2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール219

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/31(月) 11:00:52.90 ID:fxF/O7s7.net
前スレ
ロードバイクのホイール217
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593577911/
ロードバイクのホイール216
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591997659/
ロードバイクのホイール215
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1590702233/
ロードバイクのホイール214
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585616692/
ロードバイクのホイール213
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1583500688/
ロードバイクのホイール212
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581821433/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595838128/

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 12:53:02.30 ID:DbainlyG.net
>>878
ピーピー言わせながら下るのが嫌になったら次の更新時に検討したら

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 13:28:36.74 ID:PZ1udNep.net
下りなんてコーナーで減速するだけで十分

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 14:51:38.22 ID:WNIZ/F7i.net
>>866
というか車の免許はおろかバイクすら乗ったことない中高校生がロードバイクで公道を走ってることがすでに異常

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 14:54:51.53 ID:gxxqpZuG.net
MAVICのhp日本語訳酷すぎ問題


https://i.imgur.com/hMjEduk.jpg

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 15:06:24.13 ID:wqSputzZ.net
Google自動翻訳じゃなくて?

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 18:32:38.53 ID:mTHD6RpF.net
ロバールCLX32が良すぎて
俺のホイール探求の旅は終わったわ
次はタイヤだ

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 18:54:23.90 ID:0QNcaH/5.net
>>884
ほう、どんなとこが良かったん?

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 19:04:53.73 ID:iyQ07LWa.net
rovalはいいぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 19:13:07.31 ID:rQnqblAb.net
スペシャ以外に自転車はないし、ROVAL以外にホイールはない

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 20:48:20.44 ID:FIwTSW4v.net
>>869
徐行は即座に止まれる速度だからさすがに分かるだろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 21:12:02.62 ID:MmiyWt31.net
>>884
リアだけCLX50が欲しくなってくるだろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 22:46:16.30 ID:wulBLlAW.net
やべーわ先輩から借りたホイールでこけた
ペンチで曲げればバレないかな
http://b.imgef.com/ZivsCZY.jpg

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/29(火) 22:48:19.85 ID:UCr8ByyS.net
んで、どこで拾った画像?

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 00:24:31.69 ID:am/CWHrh.net
何か見たことあるなー

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 07:43:23.17 ID:3H7VqbKL.net
それは少し先の未来をお前が見てるからさ

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 08:00:05.45 ID:xIoPPerH.net
>>892に死相が!

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 08:08:33.80 ID:L/kDvMa2.net
構ってちゃん?

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 09:34:06.97 ID:u9dHINXA.net
>>891
https://www.mercari.com/jp/category/1139/

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 12:47:10.18 ID:Bt+7F/G0.net
>>896
お前が仕事が出来ないやつだということは分かった

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 12:51:19.87 ID:u9dHINXA.net
>>897
すまんな
https://www.mercari.com/jp/items/m38899001145/

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 16:24:41.75 ID:Vsg5PFqI.net
>>888
徐行の定義は狭義から広義まであるので、必ずしも即座に止まれる速度とは限らないけど、面倒なので通常の走行か通常より遅く走行してるかの区別がつかないって言葉に置き換えても構いませんが。

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 18:37:26.88 ID:H2lwVtPA.net
>>898
最後の詰めが甘かったのか
ところで吉幾三ってロードバイク乗るんだな

>>899
徐行って交通法規の言葉だから決まった意味しか無い
世界的にも軒並み5km/hくらいだよ
勝手に拡大解釈するなら知らんけど

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 19:34:25.57 ID:LiYCuhWv.net
>>900
交通法規でもありますね。
それ以外に、単にゆっくり走るという意味でも使われますね。
法律上の狭義の意味しか知らない人なんていたんだ?

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 19:39:19.00 ID:LiYCuhWv.net
じょこう
【徐行】
《名・ス自》(車などが)速力をゆるめて進むこと。

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 19:42:43.59 ID:egetOxvN.net
道路走ってるのに交通法規じゃないと取るほうがアスペでは?

