2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 35台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/18(火) 15:58:34 ID:z/j5rmVW.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 32台目【ダート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592991157/
【舗装】グラベルバイク 33台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594263587/
【舗装】グラベルバイク 34台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595743320/

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:20:26 ID:ScjLkPZg.net
グラベルバイクとか中途半端すぎていらなくない?

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:22:50 ID:wcndnChG.net
要らない人には要らないだろう
要る人には要る

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:36:01.65 ID:I3hW9Hpy.net
定期

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:37:19.27 ID:cgK4tLN1.net
むしろグラベル1台でいい

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:43:53.41 ID:gGiudc8c.net
>>47
それはある
通勤もロングもこなせるしね

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:48:58.67 ID:R/Q1FxpG.net
>>45
君がこのスレには要らない

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:49:21.42 ID:R/Q1FxpG.net
ごめん44だった

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:52:34.45 ID:EPpr8MpU.net
グラベルバイクってのは最新のロードバイクに太いタイヤが入るようにフレームの縦も横も拡げただけの車種。
あとはラフロード向けにちょっと前傾姿勢を緩めにしたり幅の広いドロップハンドルにしただけ。
俺は最新のロードやMTBのコンピューターグラフィックのロボットみたいなあのカタチが生理的に駄目なのでグラベルも駄目だな。
用途的には昔ながらのツーリング車で事足りるし無理して嫌いなカタチのバイクに乗る理由はない。

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:54:10.92 ID:cgK4tLN1.net
別に乗れって誰も言ってないよ

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:55:42.17 ID:8Qtva290.net
グラベルロードって普通のロードと比べて路面の衝撃は何割くらいになる?
久しぶりにちゃんとしたスポーツ自転車に乗りたいんだけど

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 15:59:53.61 ID:PobNZ31q.net
まあまあ古き善き昔の人なんだろ
今は専スレも同好の士も死に絶えて気にくわない今風の場所にすり寄らないと寂しくて死んじゃう程度なんだし優しくしてやろうぜ

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:13:47 ID:5DFVwHZb.net
>>53
使うタイヤ幅とチューブレスか否かにもよるからなんとも言えない
35Cチューブレス使ってるけど25Cクリンチャーと、だと粗い路面はすごい差がある
28Cチューブレス使ってるなら、俺は40Cとか650Bで28Cと差をつけたくなるかな

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:16:05 ID:cgK4tLN1.net
フレーム等の材質の選択にもよるし

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:18:11 ID:R/Q1FxpG.net
40cとかだとタイヤの影響大きすぎてフレームの違いなんて感じないけどね
フラメムの材質()いかにもエアプが言いそうな決め台詞笑笑

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:25:27 ID:8Qtva290.net
>>55
前に乗ってたのは23Cのクロモリロードで、目星を付けてるのは40Cのグラベル
未舗装路グイグイというよりは老朽化してる荒い道路で荷物積んで長い距離乗るつもり
そうか差があるか、緩和されるならいいなぁ

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:27:32 ID:m3n+Bqh3.net
>>57
違いなんてない、て人は単に経験が少ないか、
今までロードくらいしか乗ったことがなくてタイヤにしか意識が向かないだけだと思うよ

つか今までタイヤ幅40mm前後の自転車何台乗り継いだことある?

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:30:05 ID:R/Q1FxpG.net
はいはいすごいすごい

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:39:03 ID:8Qtva290.net
あとは防潮堤が完成したんだけど低予算の材料らしくやたらゴツゴツしてるから、そこもストレス少なく走れたらいいな
自転車を何台も持てないからグラベルが良さそう
なんか無骨でかっこいいし

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 16:42:43 ID:L9rtFyDq.net
グラベル無骨かねぇ?
見慣れてる乗り慣れてるせいかな
29erとかファットの方が無骨に感じる

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:46:19 ID:ZldC2InR.net
2016/10/31(月) 19:33:29.38 ID:BZlOq7Y0
要するにあれでしょ?
ロードって車種に業界がチカラを入れてる理由ね

ロードは作りが単純だから安物はとことんコストダウン出来て利幅がデカイ

だから業界は本来は限定的用途の特殊自転車であるはずのロードを
さも敷居の低い万能のスポーツ車であるかのように喧伝する必要性から
MTBかよっ!ってなワイドスプロケットやツーリング車かよっ!てな小さい
チェーンリングを装備して、ロードという車種をママチャリの上位互換に貶め
てしまったということ

それでも飽き足らずグラベルロードなる車種を捏造して売り出した
これが真実


915 : ツール・ド・名無しさん2016/10/31(月) 19:36:45.75 ID:BZlOq7Y0
素人が23Cタイヤでろくにエア圧管理もしないで歩道の段差でリム打ちパンクが
相次いだのだろうね

その対応策がタイヤの太いグラベルロードってわけさ
それならシクロクロスやツーリングバイクで良いのにね

ロードって名前じゃないと売れないように仕向けてしまった手前、
シクロクロスやツーリングバイクなんて名前で売っても素人にはわからない

何が何でもロードでなくてはならない

その結果がグラベルロードなのさ


いずれはシティロードと称して前かごがついた車種を売り出すのでないかな?

