それはなんかしっくり来る

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:17:37.03 ID:stb8L+lz.net
これからグラベルロード完成車を買うなら取り敢えずジオメトリはロードと同じで

アルミフレームでダボ穴沢山
1x(ローのギア比1:1)
650b47cスリックタイヤ
フレアドロップ400mm
ドロッパーシートポスト
フロントサス(50mm程度で十分)

これだけ押さえておけばおk?

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:22:39.91 ID:jrM+p+Sx.net
なぜジオメトリがロードと同じでなければいけないのか
つか同じだったら50oのFサスが入るわけないだろ

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:28:51.63 ID:stb8L+lz.net
>>155
取り敢えずね
Fサスでジオメトリが変わるわけだけど
アップライトなポジションになりBBハイトも上がってペダルヒットしにくくなるから丁度良いかと

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:35:13 ID:CRMIRDQ7.net
>>154
ジオメトリーはヘッド角が66度でトップチューブが長いフォワードジオメトリーを選ぶ
650bのホイール選ぶなら2.1インチタイヤ

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:51:11.57 ID:MxGUjMFC.net
>>156
設計よりフレームの水平が少しでも傾くとすごい違和感あって乗れないよ
一度フォークをよく考えずに交換して、大損こいたっす・・・

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:51:26.81 ID:stb8L+lz.net
>>157
フォークがサスの分長くなればヘッドチューブ角も寝るので丁度良いかと
タイヤは太すぎると重くなってグラベルロードの主戦場である綺麗なアスファルト路面で不利になる

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 22:56:36.76 ID:stb8L+lz.net
>>158
え?前上りになった見た目に違和感あるだけじゃないのか

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 23:47:06 ID:vabSo2MB.net
ロードのジオメトリベースにしたらドロッパーも付けられるフレーム限られるんじゃないか

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 00:06:01 ID:9NKB397R.net
>>161
なんで?

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 00:30:28.22 ID:4zBrhBaf.net
ロードのジオメトリだからってホリゾンタルなわけじゃないし
スローピングしてるロードならドロッパー生かせるんじゃない?

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 01:19:37.69 ID:h0f4UxQt.net
サスフォーク入れてヘッド位置上がるならマイナス角度ステムで修正すればいい
それでもまだハンドリングに違和感あるならオフセットが違うフォークを入れれば確実にハンドリングはさらに変わるし
タイヤの太さを後ろより前を補足して前を下げる手もある
さらには元のホイールサイズが700ならフロントを650にするなどの前後異径にして元の水平に近い状態に修正する力業だってできる
UCIのクソ縛りがないグラベルロードは自由だ
やれる手はなんでもかんでも試してみると楽しいぞ!
まあセッティングの迷路にはまり込んで取っ散らかってどうしようもなくなる可能性もあるけどw

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 01:29:14.34 ID:PurfKBbK.net
>>164
BBの高さもその分上がるしシートチューブも寝るし仮想トップチューブ長も短くなるのでそのままポン着けという訳には行かない
サスフォーク入れるのを考慮して元からヘッドにスペーサー咬ましたメーカーも有るには有るけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 01:41:13.03 ID:h0f4UxQt.net
仮想トップチューブ長はステム長でつじつまあわせればいい
シートアングルが寝るならサドルを前に出すなりオフセット減らしたシートポストにしてつじつまあわせればいい
BBが高くなるのはどうにもならんから、
デコボコ道でのペダルヒットしにくくなってむしろ走りやすくなったぜ!と前向きに割り切れば解決w

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 01:54:55 ID:PurfKBbK.net
まあ色々妄想するのは自由だけどさ
折角エンデュランス向きにデザインされた自転車で重心高くしてフラフラしてどうすんのよって話
それから普通のグラベル走っててペダルヒットなんかしねーよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 02:14:20.29 ID:HeAplM0U.net
>>166
bbが斜め上前にズレた違和感ってすごいよ
ためしにマンガ雑誌を地面に置いて、前輪を上にのせて自転車にまたがってみるとわかるかも

