2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 35台目【ダート】

785 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 20:25:40.38 ID:Le3C80CU.net
田舎のグラベルって人がいないから裸で走れるよ
万が一誰かいても自転車の速度だったら一瞬ですれ違えるし

マジで気持ちいいよ
尋常じゃない爽快感
騙されたと思ってやってみ

786 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 20:36:06.70 ID:j0MXB0cK.net
>>785
ヒルやらアブのいる山の中を裸で走るなんてジャングルの王者かよwww

787 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 20:39:04.33 ID:tbx0vPil.net
ちんこがぶるんぶるんしてイキそう

788 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 20:49:24.86 ID:Le3C80CU.net
いや、ヒルはいないところだよ
もちろん虫除けスプレーは必須

林道の入口の林の中でレーパンとジャージを脱いで裸に
脱いだウェアはきれいにたたんでサドルバッグの中へ
サドルバッグは林の目立たない場所に置いておく
あとは往復1時間弱のグラベルライドを楽しむだけw
ハプニングが発生した時のことを考えると脚が震えるけど、そこを乗り越えたらすごい爽快感w

789 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 20:50:13.99 ID:Le3C80CU.net
これが目的でグラベルバイク買ったw

790 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 20:50:20.68 ID:0UgIUinu.net
受けてないネタを引っ張ってしまったか

791 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 20:52:05.54 ID:mu2Ki0c7.net
死ね

792 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 21:06:34.34 ID:lLgJHqev.net
>>780
単純に、穴空けてネジ入れた積載をカーボン周りでやるなよと思うんだが

793 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 21:29:17.61 ID:yhZNH4v6.net
積載するなといってもメーカーがネジ穴付けてるわけで

794 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 21:30:34.63 ID:Q6483nyH.net
なんかクロモリ臭がしてきたような

795 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 21:34:03.06 ID:KN9XbR9d.net
silex100買った
車載多いからあえての機械式
初グラベルロード楽しみグラベル行かなそうだけど

796 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 21:42:41.35 ID:Crqm0YLY.net
国土地理院のマップ見て道探してるの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:01:39.73 ID:0JkQlJxF.net
かさばるもの系ならカーボンフォークでも行けるんじゃないのかね

山用テントで1.5kg、シェルターで〜1kg
寝袋で600g、マットで300gとかだから

798 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:04:29.36 ID:OOdQWlrB.net
>>796
国土地理院の地図と、Googleマップの航空写真を組み合わせてルートを考えてる
航空写真だと人が通ってそうな道も見えたりするんで
実際行ってみると自転車で抜けるのは無理な道もあるけど

799 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:06:32.54 ID:sjsMr706.net
最近のストリートビューは舗装されてないとこも撮影してるからなぁ

800 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:07:29.20 ID:Y+t9L8Z8.net
>>788
ネタと信じたいが一応突っ込んどくな

そ れ は グ ラ ベ ル じ ゃ  な い 

801 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:09:06.90 ID:YA3H9Bn9.net
>>795
俺の中での最強グラベルバイクだわサイレックス
アルミのも試乗したけど凄い良かった
正直最初は見た目はダサいと思ってたけど今は可愛くてしょうがないw
おめ

802 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:16:18.90 ID:+VsqJj2x.net
サイレックスはダウンチューブのヘッド接続部がラッパみたいな形になってるのがかわいい

803 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:23:15.17 ID:0JkQlJxF.net
メリダのグラベル、MTBにドロップハンドル付けたような見た目だね

804 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 22:45:35.75 ID:y75bTXCK.net
>>785
騙す気マンマンで草

805 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/11(金) 23:13:00.09 ID:mu2Ki0c7.net
>>801
どう最強なの?参考にしたい。

806 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 00:21:58.28 ID:Fg3TGsYn.net
>>785
ド田舎での自転車歴短いだろ
ダートやグラベルで自転車が故障やパンクに遭遇する頻度は多いのに、
トラブルが起きたケースが全く考慮されてない
フルチンで乳首丸出しの全裸で故障した自転車を担いだり押して家や車まで
戻るときの悲痛さが全く考慮されてない
せめて顔を隠すためのマスクだけはちゃんと着用しろよw

807 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 00:37:38.23 ID:TQlIknec.net
えー…ダボ穴に積載し過ぎるとカーボンのフロントフォークは割れるのか
ブラックバーンのカーゴケージを耐荷重が3kgだか4kgらしいから2つ買ったけど、3kg×2は積み過ぎかもなー

808 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 00:50:58.73 ID:eloXbLKk.net
>>801
サイレックスのカーボンとアルミの乗り心地の違いを教えてほしいっす
ネットで探しても見つからなくて
やっぱりカーボンはしっとりしなやかな感じ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 01:01:00.03 ID:Fg3TGsYn.net
キャリア取付金具のボルト通す穴を広げて、ボルトにゴムスペーサを通して
キャリア取付金具からボルトに衝撃が直接伝わらないようにしてみるか
さらに、ボルトとカーボンフレームの間に金属ワッシャーとゴムワッシャーも
噛ませてボルトをきつめに締めこめばダボ穴に衝撃が伝わりにくくなりそう

