2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 75旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:29:03.50 ID:rvKxTrgd.net
前スレ
輪行 りんこう 73旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582558007/
輪行 りんこう 74旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591218547/

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 16:21:27.73 ID:n5uEgTdg.net
お前ら鉄道会社のイヌか?
アホなルール守ってなんか得してんのか?
社会を良くするためにちっとは自分の頭で考えな駄犬ども

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 16:27:11.41 ID:SIwMxbSe.net
https://imgur.com/a/K3zsj6y

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 16:33:49.36 ID:+OFV5TsP.net
>>511
参考までに自宅から駅まで
駅から職場までどの程度かかるのさ

家から駅まで三分で駅から職場まで五分だから創造力が乏しくてさ

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 16:35:09.07 ID:xl7eReDc.net
このルールおかしいんじゃね?ってぼやいただけで叩かれるのはおかしな話だわな…日本人を感じるよw

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 16:48:36.22 ID:9WSIRbmD.net
>>511
キャリミは知ってるけどAbikeは?

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:05:55.99 ID:rBC55QRX.net
>>515
いつも言われるのは
先人の努力によってJRで輪行可能になったのに何の努力もしていない者が嘆くとは何事ぞ
署名なり何なり努力したのかいって話

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:48:43.29 ID:2/LL1sj4.net
では実際何しましょかって事だよ

陳情とかは経験あるからやれるぞ
別に偉い国会議員先生にいきなり行く必要は無くて地元の地方議員からで大丈夫だ

陳情から上手く議会が動いてくれたらいいし
ロビー活動の成果を背景に地元鉄道会社と交渉を進めていってもいい

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:49:14.30 ID:xl7eReDc.net
不満すら言えない匿名掲示板

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:08:37.29 ID:0kio7gEM.net
>>519
不満を言うスレを作ればいいさ
お前他人の作ったものに乗っかってるだけじゃん
乗っかるのは自転車にしろよ

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:17:06.32 ID:xl7eReDc.net
息詰まる世間にはびこる不寛容

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:21:42.96 ID:2/LL1sj4.net
言えばいいだろw

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:57:11.37 ID:wMhXDL+N.net
>>517
それ、いま無料で輪行できるようになったのは、ものすごくありがたい話なのに

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:14:18.80 ID:TpK6xDt4.net
なぜすぐ喧嘩になるのか

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:17:38.46 ID:e2bwyjFd.net
争いは同じレベルの者同士でしかうんたらかんたら

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:22:53.52 ID:oCXYt6Z4.net
自分勝手でクレーマー気質のめんどくさい奴の意見が聞き入れられるわけないだろ

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:36:50.43 ID:Yiaa4Aro.net
歴史を知らずに未来は語れず

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:37:47.30 ID:Yiaa4Aro.net
まず、文句言うとかでなく、自ら何故そうなのか疑問に思った所から学んでみよう。調べてみよう。

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:32:25.15 ID:+QW+mQ/J.net
>>513
カラクルSにコロコロつけて今日もJR

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:57:47.44 ID:+OFV5TsP.net
日本独自の輪行文化が過去の異物になるくらいサイクルトレインが発展した未来がほしい

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:41:17.36 ID:ipnyT5aH.net
>>514
>>511ではないが、自宅〜最寄り駅が約4km、職場〜最寄り駅が約6kmだった時に持ってたDahonで輪行通勤してた事はある。

でも面倒になって職場側用に1台購入した。

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:57:33.53 ID:/pFj+esn.net
>>519
不満は言えてるじゃん
肯定する人がいないだけで

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:42:41.52 ID:/QaMoFGC.net
>>513
輪行二回目の俺、この写真撮ったあと、スマートにチャリを下ろさなきゃと思って
変な緊張からか網棚のリュックを忘れて降りてしまったよわっはっは。

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 00:44:23.74 ID:/QaMoFGC.net
リュックには、ヘルメット、グローブ、サドルバッグ、サドルバッグに入れたペダル、ライト、チューブ、
パンク修理キット、キーチェーンが入ってたorz=3333

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 04:17:57.23 ID:XL9u/UTF.net
Supersix EVOやMADONのようなハンドルが90度回ってくれないバイクで輪行している方、お教えください。

やっぱり包み方は横置き(ハンドルとサドルが床側)になるでしょうか?