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:48:59 ID:R/Q1FxpG.net
はいはい陰謀!陰謀!

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:51:51 ID:1bSAGYbv.net
捏造の意味を調べてこい

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 17:52:58 ID:ZldC2InR.net
0388 ツール・ド・名無しさん 2016/11/17 17:26:04
あれほど非競技系ユーザーに向けて「ロードこそが最高、ロード以外の選択肢は認めん」とばかりに
ロード一択のゴリ押しで10年間突っ走ってきた業界だけど、やっぱりロードは競技やそれに準じた
用途でのみ活きる特殊な自転車でしかないことが一般ユーザーにばれてロード離れが加速してきた。
その一方でこの日本でロード以上に過疎化が進んでるMTBという過去の存在があった。
この大失敗2車種の生産設備や余剰パーツを活用するために「画期的な目新しい車種」ということに
して、業界が素人に向けて捏造したのがグラベルロードなるインチキ自転車なんですな。
実際ロード系ベースの車体でMTBの技術が入った車なんて昔っからあったしね。
何を今更という感じです。

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:01:09.64 ID:m3n+Bqh3.net
>>60
違いなんてない、と言い切れるお前がすごいんやで
いろんな意味で

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:06:26.82 ID:R/Q1FxpG.net
>>67
いえいえ貴方様の凄さにはかないませんよ
私にはとても低圧で太い40cのタイヤを履いた異素材のフレームを語れるほどの感覚はございません

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:07:14.05 ID:m3n+Bqh3.net
>>68
感覚はいいけどまず経験はあるの?

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:13:33.22 ID:m3n+Bqh3.net
乗りくらべたらわかるものでもないが、乗ったことなくて
違いなんてないに決まってるんだろ、と断言してるなら
天才的な感覚と直感力を持った人だよね?

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:14:49.92 ID:KdVUlMyP.net
シクロクロスも競技用だし、なんにせよ街乗り向きのスポーツ自転車自体は求められてたと思うよ
グラベルロードは競技用じゃないから実際各々で共通点なんて太いタイヤと多めのダボくらいだし

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:15:53.04 ID:R/Q1FxpG.net
いや、誰も経験ないとは言ってないが
試乗での感想ですよ
そもそもフレーム以外全く同じ条件で比較とかしたんですかね?

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:17:23.97 ID:PobNZ31q.net
根っこが同じ自転車でも味つけひとつでウケるウケないがはっきり分かれるだけの話
そしてごく一部のマニアしか喜ばない商品はだいたい商材としては落第生

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:18:49.34 ID:m3n+Bqh3.net
>>72
それはまず自分に跳ね返ってくるセリフなんだが
試乗はしました?
よくその程度で断言できるなw

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:33:50.74 ID:R/Q1FxpG.net
>>74
凄いですねー貴方様はものすごい経験をお持ちのようで 
さすがです。

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:34:35.04 ID:R/Q1FxpG.net
せっかくですから貴方様の体験談をもっと聞かせてくださいな
正座してお待ちしておりますよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:36:52.02 ID:EGca3zxq.net
>>72
ホイールだけ条件揃えるのはそんなに難しくないんだけどね
流用すればいいんだからw

つかあなた、自分が上から目線で叩かれてるのに
逆切れはみっともないと思いますよ

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 18:54:33.38 ID:6PrJwOQD.net
フレームの話ですから

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 19:03:08.64 ID:R/Q1FxpG.net
>>77
で貴方は経験や感覚があるんですか?
私は別に切れてませんが

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 19:32:06 ID:cLTKMO3Q.net
>>9
28Cに履きかえた510で、750ですね。

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 20:34:54 ID:wZ2Ml3BY.net
路上の小石めちゃ怖いです
37cくらいなら気にせず走れます?

