2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング86峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:58:42 ID:BEPRaurr.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/
ヒルクライムのトレーニング85峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592807611/

403 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 17:34:30.71 ID:lGnfOK61.net
>>400
楽な登りたいなら柔らかめ
速く登りたいなら剛性高め
ペダリング上手ならどっちも剛性高め
って思ってる

404 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:15:38.75 ID:rfvcMwob.net
46から乗り始めて現在49 3.2で固定状態
まあこんなもんだろ
最初の頃は4倍目標だったんだけど今となっては恥ずかしい思い出

405 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:33:07.65 ID:6QaU/UPm.net
>>403
じゃあ軽量エアロロードにフルクラムでも履かせてガッチガチの状態でヒルクライムしてくれ
剛性高い方がペダリング上手くて速いんだろ?

406 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:43:41.38 ID:kxx+9wTh.net
>>405
何だこいつ

407 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:46:45.75 ID:6QaU/UPm.net
>>406
適当なこと言ってる奴が悪いんやで
プロですらスプリントでもなければ剛性低い方好むのに

408 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:54:56.73 ID:LbXZGgN7.net
>>407
いや、プロマシーンはクソ剛性増し増しだぞ?
軽量フレームで市販だと6.8キロ切るようなやつでも7キロとかになってるのは、市販製とは違って剛性増し増しのプロ専用機だからだよ

適当なこと言うな

409 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:57:12.88 ID:6QaU/UPm.net
>>408
???
ソースは?

410 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:59:11.72 ID:lGnfOK61.net
>>405
すまん、何言ってるかよくわからん

411 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 18:59:15.02 ID:6QaU/UPm.net
流石にネタか
レースに使うのは市販(予定)品じゃないとだめってルールがあるのにw

412 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 19:01:44.55 ID:oELX3fzK.net
予定(そのまま販売するとは言ってない)
こうですか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 19:13:29.14 ID:LbXZGgN7.net
>>409
まぁ、レベルが違うと情報の質も違うからしかたないよな

414 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 20:55:15.84 ID:chCCyR8y.net
>>402
体重軽い人?

415 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:20:53.16 ID:8aGihnaw.net
体重50kgが5倍になるのと体重70kgが5倍になるのとではやっぱ全然難易度違うか

416 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:45:58.88 ID:7rXI8gs1.net
>>404
俺は45からトレーニング始めて4年目だがちょっとずつ伸びてるぞ
悲しい事言うな

417 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:47:32.17 ID:0NC2OOIJ.net
45からでも毛伸びてくるんやな

418 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 22:50:44.35 ID:rPLjBbuY.net
毛は何歳になっても伸びるだろ

生えてこなくなることはあるが

419 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 02:48:16.68 ID:j46T6Ia9.net
トレじゃなくてすまん
ジャイのTCR21モデル借りたけど登りでカリッカリですさまじいな ただ股関節が柔軟じゃないと命削られそうな気がした。
股関節周りのストレッチも大事やな

420 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 06:14:01.47 ID:4jHLcqmx.net
ジャイアントのTCRはかっこいいし性能ももちろんお墨付きなので最高だよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 06:19:10.58 ID:yyPGxLAU.net
>>419
SL?ディスク?

422 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 06:32:59.48 ID:usM4HoCA.net
ジャイアントのPCRに見えた
もう駄目だ

423 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:12:44.90 ID:DhNnf/OS.net
>>422
ジャイアントがちゃんと見えてるならまだ大丈夫だ!

424 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 07:16:29.72 ID:xUAaVQbs.net
>>419
カリッカリだとどうして股関節に来るの?
借り物でポジション変わってただけでは

425 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 08:06:13.14 ID:7aEwWpWM.net
>>395
結婚して子供出来たら練習時間が少なくなり独身時代よりも遅くなった。外走るよりローラーの時間が圧倒的に増えた

426 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 09:02:16.92 ID:wFq7jq89.net
で?

427 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 10:23:09.45 ID:ya/xyfK9.net
訳:練習不足じゃね?

