2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール219

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:00:52.90 ID:fxF/O7s7.net
前スレ
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 00:12:45.09 ID:F+4dFKRM.net
ほえー
シクロクロスなんて2bar以下とかザラなのにそんな事になるんか

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 01:16:58.49 ID:s+M/qYNm.net
ブレーキでリムを削ってバーストはたまに聞くけど、シクロの内圧で破裂するのかな?
行くところまで行けば破裂はするんだろうけど、先にブレーキでトドメをさして破裂の順番になりそう

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 06:30:47.24 ID:zZ5+U2a/.net
32cを7気圧で運用してたって阿呆な話では?
シクロのレース用なら2気圧 チューブラーだと1気圧もあるけど、
町乗りシクロならタイヤによる幅大きいとはいえ5気圧までだろう。

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 09:43:56.46 ID:chIjJPD1.net
mavic新cosmicシリーズ発表
モデルと写真は合ってないから注意
SLR32だけ内幅21mmになってるけど誤植か否か
https://funq.jp/bicycle-club/article/629111/

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 12:31:57.41 ID:nzfPSnxE.net
>>441
ブレーキで割れてから内圧で壊れるのはあるかもね
ただ、その前にブレーキのフィーリングとかで分かりそうな気がしないでもない

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 13:45:42.71 ID:au5EVYtH.net
ブレーキのフィールは徐々にしか変わらんけど
弾ける時はいきなりポンッといく。

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 13:56:38.14 ID:IXE+boQs.net
>>431
仕様を無視するなら明日は我が身かもね

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 18:45:57.29 ID:w2rOGcXf.net
ksyriumの2021モデル
旧キシリウムとキシエリ相当
下位モデルがスペックアップしてて価格は下がってるからZONDAに変わる定番になっても良い気がするけど
https://funq.jp/bicycle-club/article/629444/

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 19:54:06.62 ID:s+M/qYNm.net
ゾンダは海外通販の安さに加えて見た目の差別化とラベルデザインで売れてるわけで
マビックみたいなダサ系の見た目では到底無理

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 20:27:05.96 ID:W+7sZGzl.net
ゾンダDB

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 22:16:31.82 ID:J8xzd+CW.net
ラベルデザインで売れている🤔

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 23:12:09.82 ID:KjJGEXTI.net
>>448
マビックの方が昔からデザインはいいと思うけど人それぞれだなぁ

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 23:12:22.11 ID:hZcCUXls.net
bike24でaxライトネス28クリンチャー買いたいんだが、ハブがセラミックしかない。
どういう事よ?

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 23:25:53.60 ID:0P1F/Em0.net
アルミのマビックは他にない感じで良かった
カーボンはまあどうだろうなってかんじ

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 23:37:32.78 ID:ea6Msa1K.net
コスカボ安くなって軽くなってる。
セールで旧モデル安く買ったけど失敗したか…?

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 23:39:15.04 ID:Anberwd3.net
マビックはなんかヤダ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 00:44:58.35 ID:35/QlYKq.net
>>448
G3組みは格好良いと思う

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 00:52:10.96 ID:y7TbOCgQ.net
レーシング系はマヴィとかわらんくね

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 02:01:40.49 ID:0VoKQQZL.net
KsyriumS 6万はいいなと思ったけどSLとはリム別で重くなってるのか
現行キシエリはプロと同じだったよね

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 03:15:31.75 ID:nsxH+fOl.net
マビック安くなったというか今までのアメアスポーツがやってたマビックジャパンが明らかに他国よりぼったくりすぎてたしサポートもウンコすぎた

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 07:49:48.11 ID:UCj9ibau.net
マビック
タイヤが別売りになったので安くなって当然なんだけどな
むしろ微妙に値上がりしているような

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 07:53:03.41 ID:nRTeNxfo.net
>>458
SLがキシエリ相当
Sは素キシリウムだよ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 14:17:40.20 ID:H9ZA6b1q.net
キシプロ相当のヤツは出ないんかな

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 15:25:46.04 ID:7EWp/brn.net
レーシング3が5万ッて安いよね?wiggleでさえ7万なのに

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 17:29:55.55 ID:kB8jClCi.net
Wiggle高いな。PBKならクーポン勘案すればレーゼロで7万円台のはずで、レー3なら4万円台でしょ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 17:46:29.65 ID:gv3qvMfP.net
レー3が5万なら買わないな

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 17:52:43.41 ID:0VoKQQZL.net
>>461
そうなのか、じゃあスポークもステンレスかな。
進化したキシエリで9万かー

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 18:16:02.74 ID:yok97r6R.net
レース用途ではない初リムブレのホイール交換で、ゾンダとかレーシング3とかじゃなくて旧キシエリ・新素キシリウム選ぶのは有り?

