2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 75旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:29:03.50 ID:rvKxTrgd.net
前スレ
輪行 りんこう 73旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582558007/
輪行 りんこう 74旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591218547/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 19:03:00 ID:iNhK8LDh.net
>>1
いちおつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:19:58 ID:CZRl35Xn.net
いちおつ


https://www.snf.jp/%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e4%b9%9d%e5%b7%9e%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%ab%e5%b0%b1%e8%88%aa%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b0%e9%80%a0%e8%88%b9%e3%81%ae%e5%91%bd%e5%90%8d%e9%80%b2%e6%b0%b4%e5%bc%8f/

フェリー輪行やってみたい

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 23:26:20 ID:r/6hpBNo.net
フェリー輪行は宇高連絡船でしたのが最後かな
最終日だったので物凄い人出で満杯で
ラグビーのラックからのボール出しみたいに輪行袋が人の波で蹴り出され乗務員が確保してたw

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/30(日) 00:08:03.88 ID:yjjKr78l.net
いちおつ
鹿児島とかしまなみでフェリー使うが、久里浜〜金谷のフェリーでいきなり房総入りするのも楽しい

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 05:30:24 ID:g8SeBbof.net
さんふらわあで鹿児島〜大阪乗ったけど船内で食って飲んで風呂入って寝てるうちに大阪着いたのは良かったな

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 08:09:39.43 ID:ZXc6h33X.net
長距離フェリーいいよね
阪九フェリーのひびき乗ったら露天風呂すごい良かったわ
新造船に切り替わった会社も多いし宿代と移動費だと考えると格安快適

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:35:52 ID:j789kX/x.net
東京は長距離フェリーの選択肢が少ないのが残念
前はもっと航路多かったはずなんだが

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:54:03.71 ID:ZXc6h33X.net
東京さんは便利すぎてフェリーの生存を許してくれない

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 12:14:45.91 ID:CGr84itQ.net
あ、良かった。

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 13:31:48.82 ID:XJCZd7PJ.net
大阪から高松行くのにジャンボフェリーを使ってる(神戸〜高松)
輪行袋に入れたら別料金かからないし置き場所にも困らないけど
計6時間以上かかるのがネックなんでこの時期は18きっぷになっちゃうな

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:32:52.17 ID:+Vz2H8dA.net
15kgだと輪行は無理ですか?

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:35:16.79 ID:noDC6vOq.net
本人次第だろうが
アホが

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:40:54.36 ID:+Vz2H8dA.net
輪行をしたことがないから分からない

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:46:40.83 ID:t0kWWXFm.net
昔の人はそのくらいだと軽い方で余裕で輪行してた
多少は力で何とかなる男ならいいけど
細腕の中学生女子とかだとしんどいかも

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:49:35.12 ID:6bZCHA5l.net
>>14
雨の日は15kgのMTBで輪行するけど、重すぎて運べないってことはないなあ
飛行機の荷物検査も問題ないし、サイクルトレインのバイク置きにも問題なく置ける

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:51:41.75 ID:6bZCHA5l.net
MTBやグラベルロードあると、雨が降っても走れるから宿や飛行機をキャンセルしなくて良いので気楽

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:53:43.56 ID:+Vz2H8dA.net
>>16
なるほど、頑張ってみる

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 22:38:23.41 ID:epU1gCrk.net
>>8
お前等が電車とか飛行機ばっかり使うからだろ

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 22:39:24.33 ID:jLDOyKqg.net
俺のシクロクロスバイクは総重量18kgぐらいだが
月1ぐらいで輪行してる

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 22:53:47 ID:6bZCHA5l.net
>>20
どこ行ってるの?
参考までに教えて

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 00:12:12.40 ID:vnCdyW7X.net
>>12
輪行始めたばかりだけどその位なら肩掛けできると思うけど自分のことより周りに気を付けないと。金属の塊だし混んでる社内では確実に迷惑。通勤、通学ラッシュを把握して利用者の多い駅での乗り換えは避けるとか。

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 00:28:05 ID:sgmpMRBv.net
結構な重さで輪行してるんだな。
すこし勇気がわいてきた
空いている電車が鉄則だってのは想像できる