428 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 12:34:42.18 ID:2OSSFXkO.net
皆さんレースのとき10%とかの急勾配は、どのように登ってますか

気持ち的には5%とかの時より、力を出して回してますが、力は変わらないくらいでスピードが落ちた方がいいんでしょうか

429 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 12:36:41.75 ID:IB1B4pBS.net
勾配は無視するのが1番。

430 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 12:56:06.95 ID:/UjQ0Iyw.net
短ければ一気に行く 長ければFTPちょい下キープ

431 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 13:12:27.12 ID:nw2ch6+I.net
秀峰亭前の坂を25q/hで登るとき何倍くらい出してるんだ

432 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 15:28:09.02 ID:yggbhMFz.net
ftp前後でケイデンス80キープ出来るならそのままで。
ギア無くなってftp強度じゃケイデンスキープ出来ないならパワー出すしかない。

433 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 15:30:27.96 ID:3S/DFg8i.net
で?それが出来たら何?
アマチュアのそこそこでしょ?
何の意味もないなw

434 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 15:53:05.13 ID:T7RJQycg.net
ならこのスレに来る必要ないよね

435 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:00:44.21 ID:oYtS+MBR.net
要は人生かけてまですることじゃないから出来る範囲でやれってこと
プロじゃねーんだし

436 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:17:14.18 ID:QhaSEabQ.net
勾配10%FTP前後ケイデンス80キープって何倍ぐらいなんだろうな

437 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:25:54.34 ID:PJZjexHX.net
>>431
https://jitensha-tanken.geo.jp/power_req.html
これに標準体重63kgと自転車その他9kgを入れると680Wだね
まあヒルクラスレで修善寺走ったことある人は少数派だと思うけど
ついでに標準体重もここではデブ扱いで少数派だと思われる

438 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:50:31.46 ID:yggbhMFz.net
ギア比もあるでよ、ケイデンス保ちたいなら

439 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 16:55:48.35 ID:QhaSEabQ.net
じゃあ勾配10%ギア比1.2FTP前後ケイデンス80キープって何倍ぐらいなんだろうな

440 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:04:04.92 ID:T7RJQycg.net
FTPがいくつかわからないと

441 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:32:13.18 ID:yggbhMFz.net
>>439
質問の意味がわかりません。

442 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 17:41:34.84 ID:a7QFgfYP.net
馬鹿が無能晒してるage

443 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:08:55.63 ID:2OSSFXkO.net
>>433
とりあえず表彰台と富士ヒルゴールド目標にしてるんで

444 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:10:02.18 ID:7aEwWpWM.net
>>435
単なる趣味だからな。家族仕事あっての遊びだからな

445 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 18:27:50.56 ID:RH4uEGPU.net
>>428
集団走なら他人に合わせる
単独走ならコース全体を見たときその10%の区間の立ち位置がどんなものかによる
例えば一瞬10%になるだけだったら一定ペースもしくはL4の範囲で出力を上げる程度で良い
コース前半は5%くらいの緩い坂で終盤は後半は10%になるというコースプロファイルだったら
前半は抑えめにして後半から全力で走るようにしたほうがタイムが上がる

446 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 19:50:51.26 ID:QhaSEabQ.net
ん?
勾配10%でギア比1.2でケイデンス80キープするには必要なパワー決まってくるんじゃないの
それは大体何倍位ぐらいなのって聞いたんだけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 20:17:57.81 ID:ya/xyfK9.net
>>446
時速10kmだとすれば、体重によるだろうけど3.3〜3.5倍くらいじゃね

448 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/09(金) 20:37:02.14 ID:ya/xyfK9.net
>>447
ごめんスピード間違えた
12km/hくらいだから4.0〜4.3倍くらいか

449 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 08:13:30.26 ID:aP192znf.net
フロント34リア28の時にギア比1.21
タイヤが700×25cでcad80の時に12.2km/h

この結果を以下のサイトに当てはめると
https://nujonoa.com/output-of-the-hill-climb/

空気抵抗値0.277、転がり0.005、装備10kgを固定した場合
体重 パワー w/kg
60kg 249w 4.15
65kg 267w 4.11
70kg 284w 4.05
100kg 388w 3.88

と出た。>>439の書いてるFTP前後というのは考慮していない。

450 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 08:22:14.28 ID:H/pgWCKL.net
前に箱根ヒルクライム出た時はほぼ1時間だったけど
その時の体重が74kgで256wだったな
調べたら当時FTP263w、平均ケイデンス72だったわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 12:46:18.08 ID:Mlf6+eKh.net
ポテチ食べたかったのでズイフトしながら食ってキャロリー相殺したった