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 18:29:36.69 ID:DwFPZcpY.net
好きなの履きなさいよ

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 19:08:55.58 ID:35/QlYKq.net
何を求めてるかも分からんのに有りも無しも無いわな

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 19:31:19.24 ID:ZLi/WirR.net
G3組カッコいいなって思ってたけど前後G3のダサさは異常

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 20:00:59.93 ID:J3W4LCwH.net
安さで選ばれるときもうその商品は終わってる

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 20:42:21.39 ID:ZLi/WirR.net
安いと言われ10年定番であり続けたゾンダ
いい加減にしろ

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 20:59:39.18 ID:ybU1igPJ.net
PBKの10%クーポン使ってレーシング5購入
関税入れて¥25,000くらいになる予定

小遣い少ない親父にはレー3の関税込み¥50,000overは辛かったです…

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 21:01:09.57 ID:ybU1igPJ.net
なんで文字化け…

レーシング5が関税込み25,000
レーシング3が50,000超え

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 21:03:01.21 ID:36/eAt4Q.net
レー5は2万弱で買ったしレー3は4万台で買えるでしょ?

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 21:05:24.15 ID:ZLi/WirR.net
良い色買ったな!おめでとう!

ホイールに払うお金に貴賎なし
ハゲ散らかってさえいなければ生きているだけで大勝利なんだよ

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 21:28:11.10 ID:TuORn05s.net
トレーニング用は手組にしてる

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 21:35:31.87 ID:qVRcylXr.net
レー3てその性能よりデザインの地味さで損をしてると思うね
まあアルミリム全般に言えることでもあるけど、まだゾンダやユーラスの方がなんぼか見栄えはする

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 21:38:44.09 ID:jHYUIr/h.net
>>474
ゾンダの35000円で良いのに

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 22:26:01.11 ID:35/QlYKq.net
>>470
フロントのラジアルがあってこそ格好いいんだよな
まあ、そういう意味ではディスクになってからスポークパターンがつまらない

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 23:12:31.62 ID:ZLi/WirR.net
G3って結局リムモデルの最適解でしか無くて、DBのは未だ無いんだなって薄々察した

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 23:22:56.61 ID:/tFRq2mV.net
レー6はゴミだった
高級カーボンにしたらギア1枚2枚違ってくるね

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/17(木) 23:57:05.32 ID:4NxsT33j.net
>>482
製品名でなく高級カーボンなんだクスクス

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 00:36:24.82 ID:ogYYYmHA.net
>>481
そもそもG3が最適解とかいつ決定したんだよw

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 00:53:31.18 ID:JUBsedUw.net
リムブレーキの最適解って空力的にはコリマだし、駆動効率的にはライトウェイトじゃね?

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 01:06:04.17 ID:2oYkv8iG.net
>>473
おめ!
完成車付属の鉄下駄と比べれば十分高性能でしょ

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 01:34:27.29 ID:xb3fzx5n.net
>>478
レー3で地味って相当ガキっぽいのが好きみたいやな

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 01:41:33.43 ID:FHD3oxNU.net
他人の趣味バカにしてろくな年の取り方してない

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 01:51:33.45 ID:1vFI/8hc.net
完組メーカーのDBホイールなんかパッとしないよな
DTスイスのほうがとか10万にして安いカーボンを考えちゃう
ブレーキ面の心配もないし

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 02:59:12.02 ID:LUjnDIoI.net
>>479
zondaは売り切れてた

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 03:18:27.65 ID:C4Wv6NWS.net
>>481
無いってどういう意味?
存在しないって意味?性能的に使えない物って意味?
どうとでも取れる日本語使うな

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 03:36:58.67 ID:6tdtlBY2.net
>>484
G3国際会議

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 05:59:34.01 ID:OvU/uzeX.net
トライダーG7

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 07:04:35.14 ID:22vr6Fo3.net
ディスク用でカーボンとアルミが同じ位の重さだったらどっち買う?
FULCRUM WIND 40, 1620g, 106,680円(PROBIKEKIT)
FULCRUM RACING 0, 1590g, 87,806円(PROBIKEKIT)
FULCRUM RACING 3, 1660g, 57,040円(PROBIKEKIT)

