2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆自転車ダイエット☆★★176kg

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/22(土) 07:37:16 ID:K24eQPm5.net
前スレ
★★☆自転車ダイエット☆★★170kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579431053/
★★☆自転車ダイエット☆★★171kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583655858/
★★☆自転車ダイエット☆★★172kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587490601/
★★☆自転車ダイエット☆★★173kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590574086/
★★☆自転車ダイエット☆★★174kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593609926/
★★☆自転車ダイエット☆★★175kg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595942349/

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 10:35:31 ID:QeOUUj3R.net
>>96
同じ距離ならランニングのほうが痩せる

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:19:20 ID:w1FrRivx.net
皮下脂肪を燃やすには内臓脂肪が消えてからって解釈でよろしいでしょうか

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:50:25 ID:t4GaLM/r.net
>>97
自転車の話をしてくれないか?

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 11:58:06 ID:DCsy/xrS.net
>>89
距離よりも空気抵抗とか、高低差のほうが消費カロリーに効いてる。
ママチャリでも体を起こして高速で漕いだり、坂道登ったら絶対痩せる。

101 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 12:06:07 ID:D5TqCsnB.net
>>98
ひさびさに体重計乗ったら、体脂肪はちょぴっと、内臓脂肪はかなり減った。
内蔵脂肪から消費するのかな

102 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 13:32:18 ID:QeOUUj3R.net
>>99
自転車で負荷を上げたいなら、タイヤでも何でも牽けばいい話なんだけどな

103 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 13:34:04 ID:QeOUUj3R.net
>>98
そうでもないよ
内臓脂肪の方が減りやすいけど、皮下脂肪だって減る

104 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 14:47:16 ID:fI+aQpBz.net
このママチャリ信者さんってロードだと負荷を上げられないという謎理論でわけわからんのよな
脚力があるならそれに見合ったギア選べばいいじゃんっていう

無理矢理負荷上げてやれって話なら
ロードだろうとママチャリだろうと簡単に膝壊すからやめとけって話だし

105 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 14:49:39 ID:oXS9hkRc.net
>>98
皮下脂肪は内臓脂肪に比べて、消費されるのも蓄積されるのも緩やかなんだってさ
だから急激に痩せると皮下脂肪付きの皮がダルダルに余ったりする

106 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 15:05:47 ID:BiQkLGR2.net
>>104
運動という意味では、重いギアよりは回転数上げる方がいいよな
そもそもママチャリでヒルクラとか厳しいし(たまにやる人いる)

別にママチャリで運動してもいいと思うけど、なんでそんなにロードに対して劣等感あるのか

107 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 15:11:38 ID:kx6Yrj3O.net
ママチャリって姿勢が楽ちんちんだから
体幹鍛えられねーし、足に同程度の負荷かけたとしても
ロードより消費カロリー少なそうなんだが

108 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 15:21:35 ID:BiQkLGR2.net
逆に言うとロードは乗り心地のいい自転車じゃない
前傾姿勢をちゃんと体幹で支えられるようにならんと手が痛くなるし

109 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 15:25:19 ID:oXS9hkRc.net
手なんて痛くなったことないけどな
腕突っ張って乗ってる感じの人をかなり見るけど、それだとそうなるのかな

110 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 15:43:24.46 ID:Sr7ZI/wv.net
同じ距離ならママチャリのほうが痩せる

111 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 16:09:19.16 ID:8AOCfbRT.net
200kmくらい走ると掌が痺れる

112 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 17:21:49.37 ID:9XFBrMJ5.net
すぐしびれる
体勢ころころかえないとまずい

113 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 17:37:01.98 ID:S8LbL/UM.net
>>94
Tシャツハーパン、ママチャリの低予算アイテムで見事痩せられた俺へのやっかみか?
機材マウントの卑しい人達は、俺のような鋼のママチャリ根性を舐めないでほしい
自転車が洗練されたいいものでも、痩せられないならこのスレでは三流だよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 18:01:13 ID:kx6Yrj3O.net
ママチャリでもロードでもどっちだって痩せるから
変な対立でスレ伸ばすのやめてくれ

115 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 18:03:36 ID:S8LbL/UM.net
痩身のための精神力で負け、出来た肉体でも負け…
その末に機材マウント

機材を楽しめるから〜とか、要らないからね?
結局デブならママチャリでもロードでも同じデブ

たとえ貼られてる画像のようなデブ食を10年食って無くても、デブなら同じことよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 18:08:11 ID:W9G0TOBY.net
ママチャリでもロードバイクでも、自転車を楽しむ心に貴賤無し
ただしデブ、俺らは駄目だ

まとめるとこうかな?

