2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part40【アンカー】

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 18:18:13.19 ID:7mZG+S11.net
>>859
オマエみたいのはパナモリにでも乗ってろや

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:05:51.54 ID:2FB4bqFr.net
パナモリdisってんじゃねえぞ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:07:03.64 ID:n0qqaL4q.net
競輪なら国産パーツあるけどロードバイクじゃ大半が海外生産になるな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:55:12.96 ID:lKQEM1wq.net
>>863
そうでもない。ゴキソのホイール、ニットーのハンドルやシートポスト、サドルのゴリックス、ワイヤーの日泉ケーブルなど国内製造品でもあらかた揃えられる。

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:55:28.87 ID:JdgchgPq.net
>>858
エクステンザのチューブとエクステンザR1Xタイヤは最高

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 19:56:53.11 ID:lKQEM1wq.net
>>861
パナモリはE3で勝っているので「でも」とバカにするものじゃないぞ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:12:18.52 ID:n0qqaL4q.net
>>864
ゴキソは切削会社だからハブは自社生産だけどリムの製造はできない
ゴリックスは自社ブランド 名を付けた中国製品

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 21:25:12.39 ID:RREL2ytx.net
パナのバイクは本場ヨーロッパのレースで使われてたんだぞ!記憶違いかもしれんけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:15:13.48 ID:3zWfw6hE.net
パナが立派とかどうでも良いけどブリ車にはやはりパナレーサーはつけたく無いな

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 22:49:10.99 ID:2FB4bqFr.net
パナレーサーとパナソニックは別会社ぞ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 23:10:11.27 ID:Sb1AydXm.net
松下傘下からは切り離されていると思うよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 05:23:05.77 ID:yAlGcTxg.net
>>867
じゃあその辺はみんなデュラエースでいいや。

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 10:36:30.17 ID:SI0nA7C5.net
>>871
資本は変わってもパナはパナ
アンカーに履くタイヤじゃねーぞ

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:14:57.06 ID:ad65Hbs6.net
やっぱりエクステンザR1Xとエクステンザチューブは良い良い

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 11:22:30.86 ID:A+dRTfSI.net
ウルスポで充分!だがザフィーロお前はダメだ

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 12:45:16.19 ID:7TRvIDBU.net
>>873
あなたの感想ですよねとしか言いようがない。

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 18:52:44.01 ID:IKAy+r68.net
>>875
ウルスポと比べるならルビノでは?

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 22:22:27.53 ID:ivj450oi.net
>>873
知らんがな

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 23:14:40.44 ID:E+ht6muL.net
ブリヂストンもスキンサイドのタイヤ出してくれよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 12:29:13.09 ID:O6rNl3yf.net
>>879
エクステンザR1XかR1Gの2択だな。あとはエクステンザチューブ70gで決まり

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 10:15:12.65 ID:U/mw2ACK.net
今までエスワよいしょしてた連中が
いきなりブリジストン持ち上げてるのほんと草

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 11:55:48.70 ID:GyUc6swf.net
>>881
エスパーさん来たな

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 14:40:24.71 ID:D0gBtaIR.net
>>881
切られた人たちかな

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/21(月) 19:12:33.83 ID:Iz8yeayq.net
なんでアンカーが引き合いに出されてるんだろう
実質兄弟車はリアクトとスクトゥーラだろうに

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 09:21:25.45 ID:1EWEVpd0.net
新しいスクルトゥーラ勝ちまくってるからrp9よりは余程指標があるぞ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/22(火) 15:15:56.49 ID:qCNb91vK.net
>>885
勝ちまくってるの?
何勝?

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 09:50:24.04 ID:Rya+oaA6.net
アンカーのいいところは出たときに買っとけば
なかなか旧型にならないところだな

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:50:22.86 ID:2clT8LcV.net
>>887
今オーダーして納期はいつ頃?