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:01:49.05 ID:W5h/uLcN.net
>>79
煽ってる方も大した経験とかないんだろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 21:42:46.96 ID:pd1T7Fc1.net
700 35〜40あたりでおすすめのタイヤありますか?標高700から1300あたり 片道30から50キロぐらい週2で走ります。

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:03:21 ID:UB2IV27w.net
まあ、そんな適当なグラベルロードが適当に乗るには持ってこいだから性に合ってる

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:21:15 ID:gGiudc8c.net
>>83
路面どういうところ走るかにもよるけどグラベルキングでいいんじゃないの?

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 22:39:22 ID:SKQt6xza.net
>>83
pathfinder 2bliss ready 38あたりは

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 23:43:18.51 ID:W5h/uLcN.net
>>83
WTB venture

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/20(木) 23:51:25.39 ID:f/5j8qk7.net
俺、ノーマルグラキン38が一番お気に入り何だけどなぁ。二本目だけどシーラントで対処出来ないパンクは今の所無い。
ガチグラベル勢じゃないんでライトユーザーには丁度いいのかも知れない

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 00:28:13 ID:VG3h0eJv.net
>>43
ウイスキーのが気に入ってる
人によってはちょっと頼りなさも感じるかも

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 06:23:24 ID:ZhCgTEQY.net
>>88
主にどういうコース走ってるの?
アメリカ人とかは見晴らしの良い砂地のハイキングコースを下っててめっちゃ羨ましいんだが
日本だといきなりハードなガレ場になりがちで悩んでる

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 06:41:36 ID:hF7+5Hsn.net
>>89
詳しく!

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 07:08:11 ID:VG3h0eJv.net
>>91
WHISKYってアメリカのブランド
国内だとカーボンフォークはたまに見る
フレアしてるグラベル用カーボンハンドルだとENVEが定番だけど硬いからしなるWHISKYにした
フレアが6°と浅いモデルあったのも大きいけど
がっつり下ハン持ってスプリントする時はなんか芯の無い頼りなさみたいなものを感じることはある
グラベル本場のアメリカでカーボンパーツ作ってるブランドだから性能に問題はない

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 07:13:58.40 ID:cweDRadl.net
フォークの方はバイクに純正採用してるメーカーもちらほら

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 07:40:58.93 ID:U5eiWpSu.net
>>81
32Cまでと35C以上は全然違う
どっちかっつーと幅より空気圧だな

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 09:25:35 ID:rPlDIWmd.net
シクロと迷ってますが
皆さんがグラベル選択して良かった点教えて下さい

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 09:35:02.71 ID:4R5hkU/V.net
シクロより太いタイヤが入る
ジオメトリがゆったりしてる
フレームカラーが気に入ってる

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 09:41:01.59 ID:6ZWPinjH.net
>>95
ダボ穴がいっぱいついていたので、いろいろとカスタマイズに使えて楽しい
フロントフォークのボトルケージ互換穴は、ロードでも採用してほしいわ
いかにもアップライトなポジションなので、変なロードに後ろにつかれることもなくなって、快適っす

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 10:28:22 ID:LHvBZ7XV.net
今まで都内でグラベル乗ってる奴2人ほど見かけたけど2人とも外国人だったわ
逆にロードは日本人ばっかり

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 10:38:00 ID:U5eiWpSu.net
>>95
シクロクロス競技に出場しないのに今シクロクロスを買う意味は特にないと思う
むしろグラベル寄りのロードかロード寄りのグラベルかで迷った方がいいかと

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 10:38:01 ID:U5eiWpSu.net
>>95
シクロクロス競技に出場しないのに今シクロクロスを買う意味は特にないと思う
むしろグラベル寄りのロードかロード寄りのグラベルかで迷った方がいいかと

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 10:39:26 ID:l4Mg9mve.net
>>95
シクロクロス競技に出場しないのに今シクロクロスを買う意味は特にないと思う
むしろグラベル寄りのロードかロード寄りのグラベルかで迷った方がいいかと

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 10:50:20 ID:cweDRadl.net
(´・ω・`)

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 11:08:52.88 ID:U5eiWpSu.net
ちょww

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 14:03:25 ID:DcnoF7mx.net
ロード寄りのグラベル知りたい
舗装路7未舗装路3くらいで乗るつもりだから

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 14:32:23.46 ID:+MLZY7oZ.net
>>104
https://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2020/grevil.php

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 16:03:20.82 ID:QXZMpunO.net
>>104
http://ride2rock.jp/products/114420/

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 16:32:01.67 ID:u6cARzFa.net
Asperoとかホイール問題クリアできればTopstoneCarbonのリジットフォーク版とか
とりあえず舗装路走る時間長いならダブルでいいと思う

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 16:38:36 ID:pIcDHriP.net
グラベルの味付けもよっぽど奇抜なフレームでない限りタイヤでけっこう変えられるよね

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 17:02:20.10 ID:Ew8TLbWl.net
車でさえ乗り心地の印象は70%タイヤで決まるって言うからな。
実際、自転車でも10psi変わると、結構印象変わらない?