810 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 04:49:30.64 ID:P9tskAe4.net
フォークに直接マウントは怖いな
ダボ穴が開いてるのも嫌だわ
アクスル軸なら大丈夫だろうけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 07:08:20.61 ID:O12Bap6h.net
>>810
ミノウラがダボ付きアクスル軸売ってたな

812 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 07:46:07.14 ID:O12Bap6h.net
バイクパッキングはもともとオフロードでゆるんだり荷重かからないように
ねじとパイプではなくストラップで荷物固定するのが利点なんで
フォークに積みすぎて破断トラブル抱えるのはちょっと本末転倒気味かも

813 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 08:09:26.66 ID:IHIg7DB1.net
カンチ台座に比べたら負荷なんか大したことなさそうだし、チョイっと積層厚くして補強してやれば余裕でしょ

振動が怖いならロードプラスと倒立サスにすれば完璧だ

814 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 08:27:34.83 ID:YvO1mneZ.net
スペシャのディバージュとキャノンデールトップストーンカーボンレフティ3に興味があるんだけど
レースまで考えてたらどっちが向いてる?

815 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 08:31:33.83 ID:nCfU2Qqq.net
キャリアダボ穴じゃなくて建前的にはあくまでボトルケージ穴だから
荷重制限もそれくらいじゃないかね
カーボンフレームはボトルケージ台座のトラブルときどきある


>>813
カーボンは外からかかる力には強いけど
クロスのなかに金属棒が入っていて
内側からこじるようなのにはあまり強くないつかクラック入りやすい

816 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:24:12.09 ID:Ps0OecQN.net
オルトリーブのミニパニア、サドル後ろにボトルケージ付けれるアダプタで付ければどうかな
デカいサドルバッグってパンパン詰めないと垂れるし付け外しめんどくさいから

817 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 10:26:19.75 ID:sEVwJt4v.net
orsoはclarisじゃなくてsoraなのか
カンザキとワイアードどっちが正しいのだ

818 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:02:50.10 ID:twmjUL6/.net
>>816
それなら旧型のサドルバッグLで充分かと

819 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 11:48:10.11 ID:MYKwZbTz.net
2021モデルのJAMISのレネゲードS3ってどうですか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 12:06:54.69 ID:xvRv9asK.net
銅じゃなくて鉄だと思うよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 12:36:32.25 ID:3nGd+TfE.net
そういうのええねん

822 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 12:51:01.06 ID:D6/REbDT.net
まあ実際鉄だしカンザキによると価格や詳しい情報公開は17日解禁らしいし
どうですかとかこんなとこで今訊いても何もわからんぞ

823 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 13:32:52.12 ID:/hPl0y5r.net
タイイイね
https://www.instagram.com/p/CE9ZfTfhKkr/

824 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 13:41:55.61 ID:qUz2e4xc.net
>>806
それが気持ち良いんだよ
林の中で全裸で自転車修理、背後からピチパン野郎どもにちんぽとビーチク弄られたいっっっ!

825 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 13:55:21.26 ID:Dr0LJjMz.net
>>817
公式だと一覧だとclarisで個別ページだとsoraだね
値段的にもsoraじゃない?
つかorsoは本国サイトから消えてない?

826 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 18:16:36.33 ID:FPQGlJIK.net
完成車の鉄下駄ホイールなんだけどみんなかえてるの?
ロードじゃないんだからいいじゃんとも思ったりするけどやっぱり走りが欲しい・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 18:21:29.80 ID:JZ+EzaAg.net
ただ重いだけなら良いんだが、シマノ以外だとハブの回転が最悪なのが多いからなあ
完成車付属のステム・ハンドルもゴミだしなあ
結局完成車なんてシマノコンポついてない場合フレーム以外の全交換になる

828 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 18:30:07.47 ID:/hPl0y5r.net
>>826
これからなんだけどG23リムにHYDRAハブで組む予定

829 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 19:00:09.11 ID:kQZQldO2.net
グラベルの下幅広ハンドルの意味がよくわからん
オフロードで操作性って言うけど幅広いとこ持ったらブレーキ届かんやん

830 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 19:27:44.24 ID:TF9QG5nf.net
荒地での制動のために前傾して下ハン持つってのがちょっと無理があるのであまり説得力ないね
フラバ考えた方がいいと思う

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 19:28:29.38 ID:rnRY6rDD.net
届かないんであればハンドル替えたほうが良い

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 19:47:52.42 ID:SEEbt8fX.net
ぬかるみとか登りで使うポジション??

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 20:05:12.18 ID:Ud5274eO.net
意味わからんくて納得できないならグラベル剥いてないからもうこのスレ覗かない方が良い

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 20:09:27.28 ID:/QKC9pRf.net
完成車購入して、ホイールはチューブレス非対応なので、レーシング5DBを購入したけど
ハンドルは、まあ形が気にいっているから良いかなと思うけど
重さ以外でなにか変わるかな?

