2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part40【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:38:37.53 ID:Vm+DLPuT.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part39【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561564301/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524555032/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 15:52:04.46 ID:b+tBm9+r.net
>>582
カラーオーダー自体はいいんだけど、パナソニックのように2色や3色の組み合わせが出きるようにして欲しいよ。+二万くらい出すから。

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 18:37:04.71 ID:Dz0BsyOt.net
ダウンチューブが進行方向に向けて、がっつり面になってるって空力的にどうなん?

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/25(日) 20:02:38.86 ID:deWB1/Xb.net
ダウンチューブは空力にさほど影響しないって天下のスペシャ様が言っとる

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 08:04:44.65 ID:WMmwW8Mn.net
いやもう進化の余地なんてほとんどないんだしリムはこれで良い

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 09:16:19.82 ID:CsuSV57H.net
それでここのmtb誰も買わなくなったんじゃ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/04/26(月) 12:20:33.50 ID:h5EiIsu0.net
MTBはホダカの方がまだやる気が感じられるな
ブリヂストンは10年停滞してる

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/01(土) 13:34:21.13 ID:bXw9zp6i.net
Clarisをコストダウンせずに載せてくれたらそれで良いのに、それは出さないんだよね。
RS6にクランク、ブレーキまでR2000付けてホイールはWH-R501。補助ブレーキとかチェーンリングガード
等の余計なものを付けなければそれで十分。

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 08:14:32.07 ID:MBisU2x8.net
文句あんなら自分で作れば

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 09:59:29.24 ID:hl/eqcSj.net
一番ダメな煽り

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:38:54.27 ID:wsstEOl8.net
RL1ってフルフェンダーとリアキャリア付けられますか。
今はMISTRALに付けて雨でも乗れる通勤バイクにしております。
ソロソロ乗り換えを考えておりRL1はどうなのか気になり質問しました。
わかる方居られましたら教えて下さい。

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 16:55:23.98 ID:yRdMLGAO.net
フレームのダボ穴が足りないのでフルのフェンダーは無理と考えた方が良いです

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 17:11:34.20 ID:iIrCUTgf.net
RP9とは何だったのか?

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 17:15:39.66 ID:wsstEOl8.net
>>593
ありがとうございます。
ダボ穴不足ですか。
フェンダーとキャリアを同一のダボ穴で賄うことは無理そうでしょうか。

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/02(日) 17:58:05.90 ID:yRdMLGAO.net
ハブ近くのダボはあるけど、フォーク上部とサドル後方の所に無いからフルタイプはキツくない?
https://i.imgur.com/HaMXSlY.jpg
https://i.imgur.com/qWEO54x.jpg

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 08:09:56.79 ID:u7v2xoVW.net
>>596
画像ありがとうございます。
うーんこれは無理っぽいですね。
簡易型にするか別の車種にするかちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 19:49:20.44 ID:Qi5NQ6An.net
>>579
チタンカラーかっこいいね!

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 20:43:23.39 ID:9DZjGwlE.net
>>598
俺は酸化チタンの色が好きだわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 23:16:05.95 ID:0qYpusfT.net
酸化チタンは透明な

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/03(月) 23:16:26.16 ID:0qYpusfT.net
無色透明

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 06:09:36.54 ID:6OjSf5Nz.net
RP9の完成車70万あれば買えるかな

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 07:51:35.40 ID:pVXQAgR0.net
アンカーに50万以上出すならスペシャに行くわ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 09:58:09.02 ID:7GdNjVN4.net
一周回ってブリジストンのほうが玄人みはあるよね
今は猫も杓子もエスワークスでつまらん

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 10:17:35.93 ID:2CvoZmBr.net
12速電動アルテ出るまで我慢

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/06(木) 12:04:26.32 ID:BhDmdTk9.net
>>602
フレーム30万、コンポがアルテ11速、ホイールがデュラのC40ならなんとか。
デュラ電動12速だと90万円くらいかな。欧州メーカーだと120万オーバーだろうからそれでもかなり安いけど。

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/08(土) 19:19:37.25 ID:cHA2oYnP.net
RS8Dマダ?

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 06:32:37.96 ID:TfHMNdwX.net
売れてないRS9Sの在庫が捌ける目処が付かないからRP9発表出来ないんだな

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 07:27:56.05 ID:hI3jMLot.net
>>608
今現在の売り上げは目標の何%くらいです?