カーボンは割れる→軽量アルミは曲がる→ FULCRUM RACING 3が無難かなぁ、でも予算が霧散する前にカーボン行ってみたいよなぁ。でループしてます。

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 07:13:14.38 ID:7eOgmALT.net
デスクならカーボン言っとけ

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 07:35:30.26 ID:VqySpnRi.net
>>494
俺もディスクならカーボンいく
wind買うなら55いっとけ
軽くはないし、せめて空力で突き抜けておかないと買う意味がない気はする

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 08:14:30.27 ID:2oYkv8iG.net
>>494
というかリムハイトがだいぶ違うよね
ヒルクライムならそこまで関係ないけど平地ならかなり変わるよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 08:16:44.37 ID:jVwE03el.net
リムならアルミで止めとけ

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 08:20:04.40 ID:LPfbZc8f.net
racingzerocarbon DB 1450g

良くも悪くもレーゼロ
不満無し

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 08:41:12.23 ID:qL/DDJSt.net
カーボンでも予算10万くらいまでだといまいちかなぁ

ボラワン35DB、レーゼロカーボンDB、Speed 40DB、WTO33DBあたりだとどれ買ってもいい

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 09:53:30.00 ID:FHD3oxNU.net
リムとBDで負荷がかかる部位ってどう変わってくんの

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:06:05.45 ID:ogYYYmHA.net
>>501
部位は変わらん
力の掛かる方向とか大きさが変わるだけ

503 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:21:36.33 ID:qL/DDJSt.net
>>501
ディスクブレーキはブレーキング時のハブとリムの間の回転方向の捻れに対応する必要がある
特に前輪は大きな力がかかるのでラジアル組ができなくなった
後輪は駆動方向とは逆の力がかかるけど駆動剛性確保してればそれで対応できる模様

504 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:31:44.23 ID:FHD3oxNU.net
リム自体を制動しないから横方向も脆弱だよね
重量かさんで捩れが増して剛性下がって乗り心地も悪くなって
良いことない気が…

業界のマーケティングに踊らされてるだけなんかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:33:36.87 ID:wvAZChvU.net
今どきのリムブレーキ非対応リム使ったホイールはリムブレーキ用より軽いよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:37:44.69 ID:FHD3oxNU.net
技術の成熟を待つ感じなんかな。業界地図が変わるくらいの変化が起きたら良いのにな

507 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:38:48.09 ID:QJMZV4qc.net
どうせ乗り心地はタイヤで左右される
そういやコリマのMCCDXの乗り心地はいいらしい

508 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:53:24.25 ID:ziH/83s0.net
ディスクになればブレーキ面の制約無くなるから秘薬的に進化するとか言われてたけどさほど変わらんかったな
フックレスも出てきてはいるけど低圧指定だしなあ

509 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:57:15.34 ID:FHD3oxNU.net
AIが設計して3Dプリントしたワイヤーメッシュのリムとかあと100年くらい待たないと優位性出なさそう

510 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:57:54.12 ID:xazhSmXw.net
>>508
カーボン溶けるとかカーボン用シューの影響で制動力悪いとかの問題は一気に解決してるわけだから俺は歓迎してるけどな
アルミならリムでいいけどさ

511 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:58:15.77 ID:TEKWjbs7.net
また来世

512 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:59:30.64 ID:ogYYYmHA.net
>>508
MTBでも同じ事を言われて、フタを開けたらディスク専用や兼用リムの方が重いって言うね
何年か後には逆転したけど
雑誌とかのライターがMTBの経緯を知らないとは思えないんだけどな

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 10:59:34.70 ID:qL/DDJSt.net
>>508
カーボンリムは元々薄いので削れないからな
あとクリンチャーも耐圧確保があるのであまり削れない

アルミリムでチューブラーならディスク対応でめっちゃ削れると思うけどそんなもの需要がないので

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 11:02:07.65 ID:FHD3oxNU.net
車輪の再発明が必要なようだな…

515 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 11:05:19.67 ID:wvAZChvU.net
>>512
MTBで逆転した事を知ってるからだろ
40mmハイトで300g代半ばのチューブレスリムなんてリムブレーキ用には存在しないけどディスクブレーキ専用では複数出てきた