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 20:10:57.43 ID:tI+d4THi.net
>>833
おちんちんは剥けてないです

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 20:15:44.28 ID:7W0Z/Wi7.net
よっしゃ下ハンとサドルが面イチになるくらいステムカチ上げよう、って往年のダートドロップに先祖帰りするんだなw

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 20:52:45.97 ID:RDM5X6W2.net
フレアハンドルは下ハン持ったとき二の腕がハンドルサイドに引っかからないのがよい

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 21:02:25.56 ID:kjGmFnyh.net
STIにも角度付くのが良い感じ
そしてWALDのカゴに当たらないのも良い感じ
下ハンは使ったことないw

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:08:49.83 ID:O12Bap6h.net
ブレ―キレバーも位置しだいでいろいろ設定できる
http://vigore.co.jp/news/files/DSC_0094.jpg
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2015/04/14/008-Veno-borderless.jpg
https://www.cyclowired.jp/image/node/291452

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:11:00.50 ID:O12Bap6h.net
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2019/03/28/ride-gravelimp-102.jpg
最後の貼り間違えた

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:13:35.18 ID:9JpTwfM4.net
>>836
ドロッパーシートポスト使う時には下ハンで塩梅良くね?

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:25:29.40 ID:K6k6r/6U.net
>>840
これ欲しい

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:30:40.06 ID:/hPl0y5r.net
フラットバーでいうライザーバーか
600mmとか700mmのワイド幅にライズ角やバックスイープが違う複数の種類が出てくるかもね

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:34:18.78 ID:O12Bap6h.net
>>842
ディズナのニーザー2だよ
https://www.cyclowired.jp/news/node/291448
曲げ技術が進歩したのでドロハンでもライザーできるようになった

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:36:03.49 ID:w7E8fJeX.net
700は広すぎない?
力を入れる時は下ハンで縦に握るんだからバーハンより握り拳2つ分差が出るんだし

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:37:51.68 ID:pO7DRhvD.net
バーを曲げなくてもステムの高さを上げればよいのでは?

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:48:32.42 ID:O12Bap6h.net
>>846
やってみるとわかるけどあまり角度きついステムって
ハンドリングが不自然になるんよ
自分はコラムスぺ―サー多めだけどステムは水平に近づける方が好き

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:53:06.98 ID:967xKntp.net
人それぞれだろポジションなんて。
調節すんのがめんどくせー奴は、買ったままで乗ってるな。
俺は最適なるまで、徹底的に調節する。

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:53:42.19 ID:FkBP78Th.net
がっちり下ハン押さえ込むならステムはMTB用の短い奴のがいいんじゃないの

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 22:57:10.85 ID:/hPl0y5r.net
>>849
最新のグラベルバイクはすでに短いステムがデフォ
https://evil-contentful.imgix.net/4owwBCiiX8DbEF1MPYdqvY/dad3a00bf8ecb55fd084aecaaa06d7a7/evil-chamois-hagar-real-reach.jpg?auto=format&fit=crop&ixlib=react-8.6.4&h=1506&w=2258

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 23:03:38.73 ID:e/G5Gd4O.net
前からなんですけど

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 23:34:29.22 ID:BXU20MGR.net
下ハン広がってるとカッコいい
それだけで充分だ

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 23:41:46.85 ID:uLH4N39n.net
それはわかる

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 23:42:05.53 ID:e/G5Gd4O.net
見た目だけで選ぶ偽者

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 23:48:22.58 ID:DDQCfiMG.net
見た目が全て

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 23:51:02.18 ID:e/G5Gd4O.net
偽者

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/12(土) 23:52:59.60 ID:IUWFMloY.net
見た目!見た目!

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 00:07:56.31 ID:x4YmReu9.net
MTBの短いステムは700mm超の広いハンドル前提でそうなってるのでドロハンで短くするのはやめた方がいいと思う

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 00:11:01.91 ID:ZuItA2Wy.net
この手の話はロードの頃から泥沼ネタですやん
結局見た目ってあおられて、idまっ赤にするやつがスレをボロボロにするんだよね

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 00:11:34.02 ID:sVgwyKQz.net
自分にあってりゃ何でもいいんだよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 00:23:02.22 ID:eXwelJbq.net
>>858
上にある>>850のヤツは完成車に標準でついくるステムなんじゃないの?

