2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part467

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 19:12:45.10 ID:Z/K9Vs6S.net
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

前スレ

ロード初心者質問スレ part464
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590498941/

ロード初心者質問スレ part465(実質466)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596115268/

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:14:06.68 ID:+tZaebPd.net
金田みたいにノーヘルのくせに、アライもショーエイも貼ってるやつも
いるんだからいいんだよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:14:07.63 ID:bkTLYvjD.net
>>423
無限シルビアとかよく見たな

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:14:08.19 ID:acRdIwhW.net
ロードバイクのメーカーと
着ているジャージのメーカーが違うと
おかしなものですか

ESPのギターをフェンダーのケースに入れるなど
日常茶飯事なのですが

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:15:59.54 ID:+tZaebPd.net
>>429
いちいちキニスンナ  誰もお前を見てない 

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:16:31 ID:YyFpT/N5.net
>>429
俺は気にしない

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:17:17 ID:acRdIwhW.net
その通りだと思います
初心者の質問ということでつい伺ってしまいました
申し訳ありません

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:18:44 ID:+tZaebPd.net
初心者はこれだけは覚えておいた方がいい

レーパンは思ってるより早くダメになる
ジャージは思ってるよりはるかに長持ちする

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:19:47 ID:6vhTVbIO.net
キャノンデール にトレックのド派手ジャージは目立つが最近のキャノンデール は地味だからな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:21:26 ID:8QAK/JiK.net
>>419
NTT社員なら気兼ねなく着れるな

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:26:43 ID:QRCVJml9.net
>>418
カギと小銭と千円札を2〜3枚を百均ジップアップ1に
塩飴や安い補給食を百均ジップアップ2に
小型タオルをジップアップ3に
携帯工具、パンク修理キット、チューブ、ボンベ、ワイヤーロックをサドルバッグに

補給食とカギと金はトップチューブバッグに入れる日もある

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:29:35 ID:acRdIwhW.net
リュックとかは問題外ですか

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:29:55 ID:yrRgGhNN.net
>>429
ピチパンなのに、デヴとかママチャリポジションはかなり違和感あるね
ピチパンなのに、交通ルールやマナーを知らないのは実害まである。
ロード興味ない第三者ってピチパンっていう記号でしか判断できないからね
マナーやルールを共有できるスポーツ勢と、ガワだけ周りの真似して中身が伴わないコスプレ勢って明確な違いがあるんだけどね

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:31:47 ID:cxDVacoy.net
>>437
問題内

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:31:58 ID:IqKKk44S.net
>>437
全然問題ない

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:32:44 ID:+tZaebPd.net
>>437
最後の手段と思えばいい

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:36:14 ID:9joa1+bh.net
どんなカッコしてるかなんて誰も気にしてないな意外と

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:39:00 ID:7lVcYZMg.net
ここまでほぼデザインの話ばっかりだけど機能的な面でも情報出した方が初心者の為だぜ
例えばアンダーウェアは汗抜けに直結するから値は貼るけどパールイズミやクラフト等自転車用専業で出してるメーカーの方が安心できる
畑違いだが登山系メーカーのアンダーも良いものがある(モンベル・ジオライン、ミレの網、パタゴニア・キャプリーン他)
今の時期はユ○クロのエアリズムとか走り出して5分でこりゃダメだって気付くくらい使いものにならん

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:43:47 ID:acRdIwhW.net
一昨年、フランスに旅行で行った時
サイクルジャージにリュックの人が定番かと思うほどたくさんいたので

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:44:26 ID:GAs7jNF0.net
サイクルジャージは、上腕にまっすぐ血管浮かんでる人が着ると様になるよねえ

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:49:05 ID:GC6X5XUC.net
ほぼTIGORAの安物ウェアとワークマン。ワークマンがサイクルジャージやレーパン出したら全部ワークマンで統一するかも。
小物とかも使えるの多いし、サイクルウォレットとかもポケットにぴったり収まって便利だし。

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 19:55:21 ID:9LswdVK0.net
>>444
リュックがダメってことはないよ
日常利用のデイバッグみたいなものだと荷物の固定が出来ないから乗車中の姿勢が不安定になる
自転車用のバックパックもあり、そちらは容量は少なめながらストラップを締めれば荷物が固定できる
そのほかだとトレッキング用のバックパックも使える
要は体を動かした際に荷物まで動くことがないよう締め上げられる物ならいいです
専用品があるのには色々と理由があることを理解してほしい
楽器類も一般人から見ればナニソレなことだらけでしょ

