2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール219

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:00:52.90 ID:fxF/O7s7.net
前スレ
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:03:28.26 ID:PF7AfLjC.net


3 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 17:06:54 ID:Wm3XcFDZ.net
いちおつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 17:21:52.38 ID:21iOxv+g.net
いちおーつ

5 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 21:57:59.18 ID:7J06cpwR.net
いちおーーつ

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 22:49:11 ID:fmYcNmNH.net
いちおーーーつ

7 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 00:47:26 ID:MSx7gXDc.net
いちおーーーーつ

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 07:00:24 ID:BqEBKgkA.net
rovalはいいぞ

9 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 07:46:23 ID:NL5/7GTn.net
10年位前のカンパの2wayfitに23Cを履かせてますが、25Cは普通に着きますか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 08:09:12.41 ID:vjuKH6yS.net
>>9
フレームとのクリアランス次第

11 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 08:34:29 ID:NL5/7GTn.net
>>10
さっそくありがとうございます。フレームとは大丈夫そうです。

12 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 08:41:21 ID:9zd+H8yS.net
給付金がboraに化けた。

13 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 08:44:15 ID:6Ul317Sv.net
bora 足元を見てごらん

14 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 09:56:33 ID:HzBHfz4X.net
そこには一輪のboraが

15 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 10:57:56 ID:P7izxe0J.net
痔にはboraギノール

16 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 14:39:40 ID:Dv8rQgHD.net
>>11
幅はいいけど、タイヤの高さがダメということもあるので、慎重に判断してね

17 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 16:46:56 ID:NL5/7GTn.net
>>16
確認します。

18 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 18:41:14 ID:tuFCEo/4.net
boraギブリじゃないのか

19 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:06:23.32 ID:w4LX0t5V.net
25万のリムのBORAを買うべきか、
新しい50万のDi2アルテグラDB新車を買うべきか悩ましい

20 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:11:56.44 ID:NhQ5cay3.net
>>19
俺は今のバイクにディープホイール、コンポ載せかえで経費抑えた
新車一台は高い
結局追加で色々買うはめになるし

21 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:13:56.54 ID:2t/7IGl4.net
>>14
一輪しか買えなかったのか…

22 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:41:21.33 ID:VD9veEn0.net
>>19
今どきリムなんてやめとけ

23 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:47:12.70 ID:w4LX0t5V.net
>>22
>>20

アドバイスありがとう
分かれるね
悩ましい

24 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:54:08.00 ID:GzFjP1i7.net
>>19
ボラワン15万くらいやろ
定価で買いたいのか

25 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 19:55:47.26 ID:NhQ5cay3.net
>>23
ディスクとリムバイク両方あるけど、輪行するならリムバイクの方が楽なんだよなあ

>>22の言うことも一理ある
カーボンホイールつけるならディスクブレーキのメリットはでかい
レーゼロみたいなアルミならリム、カーボンならディスクで良いのでは?
金かかるけど

26 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:00:33.98 ID:iYdmhwW8.net
リムは既に開発の主流から外れてて新製品が期待できない
リムブレーキ非対応の軽量リムが出てきてディスクブレーキ専用ホイールの方が軽くなってる

27 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:08:40.73 ID:VD9veEn0.net
>>25
そんなに変わるか?スペーサーつけるくらいじゃない?

28 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:12:35.03 ID:s3lLZsjX.net
俺的にはマビックがキシリウムプロエグザリットSL
をディスコンした時点でリムは終わった……

29 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:36:12.00 ID:+/Y9Drbs.net
>>23
リムのBORA買ってもディスク車買ったら結局使わなくなって処分する可能性が高いぞ

30 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:49:13 ID:Mehp5QOz.net
>>21
こういうことかも知れない
https://i.imgur.com/JKFTlbl.jpg

31 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 20:51:15 ID:pEGix1k2.net
>>30
いっそオシャレですらある
てかなんでスポークも1本ないねん

32 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:01:37 ID:ANLVzSLF.net
>>31
そこにロックかけてあったんじゃないのか

33 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:33:49 ID:w4LX0t5V.net
>>24-29

ありがと
リム アルミ
ディスク カーボン
2台持ちで検討するわ

34 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:35:15 ID:pEGix1k2.net
>>32
普通リムにかけね?
いや持ち主に言えよって話か…