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 11:55:10.13 ID:4LN0RPeB.net
>>887
これはその通り
RS9出て6年だからなー
モデルチェンジ多いメーカーで6年経つと別物だし

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 14:54:04.88 ID:TZlBjXJH.net
今村選手のRP9が公開されていてなかなか格好良いね
dogma F12を少し軽くした立ち位置を狙っているように見える
なんとなくゼロ戦みたいな感じ
噂だとDI2専用

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 22:33:26.00 ID:CsSb//e7.net
トラックバイクと形に差異がなくなるタイプは6年後くらいかの。

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:38:48.93 ID:azvWoXBH.net
>>887
俺のRCS6は後継モデルが無いから
常に最新のカーボンバックだな(白目)

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 22:11:37.02 ID:YNoNErDj.net
RA5最強

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 02:52:28.22 ID:CLTbSrgK.net
RSシリーズはこの先どうなるんだろうね
RP8が出てRS9,8,6製造中止かな
アルミは残るだろうか
RPでアルミは重くて無理そう

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 12:00:46.94 ID:enUlMBmJ.net
RP9の詳細情報いつ出るんだろう。
ドグマFと迷ってるから早くしてほしいな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 13:54:18.33 ID:CLTbSrgK.net
値段倍違うから比べる対象ではない気もする
欲しいものはどうせ我慢できなくなる
F買える財力あるなら今注文してRP9の詳細見て気に入ったら追加注文すればいい

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 17:52:54.40 ID:fsrYUcjG.net
25万くらいのロングライド向けアルミロードでコスパ考えたら、
RL6D 105モデルでカラー選んでホイール+2万とかにすれば結構お得だよね?
来年1月納車予定だけど、他の大手量販店行っても余りモンで妥協するしかないし、
他メーカーの2022年モデルなんていつ発表・販売されるかわからんし。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 20:22:06.77 ID:c00i27AB.net
ロングライドにアルミモデルがお得じゃない

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:22:26.26 ID:IB0NhIR0.net
アルミでロングは苦行だよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:48:03.57 ID:M+SkV2Uf.net
金額で判断すると必ず後悔、改めて購入する羽目

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/28(月) 20:40:13.13 ID:Vp7JlwOc.net
RS9S、RS6受注停止だな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 07:52:26.67 ID:9APwbxa/.net
>>900
でもドグマFはさすがにコスパ悪いでしょ。浮いたお金でガジェット買えそう。

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:50:46.77 ID:vKeIDRdV.net
エスタマSL7硬すぎて辛いからRP9の評判次第では根本載せ替えようかな...
フレームだけ売れば30万円くらいにはなるだろ

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:51:02.85 ID:vKeIDRdV.net
根本...コンポね

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 09:55:49.79 ID:o3gNVR4O.net
きっとやらないだろ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 10:10:50.23 ID:CjBFuRZ9.net
>>903
その硬さってアルミフレームの様な硬さ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 11:53:34.22 ID:by2u6tDF.net
>>903
知り合いもSL7固すぎると言ってVengeばっかり乗ってるけど、昔の剛性に戻った?

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 14:21:25.69 ID:3b88drtd.net
そもそも硬くて辛くなるような奴が何でターマック選ぶん。ルーベにしろよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:28:15.92 ID:4eFmOvkO.net
見栄

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 15:34:16.55 ID:by2u6tDF.net
SL5、SL6と乗り手に優しかったからじゃないの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 17:25:53.22 ID:8XR65F2v.net
>>910
SL6優しいか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/29(火) 18:52:56.20 ID:by2u6tDF.net
>>911
SL6(リムブレーキ)とSL7の比較だと優しいらしいよ
俺はRS9だから、どれぐらい違うのかは分からないけど

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 08:37:19.64 ID:d0YKwVRw.net
そういう意味では、RP9がRS9並みの快適性と推進力で軽ければ売れる

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 11:31:34.58 ID:bFQRm9Xx.net
エアロ化ディスク化して快適性は悪化し重くなる
風洞実験では速くなってるだろう
プロレベルならメリットあるかも

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 19:43:11.70 ID:tnR53/Ay.net
快適性はカーボンのレイアップで調整できるし、あまり心配してない
やはり気になるのは重量
デュラで6.8kgに届いて欲しいところ

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 20:13:21.56 ID:bTbBae/9.net
200g重くて7kgだと具体的にどの様なデメリットが?