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:09:30 ID:oWIudEn0.net
フランスあたりはサイクルジャージにリュックとか普通だね
遅いくせにサイクルジャージがーとか言う奴なんていない

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:13:13 ID:4R8PhWTP.net
>>442
そりゃ奇抜な格好じゃなきゃな
公道でピチパン茸メガネは流石に目に止まるよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:13:47 ID:E3Yd95X/.net
背中の放熱量は多いから露骨にパフォーマンスが落ちるのはバックパック

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:16:02 ID:HBzMTZ/n.net
>>448
言う奴居ないって分かるって事はフランス在住?
そっちのロード事情はどう?
仏もオフロードのが人気なのかな

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:16:36 ID:acRdIwhW.net
たまたまそれはフランスだったのだけど
日本では仕方がないのでリュックと思う方もいるので
フランスと日本では考え方が必ずしも同じとは限らないのですねえ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:23:08 ID:5bh6CM1z.net
レンタサイクルですが楽しかったので動画にしてみました(_ _)

https://youtu.be/WRzxmo2CtJ8

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:25:01 ID:BsMq/dws.net
トレッキング向けのバックパックなら問題ない

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:25:56 ID:1F+VCgvv.net
運動量的にはハーフマラソンやフルマラソンの消費カロリー量越えるんで、サイクルジャージにレーサーパンツという専用ウェア着ないのはおかしいだろ

マラソン大会にカジュアルウェアで走ってる人いたら凄いわ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:27:02 ID:YVTXQ/E5.net
サイコンを買いたいと思うのですが、やはり少しでも良いものを買った方が良いでしょうか?
今の候補としてはガーミンの130plusって奴なのですが、、
それでも少し高いかなと感じます

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:30:38 ID:acRdIwhW.net
わたしはハーフマラソンに出ただけで
1週間近くダメージが残ってしまったので
とてもそのようなハードな走りはできそうもありませんが
とても勉強になりました

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:34:01 ID:acRdIwhW.net
初心者(私)との走りの違いがよくわかりました

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:36:47 ID:hY5i74gM.net
サイコンなんていらねーだろ
だから安いのっていい

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:37:51 ID:q6tNmnLP.net
>>455
その2つのマラソンは決まった距離走るスポーツなのに
何も決まってないホビーのロードバイクで運動量比較出来るってどう言うこと?

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:40:49 ID:yrRgGhNN.net
>>456
最終的にレース上位が目的ならパワメ対応でいいの買っておいて損はない
ホビーライドならケイデンスやら心拍やら計測してもほとんど意味ない

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:41:43 ID:iJn7+COg.net
ま、しいて言えばルート機能ぐらいか
でもスマホでもいいしな

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:42:48 ID:/Ig8w7PU.net
>>455
例えがおかしいだろ
マラソン大会でカジュアルウェアなんかいないって
そりゃ大会はあたりまえだろ
ロードだって大会でカジュアルはまずいないけど
今話題にしてんのは日常での服装だぞ
カジュアルな格好のランナーなんて腐るほどいるじゃん

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:53:22.72 ID:pLid8dF+.net
>>463
そう言う事を言ってるんじゃないだろ
マラソンに匹敵する運動量で専用ウエアを着ない手は無いって事だろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:53:26.25 ID:86l9xaUP.net
>>463
競泳だと海パンと競泳パンツの違いが体感できるけどロードはそこまで違いは体感出来ないな。アイススケートも体感出来るか。俺は滑れないけど(笑)

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:59:04.05 ID:ZiAlS9dM.net
>>464
なるほど。納得した

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 20:59:36.66 ID:Xmw0YOnD.net
東京国際マラソンだっけデカい十字架を背負って走ってた人

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:02:25.88 ID:acRdIwhW.net
フルマラソンぐらいの運動量を走るケースは稀ですか
それともよくあるのですか

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:04:14.57 ID:/Ig8w7PU.net
>>464
それはマラソンに匹敵するような乗り方をするならって前提を言ってるならその通りだけどね
一連の話題は日常で使用してる場合の話じゃん
唐突にフルマラソンの消費カロリー超えるとか乗り方限定して、マラソン大会ではカジュアルは居ないって例えにするのはおかしいでしょ

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:06:04 ID:X0X943Fe.net
まあ本筋と違うからこの辺で

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:07:46 ID:RKjbWfye.net
ゆるぽたが好きな人だって居るしな〜
ジャージじゃなきゃダメなんて事はまったくないよ
好きな格好したら良い
ただしフルチンはダメだ法律は守れよ!