ハンドルが途中までしか回せなくても縦置きってできるものでしょうか。

手元にロードバイクがあればハンドルを回らないようにして試せばいいのですが、
何せ初めてのロードバイクを探している最中のため…。

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 07:06:45.52 ID:3RClPl34.net
>>531
参考になったありがとう
毎日通勤電車で輪行よりも駐輪場借りて二台の自転車使えるならその方がいいね
つかその勤務条件なら従業員の安全のため自転車じゃなく自家用車使わせてほしいよな

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:32:32.14 ID:b5Xy6oD7.net
輪行はなにかと気を遣うからたまにやるくらいがいいと思う

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:57:20.91 ID:jOsZlnRi.net
>>537
ほぼ毎週輪行してるので昨年買った新車は輪行最優先の考えでリムブレーキ

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:22:21.84 ID:AdJT7G9k.net
>>535
普通の輪行袋だと、縦型横型に関係なくハンドルは90度きれないと入らない
エアロロード用とか専用の輪行袋を使ってください

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:24:16.10 ID:AdJT7G9k.net
>>535
縦型は最近オーストリッチが出したはず
あと傷は付くものなので気にしないこと

541 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:27:52.83 ID:XL9u/UTF.net
>>540
ありがとうございます。

ハンドルが90度切れないバイクは縦置きができない、という訳ではなくて、
通常の縦型輪行袋だとハンドルが出っ張って収まらないということであって、
それを見越した縦型輪行袋があるんですね!

オーストリッチのサイトは商品紹介ページが準備中状態だったのですが、
こちらでしょうか?

https://www.worldcycle.co.jp/shopdetail/000000050807/

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:40:03.91 ID:XL9u/UTF.net
>>539
あと、横置きは通常ハンドルを正面向きにするから限界舵角は関係ないものと思ってました。

ちなみに、横置きは以下を参考にしてました。

ttps://www.1jyo.com/news/?p=52526

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 15:24:39.98 ID:RneZX+3A.net
>>542
クロス用でこのシリーズ使ってるわ
ハンドル正面向けて固定なのでバランス取れて楽だ

その代わり袋に入れて端から見ると
デカさと迫力がやっぱあるので申し訳ない

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 15:33:51.36 ID:jbUTG6BF.net
>>543
ドロップハンドルなら450mmくらいだから、
ペダル幅、両サイドにタイヤ並べた幅からそんなに出ないだろうけど、
600mmのバーハンドルだと少し目立ちそうだね。

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:38:00.52 ID:yXMGz9SU.net
>>542
この固定だとハンドルが動くような気がするんだけどなあ
全開の力で固定でもすれば別だけどそれがなかなか難しかったりする
以前、ハンドルが絶対に動かないように固定する方法を自宅で模索したことがある
簡単なようでかなり難しく紐は1本ではなく2本の長いストラップを使ってSTIのところに通す必要があった

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:33:46.00 ID:yBcNpVBH.net
RK02使いの俺はタイヤをベルクロストラップを使ってハンドルとフレームに縛り付けて固定
これで縦置きも自在や
https://i.imgur.com/75K3nEr.jpg

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:44:57.52 ID:4vVe6i+4.net
もうこの画像での釣りあきた

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 03:24:48.44 ID:owymZwlS.net
>>546 これ人が入ってるの?

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 09:43:48.60 ID:fACNaRM1.net
>>546
飛び散って迷惑かけ無いように予め袋に入ってるわけですね
なるほど合理的です

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 10:13:29.31 ID:Aa+oblBT.net
輪行勉強しようといくつか動画見たんだけどチェーンカバーしてないのばかり。絶対輪行袋汚れますよね?気にしないもんなのかな?

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:08:30.19 ID:AD87gwue.net
汚れを気にしだすと輪行グッズの量が倍になる

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:54:23.37 ID:eQCZ72Pm.net
>>481
泣きたくなって、人がいなくなった瞬間に
私は今まさに輪行袋を解いて乗り出す人なんです、って顔をして片付けました。

まあ誰もオッサンの輪行作業なんて見てないと思いますが…

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 11:55:31.20 ID:eQCZ72Pm.net
クロスバイクを輪行袋に入れると、
ハンドルを倒したら、
片側のグリップで支持みたいになりますが、そんなもんですか?

ハンドルに荷重しないように、なにか緩衝材とかクッションとか
噛ませたほうが良いのかなと思いましたが、
特にそんなことされてる方もいらっしゃらないようで

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:08:15.91 ID:au2dhiSb.net
>>552
俺は折りたたみ輪行だけど電車の網棚にペダル等々の入ったリュックを忘れて降りて、
さあ最後にペダルを付けようと思った時に、あ、電車の中だ、行っちゃった、と愕然としたよ
該当するであろう折り返し電車を待ち伏せしたらまだ網棚にあったんだけどね

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:36:08.05 ID:+iZNFOCF.net
俺は輪行袋ごと忘れたことがある

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:38:21.90 ID:e79hZx66.net
想像してワロタw