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:21:47.03 ID:APNRHKjX.net
俺のRS9S550サイズ、8.4kg
どーすりゃ軽くなるの?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 21:24:30.91 ID:2OuDfI2i.net
まず服を脱ぎます

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/30(水) 22:57:31.06 ID:tnR53/Ay.net
>>916
どのパーツで200gの差がついてるかによる
リムは論外だとして、端々のパーツ(ハンドルやフォーク等)が重いと操作性が違うよ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 00:12:36.61 ID:wl0tHS4v.net
>>892
うp

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 08:41:59.70 ID:/cvtMtnT.net
>>919
安井行生も言ってた事か。そんなに操作性変わるんか。
リムならわかるかもしれないけど。

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 08:55:53.68 ID:BZNWbgrK.net
>>916
UCI規定の最低車重に無理なく達したいだけだろう
いちいち問いつめるほどのことかな?
そりゃ当然もっと軽い方がいいわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:20:04.32 ID:aK6deb0x.net
>>922
UCIに準拠したいって事に考えが及ばなかったわ。915さん問い詰めたつもりはありませんでした、申し訳ない。トータルで200gの軽量化が体感出来るのかどうか知りたかった。

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:52:44.72 ID:wDYPNDlC.net
>>923
重心位置に200gの錘をつけても体感できないかもしれない
だがディスク車は重心から遠い末端や回転体が重くなるから明らかに鈍重になる

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 11:55:22.20 ID:WLFQZVSw.net
>>921
フォークの重量は大きいな
軽すぎる奴は要注意

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 12:20:09.27 ID:qYMD+KCH.net
自転車の運動において
末梢重量が大きく影響するような
ふりこ運動がそんなに存在するか?

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 01:56:47.90 ID:gKScswMS.net
人間が乗ると自転車は超絶ヘビートップ
それが絶えず全体で振り子運動しとる

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 06:49:25.30 ID:Yt1vxxwu.net
ディスク車の末端など
人間に比べて小さすぎるだろ

スポーツカーの駆動方式による重量配分ですら
昔に比べてエンジンが軽くなって
相対的に無意味になってきたというのに

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 07:04:12.00 ID:ZqBBqH+N.net
いまTVでブリヂストンサイクルの特集やってた

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:38:25.42 ID:uR41xy2q.net
風洞実験施設は川重だって

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 08:44:17.79 ID:rLTUr7Wn.net
自前で持ってないのか
まあ基本ゴム屋だもんな

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:25:16.42 ID:seX42Xq0.net
Wモデルも揃えたRL8/6Dで幅広くカバーするつもりかもね
たとえばRP9と同じ型でカーボン材と積層変えた安柔いやつを30万で出してもあまり意味なさそう

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:31:00.21 ID:seX42Xq0.net
川重は飛行機から風車まであらゆるものをテストしてきた実績ノウハウ持ってるもんな
本気で協力した?ならちょっと期待するわ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:48:19.22 ID:FplQFJZY.net
テレビでやってたのは日本選手団のトラックモデルで、最初は選手から泥の中を走っているようだ、と酷評されていた状態から2年で仕上げ、現在では選手に海外モデル(映像ではLOOK)とブリヂストンどっち選ぶ?と質問したところ、ブリヂストンと回答をもらえるまでになり嬉しいとブリヂストンサイクルの人が言っていた
日本人に合うモデルとも言っていた

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 09:51:28.47 ID:0nHtjpVu.net
泥の中をはしっているよう

この言い回しは使える

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:19:16.11 ID:rLTUr7Wn.net
昔のアンカースポーツのクロスバイクがまさに泥のなか走ってるような重さだった

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:20:48.95 ID:IlAooSY6.net
漸く世界に追いついた!

が、既に手遅れだった…

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:30:50.04 ID:9/NppjTW.net
ツールドフランスとかで使ってくれるチームとかないの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 12:05:15.34 ID:J6knXY1+.net
えーとすみたいな空力無視 UCI無視の激軽フレーム出してほしい(´・ω・`)

できれば30万円くらいでよろしこ

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 12:59:59.42 ID:92jCSvUk.net
RL8D出たのにRL9Dまだなんか

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 13:32:22.16 ID:gtOhTX8f.net
>>938
金さえ出せば可能だ
たいていのチームが資金繰りで苦しんでるからな

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 13:35:55.12 ID:gtOhTX8f.net
>>939
エートスは空力軽視だけどUCI認可フレームです
軽いから重量制限に引っ掛かりやすいだけで重り増せば問題無し

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 15:58:31.13 ID:UlWMOkmu.net
>>939
昔のメリダ買え
CF5のScluturaはちょっと頑張ればすぐ5キロ台に乗る