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 02:24:17 ID:671GKrvF.net
>>166
前に出したサドルをドロッパーで下げると前に出すぎるのでは

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 05:33:46 ID:YxdduRXi.net
>>169
ドロッパー下げているときは基本座らないので問題ない

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 06:34:37.16 ID:9NKB397R.net
>>169
何のためのドロッパーなのか理解してから書き込もう

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 06:57:45.09 ID:0hblIASf.net
やってみたければ好きにすればいいけど滅茶苦茶だなw

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 07:14:21.48 ID:ol5/UnVB.net
>>136
厨ニ臭い

†EVIL†

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 09:17:20.24 ID:7mMLJnOm.net
ドロッパーが何の目的でMTBに導入されてるかわかってなさそう

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:08:30 ID:dmmZvVFI.net
ダウンヒルのときに地球から電気アンマされないため?

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:18:06 ID:h0f4UxQt.net
>>167
林道程度でも、雑草ボーボーの中に岩や根っこの出っ張りが隠れてるとけっこうペダル当てたりひっかけたりするぞ
視認できない障害物だから反応できないしスピードと当て方引っ掛け方によってはバイクが吹っ飛ぶ
あれはめちゃくちゃこえーぞたった数回だけだけど死ぬかと思った
なんで俺はBB高い方がどっちかっていうと好き

>>168
MTBでサスのストローク40mmアップしたり69erやったりといろいろいじって遊んだことあるけど、
前を上げるとハンドリングはかなり変わるがBB位置が上がることによる違和感はそれほどなかった
漫画雑誌を〜 ってポジション修正とハンドリング修正をしてないから違和感あるんだろ
ちゃんと修正すればほぼ解消される
ちなみに一番ハンドリングに効いたのはフォークオフセット減らすこと
フォーク買い替えになるから金かかるけど

>>169
シートアングルが寝るから、ドロッパー伸ばした漕ぎやすいポジションにした時に遠くなりすぎる
ドロッパーだとシートポストのオフセットはほとんどゼロで変えられないから
サドル位置やステム長で合わせるしかない

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 10:30:54 ID:HeAplM0U.net
>>176
雑誌は手軽にできるかもしれない例を挙げただけだぞ
おれはロードのフォーク交換で、ただコラム径が合うフォークを流用したら前上がりになって、違和感を感じた>>158だけど
当然サドルの位置やステムの位置を下げたり、ハンドルの角度などポジションをなおしても、クランク踏む時に強烈な違和感があったから、元に戻したもの
さらに当時はリムブレーキだったから、トップチューブからキャリパーまでのブレーキアウターが左太もも内側に擦れるようになったし
まぁ気になるのは、ひとそれぞれかもしれんが、おれはやだな

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 11:09:44 ID:4zBrhBaf.net
そもそもフォーク交換は変わる乗り味を楽しむ目的でやるものなんだし、変えた結果乗り味が変わる事自体は外野が気にしなくて良いんじゃないの
自転車買おうとする奴に自転車は漕ぐと疲れるから買わない方が…と言ってるようなもんだぞ

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:01:38 ID:9NKB397R.net
余計なことを言わないと気が済まない奴なんだろ

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:08:17 ID:HeAplM0U.net
>>179
>>154を肯定するのは、自転車海苔としては難しいけどなぁ

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:13:17.13 ID:0hblIASf.net
>>178
普通はオフセット量の変化楽しむ程度のものだけどね
まあ自分も肩下大きく変わる換装はサス→リジッドでやったことあるけど

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:17:00.07 ID:0hblIASf.net
とにかくおすすめはしないけど、やってみたけりゃやればええ

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:28:01.99 ID:XyfnUaw0.net
>>167
傾けてバランス取るんだから、左右に重心振れる人体は高い方が安定してエンデュランス向けだぞ
低い方がフラフラする
能動的な重心移動する訳じゃない車体自体の重心の高さとは反対になる

