2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング86峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:58:42 ID:BEPRaurr.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/
ヒルクライムのトレーニング85峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592807611/

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:13:22.26 ID:9LYEVQUi.net
まだ途中やないかい!

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:24:12.59 ID:F5liBkf+.net
以前誰かにSSTだけじゃダメだとボロカスに言われたことがあっていろいろさまよったが結局どれやっても伸びなかった
SSTmedあたりを数年継続したほうが良さそうな気がする

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:34:46.50 ID:jWscZ8wS.net
個人差あると思う
田中くんみたいにSSTだけで面白いように伸びる人もいる
自分は色々やらないとダメなタイプらしい

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:53:09.77 ID:bRvSNnVG.net
SSTだけで伸びる(CTL150)

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:06:38.44 ID:bOt+qOwF.net
>>367
他のやり方だったらもっと…

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:14:35.55 ID:DXlpjl8j.net
むかし流行った(いまもある?)加圧トレーニングってヒルクラには効果あるのかな?
ちゃんとした専用の加圧パンツってクソ高いし、太腿の付け根をいらないチューブで縛ってローラーに乗ればいいんでしょ?

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:30:26.08 ID:uk4rt996.net
>>367
痩せれば取れるよシルバーごとき
^_^

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:47:30.61 ID:Up0bZepw.net
>>374
58kg(体脂肪率8%)まで痩せたら、TSS100を2日続けただけで、ほぼ確実に体調崩すようになった、、
CTLが維持できず駄々下がりです

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 00:12:35.28 ID:dr17k54w.net
奇遇だな。俺も58kgで体脂肪率それくらいになる。
でも体調崩すことはないなぁ。回復が遅いとは感じるけど。

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 00:31:40.12 ID:oISEiFFL.net
そら回復の為の休息と栄養が足りてないからだバーカ

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 05:58:21.41 ID:CKbmczB1.net
うまい食事と適度な運動定期

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 06:42:33.75 ID:MYY4GUXd.net
意思力の弱い豚さんが美味い食事なんか食ってたら太る一方だろ

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 07:07:41.94 ID:4LnV4WB9.net
思考力の弱いガリがまた何か呟いてる

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 08:02:15.32 ID:Gy1D8MgO.net
>>380
デブよりガリの方が社会的に成功してね?
勉強でもなんでもガリの方がストイックなんじゃないかな?
デブでストイックで思考能力が高い人ってなかなか見ないけど

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:51:43.79 ID:wjURu49o.net
お前の言うデブが認識が違うな
ヒルクラスレでは、体脂肪率15%以上が全てデブだから。
仕事とか関係ない。

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:42:42.99 ID:Dnv5+fQw.net
いや俺は12%以上はデブだと思うね
いやいや俺から見れば10%以上はすべからくデブ
というしょーもない争いになると予想

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:34:23.63 ID:nHXxvOWJ.net
2年で富士ヒルゴールドだとそんないないのかな

SSTだけではなく、ロングもやると成長した感じがあるんだけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:36:59.64 ID:nHXxvOWJ.net
2年でゴールド取れたって人は少数なのかって聞きたかったです

自分が来年目指しているものなので

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:46:42.05 ID:3uL7mJvH.net
>>385
トレインよろしく

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:09:31.41 ID:MYY4GUXd.net
俺は取れなかったよ2年目の挑戦で1時間6分だった

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:41:04.52 ID:mxdzbqIV.net
>>385
トレ開始から2年以内達成なら結構いる
大事なのは早く伸びることじゃなくて最終的にどこまで伸びたかだから気にするな

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:58:58.52 ID:euNtTRA6.net
でもお前翌年3分縮めてゴールドなんだろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:19:23.32 ID:2ttfmjmL.net
某F君は自転車歴1年と少しで富士ヒル20代優勝、翌年選抜9位だったか?