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:16:20 ID:6vhTVbIO.net
富士ヒルで被り物来てる人いるし大阪マラソンはコスプレ多い。

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:40:20 ID:73a43Xdw.net
>>456
ガーミン 130plusはいい選択だと思います

ホビーライドでもそれなりに高強度な運動になるので心拍数を管理し、危険域かなと思ったら休みましょう

私もガーミン 使いですが心拍警報(設定した心拍数以上になると知らせてくれる)が手放せません

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:41:21 ID:9G2XtmL2.net
>>378
自転車を乗るのに一番機能的だからです

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:44:56 ID:9G2XtmL2.net
>>389
サイクルジャージは背中にポケットがあるから
ウェストバッグは必要なくなる
殆どの物はサドルバックとツールケースに入るし
背中のポケットは即使うものばかり

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:45:16 ID:9dPVvi7n.net
ウェア買いたいと思うけど今はお金が無いからペンキで行ってきます

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:48:38 ID:73a43Xdw.net
続き

あとケイデンスも始めのうちは計測した方がいいですね

90回転/分が目安 これに合わせてギアチェンジと言われても、今どのくらいの回転数なのか初心者だとわからないので…(経験増えるとなんとなくわかるようになります)

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 21:49:49 ID:9G2XtmL2.net
>>437
自転車用に背中が蒸れないタイプが用意されてる

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/28(金) 22:10:19 ID:8ulLZrp8.net
>>371 ありがとうございます! 消耗品と思っていたので 基本付いているものかと思いましたが違うんですね

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 01:47:36.43 ID:0jA755f4.net
ケイデンス90とかまさにレース前提のモノなんだが笑

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 01:50:14.42 ID:0jA755f4.net
>>477
お前ヒヨコだろ?

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 01:59:19.09 ID:gGkxvr67.net
ここは初心者スレなのに…。チームに初心者入ってくるといちいちこうした方がいいと無茶ぶりする奴いるよな。特に女子が入ってくると(笑)

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 03:01:39 ID:zwqIwCZi.net
ある程度の速度で巡航するなら軽いギアで回さないとスピード出ないんでケイデンスは80後半から100手前くらいになると思うけど?

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 06:22:02.29 ID:A/nm/ARm.net
70位で回してました
まずいんですかこれ

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 06:27:57.93 ID:bZQ5DSzT.net
いやまずくねえよ
これがセオリーって決めつけるのがアホ
自分の足と相談しろ

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 06:37:47.98 ID:bffmg46/.net
>>483
ギア比と巡航速度と何km走るのか教えてくれ

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:28:30.22 ID:MNjYHdpR.net
>>484
70位だと踏んでるだけで回せないパターンが多い
要するにペダリングのロスが多い、それを気にする段階なら上げた方が無駄がなくなる

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:39:35 ID:nA/4AI2g.net
弱ぺからの人ってケイデンス無駄に気にするイメージ
そんでレース出るわけでもないのに一瞬だけケイデンス100出たぁとかサイコンで遊んで終わるイメージ

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:46:20 ID:dvEZhexz.net
人それぞれの遊び方があるのでほっとけばいいでしょうに

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 07:51:53 ID:MNjYHdpR.net
単純にママチャリと同じ走り方してる人とロードの走り方をしてる人では疲労度に差があるってことだよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:02:55 ID:Gg7fvuJ/.net
あー、でもフラットペダルで初心者だと70回転くらいかも?
安定した90後半や100越えるペダリングだとビンディングペダル欲しくなるし。

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:08:01 ID:bffmg46/.net
ケイデンス90がロードの走り方とは限らないけどな
プロにだってケイデンス型トルク型のペダリングがいるし
初心者だろうと一瞬だけなら100rpm以上出せたりもするが、正しい高ケイデンスには体幹と正しいペダリングが前提。
無駄にがんばって回してるけどケツ跳ねてるひととかいるでしょ、単にケイデンス上げても前提がないとロスもでかいしケツダメージもでかいだろうしで逆に走れなくなる

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:13:59 ID:5Jw3cvs0.net
ロードバイク始めてみたい女子なんですがやっぱり乗ってたらおっさんに話しかけられたりするんですか?
そういうのが嫌なので懸念してました

