2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 75旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/29(土) 18:29:03.50 ID:rvKxTrgd.net
前スレ
輪行 りんこう 73旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1582558007/
輪行 りんこう 74旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591218547/

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 22:16:17.00 ID:+oOO6tYs.net
>>896
でもこんなの多かったんだよなぁ
https://i.imgur.com/Zh98Wvt.jpg

さらに酷くなると段ボール千切ったの貼り付けてたりさ
https://i.imgur.com/787fIMc.jpg

>>897
今世紀やでw
2009年かな?

>>898
「覆ってりゃ良いんだろ?」って思考の奴らがどんどん悪い方にエスカレートした結果がこれだし、その結果が今のガチガチのルールだからねぇ
こいつらのツケを払わされてるわけよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:21:12.88 ID:MRaIX3Zl.net
JR公認輪行袋以外認めませんってしないと
どんどん手作り輪行袋が生まれまくりそうな気がする

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/23(金) 23:35:21.98 ID:sS07PHZT.net
回転寿司や牛丼屋で生姜を直接箸で食う爺さんとかの例を出されても困るわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 01:08:07.57 ID:JiI3vHTj.net
>>902
今ならそうだろうけど、当時の感覚からすると「お一人様1点限り」の卵1パックを、もう1回並んで買う程度の倫理観の欠如だったよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 01:12:11.60 ID:MqLkdvTI.net
これがほんとの輪理観ってね
お後がよろしいようで デンデン ピーヒャラ

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 01:52:41.62 ID:RVW1bpJ1.net
>>901
それいいなぁ
JR公認

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 03:24:26.57 ID:G9+dZE4B.net
>>900
これらの写真見ると、いまの規則、専用の袋に入れて全部覆う、ってなるのは当然だわ。
一言でいうと、きもい。同じ仲間と思われたくない。
折り畳みの底面出しコロコロなどお行儀のいい事例で出すべきほどだわ

907 :864:2020/10/24(土) 06:51:09.06 ID:Q2ZZKxZp.net
5:40着のリムジンバスで無事手荷物受付通過し余裕を持って保安検査も通過できました
あとは自転車の無事を祈るだけですね。アドバイスありがとでした

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 07:20:55.94 ID:RVW1bpJ1.net
>>907
ご安全にー

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 08:24:22.79 ID:hdncehGh.net
>>900
学生の頃ゴミ袋輪行した話聞いたことあるけどさすがにこんなんじゃないわ
輪行するときと同じく分解したあと入れる袋忘れて大型ゴミ袋を切り貼りして完全に包んだと
この写真の人らはそもそも自転車経験浅く輪行の概念なく電車に乗せようとしたとき駅員に言われてどうしたらいいか分からずやってみたんだろ

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 11:32:00.25 ID:QRfgfekd.net
知識なくても今まで電車内で自転車なんぞ見たことないって事実から察しがつきそうなもんだがな…

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 13:10:14.73 ID:KO2OkjGZ.net
まだ子供だったけど最初に電車で輪行バッグ見た時スゲーって思ったな
何が入ってるのか最初はわからなかったけど
自分がやる側になったら
結構周りに気を使うもんだなと
あの時のお兄さんもこんな感じだったのかなと思う

912 :あの時のお兄さん:2020/10/24(土) 14:27:38.80 ID:isiY94Ji.net
そうでもないよ(^o^)ニッコリ

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 15:12:53.39 ID:o53E2Kbf.net
地元の中学生の小僧どもが俺の輪行袋見て「人だよ、人が入ってんだよ」ってひそひそ話をしてた

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 15:48:37.67 ID:kVsRNvO6.net
実際入れてるやつもいるだろ

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 16:42:28.32 ID:DKmROaPj.net
頭と足はバラした方がいいぞ

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 17:30:26.51 ID:LS3uorKX.net
重くて袋破けるわ
待てよ、フレームにストラップを通す様に各パーツにロープを…

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 18:42:42.29 ID:IwQmqhFv.net
血抜きしたら結構軽くなるんじゃない?

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 18:44:50.02 ID:F6R5iBHD.net
おさわりまんこのスレです!

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 19:08:02.89 ID:ncYnRiY6.net
>>917
フッなんとかで液状にしたらいいと思います!