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 18:09:05 ID:U5eiWpSu.net
最近気になってるのは、オールロード(エンデュランスロード)の位置づけがどうなるかかな
今のところ入門用の価格帯だけアルミでいきなりカーボンに飛んで、
間がアルミグラベルってメーカーが多くて、ある程度アルミ重視してるのはFELTくらいだけど

つまりアルミは乗り心地に劣るから思い切りタイヤ太くしてしまえ、て方向なのか
それとも32Cくらいでもフレームでグラベルと差別化できると考えてるのか

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 19:09:48 ID:0eRoPYDQ.net
>>110
>今のところ入門用の価格帯だけアルミでいきなりカーボンに飛んで、
>間がアルミグラベルってメーカーが多くて、ある程度アルミ重視してるのはFELTくらいだけど

ごめん意味が分かんない

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 20:17:47.95 ID:A2rn54LR.net
レース向けみたいな軽量アルミフレームのグラベルとか誰が欲しがるんだよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 20:37:43 ID:pIcDHriP.net
海外でグラベルレース出る人達
日本では殆んど売れないと思うから
その辺のはそのうち消えるでしょ

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 20:46:32 ID:A2rn54LR.net
>>113
いや、だから用意してないメーカーが大半なんだよって話な
クラックのリスクとか許容するカーボンか
多少ラフに扱える肉厚アルミやクロモリって需要のジャンルだから
オールロードがもっと流行るならでてくるかもしれんけど

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 20:51:59 ID:ZC8+rMPa.net
文章わけわかんなくて何を指してるのか読み取れなかったけど、ドマーネとかのことなのか?

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 20:52:39 ID:2svKcJ6z.net
スクルトゥーラのエンデュランスとか気になるな。

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 20:57:06.84 ID:pIcDHriP.net
>>114
あぁ、そゆことか
グラベルに限らず海外展開してても
日本には仕入れないってよくあるよね

元々グラベルは需要そんなに無さそうだしオールロードのが流行りそう
太いタイヤ履けるロードバイクってだけで充分だよ
そもそもクリアランスカツカツのガチレースモデルとか好きならいいけど
たぶん大半の人はそれを勧められたりそれしかないから乗ってただけでしょ

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 21:06:06.90 ID:A2rn54LR.net
>>117
林道突撃とかするんでなけりゃ40c以上は過剰だし
バランス的にも35+フルフェンダー行けるMAX38c辺りのオールロードの方が
日本では流行るだろうねぇ
でもその辺は既にじわじわ太タイヤ化してるクロスが多いからどうなんだろうね
そもそも実用的には長距離走らないなら倍近く高いドロハンなんていらんって感じだし

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 21:35:38 ID:U5eiWpSu.net
>>115
すまんね書き方が悪くて
アルミのオールロードは本当の入門車しかなくて、まともなの乗りたければ
カーボン買え、ってラインナップになってるメーカーが多いって話だよ
所詮乗り心地が悪いから、タイヤを太くしたグラベルでなければ
アルミは売れないと考えているのかと

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 21:42:54 ID:U5eiWpSu.net
逆にFELTは
アルミのオールロードVR40、60
アルミのグラベルレーサーBREED、
同じくアルミでツーリング系グラベルのBROAM30、40、60
て構成だから相当アルミという素材にこだわりあるんだと思うけど

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 22:21:28 ID:U5eiWpSu.net
あと、よりFR30Discもあったか、FELTのアルミ

>>115
つまりオールロード=ディスクブレーキで28C以上の太目タイヤってなると
ロードと言っても今までよりかなり汎用志向になると思うんだけど
その場合、ドマーネALみたいなアルミモデルが今後増えていくのか
それともキャノみたいにあくまでロードのメインはカーボンだよ、
グラベルなら一応アルミも売るけど程度になるのだろうかって話です
価格帯もアルミとカーボンで2倍近く違うので、どっち主力で売るつもりなんだろな、と
連投すまん

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 22:29:15 ID:MBFbgGNk.net
言いたいことはなんとなくわかる
タイヤ太くしていいならロードはカーボンメイン
ツーリングは金属フレームて住み分け崩れるかもしれんな

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/21(金) 23:58:37.67 ID:ItEv0pyh.net
つまりクロモリ最強ってこと?