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 16:03:28.33 ID:fqgu1WDo.net
赤字経営で騎西工場閉めて派遣切りまくってる会社にツールのスポンサーをやる余裕はないじゃん。

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 16:09:39.28 ID:3ZXKBJV3.net
アンカーのアルミRLはロング得意
他のアルミと乗り比べたら分かる
32Cまで入るのも都合良い
ロングライドで30/32c+ラテックスとかチューブレスの説得力を身をもって知ると硬いフレームや細いタイヤには戻れない

とにかく速く走り続けたい人は硬く軽いカーボンフレームと細タイヤの組み合わせで良い
覚悟決めて身体鍛えて硬さに順化しろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 19:14:04.50 ID:jYnOXons.net
>>920
笑われちゃうじゃん(*´・ω・)

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 21:21:51.70 ID:T31Wf7Nj.net
あの時代のカーボンバック最終型のは総じてコスパよく完成度高かった
いまだに大事に乗ってるやつがいても不思議じゃない
恥ずかしがらず晒せよ
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/66115
https://www.cyclowired.jp/news/node/11644

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 22:58:33.56 ID:Ud2FEiCX.net
rp9に新車ヅラ、ワンエアー50で揃えたい

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 23:43:29.35 ID:b8dgA/ci.net
RP9 45万
ワンエアーDX5 21万
DURA9270 50万?
キャニオン並みにのお値段。

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/05(月) 01:34:22.70 ID:YNkP0p9u.net
アルテでいいよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 21:17:38.51 ID:CAt14nJg.net
RP9発売まで2ヶ月だけどもう予約開始してんのかね?

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 21:20:10.70 ID:DlUNKiqK.net
してるところは結構あるけど、詳細が分からないから動けないなぁ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/07(水) 23:30:23.67 ID:Og1AwA5k.net
9200デュラエースとの組み合わせは当然として、現行のコンポとの互換性がどこまで確保されてるかだなあ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 12:04:27.72 ID:O+vKMvg2.net
BBぇぇ…

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 18:58:22.53 ID:P4JdqLy1.net
RP9はショップ周りしてるん?
https://twitter.com/bbayachan/status/1413379267199606788?s=21
(deleted an unsolicited ad)

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:57:49.32 ID:RJR7ti9e.net
結局RP9のBBはネジ切り? 圧入?
圧入でもウィッシュボーンとか入れるつもりだけど
無駄に重くなるのは嫌だなぁ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:12:37.60 ID:1Ar9uWvs.net
プレスフィットだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:17:08.33 ID:LPek7B/j.net
まぁ?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:55:54.11 ID:0/8Xjy94.net
専用ステムなのにサイコンマウントが統一されてないのがなんだかなあ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:47:25.21 ID:+aVzSIr/.net
あんまりにも情報出ないから萎えてきた

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 03:20:08.68 ID:QDFhQ0mr.net
意匠登録とかJBCFの画像見て?プレスフィット言うてる輩は絶望的やな

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:37:40.10 ID:4eUNak7o.net
>>961
なんで?

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:48:20.18 ID:tssotdLu.net
スペック公開しないのは自信がないのかな?

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:10:01.45 ID:ci0eDj9A.net
スペック厨は相手にしません

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 19:53:10.93 ID:E4pmceZG.net
乗り手のスペックのほうがよほど重要だしな

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:25:28.94 ID:ADOVDe6h.net
日本メーカーもスペック以外の部分の魅力をアピール出来る様になると良いね

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:35:46.60 ID:EsmB3Bmw.net
ブツが無い状況でものの良し悪しを判断する方法は
客観的な数字
つまりスペックしかないんだけれどね

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:00:46.56 ID:XDDjMacm.net
スペック厨は相手にしません
2回目だよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:13:11.27 ID:Vi+Xz9zv.net
あなたに相手してもらう必要はないけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:30:03.40 ID:YAiJ/VgJ.net
大阪-神戸間のショップだとどこで買うのがよいのだろう。

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:33:19.18 ID:eTkUpc/U.net
はやいとこジオメトリーだけでも発表してほしいわ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:39:46.17 ID:7estntwD.net
オリンピック待ちじゃないよなー