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/13(木) 08:11:37.36 ID:u53vfRZG.net
RP9はどこからワイヤー内装するんかね
例の意匠登録みてもコラムは真円だしヘッド回りに穴無いしよくわからん

ステムもあわせて登録してるから内装なのは間違いないと思うんだが

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/14(金) 16:08:43.35 ID:sJ8DvfAm.net
>>606
RS9sでも電DuraとC40で95万(税抜き)超えるのに
今回は100万越えでしょ

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 04:05:49.22 ID:b6Tb56KH.net
ケーブルはおそらくフル内装ではないでしょ
フロントブレーキはステムの下から入れてその他はヘッドパイプ脇から挿すのでは
今どきの完全内装システムはどれもいまだに整備性悪すぎでしょ
そういうやつをブリジストンが採用するとは思えない

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 05:39:05.16 ID:OvdGAZ4z.net
>>612
そんな中途半端なケーブルルーティングの方がメンテや組み立てめんどくさそうなんだが

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:29:41.80 ID:s5DNhruk.net
>>612
今日のJプロツアーでお披露目されるらしいので本当なら確認できるぞ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:10:27.47 ID:zkiNWMmo.net
>>613
内装フレームでもタイラップ使えば外装に組み換えできるよ。
俺も外装派だから気持ちはわかる。

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 08:17:21.24 ID:1M5hLvex.net
>>614
貯金おろしてくるわ

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 13:50:42.48 ID:s5DNhruk.net
>>612
ほれ新型
https://twitter.com/HENTAI_AIRCODE/status/1393423321161629700/photo/1>>612
(deleted an unsolicited ad)

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 14:04:08.61 ID:Bq0AZzQC.net
ターマックやん

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 15:01:42.91 ID:PVUyZYwn.net
貧乏人のターマックってところか

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:16:29.50 ID:OcHjWUH/.net
実物見たけどトラックバイクを細くした感じでかっこよかった

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 16:46:48.79 ID:5UQXcAFI.net
ここまですべて妄想

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 20:58:11.85 ID:Z7Z6Z2AN.net
デビュー・ウィン達成?

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 07:27:22.97 ID:WiBvDZL8.net
後ろのスシエボの色違いか

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 09:08:32.34 ID:rRIcJXGW.net
ほんとに最近のはみんな色違いみたいだ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 19:06:41.29 ID:XgFJM7YQ.net
四半世紀前のRCPフレームが18万
現行RS9が40万
最新ターマックSL7が60万
でコレなんぼ

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:05:07.97 ID:/B5yTDMq.net
ヨネックスのフレームセットの値段を見ると国内で作るとすごい値段になる。
50万円を切るくらいが理想か?

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:20:24.44 ID:7FsDDOby.net
アンカーって国内でカーボン工場持ってるの?
ずっとメリダ工場使ってたイメージだが

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 20:54:12.60 ID:q3ZibNbA.net
上尾で試作してメリダで量産じゃないの

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:43:27.10 ID:tNnSmIN6.net
量産型フレームだけどF1みたいにグングン前に進む技術がこのフレームに詰め込まれてるんだろ。

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 21:49:35.32 ID:rXUB4q1V.net
夢見すぎ

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:40:52.02 ID:Zxa0Pgpy.net
>>624
昔はロゴ無くてもメーカー判別できた?

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 07:53:37.44 ID:sKkpNSQt.net
>>631
クロモリ時代の話をしてるおじいさんは知らんけど
2000年代後半から2010年代前半のフレームは結構メーカーごとの個性があって分かりやすかった

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 08:01:02.58 ID:uD48x1Mc.net
今のは厳しいよなあ
エアロと、ルール縛りで

F1もそういう道だったけど

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 09:55:05.85 ID:L4rwe3MX.net
RS9の時とかレースでお披露目されてから予約開始までどれくらいだったの

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:08:34.92 ID:CD6LdIIv.net
2015年当時の例
https://cyclist.sanspo.com/203212

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 10:11:43.47 ID:joqQbs04.net
よく見ると靴下で隠れているダウンチューブ部分が空気抵抗削減しそうな加工してあるな

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:16:32.16 ID:2arZNC6N.net
https://blog-imgs-57.fc2.com/h/a/g/hagure5/IMG_0909.jpg

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 13:48:38.49 ID:CRwpsCWm.net
bsはこの形好きやね
06rhm9乗ってたけど、重量以外はよかった

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 14:43:04.41 ID:cYcEZ2hk.net
FeltのARもこんなBB造形よね

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/17(月) 22:03:26.26 ID:yXOcgBRW.net
22年モデルとして秋〜冬頃発売かな
さすがにその頃には新Duraも発表されてるだろうし…

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 07:14:33.37 ID:Nn8kW537.net
RP9
やっぱりプレスフィットなのか
トレンドの最新には乗り切れないんだね
残念

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 08:16:19.09 ID:zVZttYae.net
トレンドの最新ってのが分からんがピナレロ、スペシャ、トレックか?ねじ切り回帰してるのじゃ

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 22:18:59.74 ID:Nobo7HLn.net
ブログに写真出てるね

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/19(水) 22:20:38.28 ID:Nobo7HLn.net
チェーンステーにRP9って書いてる

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 05:13:58.26 ID:xsdLTtfP.net
写真まで出してるのに一言もRP9の事触れてないなwww

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:49:34.84 ID:GO4CFZrm.net
50万か

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:52:38.35 ID:hN3H5Acl.net
税込495,000円
https://bscycle.co.jp/anchor/rp9/

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 10:58:23.00 ID:T6FILzB1.net
reacto8000にブリジストン税1割載せただけ?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 11:24:17.95 ID:cby53UOs.net
え、同じ形に見えるの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 11:30:20.29 ID:lGcoRa7j.net
エスワSL7が50万と思えば激安w

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 11:30:52.68 ID:H9mWkJtI.net
タイヤクリアランスがどの程度になるかね
今時30mmMAXとか言われると興醒め

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 11:31:08.77 ID:szhKVPJt.net
ハンドルの位置が低すぎないか?サドルの位置が高過ぎるのかな?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:06:06.85 ID:w40zHeqv.net
>>651
なんで?