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 00:10:50.05 ID:DV+aRSfR.net
yes

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 01:41:04.00 ID:UXvG7njJ.net
>>116
良さそうだけど結構高いんだよなあ
タフに色んな所に行こうってのならサイレックスの方が安いし良さそうなのがな

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 03:04:59 ID:r1tX53zM.net
アルミグラベルとアルミオールロード(エンデュランス)のどっちがエントリー向けの主力になるかってことか
メーカーによって分かれそうだけど、一番気になるのはコンポかなあ
アルミオールロードがおされるながれになっても俺のアルミグラベルみたいにapex1がついたのなんてまず出てこないだろうし

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 05:01:52 ID:Jk6Jt0I0.net
>>95
センタースタンドがつく

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 05:17:38.12 ID:yfy0a5wv.net
>>95
UCIの呪縛から解き放たれスッキリする

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 07:56:48.68 ID:jrM+p+Sx.net
>>126
売る方は高いフレームに高いコンポってなるだろうけど、乗る側にしたら
乗り方自由なら自分の用途に合ってる方がいいやって思うかも
フレーム組みならアルミにGRX前シングル11速とか、
カーボンだけどティアグラorソラ+HY/RDの輪行スペシャルとかw

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:09:05.09 ID:UXvG7njJ.net
APEX1ってどうなの?
フロントシングルでも坂とか大丈夫なの?
それとSRAMって変速やブレーキって良いの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:27:31.27 ID:k/Ozj3VX.net
>130
坂が大丈夫かはギア比でわかるでしょ
変速はシマノと比べてシフトアップが早くて気持ち良い
RDのロック機構は便利
ブレーキはspyreなんで分からない

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:47:16.17 ID:faAkiqu+.net
ロー側が足りなかったらこいつ入れればいける!w
http://relicmtb.blogspot.com/2017/07/r40t-16t-sprocket.html
https://relicmtb.com/wp-content/uploads/2017/04/R40T-1.bmp

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 10:57:34.51 ID:CRMIRDQ7.net
>>130
フロント38Tにリア10-50だけど坂問題ないよ

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 12:55:04.37 ID:r1tX53zM.net
>>130
40Tの11-36だけど問題ないかな、変速はカン!ってなるメカ感が楽しい
油圧ブレーキ乗り比べたことないけどまあ油圧でそんな差は出ないんじゃないかな

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:39:08 ID:CRMIRDQ7.net
トラベル仕様のEVILいいね
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/117950448_1549583411881627_5294268776624474630_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=107&_nc_ohc=sWykWGxmfhwAX9oiB2n&oh=3ca0bc1a83f8d1840a7ca54ee882cda5&oe=5F6902A0

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:47:23 ID:sxgLF2JK.net
でもEVILって“邪悪”って意味でしょう?
そんな名前の自転車を愛せます??

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 13:49:54 ID:wCOtU2VC.net
アディダスもevil eyeなんてアイウェア出してたな

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 14:30:59 ID:DdnK6+4P.net
>>130
force、rivalとデザイン、サイズほぼ同じなので使用感ほとんど変わんない。
RD最初っからスタビライザー入ってる位固いバネなのでチェーン暴れでほぼ外れない。
RDのアーム固定出きるので、洗車や輪行のときに、間違えてバシュッ!ってチェーン飛ばない
油圧レバーは縦に長いんで、105よりさほど太く無い。

オイルがdotで手につくとかぶれて痒くなる

スラムいいでー。

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 15:20:52.37 ID:UXvG7njJ.net
APEX1よさそうね
ブレーキがよさそうなら次のバイクに入れてみる

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:09:04.73 ID:faAkiqu+.net
>>136
それ言ったら、スペシャのエアロバイクVENGEなんか
「復讐」「仕返し」
という意味だぞ
酷いネーミングにもほどがある
めちゃくちゃ性格悪そう乗ってるだけで人格疑われそう

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:11:52.51 ID:OGdq0pmX.net
SRAMめちゃ気に入ってるんだけど、壊した時のパーツ代の値段と納期にビビる
rivalのプラボディ割れて三万とか
油圧だと10速オクって直すとかできんし。

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:20:19.06 ID:VkgKsKer.net
スラムのブレーキはいいのかな
MTBからグラベル入ったけどMTBだとブレーキはシマノかマグラというイメージ

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 16:22:08.32 ID:CRMIRDQ7.net
ブレーキはマグラ一択

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200