2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール219

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:00:52.90 ID:fxF/O7s7.net
前スレ
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 18:57:48.64 ID:JTrYdWhS.net
>>124
ディスクブレーキでフォーク回りの剛性が上がるから仕方ないよ
機材の進化に適応しないと

126 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:37:39 ID:0EH0r/kR.net
>>121
最近のオートバイのタイヤの扁平率は凄いぞ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 19:52:01.14 ID:b/WwwI3t.net
>>57
おおやまますたつですね

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/06(日) 23:51:32.12 ID:qKbm6BNZ.net
BORA ONE35使用中で、ディープリムも気になるって
店で話したら、展示してあったscope R4
with ceramic speed、安くするよって言われたが、
scopeの情報が少な過ぎてどんなのか分からん。
誰か使ってる人いる?

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 00:03:03.36 ID:pJJJ3QBG.net
1cmに夢見過ぎ

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 02:26:13 ID:Ou4nktiz.net
>>128
scopeのr5とかにしたら?
所有している人に借りて100kmほど乗った感想はクセがなくて乗りやすい
コスパは良いホイールという印象
デカールの交換もできるのがさらに良い

ただ、zipp404newの方がハイトが高いけど横風の抜けがいいし軽い
BORAは乗ったことないから比較できない

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 08:19:04.24 ID:nvxdlh8g.net
>>128
scope r5d を使ってるけど、クセ無くて横風も怖く無くて重いよ
35km/h以上での伸びはあるけど40km/hで流せる脚力があるわけでも無いので、貧脚には単なる飾りですw

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 10:20:37.34 ID:llub9BR2.net
60ハイト履いて平地イキリ丸やりたい

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:20:46.94 ID:o7taPkk+.net
mavicから新型cosmic
https://www.cyclowired.jp/news/node/329552

https://cyclingtips.com/2020/09/mavic-hits-the-reset-button-with-new-cosmic-slr-45-disc-road-wheelset/
> Claimed rim weight is an impressive 360 g

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:26:49.40 ID:PBqxz8Vr.net
タイヤが外れないものだからついにハンプ無くしちゃったか

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:35:12.42 ID:k9eidm/5.net
https://i.imgur.com/4xIzb1m_d.jpg
ハンプあるんじゃないの?

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:46:33 ID:PBqxz8Vr.net
>>135
ないってよ
https://i.imgur.com/jcDq5t9.jpg

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 17:53:48 ID:o7taPkk+.net
実物のカット写真見るとハンプついてるのはどういうこっちゃ

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:04:37 ID:qybR4n1u.net
マビもリムブレーキやめたんか

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:13:52.10 ID:GnIMhIPE.net
経営資源を多数に振り分ける余裕がないんだろ

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:15:31.17 ID:k9eidm/5.net
経営厳しいところほどラインナップは絞らないとね

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 18:55:19 ID:PBqxz8Vr.net
ホイールにタイヤつけるのもやめるってさ
一応アフターマーケット用にマビックタイヤは流通させるようだけど

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:21:05 ID:okwIvwiV.net
タイヤ撤退の予兆とか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:36:38 ID:yzjhuaT/.net
リムは止めていいけど、クリンチャーは許してください。ご主人様

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 19:56:29 ID:h+BwwkLj.net
クリーチャーはオープンプロだけで良いでしょ?

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:19:27 ID:eE4z4zJs.net
名前は?

田原俊彦

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:24:16.59 ID:KjEkW9l1.net
コスカボなんて純正以外まともに嵌らないんだから無くなったら困るよね

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:33:23.72 ID:yVeyg3JF.net
>>146
記事読もう
UST基準でETRTOが策定されたからマッチングを気にする必要が無くなったんだよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:49:57.67 ID:KjEkW9l1.net
俺の持ってる2018コスカボにつけるタイヤの話なんだが?