117 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 18:12:20 ID:S8LbL/UM.net
そういうこと

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 18:19:06 ID:D5TqCsnB.net
ルック車で腕突っ張って乗ってたら手首逝った
その後、前傾姿勢なんだけどハンドルに体重を乗せない乗り方をがんばっとる
前傾で両手放しもこないだでけた

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 18:23:21 ID:oXS9hkRc.net
肩の力を抜いて、そのまま肩と肘を真下に下ろすような感じを意識するといい
そうすると顔も正面を向きやすくなるよ
ロード以外の自転車で通用するかどうかは(゚?゚)シラネ

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 18:46:20.82 ID:U6rP7tB5.net
>>40
ここは食事の量を減らすマンと
食事は好きなだけ食べても痩せるマンがいる
食事の量を減らすマンはガリガリなのかもしれない

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 22:13:48.96 ID:bopT4zXz.net
食事を減らしては心まで痩せてしまうぞ!

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 22:37:36.45 ID:uA5HY00I.net
やっぱカロリー抑えるなら炭水化物減らすのがやっぱ一番楽だな
炭水化物しっかり取りながらカロリーも抑えるってなかなか難しいわ
何食えばいいかわからんくなる

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 22:46:03.30 ID:2zG9kO87.net
デブなんて栄養過多なんだから
野菜と肉だけ食ってりゃええねん

124 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 23:05:16 ID:38QuUrlV.net
>>94
負荷が大きいなら短距離で済むじゃん
短時間で済むから忙しい会社員に最適

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 23:06:13 ID:38QuUrlV.net
>>106
なんでママチャリに高性能で高価なローダーが負けちゃうのかわからん

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 23:27:59.67 ID:8Wq+r1s7.net
なんでローダーってママチャリなんかに敵対心マックスなの?自信がないの?
効率がいいとか言って痩せてない図星突かれてオコなの?
せっかく高い金でチャリやウエア揃えたのにママンに貰ったタダのママチャリで成果出されたら面白くないって事?

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 23:36:05.47 ID:BiQkLGR2.net
>>124
いやだからママチャリの方が負荷小さいんだって
全身使うようなジオメトリになってないのと、ギア比が34×14とかが標準だし
内装3速とかは話が別だけど、あれのギア比も運動を前提としてないから微妙

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 23:43:27.62 ID:2zG9kO87.net
>>126
乗れば分かるぞ
いつまでもママにもらったチャリなんか乗ってないでクロスバイクくらい買いな

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 23:55:44.60 ID:OdAzNYfC.net
夏場は背中側の首筋に冷水掛けながら走るとより痩せやすくなる

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/24(月) 23:55:52.55 ID:QUw3QOoc.net
ママチャリて言ってる人は実はキャニオン持ってるやん?

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 02:00:20.23 ID:kK9/fOIx.net
血管炎症反応の仕組み解明 新型コロナで大阪大チーム
2020年8月24日 17時46分 (共同通信)
 新型コロナウイルスに感染した患者の血管で炎症反応が起こる仕組みを解明したと、
大阪大の岸本忠三特任教授らのチームが24日までに、米科学アカデミー紀要電子版に発表した。
新型コロナでは肺炎の重症化が指摘されており、岸本特任教授が開発に関わった関節リウマチ
治療薬「アクテムラ」の有効性が期待できるとしている。
 チームによると、新型コロナに感染すると血中でタンパク質「インターロイキン6(IL6)」が増加。
IL6が血管の細胞を刺激し、血液凝固を促す別のタンパク質「PAI1」を多く発生させていた。

PAI1が増えて肺で血栓が発生すれば、肺炎の重症化につながるとされる。
PAI-1
生活習慣病用語辞典の解説

脂肪細胞から分泌されるアディポサイトカイン (生理活性物質) の 1 つで、血液を固まらせる作用があります。
肥満時には分泌が増加し、脳血栓や心筋梗塞などのリスクを高めます。
PAI-1 とは、Plasminogen activator inhibitor-1 の略です。