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 12:44:09.73 ID:ypRGDNkt.net
>>550
素手で触っても平気なくらいキレイなチェーンなんだよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 13:37:03.09 ID:4QPr1BmU.net
>>554
高崎観音に感謝するんだな

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 15:19:57.81 ID:z+hdRpG/.net
>>553
クロスで輪行してるけど
グリップなんて高くないし最悪変えればいいのだから気にしないなぁ
それより荷物と工程を少しでも軽くしたい

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:54:26.89 ID:0HasYN0M.net
>>550
カバー買ったけど2 3回使って使うの止めた。
付けるのに時間がかかる、付けてても運んでる間に外れる、かさばる。
袋の汚れよりデメリットと感じたので結局つかわなくなった。まぁ買ってるなら自分に合うかどうか試せばいい。
袋の汚れはタイヤなんかでも汚れるから気にしてたら輪行できなくなるよ。
時間かけてでも綺麗に運びたいなら当然つけたほうがいいよ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 19:00:27.67 ID:Xj43pFjv.net
>>552 意外に見られているよ。自転車を分解しているとよく爺さんが寄ってくる。特に高知県にお節介爺さんが多い気がする。(個人の感想です)

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 19:01:57.03 ID:+iZNFOCF.net
なぜ高知w

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 19:47:19.80 ID:6R5tAY12.net
俺も中野で輪行作業中に爺さんに話しかけられたな

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 19:51:42.88 ID:GafV5ZMC.net
ロードバイクの輪行作業中に若い女から話しかけられたことあるぞ
最近クロスバイク始めたんですよー.みたいな
でもデブ女だったがなw

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:30:30.19 ID:l8IXtK47.net
>>561
個人的に声かけられ率は山口が最強。鳥取と島根も多かった
徳島ではギア比の構成についてやたら聞いてくるおっちゃんがいた

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:33:47.09 ID:9LYEVQUi.net
山口はノーヘル率高杉

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:03:40.78 ID:FdeVL6Bm.net
>>564
輪行作業中で声かけられることはないな
落車して?結構出血したの可愛い女の子がパンク修理で困ってたけど、
遠目に見ながら華麗にスルーしたことはある

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:29:13.07 ID:owymZwlS.net
>>567 俺は江の島で上品そうなおばちゃんがチェーン外れてたのスルーしてしまった。

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:42:19.78 ID:tbUglvWH.net
ママチャリでこけてうずくまってた若づくりの主婦がいて、
大丈夫?って声かけたら大丈夫っつーんで、脇を通り抜けたことがある
ふとももの傷をウエットティッシュで〇〇してあげればよかった

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:01:42.74 ID:y3UrwoNs.net
サランラップのガムテープ幅ぐらいにカットしたものを常備している


571 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:04:09.68 ID:y3UrwoNs.net
切れた…
サランラップは
輪行袋内の固定や防寒、包帯代わり
ゴミとしても捨てやすい

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:12:57.53 ID:tbUglvWH.net
なるほど。参考になる

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:45:54.27 ID:ES5luikV.net


574 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:59:11.82 ID:VOHUzPB4.net


575 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 00:15:15.77 ID:5WfIFL3B.net


576 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 00:16:22.90 ID:0dIGO1qy.net


577 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 00:46:13.63 ID:ZmzWGv5C.net
>>567
既にキモイ男性陣に取り囲まれていたんですね
わかります

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 02:34:00.51 ID:zgPjSN/1.net
>>571
梱包用のラップがその目的にぴったりだね。

でもサランラップのほうが安上がりなのかな。

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 08:41:55.95 ID:cnODJJ4i.net
サランラップのガムテくらいの幅のって売ってるの

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 08:59:10.83 ID:xShy5RH7.net
10cm幅くらいのはホムセンとかでよく見るよね

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:36:06.64 ID:7R8cgH5r.net
うるさくない昔はごみ袋やサランラップ輪行という手もあったよ
ラップは色つきがあれば良いのにと思う程の自転車旅優れものグッズ

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:27:25.55 ID:qU27gc+5.net
なんでもかんでもサランラップと呼ぶとは年齢高そうなスレだな
我が家はは三菱化学のダイヤラップを愛用してる

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:30:16.87 ID:kb+AgFo5.net
サランラップは発泡スチロールと同じく一般名詞化した固有名詞だったか

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:47:05.11 ID:Vw9PCd1j.net
俺はMAX製のホッチキス使ってる

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:58:17.62 ID:OTdfTH2S.net
ホッチキスって戦車あったよな

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:47:11.06 ID:/J8Lhab9.net
ホッチキスは登録商標で正式名はステープラー