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 19:52:34.12 ID:LiYCuhWv.net
道路走ってても法律上の話かどうかまでは限定されないでしょう。
事故が起きたときとか違反を問われる話なら法律上の話ですがね。
更に言うと、直ちに止まれる速さなんて見た目の主観でしかないから、やはり法律上の話でも徐行かどうかなんて定まらないな。

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 20:27:26.37 ID:pYjJh+Kx.net
いつまでぐだぐだやってんだか
自転車はリヤカーと同じ扱いだから速度規制はそもそも無い
だから便宜上は車の制限速度に準じるんだろうが、警官が取り締まる根拠は無い
取り締まりの対象になるのは危険行為や逆走、信号無視や一時停止義務違反など
明白な違反行為の名目でついでに摘発されるのがほとんど。

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 20:31:25.89 ID:LiYCuhWv.net
>>905
>警官が取り締まる根拠は無い
なんで無いの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 20:34:41.14 ID:9qhoUbCq.net
測定器に引っかかる事があまり無いんじゃない?
信号無視とかと違って警官の目視だけでは
何キロ超過か確定出来ないでしょう

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 20:41:44.59 ID:LiYCuhWv.net
>>907
あんまり無いじゃ根拠が無いと言い切るには不十分かと。全く無いでないと。

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 20:53:14.39 ID:pYjJh+Kx.net
>>907
制限速度が規定されていないんだから取り締まりようが無い

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 21:00:25.94 ID:DpEEavTD.net
いつまでスレ違いのくだらないネタであーでもないこーでもないやってるんだよ
アスペしかいねーのかよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 21:02:07.63 ID:9qhoUbCq.net
ちょっとググってみたけど
自転車の速度に関して取り締まりが行われた実例は
これぐらいしか出てこなかった
https://www.sankei.com/smp/west/news/150714/wst1507140025-s.html
名目は速度超過ではなく歩道徐行違反というもので
具体的な取り締まり方法は書かれてない

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 21:05:03.20 ID:pYjJh+Kx.net
だから無いって言ってんじゃん。アホか

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 21:15:31.23 ID:qzcVM41F.net
車でも装置の設置位置が厳密に規定距離でなかったからと言う理由で
速度超過を棄却された判例あった気がする。

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 21:17:33.80 ID:uffLE6BU.net
>>909
嘘つくな。
道路交通法の第二十二条で、車両は最高速度が指定されている道路ではその最高速度は超えてはならない、とされている。自転車も車両だから、これに従わなければならない。

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 21:18:07.60 ID:uffLE6BU.net
>>911
それは運用のされ方がそうなだけ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 21:36:47.72 ID:u9dHINXA.net
法定速度の話ってホント荒れるよな・・

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 22:08:57.38 ID:duhkWjfF.net
スレ違いだな

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 22:23:23.56 ID:P5I3jlV5.net
バカガ無い知識を振り回すからこうなる

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 22:25:31.97 ID:alZeAX99.net
じゃあ法定速度を簡単に越えてしまいがちなホイールの話をすればいいんじゃね
そんな危ないホイールの情報は、有益だもの
ちな、簡単に法定速度を越えられないホイールの話はイラネ

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 22:26:54.07 ID:UgXu3tyB.net
今日スレにもよくいる粘着だろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 22:56:35.95 ID:1BtwEVBu.net
脚止めてもスーッと伸びるホイールの話をお願い
DT SWISSのスターラチェットは脚止めるとかなり減速するんだっけ

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 23:06:24.26 ID:AM7ijt5r.net
ゴキソでいい

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/30(水) 23:11:20.37 ID:anjk/HYv.net
>>907
そもそもが登り気味や平坦でしか計測しないんだよな、下りは違反車止めるの危ないんで殆んどやらない。
自転車でつかまろうと思うと制限30の場所で最低でも40キロ出さなきゃいかんのでなかなか難しい。

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 06:32:23.53 ID:dOOK8wxa.net
>>921
2004年くらいかな、昔の前後で2kgくらいあるコスミックカーボンは足止めた時の感覚が異次元

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 07:39:18.13 ID:LFqY+bJH.net
そんなに下りの事故多いの?

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 08:05:25.94 ID:GlpIKTi5.net
>>925
最近も高校生ローディーが対向車と正面衝突して死んだよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 08:17:23.83 ID:B0f45hln.net
>>923
下り終わったところの平地でやってるの知らない?

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 08:32:56.01 ID:AVg7HVbR.net
俺は見たことないな
かなり特集な条件じゃねーの

下りは止める警察官の命まで取ることになる

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 08:37:26.49 ID:GlpIKTi5.net
>>928
ネズミ取りは降りきった所で計ってちょっと離れた平地で止めるんだよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 08:40:48.34 ID:81aCnv7z.net
坂落としで検索することをお勧めする

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 10:05:16.08 ID:5GbpIrta.net
>>928
下り終わって、止める場所は平地な

932 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 10:13:12.86 ID:z9t1/oDc.net
話すだけ無駄だった

933 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 10:17:34.12 ID:zf1RtnB3.net
下らねー、ってか?