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 00:23:14.18 ID:LV/azY6e.net
ステム80mmのサイレックスを舐めてるんですか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 00:24:14.79 ID:9F6n445T.net
なんかどんどんダサくなってくるな
これならリジッドの29erに細いタイヤ履かせた方が良いだろう
所詮CXバイクに毛を生やしたもんだし

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 00:39:23.48 ID:t95L4/JB.net
ステム短くすると始めこそ違和感バリバリだけど馴染めば問題なくなるよ
ステム長が大きく違う複数のバイクをアレコレ乗り換えてるといつまで経っても
ハンドリングの違いが馴染まないけどね

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 00:43:53.59 ID:CGELyySR.net
デザイン方向としてはモンスタークロスと変わらんだろ
コンポがMTBのなのがモンスタークロスで、ロードのなのがグラベルロードってだけの違いに収束するかと
収斂進化だな

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 01:17:20.09 ID:m8Uxa/Ev.net
バックスイープきつめな幅600mmくらいのハンドルでまったりしたい

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 01:23:36.84 ID:vt69jOEb.net
鰐の腕立てみたいなもんで、ハンドル幅がひろがるとまったりはできないよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 01:33:54.62 ID:x4YmReu9.net
フラバはグリップの内側にバーエンドつけるとかして縦に持てるところを作るのが一番かな
幅とかベンドとかちっとやそっといじっても別に楽にはならない

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 01:35:25.93 ID:t95L4/JB.net
そうな、ハンドル幅広げたらブラケットが遠くなった分前傾強まるから
ハンドル高くせなあかん

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 01:37:15.78 ID:26oLTvX1.net
>>867
前傾命なレーサー脳だからそんな事になる
肩の力抜けや

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 02:58:17.92 ID:lZvIvpWS.net
>>867
肩に対してハンドル幅広すぎると肩とか腕とか痛くならない?
荒れた路面でのバイクコントロールはしやすくなるとはいえ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 07:01:20.09 ID:Z7CiprJU.net
なんとかハガーの画像貼ってる奴はそろそろ自分で買ってレビューしろよw

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 07:14:02.97 ID:KE+Z6ANM.net
そもそも下ハンドル常用できる程度の落差にしているから幅広とかあんま気にしたことねーや

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:34:01.14 ID:WRWk0RbQ.net
>>839
中央ブレーキとかって後から追加とかできるのでしょうか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:35:58.84 ID:WQh7cAO8.net
>>874
できる

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:46:48.11 ID:Z7CiprJU.net
>>870
ドロハンて脇締めないとメリットなくね
縦にグリップ握りたいだけならプロムナードハンドルで別にいいし

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 08:59:36.67 ID:RyGxBRYx.net
縦持ちで幅広はしんどい

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:02:04.67 ID:26oLTvX1.net
>>876
平地の巡航ペダリングはどうでも良い
悪路の下りで脇開いて衝撃いなしたり
コーナーで胸をハンドルに近付けて押さえつけるのが楽になったり
ロードに比べて4cm広めのフレアにしてる

879 :naeba:2020/09/13(日) 09:40:23.90 ID:8uoJsCYT.net
胸をハンドルに近づけるって
フロントが過荷重になってグリップ抜けて前転で
前歯全損コースですやんw

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:45:19.95 ID:m4px9UmO.net
本格グラベルしてるやつでカーボンフレームてリスキーすぎると思うんだけどやっぱ意外クロモリアルミが多かったりするの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:53:20.65 ID:26oLTvX1.net
>>879
腰も下げます
アホみたいに座ったまま曲がりませんわ

>>880
今はアルミフレームだけど、カーボンフレームのロードで泊り込みのツーリングもしてるのでリスキー言われてもなあ

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:56:03.51 ID:fy32/HIW.net
一応グラベル用カーボンは頑丈なんじゃないの?
こけたときは気になりそうだけど

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:58:18.64 ID:/uce7RNf.net
高速走行時の空気抵抗も含めて本当に合理的な両立考えたら上をブレーキ握れる幅広にして下を幅狭にするべきだよな。フラハンの中央に拡張ドロップとか。
メーカー側がそうしない時点で機能性なんかより「ドロハン使ってるからロードですよー」って体裁のが優先されてんだよ。
ロードの名前を死守したいが為に無理に変質させてるパーツなんだからメリットも大したことないし欠点も残る。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:58:25.86 ID:ZuItA2Wy.net
>>880
カーボンのDHバイクだってふつうな時代に何言ってるの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 09:59:57.79 ID:tbIVg67m.net
カーボンはツーリングとか輪行とか実質クロスバイクの街乗り専用とかでしょ

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:00:28.68 ID:Z7CiprJU.net
>>881
ドロッパー前提ってこと?

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:03:01.84 ID:Z7CiprJU.net
>>884
それな
>>885
昨日話題になってたようにカーボンはオフロード走行よりむしろ
キャリアつけたり普段使いに向いてない
駐輪してる間に隣の奴が乱暴に扱うかもとか気にすんの馬鹿らしいし