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 02:01:26.34 ID:kK9/fOIx.net
最近の研究により、脂肪蓄積、特に内臓脂肪の蓄積に伴い脂肪細胞で
のPAI−1遺伝子発現が増加し、この上昇に関連して血中濃度も上
昇することが確認されました。
この脂肪蓄積による血中PAI−1濃度の増加は、肝臓での産生増加
ではなく、内臓脂肪での産生の亢進であり、肥満と血栓性疾患とを結
びつけることが明らかになりました。
内臓肥満時の血中PAI−1レベルの上昇は結果ではなく、インスリ
ン抵抗性の病態そのものの発病にかかわっている可能性があります。

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 03:34:31.72 ID:Do+pSRXm.net
>>128
理由も言わずにアレ買えコレ買えはアドバイスとしてしょうもない
道具うんぬんじゃなくチャリに乗ることが大事、口じゃなくて足動かせ〜
だからママチャリ勢に負けちゃうんだぞ
継続は力なり

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 05:36:13.21 ID:U9ykXoaK.net
デブは食べ過ぎなだけ
炭水化物とか関係なく食べすぎ
炭水化物が太るなら日本人デブだらけなはずなのにデブ少ないだろ
種類関係なく食べ過ぎなんだよ
勘違いするなよデブ
炭水化物が悪いんじゃなくて
食いすぎるお前が悪い

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 06:51:06.62 ID:bN682H5E.net
ママチャリで満足できるならそれでいいと思うわ
俺はママチャリ乗ってる時にクロスバイクにバビューンと抜かれて悔しくてクロスバイクを買い、
今度はクロスバイク乗ってる時にロードバイクにバビューンと抜かれて悔しくてロードバイクを買った

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 06:59:41 ID:AY6zT1Ur.net
そしてS-WORKSのVENGEにバビューンと抜かれて悔しくて

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 07:08:40 ID:RiVV7dyZ.net
バイクを買った

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 07:37:23 ID:OYXPnNFM.net
抜かれて悔しい(笑)
お前らって本当に矮小だな
煽り運転のニュースが絶えないわけだわ

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 07:40:14 ID:vw3whWK+.net
抜かれるとくやしいけど抜くのはうれしい・・・
だからどうせならうれしい思いすんのね

んあー

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 07:55:48 ID:8oZOAjTX.net
>>138
ママチャリストの心の余裕ですか

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 08:03:20 ID:4Q1XhFZr.net
>>139
公道でアドレナリンを出さないでほしい
やらかしてから スピード出し過ぎちゃったw では済まない

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 08:05:19 ID:QbbJ8Y3d.net
俺は抜いてもらえるとうれしいけどな

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 08:05:40 ID:QbbJ8Y3d.net
>>141
ネタにマジレス乙

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 08:08:46 ID:4Q1XhFZr.net
公道でドングリの背比べ 。
技術も無いのにそんなことに夢中になって要らんことに意識を逸らすから他人が迷惑被るんだよ

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 09:19:08.23 ID:kK9/fOIx.net
皮下脂肪より内蔵脂肪減らせ

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 09:37:59 ID:lILQjkf/.net
身長からの標準体重より軽くなりました、内臓脂肪は少なくなったかな、さっぱり分からんです
パンツに乗るお腹の肉を消したい

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 09:59:53 ID:csJQQs36.net
ヒルクライムで抜かれるのは力の差を感じる

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 12:35:04.89 ID:tc5+l3cC.net
↓抜け!

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 12:48:03.01 ID:vw3whWK+.net
どぴゅ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 17:52:49 ID:bN682H5E.net
>>147
地元ローディーの聖地の峠に乗り込んだ時、
俺はリュック&普通の服でヒーヒー苦しんでフラつきながら登っていたけど、
シュッとした身体の正装ローディーにスゥーっと抜かされた時はどうしようもない力の差を見せつけられたね

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:00:16 ID:GdScnMiE.net
>>150
その逆をやると気まずいんだぜ
下りで豪快に抜かされる時に暴言吐かれたりする

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 18:28:46 ID:8oZOAjTX.net
なんでそんな嘘つくの

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:04:40 ID:+CV+jqQh.net
食べたく無くなるまで運動することゲエ出るまで
食べるより寝たほうがマシになるまで運動
起きたらソコソコ食べてまた運動、まあ仕事が肉体労働やから