35 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:39:42 ID:9Csp2D1/.net
ツールでアラフィリップがクリンチャーで勝ったよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:08:58 ID:nLCaH1HC.net
シャマルウルトラとゾンダでは7万の差がありますか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:24:39.72 ID:70j1VFvn.net
あると思う
新ホイールに慣れた頃またゾンダに戻すとあらゆる点でシャマルのありがたみがわかる

38 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:25:10.05 ID:ylHuQChc.net
>>36
ないわ。
ハブとスポークが違うくらい。

39 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 22:27:34.42 ID:6+on4dgG.net
無い

40 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 04:57:19 ID:Jm3rrizK.net
シャマルカーボンどうなん

41 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:33:24 ID:njwRItbx.net
名前はシャマルだけど実際はゾンダを少し剛性高くしたエンデュランス向けホイールだよシャマルカーボン

42 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:36:40 ID:TkPZa0aq.net
リムモデルもC19がスタンダードになって欲しい
ゾンダモデルチェンジまだ?

43 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 09:44:06 ID:XcNULnD9.net
リムは太くすると入らないフレーム少ないないから

44 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:56:29.83 ID:ROE6btnA.net
横はガバッと広く縦はキツキツに狭いが今の主流か

45 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 10:59:29 ID:T3qmJq5O.net
グリップと空力良くなるんだっけか
あと剛性も

46 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:36:05.98 ID:NUrnXMyv.net
縦も開けたほうが空力がいいらしくリムブレーキキャリパーが必要ない最近のエアロディスクだと上も開いてるのがあるよ。
https://infinity-jp.com/wp-content/uploads/2019/12/DSC02551.jpg

47 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:43:44.93 ID:Hp/gPu+e.net
タイヤのトレッドパターンが乱流を引き起こすから
スリックにしたら隙間はいらないとか言い出すやつがいそうだな

48 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 12:53:43.93 ID:BmGmk2+e.net
ペダルを回す脚が乱流起こしまくりなのは無視なのかい?

49 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 14:51:57.41 ID:BLnuD3PP.net
足が乱流起こすからってフロントの空力改善はしなくていいわけ?

50 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:05:52.44 ID:t6cGBs9e.net
フルカウルが必要やな

51 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:16:34.74 ID:n8nShXy5.net
と言うことは、靴や靴下もエアロにしなきゃあならんなあ

52 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:32:55.99 ID:XQ+IzwJQ.net
頭もエアロに

53 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:38:49.57 ID:akJSW/SP.net
エアロ頭でもメット被るから・・・

54 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:40:23.74 ID:bwcZTGta.net
エアロの時のウルトラマンスーツかよw

55 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 15:47:13.15 ID:WuGv1/cz.net
全裸で剃毛が最強

56 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 17:51:35 ID:yflKMm/0.net
頭髪は空気抵抗が増える上に重量増にもなるわけだが、グラム単位で軽量を追い求めるローディならもう分かるよな

57 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:09:29 ID:S2re61hV.net
眉毛を片方落とせばいいんですね!

58 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:12:23 ID:akJSW/SP.net
きみら元から軽量化済みでは・・・

59 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:26:53 ID:bwcZTGta.net
頭の中身は軽いんだろうけどな

60 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:37:41 ID:jjL9ZcGB.net
自慢じゃないが頭の中身は最軽量だぞ!

61 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:50:14 ID:bwcZTGta.net
筋肉すら入ってないもんなw

62 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 18:51:30 ID:2QASGFH5.net
走る前の腸の軽量化って割と大事だよな

63 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:02:24 ID:bwcZTGta.net
ある程度まとまった量を食べたら、押し出されるのを待ってからじゃないとスタートできない
特に夏場は出さないまま出かけると、水分摂取量との兼ね合いでカチカチになるかユルユルになるかの二者択一

64 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 19:06:14 ID:1S52MSwj.net
俺はゆるゆる派だ

65 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 21:36:13 ID:diPOj9Gl.net
ユルユルとかどんだけ使い込んでんだよ……

66 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:05:15.24 ID:ROE6btnA.net
前夜に食べ終わる時間が重要
そんで押し出すためには起きてすぐ冷たいヨーグルトやトマトジュースで刺激を与えてみる

67 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/02(水) 22:13:31.63 ID:TVLq5BvD.net
>>66
そしてチャリ通途中で便通が来てコンビニによるパターン
最悪チャリ盗まれる

68 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 02:48:18 ID:8UZUghqh.net
RS700に25Cのタイヤってどうかな?

69 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 06:42:56 ID:T5v7vNNo.net
レーシング3 かレーシング5で悩んでる。
全然違う?