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 12:42:28.08 ID:0hblIASf.net
一応目安で言うと例えばKonaだと、RoveやSutraがフォーク肩下410mm前後で
肩下411mmのLaufはこの手のグラベルに最適化されてる
新モデルのSutra ULTDは肩下430oで、SRサンツアーのGVX 700Cあたりへの
換装を想定している
https://www.konaworld.com/sutra_ultd.cfm
https://blog.cbnanashi.net/2020/06/14418
MTB用の80mmストロークは肩下470mmくらいに合わせて作られている
どこまで変わるのを許容できるかは自分で試してみるしかないかと

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 13:31:36 ID:swoFJItV.net
BBや肩下高くなるなら、
ホイール一回り小さくすればいいんじゃね
リムブレーキだと無理だがディスクなら問題ない

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 13:38:27 ID:kGstyDfI.net
>>185
質問者の>>154が「650b47cスリックタイヤ」って言ってるんだから
ホイール一回り小さくすると26インチってことになるぞ?
ホイール探しが大変だろう

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 13:43:39.30 ID:PurfKBbK.net
>>185
ジオメトリー優先して走破性スポイルしてどうすんだよ
この手のフランケンバイクはあれこれ妄想してる内は楽しいけどね

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 13:46:42.57 ID:MdrFn47V.net
>>178
正論だ
そういう楽しみ方があるからこそフォーク単体で売ってるのに気付いてない奴が多すぎる

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 14:30:29 ID:G+MxgXbY.net
てか既存の自転車弄りたいならともかく、新しく買うなら普通にサス入るやつにすればよくね?

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 14:39:42 ID:kGstyDfI.net
だわな
最初からメーカーがFOXの32 STEP-CAST AXに対応してますって製品を選べば何の問題もないわな

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 15:18:03.56 ID:4zBrhBaf.net
>>154は「完成車を買うなら」って書いてたから気にしてなかったわ
後からフォーク交換する話は>>164が起点だと思ってた

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:34:23 ID:V1zRQwCc.net
ベンドしてるフォークがあまり気に入ってないからストレートブレードのゴッツいのに変えたいという完全に見た目だけでカーボンフォーク物色中の俺がおかしいのはわかった

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:46:50 ID:9NKB397R.net
別に良いのでは

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 22:50:57.80 ID:uSOjQVaR.net
グラベルかエンデュランスかどっち買うかでほんと迷うわ
俺の場合Googleマップで行きたい場所選んで初めて通る道をゴーするから、
途中に未舗装路があるのか、砂利道があるのかとかわからないんだよね
今はクロスバイクに乗ってるんだけど、仮に荒れた道を通る場合、それなりの安定感があるバイクの方がいいなあと思い出した
距離のあるライド(往復200キロ圏)どんどんトライしたいと思ってるから、そうなるとエンデュランスなのかなあとも考えたり

いやあ、ほんとむずいわ

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:03:41.52 ID:7mMLJnOm.net
その使い方ならグラベルの方が良さそうだけど
サス付きとか特殊なの買わなければ太いタイヤが入るエンデュランスロードみたいなもんだよ

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:31:02.17 ID:9NKB397R.net
ロードとグラベル両方持つつもりで最初に買うのをどっちにするか?くらいで良いんじゃない?

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:31:08.50 ID:uSOjQVaR.net
>>195
そうなんだあ
引き続き研究してみますわ
まだこういう自転車に乗り出して3ヶ月の超ビギナーなもので・・

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:32:25.22 ID:uSOjQVaR.net
>>196
なんか最終的にはそうなりそうな悪寒・・
自転車ってほんと楽しい

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 23:53:08.59 ID:/w+V12PG.net
グラベルも28cくらいのタイヤに変えりゃほぼロードみたいなもんじゃないの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 00:00:00.44 ID:NrbzLx9b.net
>>197
まだクロスしか乗ってないのに往復200とか頭おかしいんか
模試で法政大学E判定の奴が志望校東大って言う位厚かましい

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 00:02:06.16 ID:qWEcxldP.net
クロスでも200kmくらい行けるよ
大仰に構えすぎw