運動で消費するカロリなんてたかが知れてるからね
疲労感で食欲に打ち勝つしかないね
これで2年で5kg痩せたね

チャリ?通勤と休みの日はチャリ乗る

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:14:34 ID:+CV+jqQh.net
昼休みもずっと寝てた方がマシ
そりゃあパン一個くらいは食うけどさー
腹が膨れると血糖値が上がってさらにダルくなるし
午後からの動きが悪くなる

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:20:07 ID:+CV+jqQh.net
チャリ始めて最初の頃は疲れる前に
膝痛い手首痛い尻痛いで走れなくなってたけど
サドルやクランク、ポジション走り方を工夫して慣れてきたね
ブっ倒れることができるまで運動できるのでチャリは最高やね

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:56:35.85 ID:8m/Am/8g.net
ダイエット目的なら速度が出なくて消耗品が安いママチャリでいいじゃん
どうせデブで車体の負担大きいんだろうし痩せてからロード乗らないとかっこ悪いぞ
デブにはママチャリがお似合いだぜ

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:57:50.68 ID:RZFl5Oss.net
>>156
お前デブのくせに。

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 19:58:20.55 ID:rpugmt/X.net
>>157
うるせぇクソ野郎

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:10:04.28 ID:xd4hL0V9.net
>>158
クソに失礼だ
謝れ

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:10:20.78 ID:bN682H5E.net
こないだ37度の猛暑の中、100km走ろうとしたんだけど、
水と麦茶ガブガブ飲んで(6Lくらい)塩飴なめまくってた(10個)けど95km地点で足が痙ってギブアップ
家に帰って横になってたら、数時間後に吐き気がして昼から夜に食ったの全部戻したわ
熱中症だろうね
この時期は頑張りすぎないことと時間帯を選ぶべきだったね

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:14:23.52 ID:10QWDkxd.net
95%出来てダウンとかもうそれほぼ完遂だろ
95点取ったら優秀賞だからな

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:14:46.65 ID:xd4hL0V9.net
>>160
俺は朝4時半に家を出て、50km地点で折り返し、7時には帰ってくる
浦和から荒川CRで終点熊谷まで往復すると良い感じ
帰ったら溜めておいた水風呂にドボン

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:20:00.71 ID:S0yJcc3o.net
>>162
2.5hで100km?

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:27:17.45 ID:4UO9GJMg.net
250CCだからな

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:29:08.12 ID:GdScnMiE.net
>>162
ここ2週間くらいの俺がおるw
早朝に4号北上して利根川渡って4号バイパス渡って帰ってくると100km

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:30:43.95 ID:GdScnMiE.net
でも7時ではないな、9時前後にはなる

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:31:13.88 ID:R8cdts4i.net
>>158
デブ!!しね!!デブ!!

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:33:33.10 ID:/BVFyBKg.net
平均40km出せるんか、すげーな
そんな奴がダイエットスレにどういう目的で来てるんだろう

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:01:56 ID:WsiRzVeo.net
>>162
岩淵水門〜熊谷の国道407号線を毎日往復してた事があるけど、そんなに速くは無かったな
荒川CR上流方面は土埃っぽくなるし、勢いで入間川に浮気しそうになるし
深夜早朝は漂ってる蜘蛛の糸が鬱陶しいし、今年は消去法で下流しか走ってない

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:04:35 ID:AznZbPJU.net
>>162
たぶん水の飲みすぎ
そんなに飲んだら塩飴10個じゃ全然足りない

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:06:08 ID:AznZbPJU.net
間違えた
>>170>>160宛てね

熱中症はけっこう後遺症ひどいらしいから、お大事に

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 21:13:03 ID:xd4hL0V9.net
>>163
>>168
すまん、7時ぴったりではない
8時近いかもしれん
そんな剛脚ではない

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:06:51.77 ID:NQpwVW+1.net
先週110km乗ったときは4Lくらい水分とったな
500のペットボトルにポカリ入れて半分になったら水を足す無限ポカリ戦法
あとゼリー3つにチョコバー2本とおにぎり2つ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:18:44.88 ID:Z8Us3Gzy.net
>>173
翌日体重増えたろ

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:22:31.53 ID:ua8LUbCw.net
60kmで3Lくらい飲んじゃうな
20kmでちょうどボトル2本の1Lくらい
この時期は20kmの強度上げてくのが色々と楽だ

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:27:32.42 ID:NQpwVW+1.net
>>174
ストラバによれば3000kcalの消費
ゼリー450kcalチョコバー360kcalおにぎり300kcal
つまり体重が増える要素はないのだ……が、0.5kgくらい増えてた