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:54:06.71 ID:6vhhp6eW.net
誰もてめえの話なんざ興味ねえよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:55:01.94 ID:88S3hpUt.net
いちいち噛みつくなクズ

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 20:56:57.40 ID:JudOVUaC.net
みんなで2021モデルの話をしているところなのに

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:08:12.14 ID:PBqxz8Vr.net
タイヤも来年あたりで終わりだと思う
サイズ感はユッチンソンと同じだと思うから指名買いするほどのものでもないと思うけど

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:12:01.39 ID:KjEkW9l1.net
マビタイヤ無くなる前提の話だとあれどうなるんだろ
廃盤になった横に溝埋めるブレード付けるやつ
専用使えって書いてあったけど

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:37:38 ID:yVeyg3JF.net
UST=ETRTOになったから既販のUSTも問題無し

CXRは前世代仕様で今となっては高性能じゃないし既に廃番だから諦めろ

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 21:59:09 ID:PBqxz8Vr.net
プレードでタイヤとフックの溝を埋めるってコンセプトはエアロ的には非常に理に適っていて60mmハイトの中では異常に成績が良い
リム幅もあるので25mmタイヤまでなら今もトップクラスのホイール

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 22:46:36.33 ID:6gkzhfvU.net
正直イクシオンなんて割高なハッチンソンくらいにしか思って無かったからどうでも良いわ

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:10:35.53 ID:5/XghrX1.net
>>154
UST、ETRTO、STANSで微妙に寸法公差が違うからタイヤ×リムの相性があると理解してたわ

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:11:02.50 ID:LHHmxWWO.net
CXRはUCIからロードで使用禁止になったままだっけ?

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:37:45.02 ID:o7taPkk+.net
>>158
認証リストには載ってるからリムフラップを使わなければOK
リムフラップは後付け空力デバイス扱いで不可
https://www.uci.org/docs/default-source/equipment/liste-des-roues-homologu%C3%A9es-list-of-approved-wheels-eng.pdf

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/07(月) 23:50:08.82 ID:LHHmxWWO.net
>>159
ありがと
とはいえフラップ無いとCXRの意味が薄いしなあ…

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 07:52:57 ID:PDeBoUwC.net
分かった分かった
マビもぉいらねーわ。フルクラムにするわ

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:41:29.05 ID:W5mYJVe2.net
どうりでMAVICのカーボンホイール投げ売りしてた訳だ
リムテープ不要で着脱もしやすくなって値段も安くなったなんて、旧モデルがゴミのようだw

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:43:04.05 ID:3ne+48lo.net
>>161
レーゼロは良いぞ
レーシングスピードも良いぞ
ただ、ディープホイールはボントレガーのアイオロスが頭一つ抜けてると思う
横風に強いのはでかい

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:43:31.68 ID:3ne+48lo.net
実際走った感想な

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 08:44:21.63 ID:ScvQ9NwE.net
アイオロス(笑)

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 09:09:09.07 ID:VU5+NcfB.net
>>163
横風に対してはzippがすごいと思う
アイオロスは横風に弱い方じゃね?

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 09:51:38 ID:GiRbIUtV.net
アイオロスは酷評されてたからなぁ

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 10:07:06 ID:qY6Ta0zS.net
しらねーけど、
横風受けない軽量アイオロスはどんなもん?

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 10:22:04 ID:OlOscFWY.net
それよりMAVICはデザインとベアリングなんとかして欲しい
あんな中華ホイールに黄色シールちょんって貼り付けただけなの無理だわ

ボントレはヒルクラするからXXX2だけ気になる

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 11:31:35.18 ID:WGozp9cs.net
正直コスカボ、アイオロス、FFWDのどれでも横風の違いを感じたことがない
66kgの利根川CR民

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:01:11.69 ID:o9WUiUrB.net
性能は知らんけどダサさでは頭1つ抜けてるよなアイオロス

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:18:56.74 ID:5eWFpiod.net
>>169
ディスクブレーキ用だけどXXX2軽くていいよ
ただヒルクライムでキンキンな剛性を求めるならレーゼロじゃないかな

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 12:41:18.07 ID:jlmADESi.net
>>171
そう?xxx4なんかはかっこいいと思うよ
山口なんかよりはまともだと思うし

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 13:02:06.00 ID:PDeBoUwC.net
レーゼロカーボンのほう安くすまね?