452 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 16:30:24.59 ID:ONa6lRKe.net
>>450
FTP詐称すんなハゲ

453 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 17:52:14.47 ID:FnWWFwOc.net
>>414
乗ってたら軽い人になった
運動してたデブがトレーニングしながら痩せたらヒルクライムは割と速くなると思う

454 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 17:58:45.34 ID:VuZwLOwr.net
>>453
うらやま
パワーはまだあがりそうだけど
体重はもう無理そう
体脂肪8%だし

455 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 18:04:40.03 ID:c4lNCvUM.net
>>452
別に詐称するほど高くはないだろ

456 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 19:52:59.85 ID:mIn9Govr.net
>>454
体脂肪8%って日常の生活に支障を来すレベルやん
10%以下って免疫力下がるから人混みいけないんでしょ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 20:34:56.95 ID:pa/6OZ0+.net
んなこたない

458 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 20:35:50.97 ID:VuZwLOwr.net
>>456
引きこもってるからわからんが風邪一つ引かない健康診断は不整脈と心拍数低すぎて引っかかるけど

459 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 21:36:51.89 ID:WQRxYmYx.net
体脂肪と免疫力って相関あるの?

460 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 21:47:55.07 ID:wkI444Zo.net
その単語を英語で検索すればエビデンス出てくるんじゃね?

461 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 22:17:10.02 ID:FLu9S4Q5.net
体脂肪関係なく運動しまくると風邪ひくわ
1日でTSS700とかやると本当ボロボロ

462 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:11:21.74 ID:ze9Lkykj.net
脂肪は免疫もプールしてるって聞いた

463 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:17:56.75 ID:3ACZ7TJq.net
そんなことも知らずにアスリート気取ってるのにビックリなんだけど

464 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:20:00.04 ID:EjzDXq5q.net
アスリート様が免疫力とは何かを説明してくれるそうです

465 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:32:31.86 ID:O5P1LNQk.net
おなしゃす!

466 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:38:39.04 ID:Q6xkgpYz.net
素人質問で恐縮ですが…脂肪と免疫力との相関について詳しく教えていただけませんか

467 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:41:23.95 ID:m5yxzf16.net
免疫力の正確な定義がわからないので偉そうな事は言えないけど、体脂肪率が下がると体温は保持しにくくなる
それで風邪はひきやすくなるんじゃないかな?
すまんね。ちなみにアスリートは気取ってない。

468 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:46:22.91 ID:Ze+PS8CW.net
Google scholarすら検索しないとかなんなの!
https://kwansei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=22167&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1

469 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:47:45.35 ID:vs1cxpAD.net
ごちゃごちゃしたやり取りはこの際どうでもいい。
保温力に差が出るのは、個人差以上の問題?
痩せてても保温力ある人は存在する?

470 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/10(土) 23:49:09.11 ID:gf0pUR67.net
>>468
有能

471 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 09:16:30.93 ID:MGWfUXgY.net
おいら体脂肪率12%

472 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 09:58:30.98 ID:KFXsUPK9.net
オフシーズンならそんなもんじゃね。

473 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 10:24:12.98 ID:JCJclZYH.net
今練習からの帰宅途中で右大腿四頭筋 右脹脛 左ハムストリング 左内転筋 左大臀筋が攣って死亡してんだけどどうやって復活したらいい?
おうちまで30kmくらい
取り敢えずコンビニの駐輪場にぶっ倒れてる

474 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 10:27:25.46 ID:eiVSpQHk.net
経口補水液とビタミン剤飲んでL1でゆっくり帰る

475 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 11:36:02.52 ID:MGWfUXgY.net
>>472
オフなので不摂生しまくりで55kgから61kgになってしもうたわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 12:12:50.59 ID:YjYbIsAR.net
>>473
こむら返りがなければまあなんとか、、、
あとは水分と塩分を適度に補給するくらいか
2RUN携行しとくのオススメよ、お守り代わりに

477 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 12:49:11.34 ID:kDAapU9Y.net
なんとか塩分とスポーツドリンク頼りに帰って来れたわ
突然両足がフルロックして車道側にコケるような事がなくて良かった
経口補水液は会社のイベントで貰ったやつ飲んだ途端下痢になってから絶対飲まないようにしてるw
2runって英語読みだとツーランでおまじない効果ありそうだけど、ローマ字読みだとツールンって縁起悪いよなw

478 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 13:14:32.78 ID:KekzXFPk.net
箱根旧街道足つかないで登りきれた。ブロンズトロフィー解除出来たぜ

479 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 13:55:30.18 ID:zQ+3xEdD.net
>>478
おつかれ
次は橋から道産子ラーメンを40分切り目指そう!