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:11:31.51 ID:26oLTvX1.net
>>886
昔から基本リーンアウトなので
ドロッパーも欲しいけどケーブル穴無いのとサドルバッグ着けてるから無理
KSのケーブル横出しドロッパーとサドルバッグ用のアタッチメントが出てるのでどうしようかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:28:06.88 ID:eXwelJbq.net
>>887
普段使いかどうかはわからんがキャリアは問題なさそう
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/s1080x1080/116018224_322593702211841_1017504133855361824_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=105&_nc_ohc=dPY1URKX_94AX88u4XB&oh=200890f8268e250bc857051f7e6ad1f0&oe=5F85F067
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/117950448_1549583411881627_5294268776624474630_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=107&_nc_ohc=EI-F1rbUUVYAX-Q19Ku&oh=2130c3846a2416dd2cddb26f9fff63b5&oe=5F88A6A0
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/p1080x1080/81237767_315265746087351_2400479258360308834_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=103&_nc_ohc=ZruapShOdYgAX978gT8&oh=4feaa87414a0f711055b30f67001e003&oe=5F8687B3

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:43:15.94 ID:5cx16zoc.net
>>883
ダウンヒル時の操作性を考えてのフレアドロップだろ

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 10:54:23.93 ID:tWNKY8m6.net
むしろ見た目って煽ってる方が真っ赤になりそうな感じだが
何々は許せない系の雰囲気がする

悪路走破性やダウンヒル性能は逆立ちしたってMTBに勝てないんだから
自分の目的に合わせて好きに乗りゃいいんだよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:02:19.11 ID:CGELyySR.net
何処でも最低限走れるって場所のマルチさよりも、
アスファルト融ける夏場だろうが凍結路面に雪が降り積もる冬場だろうが年中オールシーズン走れる、
って方向性がグラベルだろうがロードって付いてる車種のエリアっぽいがな
凍結雪道の困難さを克服できてれば、路面状況としてはマルチ対応だろうし、既存のロードバイクには無理でMTBじゃなきゃって状況を克服してる独自性が出る

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 14:05:55.54 ID:eXwelJbq.net
>>891

この流れって海外ユーザーが求めてメーカーが答えて製品化してるが
ロードからの参入組には最近の流行りの見た目は受け入れられないんだろうね

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 16:00:16.19 ID:Z7CiprJU.net
>>892
人間の方が先に音を上げそう
>>893
合理的に考えてるのはわかるけど見た目が
ゴキブリみたいできっしょいんだもん、シャモアなんとか

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 17:55:32.92 ID:dggoPqyC.net
ロードなんてどんくさいピチピチ野郎が変なポジションでヨタヨタ乗ってるだけなんだからあいつらのセンスを真に受けるは無いでしょ

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:02:14.35 ID:gkIVZgMS.net
通勤使いたまにオフロードって人はハンドルどうしてんの?
普通のドロハン?フレアで舗装路は下ハン使わない?

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:33:39.35 ID:sT1DBQHk.net
>>895

はぁ?
俺はグラベルバイクでもピチパンなんだけど

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:39:02.24 ID:kuCS/Rdm.net
インスタ見ててもリスクは関係ねえおじさんみたいな格好の人思ったより少ないよね

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:40:37.78 ID:XXwJFeqX.net
海外だとグラベルは髭にタトゥー必須らしいぞ
お前らも墨いれないとな

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:43:48.86 ID:kYaAoaWH.net
和彫で

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:45:11.03 ID:ZhvQWpkQ.net
(温泉に入れない)リスクなんてかんけぇねえ

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 18:48:51.92 ID:/ysZimMl.net
>>897
やだ…

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:00:14.78 ID:kYaAoaWH.net
ピチピチの方が明らかに走りやすいけど、グラベルではロングタイプにしておかないと気付いたらヒルに食われてそう、休憩してたらマダニにやられそう

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:27:56.01 ID:3LPYOOvV.net
お前ら大好き海外ユーザーもだいたいピチパンだべ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:31:03.35 ID:5cx16zoc.net
>>899
付け髭もタトゥーシールも中華製なら1000円以下で買えるから
初心者グラベラー扱いでマウント取られたくないなら付けとけ

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:35:07.55 ID:ZhvQWpkQ.net
汗染みぐしょぐしょのハーパンVSもっこりピチパン
ファイ!

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 19:37:56.63 ID:iMk//o65.net
極めて標準的なグラベル乗り
http://imgur.com/QquUARf.jpg

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:08:58.49 ID:sT1DBQHk.net
ヒルくらい我慢しろよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:27:43.05 ID:EvLx0IhE.net
ウルトラロマンス師匠…

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:28:32.37 ID:YtgEq2x2.net
>>907
大麻キメちゃってるじゃないですか

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 20:28:51.43 ID:KE+Z6ANM.net
愛に 気づいてください?