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:16:43.77 ID:y9FAWJc2.net
>>486
483ではなくて477ですが参考まで
平坦流すときは50×17(ギア倍数2.94)で32km/h目安、今日は調子いいなという日は50×15(ギア倍数3.33)で36km/hくらいだね
グループライドじゃないと40km/hは3分も続きません

55歳なんでヒヨコではなくて老鶏ですね、硬くて食えないと思う

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:20:48.30 ID:4fIVlXkX.net
>>493
事案になるから話しかけませんが。

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:24:51.74 ID:jGD9qI5i.net
初心者スレってマンガとかネットや雑誌から与えられた情報妄信してる初心者さん多いよね
ピチパンビンディングでコスプレしてケイデンス90で走るのがロードの走り方とか

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:34:06.91 ID:bME8jA7l.net
で?

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:35:50.50 ID:MNjYHdpR.net
バカみたいな意見が多いがケイデンス70がロードの走り方かというとそれは違う
現時点で70の人が回転を上げていくのは練習になるが、それをする段階かは自分で決めていけばいい

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:41:39.41 ID:y9FAWJc2.net
距離書いてなかった

今は暑いので早朝3時間縛りの60km弱
気候いい時でも120km超えるのは滅多にない、最大でも175kmです

今日は朝寝してしまい走ってない

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:43:58.37 ID:WpkVhisz.net
>>493
話しかけはしないけどスタイルと格好によってはめっちゃ見るよ
ミラーサングラス越しだから問題はないな

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:47:03.13 ID:dvEZhexz.net
ロード初心者スレもガチ勢とエンジョイ勢に分けた方がいいよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:50:48.40 ID:jGD9qI5i.net
https://bikenewsmag.com/2019/02/14/newstudy-reveales-that-highcadence-is-inefficient/
「ポタリングガチ勢や非レース派の人間にとっては」高いケイデンスは非効率的
だってさ

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 08:52:51.79 ID:07AnCkM3.net
逆に、未だにケイデンス90神話を信じてる人がいるとは

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:04:37.44 ID:jGD9qI5i.net
ケイデンス90を無理なく延々と回すというのは、JBCFなどのレースで上位争いをしている選手でもかなり厳しいものがあります。
軽いギアなら話は別ですが、ロングライドペース(FTP比50〜75%)で90付近で回し続けている人はかなり少ないです。
ジュニアナショナルコーチが行った実験によると、ケイデンスを上げればあげるほど血中乳酸濃度と心拍数は上がり、出力は下がりやすくなります。
その実験では、FTPテスト(TT)においてケイデンスは85程が最も効率が良いとのことです。ガチガチのレーサーでもレースでケイデンス100を越える時間は長くありません(これは脚質にもよりますが)。
ケイデンス90を維持できたとしても心拍等はかなり高い数値を示すのではないかと思います。
それと、仮にケイデンス90〜85で巡航できたとしても、初心者の方の出力からすると常用できるギアは34-17や18程になるかと思われます。
これではトルクが小さすぎて股ズレや掌の痺れ、体幹を使えない見かけ楽なポジション(誤解を招くので捕捉。体幹を使うのと使わないのとでは出力が3割違います。これは本当です。)で乗ってしまうことによる腰痛に悩ませられることになるのかと。
それでは快適に自転車に乗り続けることはできません。それならばケイデンスは75〜60程に落として50-18や20を使うべきでしょう。

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:09:31 ID:h7l07u29.net
ケイデンス90くらいが足が軽く感じる。それだけ
速いとかではない

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:15:12 ID:ZWAMeeZQ.net
初ロードの納車日までに準備しておいた方がいいものってありますか?
車体周りのライトとかベル、空気入れは買ったんですが、他にサドルバッグ?とか買っといた方がいいのでしょうか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:17:20 ID:6IahhPzd.net
あったほうがいいけど、今買ったので充分

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:18:12 ID:mG5m4b5z.net
巡航だと60〜70くらいが息あがらくてずっと漕いでられるね

80〜90はちょっと頑張ってFTP以上で走る時だな
時間では10分〜20分程度まで

70で出せるパワーをわざわざギア下げて80で回すのはあまりやらないな
ケイデンス下げて無理やり回すより脚に気持ちいいトルクかけてた方が長時間漕げるし出力あげたい時もケイデンス上げればいいだけだから即時に対応できる

まぁ人それぞれだよね

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:19:35 ID:poaGgLZv.net
>>502
つまり高強度の運動中に高ケイデンス(90以上)は特殊な訓練をした選ばれた人間でなきゃ、酸素の収支が悪くなるって事か