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:00.19 ID:O9jiKhMs.net
なんかレーゼロカーボンはcultハブ換装でもあんまし評価されない印象
>>172
xxx2ハブはカップ&コーンなの?

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:07:47.47 ID:N8tOSv5f.net
cultハブホイールはバイク逆さまにして回すとUSBハブよりも圧倒的に長く延々と回るが、実際走ってみると何らメリットを実感できない

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:12:54.38 ID:Di36/Tw+.net
HUBがよく回る利点は足を止めた時気持ち少しだけ進むってくらいだろ
下りでスピード出ない軽量選手なら利点あるかもな

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 17:40:01.37 ID:znokdUpJ.net
CULTは足止めない時僅かに軽いのが利点でしょ
足止めたらフリーハブのシールドベアリングとラチェットがハブの抵抗無視できるくらい大きくなるのだから

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 18:27:27 ID:a9Ug4WNX.net
山口の最後の夢

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 18:46:47 ID:UEnjajpu.net
>>162
リムブレーキの新モデルが出るならその通りだけど、ディスクブレーキモデルしか出さないようならちょっと違う話になるね

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 19:12:16 ID:/idco4NB.net
>>179
山口って何?俺みたいな爺はベニーしか思い浮かばない。

182 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 20:07:28.84 ID:AZvLvt4q.net
FF山口

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:02:58.28 ID:VefJ3Oig.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/86b4a98cb4b8aa932767e6b8dc4a51d089514ece

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:30:47 ID:59SE/lvH.net
俺はTOKIOの山口復活を夢見てるんだよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 21:46:50 ID:kDQQUZZQ.net
レーゼロ硬すぎるわ。クリテで使っても脚がヤバイ

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/08(火) 22:18:18 ID:5xS9uRmb.net
FF武田が無いのはコンビ内差別

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 05:26:55.74 ID:zvJzjZ12.net
武田くんと山口くん?

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 06:52:47 ID:FpIB19KZ.net
303Sタイヤがな

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 07:15:16 ID:zr8PcGyK.net
wind55DBってどうですか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 07:49:22 ID:SoEtDTlV.net
FF平畠

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:28:00.43 ID:28zhyECz.net
>>185
距離があると辛いかもだが、

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:34:43.63 ID:dT+7VzOM.net
キシプロカーボンSL USTが10.5万になったぞ

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 09:40:08.54 ID:WR6+jipC.net
>>192
その値段が妥当って事だろ
下げなきゃ売れないんだから

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:36:43.06 ID:nBeu54W9.net
やべえ値段だな。レーゼロからいく価値あるかな
リムの軽いホイールにしたい

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 10:37:22.15 ID:HJ1ZBeMo.net
ユーラスまだ出回ってるけど、これ25c出したら売れるんじゃね
現行のはなんで人気あるかってデザインもけっこうあると思う

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:49:10.01 ID:3YzucINY.net
>>195
ユーラスは不人気でディスコンになったのに何を言っているのか

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:54:56.30 ID:QpRndclg.net
MAVICはUSTメインにした時点で終わった‥

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:57:11.25 ID:5T4bi6Y6.net
叩き売りされたから買う奴がいたというだけなのに何言ってんの

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 12:59:28.60 ID:FwA+ae0M.net
あと数年でリム車なくなったら
カーボンホイールしか作らなくなるかな

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 14:00:33.62 ID:LwU18gh8.net
>>195
俺はワイドリム入らないフレーム使ってるので、
とりあえずユーラス買っておいた。
初代と現行の2セット持ちになった。
もうナローは選択肢なくてなー。