これは筋肉だね

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:29:33.11 ID:ua8LUbCw.net
>>176
激しい運動すると筋肉が大量に水分保持しようとするからじゃない?
もちろん脂肪も消費してるんだろうけど

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:47:29 ID:C1iDcjkk.net
浮腫だろーな

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 22:59:49.47 ID:2HkMiuXg.net
一日に自転車で500kcal消費して、食事を1500kcalに押さえると一月で4kgくらい痩せるのな
あまりに計算通りすぎてびっくりしたよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:37:23.84 ID:sYTIqFfY.net
>>155
今月からママチャリ、二週間前からクロスバイク買って乗り出して絶賛膝痛中です
よくポジション出るという言葉は聞くのですが、どうみつければ良いんですかね?
サドルの高さはクロスバイク買った店で合わせてもらいましたが、そっから調整してません
また、膝が痛い間は基本乗らないしかないですよね.

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:44:27.47 ID:sYTIqFfY.net
今週末理学療法士の方に診てもらう予定で、それまでは乗らない予定です

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 03:10:26.53 ID:7MfraE5W.net
ペダルを踏むのではなく回す

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 05:43:35.67 ID:a7b3fsGT.net
http://b.imgef.com/ZIzibkM.jpg

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 06:01:29.64 ID:X2GmNOus.net
ママチャリからやり直し

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:01:14 ID:NlYTHVao.net
>>180
膝痛にはママチャリ乗りが効果的でした
ハンドル上げるサドル一番下げて一番前、これは座高と相談して
フカフカ穴あきサドルに交換チョイ前上がりで尻を固定し、
棘棘ペダルに交換しての前後ペダリング
踏まないことを徹底的に意識、仕方ないときは腿上げを意識しつつ軽く踏む
サドルは穴あきなら広くてもおk
どうせ鼻の狭いところに坐骨が来るように座るから
フカフカサドルなら鼻付け根のところもフカフカなのでおk
ドッシリ座って膝をラクに

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:07:26 ID:g3VmRghJ.net
膝のどこが痛いかで調整違うし

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:08:34 ID:YldtPQLh.net
>>180
慣れるまで尾てい骨が痛くなったことはあるけど膝は痛くはならないな

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:14:07 ID:wK1mu3cn.net
俺の場合は「クルクル回せばいいんだろ?」と思って軽すぎるギアで乗ってたらすぐにケツが痛くなってまともに乗れなかったな
「ペダルに体重を乗せてないからケツが痛くなる」というカキコを見て、
「軽すぎず重すぎず」くらいのギアで乗るようにしたらケツが痛くなくなり、長時間乗れるようになった

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:37:20.20 ID:ICRD9sjm.net
速くなりたいと思ってるやつは自分で自然と気付くね
俺みたいな賢いやつは聞かずとも乗らずとも頭だけで事前把握してるけど

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:40:20.68 ID:X2GmNOus.net
>>189
だからダイエットが必要な立派な体になったのね
ステキ

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 07:46:07.53 ID:XdIHU+uQ.net
>>142
つまんね

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 08:32:45.46 ID:4e8vGxLS.net
>>180
合わせてもらったなら、サドルはとりあえずそこで良いよ
ギアが軽い方が膝の負担は小さいので、最初のうちはとにかく軽いギアで漕ぐ練習から
あとはペダルを「踏み下ろす」んじゃなく、「円周方向にトルクをかけ続ける」練習

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 08:42:22.86 ID:EjmfOYzy.net
>>180
プロショップで合わせたところで正しいサドル高かは別。自分の体に聞いて合わせるしかない
今の高さはたぶん間違ってる
あとは踏み足使いすぎだろうけど、サドル高:8、踏み足:2くらいの割合が原因じゃないかと

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 08:59:16.01 ID:juAKOrn9.net
慣れる、馴れきるまで乗る、コレだろうな
距離乗ってると自ずとポジション決まる、決まらないときは微調整で

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 09:03:19.44 ID:3GOWrbYd.net
とりあえず乗りっぱなしにしないで毎日タイヤの空気圧調整してチェーンに注油して軽く拭き取ろうそれだけでもある程度きれいに保てる
空気圧はママチャリより抜けやすいから頻繁に調整したほうが良い、好みを探すのもいいしね

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 09:35:56.35 ID:KOyggvZF.net
空気圧って毎日チェックするのか…(゚A゚;)ゴクリ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200