934 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 11:02:48.13 ID:j4baqyao.net
でもあれだよね、実測で取り締まりに遭いそうなスピード出す人って大抵メーター付けてるっしょ

935 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 11:16:30.99 ID:j9NQrkXB.net
買ったばかりなのに後輪の左だけeがなくなった…
これ剥がれるんだな
https://i.imgur.com/ZVnJeMp.jpg
https://i.imgur.com/7LfAyUe.jpg

936 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 11:22:26.26 ID:Kw/MfE25.net
921興味あるので誰かインプレください

937 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 11:31:12.74 ID:2PwdIYbW.net
シマノ、フルクラムの爪ラチェットも
DT、MAVIC ID360のスターラチェットもどっちも使ったけど
スターラチェットの転がりが悪いなどと感じた事は無い

938 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 11:36:16.09 ID:j4baqyao.net
>>937
DTのは試しに54Tにしてみたら違うかも

939 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 11:56:23.96 ID:omMYw5Jm.net
54tは脚止めるとめっちゃ抵抗感じるわ。

940 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 11:59:51.63 ID:iXw0A5eJ.net
>>934
法的に装着義務もなく、製造時や車検等による正確性の担保のないメーターなのだから、法的にサイクリストが自車の速度を把握できたはずだとするには無理筋なのよ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:03:56.62 ID:riP2Z5mQ.net
うんもう分かったから公道70km/h自慢はやめような

942 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:21:27.43 ID:2rSglJB7.net
なんでだよ?もっと自慢させろよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:22:26.19 ID:VoXRI4a7.net
70kmごときで自慢されてると思ったのか?
どんだけ卑屈なんだよw

944 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:23:03.13 ID:EfQ7lVox.net
なんでも自慢に見えちゃう人生って悲しいなあ

945 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:30:42.11 ID:lvywUEYl.net
>>934
付いてるけど流しているときにサイコンで25km/h表示の時は
スマホのGPSだと32km/hって表示されるからどっちが正しいやら

946 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:34:09.91 ID:275pRmxM.net
>>945
流石にそれはサイコンの周長設定間違ってるだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:34:58.05 ID:j4baqyao.net
>>945
確かに。
でもその誤差程度の超過ではパクられない気もする

948 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:44:42.91 ID:xwQb9wmr.net
>>936
走行会で借りて100km走ったくらいだけど、基本的な性質はレーゼロと一緒
トルクかけると必要以上にスピードが出て足が売り切れるから、軽いギアでケイデンス高くして乗るタイプ

加速はスムーズでトップスピードまでのるまでの早さはピカ一だが、足止めると減速は早め
わかりやすく言えば車のエンジンブレーキがかかったような感じだ

結局よく回るレーシングスピード50買っちゃった

949 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:48:22.53 ID:lvywUEYl.net
>>946
そんな気はするんだが、浜名湖一周してたら、度々結構なスピード差で抜かれた
32km/hで結構な速度差で抜かれるとか、みんな何キロ出してるのかと

950 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 12:53:04.19 ID:z9t1/oDc.net
>>949
常人はそんなもん
空気抵抗少なくするようになれたらもっと速くなるんじゃねーの

951 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 13:02:00.34 ID:bhLnydL5.net
>>949
周長間違い決定じゃねーか

952 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 13:53:59.10 ID:j4baqyao.net
クロスでチンタラ走ってるのを安全に抜いてやったのに、信号待ちしてたらソイツは無視して追い抜いていってまた抜き返すハメになる。
イラつくわ。信号待ちでも追い付けない位ぶっちぎる事が出来ない自分の脚にもイラつくが

953 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 13:54:48.00 ID:3Ir5uNDk.net
>>948
レースピってまだ見つかる?
そっちのインプレ待っているよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 13:57:55.01 ID:LUMBFtNG.net
楽に30km/hキープできるって、
踏みの反応や廻しやすさはもちろんだけど、足止めたり、ビンディング外して曲げ伸ばししても、スーッと廻ってくれるホイールだと思うわ。
DURA9100CL60が最強だと思うの。

955 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 14:20:49.35 ID:GPt+X7M2.net
よく回るのはディープリム系に多そうだな
ヒルクライムに使えるのはないのか?平坦のときくらい楽したい

956 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 14:31:14.19 ID:ULQOdKvU.net
空転時間が長いモノをよく回ると称するなら重いディープリムが当てはまるけどそう言う事?
それなら登坂能力と両立するのは物理的に不可能だよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 14:46:49.60 ID:2tDoaILD.net
ボラwto45買ったけど満足だわ
レースに出ないしこれで十分すぎる
貧脚の俺でもすぐ25km/h以上でる

958 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 14:48:50.10 ID:ULQOdKvU.net
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

959 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 16:27:38.25 ID:U3r8bHnL.net
>>957
オメ!
ガイツー?