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:33:45.93 ID:jumZnV5f.net
自転車歴1年とか書いてるやつだいたいその前からサイクリングとかその他運動はしてる説

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:01:31.77 ID:v/PpTcZR.net
俺に言わせれば14%以下はマゾ

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:54:16.24 ID:nHXxvOWJ.net
サイクリング歴2年、山を意識して登り出して1年、トレーニングするようになって半年、来年の富士ヒル頑張ります

この前初めてヒルクライム大会の順位は真中あたりでした

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:02:55.38 ID:kzk+1Lnu.net
真ん中って3.5w/kgくらいか

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 08:15:49.80 ID:RXpgi+1R.net
某峠にタイムアタック。30歳前半時より30歳後半時の方がはるかに遅くなった。これが老化衰退なのか?

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 08:51:10.53 ID:Vw9/1zUc.net
トレーニング不足

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 12:05:50.06 ID:4TG1FiE0.net
>>395
30代後半と45才前後
えぐいぜ

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 12:20:02.53 ID:RXpgi+1R.net
>>397
やっぱり退化するよね

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 13:25:21.48 ID:qkA5Jotf.net
>>397
やっぱり45歳で落ちるよね
箱根に出て、去年より頑張ってなんとか維持で、もう上がることはないなと思ったよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 15:56:20.28 ID:rPLjBbuY.net
ひと漕ぎひと漕ぎに力込めないと進まないような激坂
フルクラムみたいな剛性高めのホイールと、カンパシマノみたいな少し柔らかめなのと、どっちかいいとかあります?

軽快にペダル回せる斜度なら剛性ある方が速いよね?普通

401 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 16:41:28.27 ID:bBFgsURd.net
そんな激坂なら剛性とかそんなもんどうでもいいと思う
乗り手の技術だな

402 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 16:41:40.36 ID:x+667kY+.net
>>397
30代後半で去年から乗り始めたけど3.2倍から4.9倍になった
若かったらもっと強かったんだな俺

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 17:34:30.71 ID:lGnfOK61.net
>>400
楽な登りたいなら柔らかめ
速く登りたいなら剛性高め
ペダリング上手ならどっちも剛性高め
って思ってる

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:15:38.75 ID:rfvcMwob.net
46から乗り始めて現在49 3.2で固定状態
まあこんなもんだろ
最初の頃は4倍目標だったんだけど今となっては恥ずかしい思い出

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:33:07.65 ID:6QaU/UPm.net
>>403
じゃあ軽量エアロロードにフルクラムでも履かせてガッチガチの状態でヒルクライムしてくれ
剛性高い方がペダリング上手くて速いんだろ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:43:41.38 ID:kxx+9wTh.net
>>405
何だこいつ

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:46:45.75 ID:6QaU/UPm.net
>>406
適当なこと言ってる奴が悪いんやで
プロですらスプリントでもなければ剛性低い方好むのに

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:54:56.73 ID:LbXZGgN7.net
>>407
いや、プロマシーンはクソ剛性増し増しだぞ?
軽量フレームで市販だと6.8キロ切るようなやつでも7キロとかになってるのは、市販製とは違って剛性増し増しのプロ専用機だからだよ

適当なこと言うな

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:57:12.88 ID:6QaU/UPm.net
>>408
???
ソースは?

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:59:11.72 ID:lGnfOK61.net
>>405
すまん、何言ってるかよくわからん

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:59:15.02 ID:6QaU/UPm.net
流石にネタか
レースに使うのは市販(予定)品じゃないとだめってルールがあるのにw

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 19:01:44.55 ID:oELX3fzK.net
予定(そのまま販売するとは言ってない)
こうですか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 19:13:29.14 ID:LbXZGgN7.net
>>409
まぁ、レベルが違うと情報の質も違うからしかたないよな

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 20:55:15.84 ID:chCCyR8y.net
>>402
体重軽い人?