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 03:07:44.91 ID:vA5DygLf.net
>>200
貧脚さん、いらっしゃーい

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 04:21:26 ID:1RWdo9nw.net
グラベル買ってホイール、スプロケ、タイヤ、チューブを追加で買えば何でも出来る。そう思ってたがカーボンロード試乗したらあまりの速さに追加で買ってしまったな。

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 07:14:26 ID:uvCpBblr.net
用途にあわせて何台も持つのもいいし一台で色々行ける事に楽しみを見出だしてもいい
一番の課題は家な気がしてきた

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 07:55:24.80 ID:p89hgG+I.net
>>200
知り合い、自転車ビギナーだったけどランナーだったから体力あって
クロスバイク買ったその夏に東京・大阪ツーリングしてたよ
所詮、体力がすべてだなあと思った

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 08:15:09.68 ID:xF7bSWu+.net
グラベルバイクを乗り心地重視で調整していけば、
最終的にグラベルとエンデュランス両方の特性を獲得できる

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 08:25:12.02 ID:Kx/7h47w.net
>>205
みんながみんなそんな体力バカじゃないからね
所詮じゃないよ基準がおかしい事に気付いて

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:11:40 ID:BASCLIlI.net
>>200
相手の身体性能とか知らんのに持ち物だけで謎の上から目線で草

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:26:41 ID:p89hgG+I.net
>>207
自転車ってレースやったりガチで走るんでなくてマイペースで長距離走る分には
ランとかやってる人にはそこまで心肺負担きつい乗り物じゃない

むしろ俺らがごちゃごちゃうんちく語ってる横で、
自転車に全く無知な高校生が安自転車でがむしゃらツーリングしちゃうなんて
旅先でよく見かける光景なんだが
だからってポジションとか詰めるのは無意味じゃないけどね

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:39:55.71 ID:p89hgG+I.net
クロスバイクごときで長距離走れるわけないだろってのも半分正解、半分間違いで、
自転車乗りなれてる人はロードでドロハンでポジション出してがまあ王道だけど、
案外普通の人は体出来てない分、かえってママチャリ的な姿勢で
ペースこそ遅いけどごりごり走り切っちゃったりw
痛みさえ出なければいつかは着くみたいなところも案外ツーリストにはある

基準がどうのいったって所詮人が乗るものですから

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:45:12.84 ID:7RSOZu5J.net
12時間歩き続けられる体力があればクロスで200km行けるよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 09:58:22.21 ID:5d/0uKHC.net
使う足の筋肉が全然違うからそう単純な話でもないよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:01:15.43 ID:7CTKGtyi.net
前傾の維持がしんどい人だとフラバやママチャリのが長く乗れる分距離を稼げたりするね

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:01:44.42 ID:CgsJ+BU9.net
別にタイムアタックしないならクロスでも200km行けるかもしれないけれど、
そもそもそんなに乗ってどうすんの? ロードでも。
競輪学校、体育大受験しますとかなら頑張ってと言う感じだけれど。
自転車バカ、自転車で人生潰してきたやつ沢山見てるからな。
自転車店員や自転車屋のオヤジなんてどれも知的レベル低いし業界の人間も程度が低い。
死ぬまでの時間つぶしなんだからそれでいいじゃない、と言うならそれでも良し。
ただ素晴らしい人生には見えないな。

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:05:55.91 ID:UzBfC0Cn.net
わけわからん話に変えるのやめろ

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:15:16.73 ID:bo3kisqY.net
MTBで東京直江津24時間300km余裕でした

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:18:37.82 ID:2s0O3cOz.net
グロス12km/hとかメンタルやられそう

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:19:53.74 ID:BASCLIlI.net
>>214
なんか情けないな

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:21:04.77 ID:5d/0uKHC.net
いきなり半ギレ長文おじさんの魅力

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:42:01.36 ID:BASCLIlI.net
そんなに乗ってどうすんの?って