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 20:34:35.48 ID:MqLkdvTI.net
なるほどJR公認輪行袋が出たらサスペンス作家のシナリオが捗るな

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 21:02:00.78 ID:TDPOwkOC.net
>>901
競輪選手以外は駄目な時代まで巻き戻した方が良いと思うよ。

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/24(土) 21:08:57.54 ID:LS3uorKX.net
>>921
ようサイコパス

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 04:47:54.89 ID:1+a0zg1T.net
>>921
なんか気に障ったことでも言った?

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/25(日) 15:55:22.23 ID:2QVO58yt.net
俺がたまに使うときに面倒なことにならなきゃ好きにしたらいい
巻き添え食らって使えなくなるような事態だけは避けてくれたまえ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 10:24:27.42 ID:sxm5nve0.net
輪行制度を維持するためには基本料金を高級ソープ並にしないとダメ
いまのままだとただでやろうとする乞食客ばかりで質が低下するだけ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 11:58:28.18 ID:v1JdokWl.net
根拠もなしにw

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 20:17:47.11 ID:BKrDpj3T.net
高級石鹸500円ぐらいならいいよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/26(月) 20:19:56.24 ID:to3GSTdg.net
普通電車のグリーン最後列が使えそう

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 07:50:22.01 ID:FsgP5yXb.net
真ん中どころに座ってる夫婦のベビーカーで占拠されてんだよなぁ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 15:21:07.95 ID:eFZXnGEN.net
群馬から120km走って取手駅で輪行なう♪
ビール飲みながら関東鉄道常総線経由JRででまったり帰宅っすわ♪
最寄り駅からウチまでタクシーで1000円以内なんで余裕で飲めるのは嬉しい限りですな(・∀・)ニヤニヤ
まぁ、ストイックな人はこういうのは無いんだろうけど、別にレースやイベントに出る気も一切無いしね。
ってな訳で、輪行は楽しいねぇ(・∀・)ニヤニヤ

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 15:59:02.59 ID:E5RyBamw.net
誰かホモの人
ちょーしこいてる
>930
のケツを掘ってあげてください

よろしくお願いします

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 16:49:32.14 ID:Zw5PQFze.net
>930
いいぞもっと調子こけ
山の高い駅まで輪行でいって下りだけ走るのも楽しいぞ

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 17:40:11.32 ID:W+R8Gt2T.net
>>932
それ俺やりたいんだけど、関東だとおすすめある?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 17:43:31.34 ID:oIvnbUdP.net
タクシーに輪行袋って積めるの?
最近増えてるジャパンタクシー型なら収納できそうだなとは思いつつも
昔ながらのコンフォートが来ちゃったら積めるのかなぁとか
不安になって結局一度も使ったことがない

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 17:55:14.38 ID:GUuzhD5O.net
>>933
関東の隣の山梨に行けるなら小海線がいい感じ
関東だと路線バス輪行してもいいなら草津温泉の方とか碓氷峠とか

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 18:26:20.80 ID:Zw5PQFze.net
>933
JR最高点の小海線野辺山駅(関東じゃねえというツッコミはさておく
北にゆるゆると降りるのもいいし南側も激しくていい
1346mぶん楽しめる

栃木ならわたらせ渓谷線の間藤駅
660mの下りは楽しいぞ

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 18:35:35.75 ID:W+R8Gt2T.net
>>935>>936

thx!
参考にする

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 18:55:40.22 ID:51UTjzQU.net
路線バス輪行って多少混雑してるくらいでも断られた人いる?
原則的に輪行は禁止してないバス会社だとして

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 19:28:36.45 ID:u0luLb7u.net
>>930
今、地図で確認してるんだけど、在来線で昼間からビール飲んでてまわりの目は冷たく
ないですか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:08:27.38 ID:VNrNZNup.net
>>938
コロナで今路線バスが混雑することなんてほとんどないから
余計なこと気にしないでええで

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:13:21.75 ID:siaDYCl7.net
>>940
でも今時期は田舎の観光地に行くような路線バスは紅葉もあるのでどうかな?って
具体的には群馬の尾瀬方面にバスでいきたいんだけどね

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:20:35.58 ID:oBwh7HYf.net
沿線に高校があれば通学時間帯は混雑必須
前もって会社に電話すれば教えてくれることもある