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 06:58:14 ID:CvApD9Nv.net
フェリーは乗って下船できるのが楽しいので輪行状態にはしないな
桜島フェリーに至っては自転車跨ったまま乗船してた

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:09:49.99 ID:LXW2VVTg.net
荷物合わせて40kgぐらいで輪行してたが
この辺までは休み休みならやれた

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:24:10.44 ID:j41tFbUE.net
東京駅千葉方面乗り換えとかだと自転車の重量効いてくるよなあ
人まみれ 階段多い 直通エレベーターなし

人が途切れないのが何よりでかい

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:29:55.63 ID:YlixSV9i.net
今は自転車趣味が一般化したが、ん十年も昔は変人趣味だから地方で輪行袋なんて知られてなくて
電車内でたまに袋に身体が触れた人らが「痛っ」「何これ?」「さあ、金槌でも入ってるんちゃうか」て話してたの聞いた

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:31:15 ID:CL6U2uMO.net
>>26
東京駅で一旦組み立てて新木場駅まで輪行するほうが楽だったりして

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:50:07 ID:GTv7OP6G.net
輪行すると、ベルトで服の肩の辺りが黒く汚れて、洗濯してもなかなか落ちない

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 12:04:53 ID:eWyM4C3W.net
>>24
おいらもそう思う
そのためのフェリーだろ

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 13:48:13 ID:NhQ5cay3.net
>>26
京葉線とかホーム遠いから、俺は新宿発のわかしお使うなあ

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 13:57:33 ID:hLrmZf7C.net
>>30
この前車で久日に乗ったけどいいよな。旅の始まりって感じがする。かなや丸に乗ったけどあれは客室まで狭い階段だから輪行は無理そう。

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 15:58:47.30 ID:xczswsqs.net
海浜幕張なら同じホーム

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:31:10 ID:vnCdyW7X.net
>>26
京葉線めっちゃ遠いもんね。高輪ゲートウェイとかどうなんだろ今まで一度も行ったことないけど。

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:40:08 ID:vnCdyW7X.net
高輪ゲートウェイ千葉方面無関係だったわ。総武線の浅草橋は登ればすぐホームだし優しいかも。それか京成線まで足を広げるとか。

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:28:47 ID:ksu2bVis.net
千葉の先なら両国駅からBBBASEでしょう。

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:09:47.44 ID:yEM8epCO.net
>>36
あれかなり先まで予約とれなくて困る
ドル箱ならもっと本数増やせばいいのに

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:03:16 ID:zxoj5xJ8.net
四国一周が楽しい
https://youtu.be/GFTpIbxx7ms

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:42:10.42 ID:2jyax7rb.net
>>37
BBBBASEは天気を見定めてから予約しても充分間に合うけどね。

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:45:31.66 ID:70j1VFvn.net
何かB多くね?

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:47:42.32 ID:2jyax7rb.net
四国一周はエントリーしてジャージーもらってそれを着て回ると同じ仲間が走っていて頼もしいよ。完走証ももらえる。台風シーズンはちょっとあれだけど…

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 23:24:18.47 ID:Ov2cbc8U.net
都民だけどBBBASE乗ってもいいのかと迷う
でも10月の特別列車は乗りたい

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 00:04:02.98 ID:nmhvAlHC.net
>>42
体調崩したり微熱あったら直前だろうとキャンセルするならいいんじゃない?
あとマスク着用。俺千葉県民だけど東京勤務だし来んなとは思わん。ただマスクいらないマンはいらない。

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:34:25 ID:S2re61hV.net
>>43
なるほどありがとう
自転車遊びは体調最優先だから何かあればすぐに引っ込むし
出先で無茶はしないためマスクしたまま走れるペースでしか走らないつもり
店は駅周辺限定にして走りだけに主眼置くようにしてみるかな

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:00:18 ID:dzvk7ILU.net
トン菌はバイオテロリストだ!!