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:24:13 ID:J+2lB5P+.net
>>506
サドルバックなくてもショルダーバッグで良い
サドルバッグを初めて買うなら大きめで
ツール類はツールボトルの方が使いやすい
それよりヘルメットとアイウェア

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:28:24 ID:prC8NM8P.net
呼吸の具合で上げたり下げたりするわな
ftpのちょい下くらいで90くらいで回すと筋肉より呼吸に来る感じはするね
50%以下の低負荷なら回転上げても下げてもたいして変わらないので好きにすればいいと思うよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:29:53 ID:y9FAWJc2.net
ケイデンス80に落として今の速度を維持するには50×13にギア上げる計算だけど、13は重くて回せないなぁ(のしのし踏みしめる感じになってしまう)

上げてくれた記事と説明は参考になります

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:31:29 ID:J+2lB5P+.net
ケイデンスの話は定期的にあがるけど
平日も含めてコンスタントに月1000キロ程度を強度高めで乗ってると
体が出来てきたら自ずと80〜になるから
そうじゃない人は無理に上げるものではないと思う
週末ライダーなら〜80で回せば充分かなと

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:37:24 ID:y9FAWJc2.net
>>506
購入相談スレのテンプレ006がわかりやすく書いてありますよ
ライト ベル 空気入れ ヘルメット グローブまでは必須、あとは乗りながら必要に応じて買い足しでOK

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:47:35.80 ID:P/1whLqz.net
>>510
>>514
ありがとうございます。
ヘルメットとグローブは先に見ておこうと思います!
サドルバッグに修理工具とかを入れたほうがいいと思ったんですが、初心者だと外で急な故障に対応できない気がする

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 09:59:08 ID:nA/4AI2g.net
>>513
俺もそんなもんだわ
初心者スレでケイデンス90連呼してるアホってまともに乗ってないのにネット情報鵜呑みにしてるか、軽いギア雑に回してるだけの雑魚だと思う。

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:10:06.09 ID:BZzOyq4l.net
自分はケイデンスが高回転の方が脚が残る、3時間耐久のログで93rpm、ヒルクライムレースで
80-85rpm程度
ケイデンスが高い方がアタック等のスピードの変化に追随しやすく感じる

もっともこの辺りは個人の心肺能力、好み、脚質による

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 10:15:26.66 ID:y9FAWJc2.net
>>513
>>516
初心者スレで延々とする話しじゃないけど教えてください
普段流すときのギア倍数とケイデンスはどのくらいですか? 今度の参考にしたいので

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:44:12.94 ID:SB/731Up.net
>>493
乗ってるときは会釈くらいだろうけど、休憩中はキモイくらい声をかけられてますね
彼氏と一緒とか、そういうのが気にならない人じゃないと辛いかもしれない
あと、ショップで部品交換をして貰うときとかも彼氏居る?とか話しかけられてるのは見る
ヤバそうな人は一握りだが、そういう人に限って店に入り浸っていてタチが悪い

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 11:46:42.87 ID:etO0VD6R.net
1時間30キロ目指して漕いでるけど85〜90回転でようやく30q/h超える程度だとギヤ比低いですか?

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 12:00:14.55 ID:dvEZhexz.net
>>506
ムダ毛処理用品
真面目に乗る人は体毛をすべて処理してるよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:11:45 ID:fkXxnksO.net
>>518
街中や幹線道路から川沿いまで道次第で違うけど
自分は2.5から3で90前後回してるのが流す感覚
それ以上だと流すと言うより頑張ってる感が強い

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:12:06 ID:V5HxO2yo.net
>>521
いまはハイソックスブームじゃないの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:29:37 ID:fkXxnksO.net
>>520
ギア比は楽に走る為にあるので、目標が30kmで達成出来てればそれで低くない

普段から少し無理してもいいけど、筋トレ目的と効率良く回せてるかは分けて練習した方がメリハリついて良いかと

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:30:48 ID:BZzOyq4l.net
>>520
自分が回しやすくかつスピードが出せるケイデンスにするためにギア変速で調整するだけ
自分がその状況で回しやすいのであればスピードはあまり関係ない

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:34:44 ID:bZQ5DSzT.net
筋肉によって違うのでこれが正解はない

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 13:56:51.76 ID:ovhIzqdH.net
すね毛は別に剃らなくていいが、マナーだと思ってる人もいるのでレッグカバーでもしておけばよい

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200