自転車板でそれを言っても鼻で笑われるだけだと気がつかんのかね

どこの板でも経験の浅い雑魚ほど言葉汚く偉そうなんだよね

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:43:23.81 ID:7RSOZu5J.net
効率を考えるのであれば全ての趣味や娯楽は人生の無駄ということになる

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:50:06.80 ID:2328cIL8.net
ビンディングペダルとかヘルメットとかレーパンのアンチもそうだよな

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:56:35.96 ID:3fyQCTQs.net
5chでくだらない長文レスするよりはチャリ漕いでたほうが人生に有意義だな

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:03:55 ID:m3aMZwlP.net
長時間のチャリはチンコに良くない

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:18:11.94 ID:euwTm8Qj.net
5kg近くあるテントをどうしても積みたいんだけど、44cmのΦ24もあったらやっぱリアキャリアしかないかな?

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:27:05.47 ID:HxFPk2ub.net
分けて積めば?
ワンタッチ式はシラネ

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:45:12 ID:2s0O3cOz.net
>>224
自転車に人生かけてるプロや国内アマレースの強豪とか普通に子供作ってるけど

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 13:51:53.09 ID:PW9QDRDM.net
>>214
自転車バカ、自転車で人生潰してきたやつ沢山見てるからな。

自転車屋努めてたってそうそう見れるもんじゃないよな
むしろ>>214のこれまでの人生が知りたい

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 14:48:08.40 ID:gZy7K4my.net
車体以外のおすすめ品教えて下さい

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 14:53:33.22 ID:BASCLIlI.net
>>228
ハッタリだろ

100キロ越え程度を何度か経験したくらいで
周りに自転車仲間も居ないからそれでも凄い方だと思い込んでるとか

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 14:54:33.47 ID:WzG4S1XZ.net
横が茶色のタイヤ
見た目の他はまるでメリット無いんだってね
でもあまりにもかっこよすぎる

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 14:56:51.88 ID:CgsJ+BU9.net
>>220
お前、それまんま自己紹介やんw
>>228
自転車屋のオヤジはほぼ自転車にはまってそのまま仕事にしたか、
自転車にはまって就活失敗した奴だ

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 15:04:54.19 ID:BASCLIlI.net
>>232
馬鹿だなあ5ちゃんじゃ何とでも言えるけど

ロードで200キロ乗ってどうすんの?(意訳)
って言ってる時点で自分は雑魚ですがなにか?って言ってるようなもんじゃないかw

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 15:10:02.31 ID:3PIsgKUq.net
>>231
飴色は劣化が速いから、劣化する前に交換してるって証明になる
盆栽なのに定期的に交換してる財力自慢か、走り込んで交換してる走行距離自慢か、分かりやすく趣味に金をつぎ込んでる証明書の一種だな

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 15:12:12.54 ID:gQO4ayeP.net
見た目の満足は何よりも優先されるんだよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 15:15:31.96 ID:BASCLIlI.net
見た目は正義

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 15:23:23.80 ID:2s0O3cOz.net
ロード用のクリンチャータイヤでも結構出てきたし今流行りだしなぁ

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 20:25:30 ID:wGyoSx3L.net
サイドカットに弱いってよく聞くけど、やっぱりかっこいいから買ってしまった
Wiggleで安くなってたし

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 21:50:32.70 ID:2iAtMN3t.net
>>209
なんもわかってないなおまえは
なんでランやってる人基準なの?基準おかしいって意味わかる?
どんな回路してんの脳みそ

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 21:53:46 ID:qWEcxldP.net
なんだ
人それぞれ基準が違えば話が噛み合わないって理解できてるじゃないか
立派立派w

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 22:20:58.85 ID:2iAtMN3t.net
外野はとりあえずクロスで200km走ってから出直せってw

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 22:25:17.44 ID:gmmrF3/F.net
そんなだから噛み合わないんだよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 22:26:06.79 ID:2328cIL8.net
クロスで180キロならあるがダメか?
世田谷区から白石峠
130キロだが多摩川〜大垂水峠〜津久井湖〜
尾根幹とか
ロードのホイール壊れた時とオーバーホール中の時だが

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200