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 11:56:36 ID:OHxvs/TO.net
自転車板でそういうの無しな

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 13:58:37.90 ID:5hwdJUiQ.net
>>25
エアコンの室外機並みだな

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:47:26 ID:8aKEBsG3.net
>>34
たまに駅の構内で自転車に乗って改札付近で袋詰めしてる人は居るな
違う駅だけど

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 00:11:52 ID:TFUZhkIX.net
買った輪行袋が後輪外さないタイプだったんですが、これって電車アウトですよね?かなり場所取ります。

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 00:19:37 ID:Z1e6es6X.net
両輪外してその袋を使っても良いんだぞ

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 00:20:32 ID:6TfHjC78.net
>>49
ttps://blog.worldcycle.co.jp/20140929/12966

駄目みたいね。長さ2m超えたらアウト。自分はかなり小さく折り畳めるから袋で完全に包むくらいしか知らなかったけど。

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 00:22:24.11 ID:6TfHjC78.net
輪行袋が輪行中に壊れたことある?安物使ってるけどショルダー部分が運んでる途中に千切れたら…と思うと怖い。

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 00:26:08.15 ID:Z1e6es6X.net
どの輪行袋?
普通はフレームにベルトを掛けていて袋はのせるだけだからほとんど力は掛からない

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 00:34:12.22 ID:z2hZ7kv7.net
>>52
タイオガのショルダーストラップのプラスチックがお土産いっぱい吊り下げてた所為か壊れた
その分ストラップ伸ばして縛って事無きを得たが
ファスナーが腐食して袋が開いた事も有ったな

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 06:59:21 ID:XKm4YzFw.net
長辺2mは超えないだろ
せいぜい1.5mくらいじゃないか
ただ普通に後輪外しただけでは
三辺合計は確実に250cm超えるけど
ペダルやシートポスト抜けばギリギリ収まると思う

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 07:18:01.90 ID:SY9vnY0O.net
>>53
自分が10年前に使ってた輪行袋は袋に対してストラップ付いてたので切れる心配があった
すぐ使うのやめたのでどこのメーカーだが忘れたが

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/03(木) 17:50:36.36 ID:nKQedagw.net
『I can go… as far as I want!
僕らはどこまでも行く
道が続く限りどこまでも行く
思い出すのは遠い昔、初めて補助輪を外して走り出した時のこと
ロングライドは心の状態
10kmであれ
2400kmであれ
あなたにとって冒険ならば
それは立派なロングライドです』


※自転車ロングライドの同人誌『LONGRIDERS』より抜粋。

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 02:13:09 ID:By6mmtx0.net
https://i.imgur.com/S2nJdkc.jpg
https://i.imgur.com/JuqcEjj.jpg
https://i.imgur.com/X8XIfMM.jpg
https://i.imgur.com/UihyTE9.jpg

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 02:14:34 ID:By6mmtx0.net
四国一周は左回りだな
なんでだろ?
お遍路さん準拠なのか?

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 02:16:08 ID:By6mmtx0.net
四国一周はもちろん小豆島込みだな
カンカケイは西から登るべし

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 06:43:31 ID:djTx+cDl.net
四国一周は、シコイチというの?
ビワイチ、カスイチ、アワイチ、イズイチ、イナイチ…

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:16:56 ID:J+hcvyWj.net
その中だと一番好きなのはノトイチかな

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:17:51 ID:Y1Zphly2.net
イナイチって道路の名前のことだろ
関西圏の人なら意味分かるだろ?

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:34:58 ID:XZmZwMda.net
171号線?

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:36:31 ID:FkZlapld.net
寒霞渓は西から登って西から降りた事しかないけど北ルートの方が難易度高いのかと思ってた

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 13:59:43 ID:a3YRv8En.net
>>61
ワンイチ、ミウイチ、イザカマ

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 17:49:22.73 ID:21Ce2U1/.net
自転車板にまえはいざ鎌倉スレあったの思い出した

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 09:44:23 ID:9+IDxnw6.net
いざ!
いざいざいざいざいざ!
いざいざいざいざいざ!
いざ!
キャバクラ〜〜〜〜!

っていうCM昔あったの思い出した

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 09:47:30 ID:48vzYzh+.net
キイチ→紀伊半島一周

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:23:32 ID:YYoWrr/F.net
なにっ

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 20:22:57 ID:snKiOPfn.net
キチイチ→キ○ガイが一周してまともになる様

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 13:33:33.42 ID:Jia4JUyc.net
>>55
700cだと前輪外しただけなら2m超える

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 14:48:15.57 ID:8eSh0Pj3.net
うちのロードで前後輪付けたままのいわゆる全長が170cm位だから2mは超えられないと思うなあ。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200