2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part40【アンカー】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 20:38:37.53 ID:Vm+DLPuT.net
アンカー全般について語るスレです
ロード、MTB、シクロクロス、TTバイクなど車種は問いません
ただし、RNCは専用スレあるのでそちらでどうぞ

※前スレ
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part39【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1561564301/

※関連スレ
【アンカー】RNCってどう? part43【ANCHOR】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524555032/

※公式サイト
ブリヂストンのスポーツバイク アンカー|anchor
http://www.anchor-bikes.com/
ブリヂストンサイクル株式会社
http://www.bscycle.co.jp/


次スレは >>980 辺りで宣言してスレ立てしてください

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 07:35:27.06 ID:xhHS3Pvd.net
世の中の趨勢に対して個人の経験はたいして意味はないし
それだけてはもったいないというほどのアドバンテージが顧客に対してあるのかどうか

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 07:40:46.08 ID:/KRJONJt.net
それこそねじ切りBB原理主義も個人の感想の範疇やね

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 07:45:26.93 ID:HeikSn9d.net
RLから乗り換え昨日からRS9S乗り始めたけど、ペダルの踏み面がRLに比べ3倍くらいに拡がった感覚があった
これがBB付近の剛性の差なのか?
購入後RP9の発表があり、しくじったとも思ったが正直RS9Sで十分じゃないかな

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 11:04:43.85 ID:I9InXA6n.net
>>794
みたみた
なんでオール3なのか謎すぎる
いうてそこまで差あんのかって

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 14:39:24.61 ID:wD4eK7TM.net
>>812
リムブレーキが不利になる環境になるまではRS9sでも問題ないよ
フレームの空気抵抗は大きなハンデにはならない

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 17:43:00.48 ID:k78As6fq.net
>>812いいバイク買ってるやんか羨ましい

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 23:11:46.80 ID:x0ohLgBS.net
>>812
RP9は踏み面がじゅうべえくらいになっかもしれんっぞー。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 00:27:30.05 ID:AY3x3jPD.net
RS9sは2016年の基本設計
当時はナローリムで23Cタイヤの時代で今でも23C装着で売られている
ピナレロならF8世代で向こうは既に2回モデルチェンジしている
ある意味化石みたいな自転車だが現在でも通用するのが凄い
自転車の進歩って何なんだろうと思わされる

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 04:40:14.44 ID:5SDQszsm.net
実はヴェンジよりリムブレーキの最終マドンの方が空力も重量も軽い世界最速バイクなんだよな

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 08:35:24.92 ID:SXeILq0Z.net
>>817
ディスク化で走行性能が一度落ちたからね
やっとハイエンドリムモデルと遜色ない性能に戻ってきた
そういう意味でRS9はタイミングが良かった

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:05:50.62 ID:AY3x3jPD.net
RS9sは2016年の基本設計
当時はナローリムで23Cタイヤの時代で今でも23C装着で売られている
ピナレロならF8世代で向こうは既に2回モデルチェンジしている
ある意味化石みたいな自転車だが現在でも通用するのが凄い
自転車の進歩って何なんだろうと思わされる

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:24:56.43 ID:EqD3MATd.net
2014年のSCOTT CR1あたりでも十分に今でも通用するんじゃねーの??
結局ケーブルが内装されただけにすぎんわけで 使ってるカーボンも一緒だし

それより前になるとちょっと重量的にアレだけど

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 09:51:25.74 ID:Z5XacQF7.net
ほとんど進化してないのに色々と脚色してるわけやな
俺はRL9と添い遂げるわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:31:51.36 ID:SXeILq0Z.net
>>821
カタログスペック的にリムブレーキはそのあたりで完成してるよね
例えばRS9からRS9sも改良されてるけど、買い換えるほどではない

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 16:34:28.95 ID:AY3x3jPD.net
今年の富士ヒル優勝車は6年前の設計のキャニオン旧型エアロード、リムブレーキ仕様
部品は軽いものにカスタマイズされてるだろうがこんな古い設計のフレームで勝てるんだね
こういう条件では空力の良いエアロロードを極力軽くするのが正解だということだろう
だからエアロを追求した万能型RP9は、軽ければ非常に優れたバイクになる可能性がある