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:48:23.21 ID:ZDyVcqjd.net
>>931
へへお前のケツ食いてえなあ

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:50:33.76 ID:ZDyVcqjd.net
>>939
常磐線はそういうところ

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 20:52:23.25 ID:jULmZ2nO.net
>>939
その辺は鈍感力が試されるね(;^ω^)
平日だから出来るってのもあるかな(;^ω^)

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 21:01:00.69 ID:/ZaYvncz.net
宇都宮線、常磐線は昼からビール民多いね
何故かいないのが高崎線
あっ、グンマーにビールなんて作れる技術ないもんな!(暴論)

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/27(火) 22:05:26.51 ID:iJ6wldok.net
群馬は小麦の生産が盛んでサントリーのビール工場もある

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 02:46:23.56 ID:wvxgACPN.net
在来線で昼間からビールとか優雅じゃん
裏山

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 07:03:38.86 ID:AvEhettw.net
ガラの悪い在来線

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 07:25:19.92 ID:ImUDFs3W.net
新幹線に乗るとサラリーマンの多くがマスク外すの何故だろう
あれが嫌でデッキ民

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 07:27:54.41 ID:1Ns01XAR.net
神経症か?

952 :ひよ:2020/10/28(水) 22:03:35.56 ID:+/jKMGt/.net
新幹線のドアをもう少し大きくして欲しい。大概何かが引っ掛かる。

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 22:52:57.11 ID:YeHGAV7+.net
11号車乗っとけ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 23:01:35.74 ID:L2uEQraX.net
痩せろ

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 23:03:04.03 ID:5L3solNe.net
自動改札も通れなくはないがちょっと窮屈だな
右肩で担ぐので乗車券も挿入しにくい
車椅子対応で幅広の改札機もあるけど

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/28(水) 23:56:16.38 ID:vn1R44zW.net
横型で輪行してて
肩に掛ける紐のマジックテープが壊れたのでフレームそのまま持って移動してた
慣れれば改札やら入口やらこっちの方がいんじゃないかと思った

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 00:30:41.38 ID:JGSzo2Tx.net
縦型でもフレーム持ってるぞ

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 00:46:16.04 ID:m1/v/Qy5.net
普通の事だよな

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 01:38:11.37 ID:KVzQYtK3.net
縦型の方がフレーム持ちやすいよな?

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 01:56:15.82 ID:m1/v/Qy5.net
自分は身長が低いので、横型の方が持ちやすいけど、普段縦型使ってるから気にしてないな。

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 02:27:02.32 ID:GCmO0npX.net
フレーム持ってないと何かの拍子にブチッと肩紐外れたらそのままガシャンで終わるからな
アルミなら大したことないだろうけど

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 06:06:48.48 ID:YYdP5BRi.net
肩紐は予備的なもの
メインはフレーム持ち

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 06:45:20.23 ID:4qOFrT3X.net
肩に食い込んで痛いだの転がしたいだののたまう奴はもれなく紐だけで運んでいる

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 12:31:10.20 ID:0lcaARCX.net
肩紐だけだと自転車が動いて歩きにくいしな

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 13:07:57.27 ID:rfQM6kdb.net
腰にバシバシ同じところが当たるので車体にゆがみなどでないか心配

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 14:08:17.53 ID:2bN6U5Pn.net
自分の体も心配しろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 14:36:50.29 ID:TBt9o8v1.net
紐はSMの縄師から正しい縛り方を学べば苦痛が快感に変る
ローソク垂らしながらの輪行も楽しいぞ

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 14:42:24.33 ID:a0fxfBDw.net
亀甲縛りすき

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 18:34:27.93 ID:6XkPflA1.net
輪行にケチつけてくるくせに駅員は剥き出しのスロープ板持って走って移動すんだからわけわからん
この前なんて人の荷物にぶつけといて一瞥くれただけでそのまま去っていったからクレームつけたわ

東武の駅員クソすぎんよ(´・ω・`)

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 19:29:36.53 ID:k5yD5xxN.net
>>969
類は友を呼ぶとはよくいったものだな

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 21:27:35.54 ID:83rKwKNG.net
>969
車椅子のお客の乗降には必要なんだからお前の趣味の自転車と一緒にすんな
馬鹿か