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:20:53.16 ID:8aGihnaw.net
体重50kgが5倍になるのと体重70kgが5倍になるのとではやっぱ全然難易度違うか

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:45:58.88 ID:7rXI8gs1.net
>>404
俺は45からトレーニング始めて4年目だがちょっとずつ伸びてるぞ
悲しい事言うな

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:47:32.17 ID:0NC2OOIJ.net
45からでも毛伸びてくるんやな

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:50:44.35 ID:rPLjBbuY.net
毛は何歳になっても伸びるだろ

生えてこなくなることはあるが

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 02:48:16.68 ID:j46T6Ia9.net
トレじゃなくてすまん
ジャイのTCR21モデル借りたけど登りでカリッカリですさまじいな ただ股関節が柔軟じゃないと命削られそうな気がした。
股関節周りのストレッチも大事やな

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 06:14:01.47 ID:4jHLcqmx.net
ジャイアントのTCRはかっこいいし性能ももちろんお墨付きなので最高だよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 06:19:10.58 ID:yyPGxLAU.net
>>419
SL?ディスク?

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 06:32:59.48 ID:usM4HoCA.net
ジャイアントのPCRに見えた
もう駄目だ

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:12:44.90 ID:DhNnf/OS.net
>>422
ジャイアントがちゃんと見えてるならまだ大丈夫だ!

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:16:29.72 ID:xUAaVQbs.net
>>419
カリッカリだとどうして股関節に来るの?
借り物でポジション変わってただけでは

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 08:06:13.14 ID:7aEwWpWM.net
>>395
結婚して子供出来たら練習時間が少なくなり独身時代よりも遅くなった。外走るよりローラーの時間が圧倒的に増えた

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 09:02:16.92 ID:wFq7jq89.net
で?

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 10:23:09.45 ID:ya/xyfK9.net
訳:練習不足じゃね?

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 12:34:42.18 ID:2OSSFXkO.net
皆さんレースのとき10%とかの急勾配は、どのように登ってますか

気持ち的には5%とかの時より、力を出して回してますが、力は変わらないくらいでスピードが落ちた方がいいんでしょうか

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 12:36:41.75 ID:IB1B4pBS.net
勾配は無視するのが1番。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 12:56:06.95 ID:/UjQ0Iyw.net
短ければ一気に行く 長ければFTPちょい下キープ

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 13:12:27.12 ID:nw2ch6+I.net
秀峰亭前の坂を25q/hで登るとき何倍くらい出してるんだ

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 15:28:09.02 ID:yggbhMFz.net
ftp前後でケイデンス80キープ出来るならそのままで。
ギア無くなってftp強度じゃケイデンスキープ出来ないならパワー出すしかない。

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 15:30:27.96 ID:3S/DFg8i.net
で?それが出来たら何?
アマチュアのそこそこでしょ?
何の意味もないなw

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 15:53:05.13 ID:T7RJQycg.net
ならこのスレに来る必要ないよね

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:00:44.21 ID:oYtS+MBR.net
要は人生かけてまですることじゃないから出来る範囲でやれってこと
プロじゃねーんだし

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:17:14.18 ID:QhaSEabQ.net
勾配10%FTP前後ケイデンス80キープって何倍ぐらいなんだろうな

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:25:54.34 ID:PJZjexHX.net
>>431
https://jitensha-tanken.geo.jp/power_req.html
これに標準体重63kgと自転車その他9kgを入れると680Wだね
まあヒルクラスレで修善寺走ったことある人は少数派だと思うけど
ついでに標準体重もここではデブ扱いで少数派だと思われる

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:50:31.46 ID:yggbhMFz.net
ギア比もあるでよ、ケイデンス保ちたいなら

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:55:48.35 ID:QhaSEabQ.net
じゃあ勾配10%ギア比1.2FTP前後ケイデンス80キープって何倍ぐらいなんだろうな

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:04:04.92 ID:T7RJQycg.net
FTPがいくつかわからないと

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:32:13.18 ID:yggbhMFz.net
>>439
質問の意味がわかりません。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:41:34.84 ID:a7QFgfYP.net
馬鹿が無能晒してるage

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:08:55.63 ID:2OSSFXkO.net
>>433
とりあえず表彰台と富士ヒルゴールド目標にしてるんで

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:10:02.18 ID:7aEwWpWM.net
>>435
単なる趣味だからな。家族仕事あっての遊びだからな