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:11:57.87 ID:wrfGB1ZF.net
>>649
見えるよ
ターマックもティームマシーンもリアクトも

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:15:14.49 ID:wrfGB1ZF.net
>>652
ヘッドチューブが短くて
スタックが低くて
ヘッドパーツも薄いようだ

最近のトレンドとは少し違う方向だけど
そのへんがトラックレーサーからの流れと言えるのかもしれぬ

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:16:53.97 ID:wrfGB1ZF.net
でも思ったより安くて良かった

ネジBBじゃなさそうで残念だけど
今のから載せ換えられるからまあいいか

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 12:19:28.65 ID:NAKZcm0a.net
チェーンステーシートステーのごつさが他社とは違うね

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 13:33:03.20 ID:sOQYEPdp.net
トラック日本代表は空力のために大きめのフレームに乗ってるって言ってたから
大きめのフレームでポジションを出せるようになってるのかも

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 13:53:52.38 ID:aufY17k+.net
短めのヘッドはやっぱ比較的小柄な日本人特化してポジション出しやすくした仕様だと思うけどな
ていうか風洞はどこのやつ借りたのだろう?
国の威信背負うトラックのマシンはJKAのカネでイギリスの施設を借りていたらしいけど
https://www.aero-coach.co.uk/services
https://silverstonesportshub.co.uk/cycling-wind-tunnel/

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 14:51:39.97 ID:Lgd9B9uN.net
このBRIDGESTONE ANCHOR RP9には 夢がある!

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 16:03:26.80 ID:aO10RI43.net
公式MLでいまRP9リンク送られてきた

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 16:44:47.98 ID:FUPxWYfQ.net
ショップが問い合わせたらもうバックオーダーらしいぞ
欲しいヤツ急げ!

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 16:45:36.71 ID:uimfFXSu.net
完成車価格がわからんと何ともじゃないのか

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:02:21.12 ID:VqL1SwpR.net
フレームだけ買ってクラリスと501で組むのもありかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:03:21.29 ID:sOQYEPdp.net
>>664
流石にありえない

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:05:34.31 ID:yOnpj0wU.net
Di2専用ってことは?

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 17:13:09.92 ID:wrfGB1ZF.net
新デュラが出回るかも不明なのに

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:46:41.39 ID:cqNchAfA.net
エアロでもないのに最新鋭の技術もなく50万ってがっかりだな。。ピストで空力面に力を入れてるのにそれを生かさないってなんだかなぁ

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:50:49.85 ID:7ML66NHO.net
>>668
違う世界の人間かな?

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 18:51:23.53 ID:uimfFXSu.net
まだスペックも何も公表されてないぞ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 19:23:11.26 ID:szhKVPJt.net
フレーム重量が700gを切っていたら凄いのだが。

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:00:55.98 ID:0knEe7TH.net
RP8マダー?

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:16:13.30 ID:sX1Ih0cj.net
>>666
そんな話どっかのブログで読んだような

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:33:17.63 ID:kjEE0sIE.net
ロード用機材もJKAの補助受けて開発されてるんだな
しれっとえげつない開発手法だな
こりゃ売れなくても大丈夫だな

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/20(木) 21:36:41.24 ID:+Jce8Lw8.net
>>659
トヨタとかから借りるんちゃう

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 00:37:25.43 ID:m+QOFaIn.net
セミエアロバイクという感じだね
エアロバイクと軽量バイクの2台を開発する資源はないし作っても他社は上回れない
だから両方の中間を開発した
SL7よりはベンジに近いところを狙ったように見える

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 04:35:10.69 ID:DKqdXlwK.net
メリダのリアクトとだいたい同じ技術レベルなんでしょう
あっちはアンカーより2割安いていうかスぺシャの三分の二だが

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 04:45:15.31 ID:QlKIGc6G.net
>>676
あれでセミエアロロード?
例えば普通のエアロロードってどんなメーカーのどのバイク

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 06:44:35.46 ID:gBgNehlm.net
横からだけど
そりゃキャニオンのエアロードとか
BMCのタイムマシーンでしょうな

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 06:47:49.63 ID:ZBQAGIso.net
ttバイクみたいなシートチューブの方がかっこいい

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 06:50:51.72 ID:NBP5HFzI.net
>>679
同じようなものにしかみえんわ

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:09:44.49 ID:X7The5fp.net
Venge、S5、TMR01、プロぺル、フォイルほどエアロではなく、
SLR01、R5、エモンダ、TCRよりはエアロ
それがセミエアロ

ターマック、オストロ、FILANTE SLR辺りの空力、重量バランスだといいな

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/21(金) 07:12:41.88 ID:NBP5HFzI.net
RP9なんてほぼヴェンジやん

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200