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 16:36:48.29 ID:jt91WViE.net
エンジンの差やろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 16:42:15.34 ID:2nf0djZ9.net
山登りだけで勝敗決するレースなんてツアーにはないから
エアロからエアロ万能型の流れがあるわけで
日本式ヒルクライムに拘るなら基本軽量バイクで十分よ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:23:16.33 ID:QYM2rZJ4.net
>>819
俺みたいなニワカはディスク化で走行性能落ちたなんて知らんかったわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:38:06.65 ID:0jRqFrAn.net
>>827
当時のディスクブレーキはとにかく末端が重かった
軽い方が有利なホイール、フォーク、ステムハンドルが重い
プロも使うの嫌がってた

今やっとここら辺が改善された感じ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:02:28.81 ID:JhXW1bqx.net
828
おう

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 14:03:16.20 ID:JhXW1bqx.net
>>829
うす

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 21:34:16.39 ID:aIQWLU2M.net
ぶっちゃけ俺みたいなぽっちゃりかわいい系はエアロロード乗っても意味無いんだよね

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/10(木) 22:59:24.44 ID:t1Oa+5Sz.net
ただの豚

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 07:59:21.77 ID:QNheOEuF.net
もうRP9先行予約出来る店あるのね

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 11:02:26.76 ID:K5o7Kmve.net
先行予約というと聞こえはいいけどまだ予約の取りまとめの段階でしょ
予約開始されたらまとめて注文かけるための

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:06:52.46 ID:zGvfF+IM.net
重量とジオメトリはよ

開発段階ではDA完成車で7キロ切るくらいだったらしいな

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 12:36:16.87 ID:y3m9uWdt.net
初ロット狙いの人は割と居そうやな
まあ、完成車で頼んだら年内にはまず手に入らないと思うけど

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:37:19.18 ID:Th9Ez1ws.net
トラック競技モデルの血統云々てのはつまり心臓部のbbがスレッド仕様なんでしょ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 19:29:28.60 ID:vsE5kCCx.net
なわけない

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:01:36.30 ID:ucT7TBFB.net
CFDとかじゃないの
https://youtu.be/Rz0sbuyd77Q

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:12:41.32 ID:/09zQ6Dn.net
Made in JapanフレームのRP9と同じくMade in JapanのYONEXフレームには憧れる。購入迷っているがせっかくなら9200の新デュラで組みたいのでもう少し待とう

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 20:26:59.09 ID:6GRBv4r0.net
あの窯で1台ずつ焼いて作ってるんだから凄いよね

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:12:14.70 ID:nZ11eYKV.net
カーボン貼り職人の朝は早い

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:59:24.92 ID:mmHNhOjQ.net
お婆ちゃんのぽたぽた焼

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:46:59.65 ID:JdgchgPq.net
>>840
RP9の完成車が9月秋に出るなら9200新デュラエースもこの時期に出ると予想。待ちます。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 07:52:55.31 ID:PNBuj2xI.net
>>844
でねーよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 11:08:08.00 ID:JdgchgPq.net
>>845


847 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:19:45.30 ID:e+r56qTQ.net
上尾で作って45万は安く感じちゃうな

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 13:36:54.08 ID:28Vj2MQd.net
ちょっくら荒サイで上尾行ってRP9貰ってくるわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:20:39.59 ID:iaiYICss.net
日本生産なら高くはないな
ジオメトリーと重量の情報はよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:40:36.11 ID:P6VzZrb0.net
まさか60秒の動画観て、日本生産だと思ったのか?
あれは上尾のどっかのピザ屋の釜だぞ? それっぽく加工してあるだけ
実際は台湾か中国だろう?

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 14:55:14.91 ID:WBdW2aCP.net
技術の蓄積がない日本より今や台湾の方がうまく作るでしょ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 15:27:23.50 ID:efVUujlE.net
だよなあ
日本で生産したからなんなのっていう

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:43:03.92 ID:+KYEQPph.net
工場はmeridaだっけ?