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 03:36:21.51 ID:wJGrthPA.net
石川クリテで実物触らせてもらったり話聞けたけど、
60mmハイトと暫定ハンドル(外付けジャンクションA)
で7.3kgくらいだそう
ただBBはプレスフィット確定だったのが残念…

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 05:57:08.68 ID:hSKdqILJ.net
ねじ切りじゃないのか、一気に興味なくなった

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 07:18:52.37 ID:OYSsfx1J.net
なんでプライベーターが嫌がる仕様にするかね

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 07:33:36.85 ID:YFYZwEkw.net
PFBBだとコスパ、性能面の比較対象がエアロードだけになってしまう。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 07:47:44.35 ID:iKtJ/oHA.net
プレスフィットなんか ワンシーズン乗ったら後は捨ててもいいような本当のレース仕様だからなあ
そんなお客ブリヂストンの顧客にいたっけ

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 08:07:07.92 ID:yUnfjLu5.net
>>977
PF86のTCRは2万キロ走って全く問題ないな
結局はフレーム側の精度の問題だから、精度がクソなバイクでプレスフィットは異音の原因なんだろうねw

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 08:16:40.47 ID:gUwYpuEs.net
TOKENのNINJA愛用しとるけえ、プレスフィットでもええわ

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 09:05:55.10 ID:WZ5gn6Ql.net
現在サイキョのターマックがスレッドなのにねー

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 09:15:42.31 ID:YFYZwEkw.net
エアロードより空力がよさそうにはみえないから、ショップメンテとパッケージの差で決める感じになるな。

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:36:05.83 ID:8HC3BFZk.net
RS9にWISHBONE付けて2017年から相当走っているが、何の問題もない
PFBB黎明期の精度悪いフレームしか乗ってないのかもな

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:47:24.46 ID:Z7BgKkZr.net
俺もPFBB乗ってて何の問題も出てないけど、
PFBBのメリット無いから各メーカーがねじ切りに回帰してるのにまだ採用続けるのは違うと思うが

984 :980:2021/07/11(日) 15:30:10.13 ID:VBq6nYSh.net
スレ立てできなかった
今回はパスでごめん

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 17:15:42.23 ID:R+INyFi3.net
今日のレース、RP9で優勝。
俺にも早く乗らしてくれ!
https://twitter.com/cyspo/status/1414130759313420288?s=21
(deleted an unsolicited ad)

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 17:20:05.74 ID:wx86nmzc.net
>>983
PFBBとスレッドBBで走行性能に差がない訳だから、それを理由に買わないのも違うと思うぜ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:01:34.50 ID:YFYZwEkw.net
ターマックより優秀なら安いし国産だし欲しい

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:17:33.05 ID:VtEZdCeo.net
国産なの?

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 18:52:11.82 ID:z6B/m1GI.net
なわけ無いだろ

990 :980:2021/07/11(日) 19:43:45.58 ID:VBq6nYSh.net
遅れてきた最新型のはずが
最先端のトレンドでなかったことは
多少のマイナスにはなるね

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 19:50:45.26 ID:EGQbcv6O.net
常に周回遅れ感

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 19:53:04.86 ID:hSKdqILJ.net
>>986
メンテに差が出るだろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 20:25:59.98 ID:wx86nmzc.net
>>992
数年に1回変えるかどうかのBBでメンテナンス差なんて気にならない
走行性能の方がよっぽど大事

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 21:32:54.64 ID:4aoLw7M9.net
BB86は30mmシャフトの選択肢が実質無くなるという点で惜しかったな

しょうがないので素直にシマノクランクを選ぶけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 11:42:58.25 ID:0s3FbC/Q.net
メンテ性とのトレードオフだからそれだけ性能追求に余念がないとも言えるのではないか
自分は真ん中ガッチャンコのBBにするから問題なし

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 12:51:22.87 ID:BIwe8TF8.net
【Anchor】RS/RL/CX/XR/XG Part41【アンカー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626061728/

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 14:56:11.84 ID:knsmQEiw.net
>>996

RP9と新型スクルトゥーラ、より良さげな方を買おうかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:21:04.76 ID:8ZSTwzX+.net
998

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 12:21:10.94 ID:8ZSTwzX+.net
999

1000 :1000:2021/07/14(水) 12:21:36.93 ID:8ZSTwzX+.net
仕上げに>>1000ズリ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200