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 14:50:49 ID:Q5JqKCPf.net
>>200
ユーラスは地味に良いホイールだよね

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 15:55:55.09 ID:vshylIlt.net
鯔ウルトラってフルクラムのホイールで言うところの何?
知人が8万でレースピXLR譲ってくれるっていうけど良いのこのホイール?
調べたら30万するらしいけど

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:05:27.66 ID:Botl2XCd.net
今ならスピ40じゃないの

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 16:08:24.97 ID:ZNi8FgeP.net
>>202
クリンチャーとチューブラーで分かれてしまうが、
Speed 40TがBORA ULTRA
Speed 40CがBORA ONE

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 21:27:42.33 ID:lzYHfL3A.net
>>202
一昔前のハイエンド

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 22:39:16 ID:IGM+/2VD.net
>>205
今のハイエンドは?

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 22:56:51 ID:0LeiEhqB.net
>>206
BORA OME

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 23:02:49 ID:lzYHfL3A.net
>>206
フルクラムならレースピ40c

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 23:03:36 ID:bTjS+98K.net
完組ホイールが、モノタロウで売ってるよ。
それでいいだろ。
どーせ自転車なんて、いつか捨てるか売るんだからよ!

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/09(水) 23:05:14 ID:pLLFsp5l.net
↑ AHO ↑

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 00:19:22.97 ID:pJ/gM5h5.net
え、カンパのニュートロンディスコンしてんじゃんショック…

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 00:51:45 ID:3ffC5aMU.net
>>208
現在は生産していないレーシングスピードが今のハイエンドっておかしくね?

213 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 00:53:31 ID:W3VWLwmZ.net
>>202
止めておけ
その時代のカーボンホイールはブレーキ能力に難ありだし
安さに釣られて買っても消耗しまくりの専用ブレーキシューで維持費が嵩むから意味ないぞ

>>211
仕方ないよ
リム軽ければスポーク本数が多くても構わないなら、ディスクブレーキ専用リムの手組ホイールで十分だし

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 01:35:25 ID:QHMW3QxR.net
>>211
カンパの傑作ホイールの1つだけど、通好みで見た目が手組っぽいから今のライト層にはウケなくなっちゃったな

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 01:44:59 ID:YHyEEHfZ.net
カムシンも廃盤ぽいなこれ

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 05:06:35 ID:shvvGmb9.net
狙ってるホイールが在庫のみになってしまった
やっぱリムの方は縮小していくんだな

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 06:57:51 ID:uHm019U+.net
>>211
1年くらい前から言われてなかったっけ?
オレはその前にそろそろなくなりそうと思って買っておいた

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 07:51:16 ID:PvUZDSMn.net
アルチが10万になったら買うんだ

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:27:47 ID:/UGZqjlc.net
ニュートロンは2020でカタログ落ち
2021でカタログ落ちするのはシャマルミレとシャマルDB

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:29:24 ID:ZnzoI2Iq.net
>>216
高級機だと値崩れしなそうではあるがかといってプレミアがつくとも思えない
結局ナマモノだからさっさと買ってさっさと使うのが一番じゃない?

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:40:35 ID:1Qcy156m.net
ブレーキ当たる所が必要ないなれリムの形状も代わってくるだろうな
リムブレホイールも早いうちに収束してしまうのかな

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 08:54:32.90 ID:zl5+t1p2.net
既にリムブレーキ非対応リムのホイールばかりだよ

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:02:59.55 ID:/UGZqjlc.net
カーボンクリンチャーだとフックの強度の問題が先にくるのでブレーキ当たる面というのは元々あまり削れないんだけどな
あの辺薄くしたリムって低圧対応のみとか別の欠点が出てきたでしょ

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/10(木) 09:21:05.74 ID:shvvGmb9.net
>>220
そうだな
わかってはいるんだが何かもやっとするんだな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200