516 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 11:06:20.88 ID:Bxuj2No3.net
ロードの機材程度ならMTBから技術が降りてくるのを待ってれば良いと思うよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 11:10:04.58 ID:ogYYYmHA.net
>>515
同じ技術レベルでリムブレーキのリムを作っても同程度の重量になるらしいぞ
需要の問題で作られないだろうけど

518 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 11:11:35.95 ID:XYhB4Qn5.net
ある程度はMTBと共通性持たせた方がいいと思う
こんな世の中じゃ手広く開発はしてられない
リムブレどころかロードバイク切るメーカー出てきてもおかしくない

519 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 11:13:08.95 ID:xazhSmXw.net
作るところは作るんだからロード切るようなメーカーは放っときゃいいんじゃない

520 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 11:15:18.14 ID:qL/DDJSt.net
ROVALとかがclxとかでクリンチャーでやたら軽いのを作るようになってきてそれを他社が追随するようになってきたから軽くなってきたんじゃないの
方式というより技術の進歩じゃないかな
まあ耐圧も下がってきてるようだけど

521 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 11:35:16.99 ID:1m0UOMle.net
>>503
リムだと作用点と力点が直近
DBだと最遠だからかなり違うでしょ
ブレーキシューとホイール固定させて無理矢理回したら何処が壊れるか考えてみたら良いかと
恐らくDBだとスポークが壊れるがリムだとブレーキになるかな

522 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 11:39:32.45 ID:FHD3oxNU.net
スポーク折れて起こるタイプの事故は重篤化するから下り怖すぎる

523 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 12:02:25.97 ID:lSviAl02.net
これマビックの偽物だよな
https://www.mercari.com/jp/items/m72493023014/

524 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 12:28:05.99 ID:ogYYYmHA.net
>>518
ホイールに関して言えば求められる性能が全く違うんですが
実用車ならコストダウンのメリットが大きいだろうから悪くないけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 12:37:40.43 ID:VqySpnRi.net
>>523
これが偽物かはしらんが、明らかに詐欺サイトっぽい所から5000円でコズーミックエリート(原文ママ)を頼んだら、本当に商品が来た
前後ホイールでごうけい1870gだったかな
カーボン製とあったが、アルミ製で、回転は悪くない
中のリムテープはひたすらマビックと英字で埋め尽くされてた

5000円で鉄下駄かったと思えば安いが、これで利益とれてるのだろうか

526 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 12:41:27.74 ID:VqySpnRi.net
自分のなかでは体験料込みで充分元手がとれた
だが、当時の俺の100kg越えプレスには耐えきれなかったようでご臨終した

527 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 12:49:03.55 ID:TEKWjbs7.net
やっぱ鉄下駄にしてはもろいやん

528 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 13:21:00.06 ID:1m0UOMle.net
>>523
こんなニップル使わんだろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 13:42:47.58 ID:cVVVV+M1.net
10万円再給付ってあれか
俺にボラワン買えと言ってるのか

530 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 14:40:31.15 ID:ogYYYmHA.net
>>529
コロナで困ってる飲食店に寄付しろって事だろ

531 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 14:42:45.10 ID:4Y6GgUL6.net
コロナで困ってるヨーロッパにお金を流しますね

532 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 14:43:45.84 ID:D4NpGh7X.net
つまりガイツー使えと

533 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 14:52:56.52 ID:ziH/83s0.net
嫁と子供2人いるから40万使えるな(人間の屑)

534 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 15:19:46.51 ID:F/uDwQZU.net
フルクラムのレーシング5が2万3000円で買えた。
本物なのか、それよりもちゃんと届くのだろうか…

535 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 15:45:12.92 ID:NhGW0beX.net
安いと偽物じゃないかと疑ってしまうよな

536 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 20:15:59.49 ID:ihLj00d3.net
>>534
そんな安物の偽物無いから笑

537 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 21:24:49.91 ID:OGI9KhmD.net
オークションの安いマビは本物の補修部品を中華で組み合わせた奴とかいう噂があったような

538 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 23:15:56.06 ID:3K+33ETu.net
根も葉もあんのかそれ?

539 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/18(金) 23:39:11.41 ID:bYa5pHJz.net
>>537
本物の補修部品が高いんですが…

540 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 15:03:23.32 ID:cEbHGEEz.net
MAVICのFTSLハブの偽物なら売ってる。
悲しい事にMAVIC本家より高性能。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200