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 21:51:58.44 ID:6XkPflA1.net
>>971
客が行き来する中を金属のデカい板を剥き出しで持ち運ぶ必要性がないだろバカ

頭足りねえなら黙ってるか死んどけ(´・ω・`)

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 21:56:39.56 ID:iSenpR1o.net
このスレにはすごいアスペルガーがいる

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 22:01:39.05 ID:4iml0PHl.net
スレじゃなくて板全体だろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 22:12:35.68 ID:ii6s3L2L.net
ランドナースレとかほんと酷いし否定してよいものか

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 22:27:32.16 ID:y4mbW4xE.net
手荷物を他人にぶつけたなら一言詫びるのが真っ当な人間だろ
それが障害者介助のために駅員が運んでいた物だろうが関係ない
それ以前の人としての問題を言ってるんだろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/29(木) 23:46:13.30 ID:ZdKfcrYL.net
執念深い

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 00:01:58.66 ID:pIXiK+vn.net
偏執狂

979 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 01:58:37.37 ID:tbiFr/pj.net
premierかんたん輪行袋
肩掛けベルトが滑って肩にかけられない
ショルダーパッドが必要みたい

980 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 02:28:33.59 ID:ytZQT/IS.net
駅員は舐めた態度の奴が多いからしばいて教育してやるのも客の務めよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 04:18:09.66 ID:OeRGDaQV.net
あおり運転してるやつみたいだな

982 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 06:44:57.37 ID:t8Ej1G5G.net
>>979
トゲつきショルダーパッドかな?

983 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 06:54:10.49 ID:Vx7+JWcc.net
>>980
他人を教育しない。自分だけの正義を持たない。これ大事。

984 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 07:15:40.05 ID:ctx9GrQ+.net
俺が気に入らないことは全て悪

985 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 07:58:17.98 ID:9PlTW4tv.net
私が誰より一番(´・ω・`)

986 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 08:01:08.74 ID:D5vk71oQ.net
ラムちゃん乙

987 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 08:36:22.76 ID:S+FvN1SO.net
ラム尻触らせろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 21:56:41.36 ID:fkTk4dSP.net
誰か東京から白川郷まで行った人情報ください

989 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 22:30:45.28 ID:oWcUJe2n.net
>>988
多分、全てを自転車で走るのは無理です
中仙道経由では、小仏トンネルを始め山を越えるトンネルの大半が自転車で走る道路ではなく、相当のスピードで大型車がすぐ側を通るのでしねます
東海道経由では愛知からR156を北上することになりますが、ここもまたトンネルが自転車で走れるものではありません

どうしても全行程を自走したいのなら、東海道から長浜市を北上して福井→金沢→高岡から南下するルートなら行けると思います(俺は名古屋からならこれで白川郷まで自走しました)

990 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 22:33:33.69 ID:6jSvT+NG.net
情報が欲しいだけで全てを自走したいとは言ってねえよ脳筋

991 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 22:35:32.27 ID:6jSvT+NG.net
スレタイを100回読んできてください

992 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 00:06:51.05 ID:8ngMf41x.net
あと30kmだったけど膝が痛くて
電車に積んだ(´・ω・`)
常にバッグ携行しててよかったわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 00:20:29.85 ID:5/OUI/id.net
大阪府から東北地方に行く場合飛行機を使わないなら
全部電車で行くのと新日本海フェリーとか太平洋フェリー使うの
どっちが良いんですかね?
漠然としすぎる質問ですが

994 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 00:41:25.09 ID:cDl/eJrO.net
>>993
どれだけ移動に時間とお金をかけられるか次第なのでは。

995 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 01:27:01.15 ID:IGv3O/Oq.net
>>989


996 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 11:35:46.59 ID:NPOBgAOA.net
>>989
いい奴だな、お前♪

997 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 12:20:52.07 ID:5JfxukeC.net
>>989
GJ

998 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 13:46:18.97 ID:sHytobxS.net
989です
ここ輪行スレなのに恥ずかしい

999 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 14:19:11.87 ID:UvQwYo+q.net
質問はしないよ?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 14:53:12.70 ID:8WZwBE9c.net
では私が・・

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200