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:51:02.46 ID:smipQUzm.net
細かい事は気にしない気にしない
ガンダムはロボットの普通名詞なので商品名にしてもセーフって国もあったし

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:51:14.64 ID:JFxVI+RH.net
ホッチキス全般のことをステープラーと呼ぶ人は頭がいいのか馬鹿なのか
たぶん馬鹿寄り

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:25:07.57 ID:tcEYCZ+N.net
>>586
文房具としての「ホッチキス」商標は失効しています

登録第4343797号 キヤノン株式会社(理化学分野限定)
登録第4766203号 マックス株式会社 (医療器具限定)

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:44:46.68 ID:+tUVMGrb.net
>>588
ステープラーは、オペ後の傷をガッチャンコする時に使う器具名になっているから医療業界の人がよく使いますよ。

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:50:03.51 ID:2nqKvsy5.net
ホイールバッグ使ってる人いる?
ひと手間減ると思うんだけど
自転車は自立しなくなりそうでどんなもんかなと?

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:09:57.22 ID:S9Yr7csI.net
輪行でホイールバッグは使わんな

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:42:08.15 ID:OTdfTH2S.net
ディスク車にしてからホイールバッグ使い始めた
人の字式に支え合わせればワンチャン自立もあるけど不安定だから基本あきらメロン

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:12:23.61 ID:1uctuWKc.net
451用のホイールバッグってないかな?

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:09:26.60 ID:Jkb+ulwX.net
ホイールバッグってどれもクッション入ってて分厚いから輪行後走るとき邪魔
輪行袋並みに薄い素材のホイールバッグが出たら運用考えるかも

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:27:44.37 ID:XVGY8Qd2.net
クッション入りの折りたたんでロッカーに入る奴で空港に保管
電車ワープとか、帰還用はボトルサイズのコンパクトな奴
2種類使い分けすなぁ

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:31:21.06 ID:4jee4WTa.net
飛行機の203cmの壁が厚いorz
EVOC280L使えないorz

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:53:11.30 ID:/pZmffOY.net
なんだっけあの輪行袋をくれるレーシングチーム
安チャリで旅に出て疲れた感じの時にあいつらに遭遇したいわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 23:43:35.22 ID:PCx+Zw5X.net
漫画の話?

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 00:38:28.38 ID:ox5EMeSI.net
そうか、答えてくれた皆にサンキュー。
自転車自立しにくいとホイールバッグの輪行は面倒かもな。

関東から信州と新潟周ってこようと思う

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 00:40:55.22 ID:6iaUuYbI.net
もうひとつ、
人を貶すばかりの自転車板で
このスレは紳士で嬉しいな

君らによい旅を

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 00:43:58.14 ID:zAdZzh7E.net
輪行界に新風が
https://bikerumor.com/2020/10/06/unique-canyon-aerocockpit-on-new-aeroad-offers-unprecedented-cockpit-adjustability-packability/
ハンドルだけ手に入れてどうにかならんか

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 00:48:03.64 ID:zAdZzh7E.net
あーコラムの形状が特殊なので無理だわ
糠喜びしてしまった

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 00:54:54.40 ID:RFKtTwwE.net
そもそも固定が面倒臭そうじゃね?
ブレーキワイヤーは取り外し難しいし、下手したらダメージ入ったら目も当てられない

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 01:10:47.69 ID:zAdZzh7E.net
>>604
ブラケットにゴム紐引っ掛けて何処かに吊れば大丈夫
そもそもハイエンドのDi2かAXS前提のハンドルだし

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 01:36:26.25 ID:pUA5IQY0.net
キャニオンの新エアロードって、ハンドル幅が変えられるってのが売りだよな確か
このハンドルフロントフォーク共に変な設計で、固定自体はママチャルのハンドルみたいに中で斜めになった臼がスライドして止まる
https://youtu.be/HdCNA0KZ7Dw
動画

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 03:59:33.46 ID:LCQsaHMH.net
ダメだよ
https://youtu.be/_guA4gMj6U8

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 05:23:41.55 ID:N2ixlWjX.net
>>597
203cm超えたら積めないと思ってる人多すぎ

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 08:46:50.46 ID:UkhbxAJ9.net
載せてもらえるけど航空会社の状況次第って不安すぎる

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 08:59:58.95 ID:OgiJ8eDY.net
>>609
早くチェックインしたらいいだけや

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 11:55:15.74 ID:c64HnSp2.net
袋状ならまず計らないけど、ハードケースは計ることがある
航空会社によってはカウンターにたどり着く前に、警備員に荷物のサイズ計測されて弾かれるわ

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:29:53.67 ID:05Ae6m9D.net
袋状だと測りようがないのかね

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200