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:27:50.56 ID:RH4uEGPU.net
>>428
集団走なら他人に合わせる
単独走ならコース全体を見たときその10%の区間の立ち位置がどんなものかによる
例えば一瞬10%になるだけだったら一定ペースもしくはL4の範囲で出力を上げる程度で良い
コース前半は5%くらいの緩い坂で終盤は後半は10%になるというコースプロファイルだったら
前半は抑えめにして後半から全力で走るようにしたほうがタイムが上がる

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 19:50:51.26 ID:QhaSEabQ.net
ん?
勾配10%でギア比1.2でケイデンス80キープするには必要なパワー決まってくるんじゃないの
それは大体何倍位ぐらいなのって聞いたんだけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 20:17:57.81 ID:ya/xyfK9.net
>>446
時速10kmだとすれば、体重によるだろうけど3.3〜3.5倍くらいじゃね

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 20:37:02.14 ID:ya/xyfK9.net
>>447
ごめんスピード間違えた
12km/hくらいだから4.0〜4.3倍くらいか

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 08:13:30.26 ID:aP192znf.net
フロント34リア28の時にギア比1.21
タイヤが700×25cでcad80の時に12.2km/h

この結果を以下のサイトに当てはめると
https://nujonoa.com/output-of-the-hill-climb/

空気抵抗値0.277、転がり0.005、装備10kgを固定した場合
体重 パワー w/kg
60kg 249w 4.15
65kg 267w 4.11
70kg 284w 4.05
100kg 388w 3.88

と出た。>>439の書いてるFTP前後というのは考慮していない。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 08:22:14.28 ID:H/pgWCKL.net
前に箱根ヒルクライム出た時はほぼ1時間だったけど
その時の体重が74kgで256wだったな
調べたら当時FTP263w、平均ケイデンス72だったわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 12:46:18.08 ID:Mlf6+eKh.net
ポテチ食べたかったのでズイフトしながら食ってキャロリー相殺したった

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 16:30:24.59 ID:ONa6lRKe.net
>>450
FTP詐称すんなハゲ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 17:52:14.47 ID:FnWWFwOc.net
>>414
乗ってたら軽い人になった
運動してたデブがトレーニングしながら痩せたらヒルクライムは割と速くなると思う

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 17:58:45.34 ID:VuZwLOwr.net
>>453
うらやま
パワーはまだあがりそうだけど
体重はもう無理そう
体脂肪8%だし

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 18:04:40.03 ID:c4lNCvUM.net
>>452
別に詐称するほど高くはないだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 19:52:59.85 ID:mIn9Govr.net
>>454
体脂肪8%って日常の生活に支障を来すレベルやん
10%以下って免疫力下がるから人混みいけないんでしょ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 20:34:56.95 ID:pa/6OZ0+.net
んなこたない

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 20:35:50.97 ID:VuZwLOwr.net
>>456
引きこもってるからわからんが風邪一つ引かない健康診断は不整脈と心拍数低すぎて引っかかるけど

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 21:36:51.89 ID:WQRxYmYx.net
体脂肪と免疫力って相関あるの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 21:47:55.07 ID:wkI444Zo.net
その単語を英語で検索すればエビデンス出てくるんじゃね?

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 22:17:10.02 ID:FLu9S4Q5.net
体脂肪関係なく運動しまくると風邪ひくわ
1日でTSS700とかやると本当ボロボロ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:11:21.74 ID:ze9Lkykj.net
脂肪は免疫もプールしてるって聞いた

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:17:56.75 ID:3ACZ7TJq.net
そんなことも知らずにアスリート気取ってるのにビックリなんだけど

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:20:00.04 ID:EjzDXq5q.net
アスリート様が免疫力とは何かを説明してくれるそうです

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:32:31.86 ID:O5P1LNQk.net
おなしゃす!

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:38:39.04 ID:Q6xkgpYz.net
素人質問で恐縮ですが…脂肪と免疫力との相関について詳しく教えていただけませんか

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:41:23.95 ID:m5yxzf16.net
免疫力の正確な定義がわからないので偉そうな事は言えないけど、体脂肪率が下がると体温は保持しにくくなる
それで風邪はひきやすくなるんじゃないかな?
すまんね。ちなみにアスリートは気取ってない。

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200