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:50:36.93 ID:270BvcVu.net
設計から生産まで台湾に先に行かれている
最後の望みが塗装だけなんだよね

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:51:08.88 ID:7pctHXYf.net
ニットーのハンドル、イズミのチェーン、パナレーサーのタイヤと日本製でパーツを揃えるところに意味があるんじゃないか。

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 16:51:08.95 ID:dYZhNLB/.net
Ãgeó
これで騙せる

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 17:17:35.25 ID:270BvcVu.net
>>855
何故にパナレーサー?
エクステンザか傘下のIRCだろ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:12:35.59 ID:6LD0Pnrn.net
エクステンザは外製の極みだろ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:15:25.70 ID:lKQEM1wq.net
>>857
エクステンザはマキシスじゃん。IRCも良いけどオレはパナレーサーのレースAが好きなの。

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:16:31.01 ID:jPaMCnDk.net
IRCの日本製モノで決まりだな

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:18:13.19 ID:7mZG+S11.net
>>859
オマエみたいのはパナモリにでも乗ってろや

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:05:51.54 ID:2FB4bqFr.net
パナモリdisってんじゃねえぞ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:07:03.64 ID:n0qqaL4q.net
競輪なら国産パーツあるけどロードバイクじゃ大半が海外生産になるな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:55:12.96 ID:lKQEM1wq.net
>>863
そうでもない。ゴキソのホイール、ニットーのハンドルやシートポスト、サドルのゴリックス、ワイヤーの日泉ケーブルなど国内製造品でもあらかた揃えられる。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:55:28.87 ID:JdgchgPq.net
>>858
エクステンザのチューブとエクステンザR1Xタイヤは最高

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:56:53.11 ID:lKQEM1wq.net
>>861
パナモリはE3で勝っているので「でも」とバカにするものじゃないぞ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:12:18.52 ID:n0qqaL4q.net
>>864
ゴキソは切削会社だからハブは自社生産だけどリムの製造はできない
ゴリックスは自社ブランド 名を付けた中国製品

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:25:12.39 ID:RREL2ytx.net
パナのバイクは本場ヨーロッパのレースで使われてたんだぞ!記憶違いかもしれんけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:15:13.48 ID:3zWfw6hE.net
パナが立派とかどうでも良いけどブリ車にはやはりパナレーサーはつけたく無いな

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:49:10.99 ID:2FB4bqFr.net
パナレーサーとパナソニックは別会社ぞ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:10:11.27 ID:Sb1AydXm.net
松下傘下からは切り離されていると思うよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 05:23:05.77 ID:yAlGcTxg.net
>>867
じゃあその辺はみんなデュラエースでいいや。

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:36:30.17 ID:SI0nA7C5.net
>>871
資本は変わってもパナはパナ
アンカーに履くタイヤじゃねーぞ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:14:57.06 ID:ad65Hbs6.net
やっぱりエクステンザR1Xとエクステンザチューブは良い良い

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:22:30.86 ID:A+dRTfSI.net
ウルスポで充分!だがザフィーロお前はダメだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:45:16.19 ID:7TRvIDBU.net
>>873
あなたの感想ですよねとしか言いようがない。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:52:44.01 ID:IKAy+r68.net
>>875
ウルスポと比べるならルビノでは?

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:22:27.53 ID:ivj450oi.net
>>873
知らんがな

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:14:40.44 ID:E+ht6muL.net
ブリヂストンもスキンサイドのタイヤ出してくれよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 12:29:13.09 ID:O6rNl3yf.net
>>879
エクステンザR1XかR1Gの2択だな。あとはエクステンザチューブ70gで決まり

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 10:15:12.65 ID:U/mw2ACK.net
今までエスワよいしょしてた連中が
いきなりブリジストン持ち上げてるのほんと草

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 11:55:48.70 ID:GyUc6swf.net
>>881
エスパーさん来たな