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 21:00:45.99 ID:H4E7i3Az.net
>>907
フォークは耐荷重と振動吸収に優れるクロモリ
フレアドロップは大型フロントバッグを装着できる700ミクラスか?
タイヤも太い上にブロックとかもうMTBで良いだろってレベルだなw

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 21:01:43.71 ID:ZX1gCNtj.net
>>905
ロバート秋山の扇風機とかお餅のタトゥー(シール)は良いよね

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 21:42:47.27 ID:Q5yk9e5E.net
>>907
極めると空中浮遊もできるのか

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 21:52:58.51 ID:zwgq+ZcK.net
いつ見てもイビルはカッコ悪いな

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 22:15:10.29 ID:/nBppeEG.net
>>907
滅茶苦茶エンジョイしてんな

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 22:29:03.06 ID:kuCS/Rdm.net
ウルトラロマンスさんの
「お前ら俺が木の枝とか食ってると思ってるだろ?ちゃんと料理とかするわ!」っての好き

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 22:36:35.99 ID:r8t0waxj.net
>>907
この人はどこで人生を誤ったんだろう

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 23:30:38.00 ID:sT1DBQHk.net
むしろエンジョイ組だろ


人生を誤ってるのはお前のほう

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 23:37:16.34 ID:/nBppeEG.net
>>918
誤ってるようには毛ほども見えんけどな

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 23:43:01.40 ID:eXwelJbq.net
人生謳歌してる方だろう

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 00:02:35.00 ID:XE16oUSd.net
タイヤのブランドやってるし、スイフトからシグネチャーバッグ出してるし勝ち組やで

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 00:34:06.27 ID:3Nd7iR9Z.net
え、パンイチはあかんやろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 00:52:57.11 ID:Y/LnDH3d.net
「い……いまマウンテン・トライアスロンの試合中だし…」

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 01:10:20.35 ID:qxFyj6gr.net
「高性能ウェア?暑くなったら裸で飛んで汗飛ばせば良いじゃねーか」
転んで擦過傷負っても自己責任は裸族の常識
どうせフレームバッグの中にはビール入ってるんだろう

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:40:41.89 ID:gsIlVGTb.net
全裸で林道走ってみ

マジで爽快感半端ないからw

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:53:09.86 ID:HLUgnENG.net
その自撮り画像をうpしろ
話はそれからでおじゃる

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 12:54:53.26 ID:mM/hdEDV.net
そのまま野生化する流れ

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 14:17:29.16 ID:5aTDcBu2.net
つ ほしにく

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 15:03:35.59 ID:tixlSNdq.net
>>927
するわけねぇだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 17:31:18.28 ID:VBV68l2Z.net
グラベルバイク最初の1台を購入するにあたり、
なんとか油圧(GRX)で15万くらいで買えるの無いかなーと物色してたら
GARIBALDI G2ってのがヒットした

コレ結構良くない?前後スルーアクスル、GRX採用で税抜145,000円サイクルアサヒで取り扱いあるみたいだし
あんまり人気ない?

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 17:37:10.71 ID:UTPzhpfB.net
モノはまあ悪くはなさそうだし気に入ったならYOU買っちゃいなよ
売れ筋じゃないほど他人と被らなくて済むってのもあるしなw

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 17:39:34.54 ID:0Na/zmDm.net
コスパの話になると必ず出てくる奴
つかグラベル自体そうそう人と被らんよね
旧規格世代だとそもそも選択肢なかったから被りやすいけど

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 17:40:49.58 ID:5aTDcBu2.net
>>931
サイスポだかバイクラでもちゃんと掲載されてたことあるし素性は確かなはずだよ

スタンドオーバーが高すぎてドチビの俺には使えなかったがなあ!

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 17:43:45.77 ID:VBV68l2Z.net
背中おしてもらえた!ので、もう我慢できないので買いに行ってきます
こういうちょっといいバイク自体初めてだから、まぁなんとでもなるでしょう

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 19:08:45.63 ID:VqtSjC5b.net
それ迷ったわ
結局ハンドル高いサイレックスにしたけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 19:25:52.68 ID:95Wj380h.net
いいね
enjoy!

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 20:28:44.87 ID:b7qU2vOI.net
>>931
GARIBALDI G2Rだが今のところ800kmちょいで快調

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 20:29:02.40 ID:PVhLcJcb.net
>>935
いってらー!

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 21:00:00.17 ID:h/Mz1yc7.net
ガノーのバイクデリバリされてるの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 21:45:15.00 ID:Pz93Z6dJ.net
>>935
おめ色買ったな!

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 21:49:14.25 ID:piD+4ttY.net
税抜とか書いてるとステマくせーけど、初心者ならまあ悪くないんじゃねえの
10sチェーンは耐久性低いし高いから好きじゃないけど
ハブの記載がないから多分回転が超絶糞
フレーム組するのが一番良いんだが最近の規格だと
安いフレーム売りって全然ないんだよな

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 22:03:08.81 ID:GP8fmP3r.net
ロードでそこそこのホイール持ってるからディスクホイールはケチりたいって人多そう

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 22:24:19.17 ID:Ip4JonLF.net
安いフレーム売りって具体的にいくら位を想定?