960 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 16:52:08.84 ID:ry0kltdR.net
>>955-956
DTのハイト60mmだと平坦低速なら足止めても延々と進む
特に河川CRの下りだと前の自転車に追いついて足止めてもかなり付いていける感じ
そのかわり加速は若干だがトルクが必要だし
登りは重りでしか無い
平坦長距離は楽

961 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 17:50:16.48 ID:2tDoaILD.net
>>959
サポート受けたかったから国内の自転車屋で買ったよ
大手が20%オフとかで売ってるけどそれより安かった

962 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 17:59:06.02 ID:rIg1Ej9F.net
色々試してきたけどチューブレス化したCLX32が今のところ一番平地巡航が楽だわ
リムハイトによる空力よりワイドでチューブレスの転がり抵抗の少なさの方が優位なんだろうな

963 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 18:48:22.28 ID:Du28qL4A.net
>>951
周長間違いとすればGPSの32km/hが合っててかなりの速度差だから、
みんな軽く40km/h以上出してるってことになるが

964 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 18:55:54.33 ID:K7A78yRG.net
>>963
浜名湖は単独で40km/hオーバーは普通に多いよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 19:09:14.45 ID:Xr0a9JE1.net
彩湖は40km/hで走ってても抜かされる。

966 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 19:09:22.83 ID:cm1vxfFf.net
時速40キロの速度でどの位ので距離を走れるものなの?
俺は時速35キロで1時間が限界

967 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 19:20:57.98 ID:fMR1ni7f.net
>>953
正式にはレースピ50のXTRだけど、店ではまず見ないな

個人の感想だから異論大歓迎だが、スピード出すだけなら最高クラスだと思う
とにかく足元軽い
トルクかけた時の溜めは全くなく、素直な挙動をする
俺90kg近いが登りが全く苦にならない
下りは速すぎて怖いくらい
ここはさすがコルトかと

でも硬い、とにかく硬い
俺のmagnumと互かk…なんでもない
乗り心地を犠牲にして手に入れたスピードかな、と
あと、横風に弱く、すぐに煽られる
リムのわりにブレーキは効くが、ブレーキシューがガンガン削れる

レース出るなら良いんじゃね?
普段使いには適してないし、店も普段使い用には売ってない

スピード55AC3の方が柔らかくてロングライド向けかと

968 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 19:32:43.95 ID:cm1vxfFf.net
コルトにお茶噴いた

969 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 19:34:52.07 ID:fMR1ni7f.net
>>968
ごめんカルトベアリング

知ってたって!
打ち間違えだって!
(必死)

970 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 19:41:55.04 ID:Tk1Le7Oe.net
オカルトです

971 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 20:13:45.39 ID:Kq44/e6Z.net
はじめてディスクホイール買ったんだ
いつものようにリムと同じくタイヤレバーとか使ってタイヤ入れたんだ

リムめっちゃこすれ傷ついて傷心

972 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 20:28:26.22 ID:fMR1ni7f.net
>>971
あー、童貞が無理矢理入れようとするから

973 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 20:30:38.89 ID:Tk1Le7Oe.net
タイヤレバー使って目立つ場所に傷入るの???

974 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 20:31:29.18 ID:cwitjId+.net
チューブレスかな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 20:32:55.22 ID:275pRmxM.net
>>966
速い人は本当に速いよ
134号なんかで頑張って40くらいで走ってても軽く抜き去って程なくして点になってく人とか見ると絶望的な差を感じる

976 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 20:42:48.43 ID:Kq44/e6Z.net
>>973
ズリッとしまくった

977 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 21:51:28.60 ID:77Iu3Oc/.net
思いきってレーゼロDBを買ったけど
使えるスポークプロテクターがわからない
付けない人がほとんどだろうけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/01(木) 21:54:08.28 ID:gomwqq9g.net
>>977
店で聞いてみるとか。そのくらい店舗で買ってあげてよ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200