480 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 18:41:14.91 ID:YUUFH5Dk.net
てゆーか、一桁の体脂肪なんかロードレースに関係ないよ
関係あんのなんかボディビルくらいでしょ

481 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 18:58:31.21 ID:1QB4rbAI.net
関係ないの?

482 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 19:10:37.39 ID:n8bNkIvH.net
平坦コースのロードレースなら関係ないけどヒルクラには関係大あり

483 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 19:13:12.15 ID:1QB4rbAI.net
平坦オンリーのロードレースなんてあるの?
ロードレースはヒルクライムも含まれるんだから、結論として関係大アリなんじゃないの?

484 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 19:14:03.12 ID:1QB4rbAI.net
ましてやココ、ヒルクライムスレやんけ

485 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 19:20:28.69 ID:/zPpBrYB.net
ブエルタ基準の平坦コースならさもありなん

486 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 19:47:16.52 ID:Z2neIs9X.net
体脂肪があるって事は絞りが足りないと考えるのがクライマーってもんなのさ!

487 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 19:47:40.98 ID:Z2neIs9X.net
ちょっと日本語がおかしいけどソレがクライマーってもんなのさ!

488 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 19:53:44.91 ID:YQYh/fMs.net
ヒルクライムのためには体脂肪邪魔だけど、日常を生きるには標準体重程度は必要。
次スレから【健康のためなら】ヒルクライムのトレーニング87峠【死ねる】ってつけないとだ

489 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 20:09:07.10 ID:KekzXFPk.net
>>479
ありがとう

それはゴールドトロフィーの取得条件かな
いつか達成したい

490 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 20:46:09.36 ID:KFXsUPK9.net
標準体重ってBMI基準の?
あれ肩幅とか胸板の厚みとか全く無視だし、あれで計算するといつも痩せか痩せ気味になるから嫌い。

491 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 20:52:38.62 ID:n+LsvPl/.net
筋肉で標準体重まで増やし
体脂肪率1桁%ならクソみたいなBMI(苦笑)も守りながらヒルクライムできるな

492 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 21:02:23.50 ID:LR7GJMo+.net
BMIってさ
作った本人が営利目的でテキトーな基準だとゲロてるんでしょ

493 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 21:32:39.90 ID:YUUFH5Dk.net
単純に、ダイエットして早くなったやつ聞いたことないけどな
早いやつが追い込みでダイエットするのは聞いたことあるが

494 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 21:36:50.49 ID:jq2gAJYA.net
世間知らずなだけですやん
なんなんお前

495 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 21:42:33.29 ID:w8gWwJAS.net
BMIって長生きできる指標じゃなかったか

496 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 22:13:18.84 ID:RRoev5zf.net
BMIに根拠無しはわりと知られた話じゃなかったっけ

497 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 22:17:35.49 ID:xD5mXmEb.net
インボディ測定で体脂肪率3%まで落ちていた事あるけど、立ち眩みと便秘が酷くなったくらいで、モテないしヒルクライムも早くなかった

498 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 23:24:20.88 ID:vvwKDcqM.net
>>497
3%とか一流アスリート並みですやん!スゲ〜けど紙一重なのね。

499 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 23:31:04.34 ID:015O/WDW.net
FFMIはいくつなん?

500 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/11(日) 23:49:31.77 ID:KFXsUPK9.net
なのその指標?

501 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 00:11:15.29 ID:JBxrocZx.net
ファイナルファンタジーミッションインポッシブル

502 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/12(月) 00:17:18.12 ID:PRkI+vv7.net
主にボディビルダーとかが使う筋肉量の指数だよ

ffmi = 体重[kg] x (1 - 体脂肪率) ÷ (身長[m])2
= 除脂肪体重[kg] ÷ (身長[m])2

20までが一般人レベルらしい
俺は18.2

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200