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 22:34:29.67 ID:R3nVq4O3.net
30マン円台くらいじゃね?
ロードだと50とか60が高いフレームの値段で30マンくらいが安いフレームって感じじゃん

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 22:41:42.23 ID:wsbnPxQL.net
安いフレームっていったら8万くらいのイメージだわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 22:54:51.49 ID:xnwk+VNf.net
フレーム単品で30万て上の方じゃね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 23:05:09.16 ID:R3nVq4O3.net
>>947
フレームセット \540,000-
https://www.riogrande.co.jp/pinarello_opera/pinarello2021/grevil_plus.php

>50とか60が高いフレーム
やっぱあってるじゃん

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 23:13:09.46 ID:c995vRII.net
どうせ舗装路しか走らないんだから32C入るエンデュランスロードフレームでいいんじゃないの

950 :naeba:2020/09/14(月) 23:17:15.81 ID:h/cd4oce.net
BBハイトが高くないとクランクが路面にヒットして転けるねんでー

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 23:27:35.56 ID:piD+4ttY.net
GARIBALDI のベースになってるフレームは
リムロードの安い完成車6万位のグレードと大差ない
本来バラ売りなら3万で利益出して売れる筈だが規格が新しいからなあ
新規格だと安いディスク用完成車買って部品総とっかえした方が安い位
今年で競技用自転車21年になるが、いい加減高い金払うのが馬鹿らしくなったわ
家は注文住宅で新築建てたいし。

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 23:30:36.52 ID:piD+4ttY.net
GARIBALDI に乗ったことはないけれど、安いグレードのフレーム=糞
とは思ってないからな 付いてる部品がシマノ以外は糞っぽいけれど
むしろガシガシ使い倒して楽しむのに良いと思う
少し傷が付いたり転倒して嘆くよりも安いフレームを心置きなく楽しむ方が良いよ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 00:20:28.95 ID:1lR54oHL.net
自転車に20万以上って、今までママチャリ乗ってた人からすると結構なハードルだよね

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 00:54:48.02 ID:om5bwzm8.net
すきあらば自分語り

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 01:41:49.50 ID:nuZ3mw56.net
2chの華だ
何を今更

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 03:00:33.39 ID:wMBdCA93.net
グラベルロードってレネゲードとかコナみたいなそっち方面のメーカーにするかスペシャみたいなのにするか迷う

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 08:28:33.77 ID:t32tkCBN.net
輪行してみようかと思うんですが皆さんどの輪行袋使ってますか?普通の輪行袋だと入らないぽくて。

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 08:38:24.18 ID:owbGDRU6.net
崖から落ちたり熊の攻撃の盾にしたりすることを考えたら
安くて頑丈なフレームがいいよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 09:16:15.48 ID:0plROASE.net
FELTのブロームはリリースされたときに
当時のVRのフレームより500g重くて頑丈!とか宣伝してたな

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 09:21:33.41 ID:OMjbK2cH.net
グラベルがロードよりだいたい1kg程度重いのはそういうこと?

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 09:25:38.68 ID:cX8mlmvD.net
タイヤも太いから重いぞ、チューブレスにしなかったらチューブも重いしホイールも重い、ハンドルも広い分重いサドルも重い、フロントシングルにした結果巨大なスプロケが重い

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 09:32:16.49 ID:kbsxQ794.net
乗る人も重い

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 09:48:02.20 ID:m1CI2QLX.net
余計なお世話じゃ

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 10:15:18.19 ID:fYctyCE0.net
なるほどファットバイクがリム幅100mmあったりハブ幅197mmあったりするのは
クマの手をスポークで受け止めても爪がこちら側に届かないようにするためだったのか
そして25cmくらいあるスルーアクスルシャフトでこちらはホイールの向こうから安全に攻撃できる
なら重くても仕方ないな命には替えられないし

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 10:19:19.83 ID:J0Xl8cUc.net
正直田舎道で小石やら角材やら踏んだだけでパンクする都会ロードはいらない

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 10:29:55.11 ID:WfL1enWC.net
田舎の定義もいろいろあるけど、車の数的にほどほどの都市部近辺のほうが小石も角材も多いと思うよ
角材なんてそう落ちてるもんじゃないが

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:11:57.60 ID:OYOPEdHr.net
安いフレームといえば中華カーボンにもグラベルフレームあるんだよな

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:16:31.07 ID:JN8dQG4Y.net
それはよっぽど目が確かなひとじゃないと手を出したらダメなやつや
設計も古いかもしれないし

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:21:57.20 ID:JN8dQG4Y.net
>>965
田舎道で壁がある角を曲がったら、山ほど石材が積んであって落車したけど、silexは小傷ついたくらいでした
人間は骨折全治半年くらいだったけどなー
メリダに骨格つくってもらいたいわ
ちなおれは骨格のチタン含有率2%くらい、片目眼内レンズ搭載のサイボーグっす

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:30:02.28 ID:ou8xxCNe.net
自転車の事故も悲惨だな

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:31:02.41 ID:owbGDRU6.net
MTBやグラベルのような
フレームジオメトリーの進化が走行性能の進化に直結して未だにアップデートされ続けているジャンルでは
自力で開発できずパクることしかできない中華メーカーはアップデートが遅れて時代遅れの設計のものしか出てこない
なのでロードよりも安かろう悪かろう度が高いぞ
強度や耐久性への不安を頭の隅に抱えながら乗るのも走りを楽しめなくなるしな