70 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:22:06 ID:P3b6t2I7.net
全然違うとまでは言わないけど、鉄下駄からの交換なら、5程度だとあまり意味がない
海外通販でレーゼロいっても良い位

71 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:36:05 ID:dn09OC++.net
レーシング5とか高級完成車用の鉄下駄だろ
レーシング3買っとけ

72 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 07:53:06 ID:9+8bb5HG.net
レーシング5で充分

73 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:02:26 ID:9SD2Qqxl.net
5買う位なら付属のホイールのままでいい

74 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:35:22 ID:DtYXda5+.net
間を取ってレーシング4

75 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:41:37 ID:jSWUGBby.net
フルクラムしらんけど3と5はゾンダとカムシンくらいの関係?

76 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 08:53:23 ID:OehA9PXx.net
DISCならレーシング5かなりコスパいいぞ
レーシングと重さ変わらないし圧倒的に安い

77 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 09:00:50 ID:u1CBCTGK.net
>>75
そんなもん

78 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 11:42:30 ID:kjoMMPfD.net
シャマルのカーボンdbが、片側だけ首折れスポーク使ったのが気になる
ストレートだとブレーキング時に耐えられないのかな

79 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 12:34:01.42 ID:eu2cFV7z.net
普段使いの脚代わりならレーシング5はコスパいいぞ

80 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 13:36:28.54 ID:vGDt52i4.net
フルクラムのスピード55tと55 2way
何であそこまで値段と重量違うの?もはや別グレードと言っても良いくらいだよね

81 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 14:02:25 ID:RkNyPhTy.net
>>79
コスパがいいというよりはコストが安いだけ。
パフォーマンスはそれなり。

82 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 14:03:21 ID:0b37BElg.net
レー5だったら手組みでいいやになるね

83 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 14:06:39 ID:RkNyPhTy.net
レー5だとハブもシールドベアリングだっけ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 14:17:30 ID:+KzRCr7e.net
>>78
少なくとも、スポークはストレートの方が圧倒的に耐久性がある

85 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 14:55:26 ID:wHEhAX15.net
完組で首折れ使うメリットって破損時の入手性くらいしか思いつかないなあ

86 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 15:39:18.46 ID:cD38xg3A.net
いうてシャマルカーボンのスポークの比重わからんしなあ….

87 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/04(金) 15:58:17.80 ID:boY0v7kU.net
>>80
カンパもそうだけどどうせ高い金払ってカーボンを買うならチューブラーの方が良いんじゃねーかなと思うんだよな
あの重量差を見ると萎えるし食指が動かないしさ
もちろん普段使いとか遠いとこ使いは出来んけど

88 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 09:18:19 ID:jOdOb6X6.net
首折れ使ってるのって
グラベル向けに当たりの柔らかさを狙ってるんじゃ?

89 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:44:21.74 ID:aEJ3A4gj.net
15年前の未使用のZIPP303って売ってもごみ扱いですかね?

90 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 10:59:27.44 ID:pV1xYaew.net
まだイケル

91 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:08:41 ID:WJImh6vI.net
>>87
ワイ、チューブラーを普段使いしてるけどパンクしたことない
もう3年くらい経つから変えのタイヤのほうがやばいのではないかと思う

92 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:09:12 ID:WJImh6vI.net
>>89
まず、今の規格と合わないから買い手がつかないでしょ

93 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:33:45.62 ID:x49+eEs1.net
>>89
くれるならほしい。

94 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:33:54.40 ID:/ZvfOSWD.net
ヤフオクで15年前の物でもよく売りに出てる=需要がある
みんながみんな最新機材しか使わない訳じゃない。まだダブルレバーの御仁や10速組の人も存命だ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 13:40:31.38 ID:x49+eEs1.net
フレーム、コンポ、ホイールなんていうのはある程度年代が揃ってたほうがオシャレだし。
15年前で未使用なら意外と高く売れるかも。

96 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:08:06.61 ID:HBrHb7W5.net
もう10年ほど寝かせた方がいいな

97 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 14:22:56.08 ID:+xJCdnlc.net
これはもうチョーヤです。

98 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 15:39:40 ID:gT2SJ9TI.net
ZONDA DBって2WAY FITじゃないの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:15:35 ID:H+O+pSRe.net
チューブラーのような石器時代の規格は、近代化が進む機材では消え行くだろう
トップカテゴリのレースでもその兆候がみえはじめた

100 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/05(土) 16:24:14.77 ID:EuBnOXU0.net
ハイエンドタイヤがなくなったら終わりやな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200