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 14:40:24.71 ID:D0gBtaIR.net
>>881
切られた人たちかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:12:33.83 ID:Iz8yeayq.net
なんでアンカーが引き合いに出されてるんだろう
実質兄弟車はリアクトとスクトゥーラだろうに

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:21:25.45 ID:1EWEVpd0.net
新しいスクルトゥーラ勝ちまくってるからrp9よりは余程指標があるぞ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 15:15:56.49 ID:qCNb91vK.net
>>885
勝ちまくってるの?
何勝?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:50:24.04 ID:Rya+oaA6.net
アンカーのいいところは出たときに買っとけば
なかなか旧型にならないところだな

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:50:22.86 ID:2clT8LcV.net
>>887
今オーダーして納期はいつ頃?

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:55:10.13 ID:4LN0RPeB.net
>>887
これはその通り
RS9出て6年だからなー
モデルチェンジ多いメーカーで6年経つと別物だし

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 14:54:04.88 ID:TZlBjXJH.net
今村選手のRP9が公開されていてなかなか格好良いね
dogma F12を少し軽くした立ち位置を狙っているように見える
なんとなくゼロ戦みたいな感じ
噂だとDI2専用

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:33:26.00 ID:CsSb//e7.net
トラックバイクと形に差異がなくなるタイプは6年後くらいかの。

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:38:48.93 ID:azvWoXBH.net
>>887
俺のRCS6は後継モデルが無いから
常に最新のカーボンバックだな(白目)

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:11:37.02 ID:YNoNErDj.net
RA5最強

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 02:52:28.22 ID:CLTbSrgK.net
RSシリーズはこの先どうなるんだろうね
RP8が出てRS9,8,6製造中止かな
アルミは残るだろうか
RPでアルミは重くて無理そう

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 12:00:46.94 ID:enUlMBmJ.net
RP9の詳細情報いつ出るんだろう。
ドグマFと迷ってるから早くしてほしいな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:54:18.33 ID:CLTbSrgK.net
値段倍違うから比べる対象ではない気もする
欲しいものはどうせ我慢できなくなる
F買える財力あるなら今注文してRP9の詳細見て気に入ったら追加注文すればいい

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:52:54.40 ID:fsrYUcjG.net
25万くらいのロングライド向けアルミロードでコスパ考えたら、
RL6D 105モデルでカラー選んでホイール+2万とかにすれば結構お得だよね?
来年1月納車予定だけど、他の大手量販店行っても余りモンで妥協するしかないし、
他メーカーの2022年モデルなんていつ発表・販売されるかわからんし。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:22:06.77 ID:c00i27AB.net
ロングライドにアルミモデルがお得じゃない

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:22:26.26 ID:IB0NhIR0.net
アルミでロングは苦行だよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:48:03.57 ID:M+SkV2Uf.net
金額で判断すると必ず後悔、改めて購入する羽目

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:40:13.13 ID:Vp7JlwOc.net
RS9S、RS6受注停止だな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 07:52:26.67 ID:9APwbxa/.net
>>900
でもドグマFはさすがにコスパ悪いでしょ。浮いたお金でガジェット買えそう。

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:50:46.77 ID:vKeIDRdV.net
エスタマSL7硬すぎて辛いからRP9の評判次第では根本載せ替えようかな...
フレームだけ売れば30万円くらいにはなるだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:51:02.85 ID:vKeIDRdV.net
根本...コンポね

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:55:49.79 ID:o3gNVR4O.net
きっとやらないだろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:10:50.23 ID:CjBFuRZ9.net
>>903
その硬さってアルミフレームの様な硬さ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:53:34.22 ID:by2u6tDF.net
>>903
知り合いもSL7固すぎると言ってVengeばっかり乗ってるけど、昔の剛性に戻った?

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 14:21:25.69 ID:3b88drtd.net
そもそも硬くて辛くなるような奴が何でターマック選ぶん。ルーベにしろよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:28:15.92 ID:4eFmOvkO.net
見栄

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:34:16.55 ID:by2u6tDF.net
SL5、SL6と乗り手に優しかったからじゃないの?

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200