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:45:03.70 ID:C3CHkqPr.net
ジオメトリーごときにそんな超技術が使われてるとは思えない

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:47:19.53 ID:tl44kvIH.net
いかんのフレームとか良さそうだけどなぁ

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:55:10.52 ID:kGDivGQU.net
バクチで楽しむぶんにはいいんじゃないの
でもいきなり折れても文句言わない広い心は必要だろう

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 12:56:00.02 ID:8odzHnaW.net
トーエイでグラベルフレームをオーダーしようと思います

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 13:02:25.44 ID:cX8mlmvD.net
>>975
得意中の得意だから期待できるな

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 13:05:43.84 ID:Es8GrFfY.net
>>969
目のレンズはあれ無理だろ
タイガーみたいな無限に金出せる奴でも上手く行ってないし

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 13:08:30.63 ID:Es8GrFfY.net
>>971
中華メーカー買う位なら大手の一番安い完成車買った方が良いとは思うが、
高いの買ったところでMTBとかすぐ陳腐化するっつうか
業界が陳腐化しか考えてない

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 13:13:43.50 ID:owbGDRU6.net
>>972
PINKBIKEによると将来のMTBはこういう方向のジオメトリーになると予想されていて
https://valleybikes.net/wp-content/uploads/2020/01/grim-donut-1.jpg
グラベルも同じ方向に引っ張られるよ
これだけヘッドが寝てるとドロハンバージョンを作るときもジオメトリー変更わずかで済むし

安売り中華は多く売れるものをパクることしかトップの頭に無いからある意味めちゃくちゃ保守的
新しいトレンドにはかなか手を出そうとはしない

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 13:23:14.23 ID:W5Jg9Mfa.net
>>969
9課にいそう

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 13:24:36.58 ID:Oo/rsX2k.net
中華はバクチだから使いたくないな

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 13:52:57.96 ID:FTGEtqgq.net
>>979
なぜか八頭身車思い出したわ

                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i        ((( ))) キモイヨー!
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)    ( ;´Д`)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||      / つ_つ
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii      人  Y
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ      し'(_)

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 13:55:39.38 ID:JN8dQG4Y.net
>>977
おれは片目が若年性原因不明の白内障で眼内レンズになったよ
片目だけハイビジョンになって、すげー慣れるまで苦労した

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 14:19:35.05 ID:tpLAgbIz.net
>>983
苦労するよりもう片目を超音波のソナーにすりゃいいじゃん
測距をそっちに任せれば両目でなくとも構わない
レースの時追ってくる選手を振り向かずに確認出来て便利だぜ

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 15:20:16.53 ID:0plROASE.net
サイボーグの多いスレですね

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 15:45:27.03 ID:qftnzvxP.net
好きなの買えばいいと思うよ。いざとなれば買い換えればいいし

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 15:48:42.92 ID:Es8GrFfY.net
>>980
まんまサイトーだけど他の連中の目も生身じゃなさそう
>>983
若くして目が白濁するのはきついな・・・
医学に感謝やな

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:35:00.98 ID:IYBOBtya.net
>>987
足にクリート埋め込もうぜ

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 17:36:04.54 ID:IYBOBtya.net
すまぬ安価ミス

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:02:03.86 ID:vd6gwfmX.net
>>984
そんなもん現代医学には無いわ
画家とかは片目が眼内レンズだと、もう片方も眼内レンズに換えたがるほど、色がクリアで解像度も高く見える
これは眼科医から聞いた話だけど
おれは半年くらいで左右差に慣れた

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:16:43.00 ID:2N8Z7uqX.net
>>979
流石にそのジオメトリだと舗装路走ること度外視しすぎだしそうはならんと思うぞ
あくまで未舗装「も、そこそこ」がグラベルロードなんだから

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:18:35.55 ID:1lR54oHL.net
ガリバルディG2、在庫なしだった・・・
はぁーまた選びなおしかぁ

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:31:18.59 ID:lqkTWpqr.net
もうじき2021モデル出るんじゃないの?

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:36:22.47 ID:1lR54oHL.net
>>993
それ待つのもありっちゃアリだけど、いつ入ってくるかわからないのと、
しれっと値上がりするのが怖い

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 19:53:55.17 ID:J0Xl8cUc.net
>>994
G2Rのものだがどんまい
納期3か月だったし

996 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:06:45.07 ID:kGDivGQU.net
ほい

【舗装】グラベルバイク 36台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600167982/

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:08:11.88 ID:sGcmOOzf.net
>>995
ありがとうございます
ホント残念・・・
見通しが甘かった
一応、系列店に希望サイズの試乗車があるようなので、
出向いて試乗してお安くなってたらそのまま購入かなぁ

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:21:30.19 ID:+oVBL6BX.net
>>996
すばらし

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:21:48.49 ID:+oVBL6BX.net
うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/15(火) 20:22:04.89 ID:+oVBL6BX.net
ウメェ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200