2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング86峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/01(火) 21:58:42 ID:BEPRaurr.net
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/
ヒルクライムのトレーニング85峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592807611/

831 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 15:58:37.25 ID:3xh+Euft.net
ZwiftのワークアウトばっかやってFTPも地味に上がってきた。安定感もでてきたから久々に実走した。
全然タイムあがってないどころか、自己ベストに1分差がついてた・・・
ただ、4.7kmで500m程度あがる坂はなかなかタイム上がらんかったけど
3.7kmで300m上がる坂は3分近く更新してた・・・坂の勾配によって求められるトレーニングって違うのかな

832 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 16:04:11.99 ID:YnyAm5hk.net
そうだぞ

833 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 18:27:14.43 ID:uoAiieEY.net
体重は?

834 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 18:41:39.03 ID:USolIjlR.net
65トン

835 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 19:18:39.19 ID:uoAiieEY.net
ベストタイムと今のpwrは? と聞いた方が良かったか。

836 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 19:24:28.01 ID:QXaurzGS.net
同じパワーウェイトレシオでも体重重い人の方が緩斜面は速くなるって話?

837 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 19:57:52.71 ID:r4KqGR/x.net
同じパワーウェイトレシオなら緩斜面だろうがなんだろうが体重重いほうが速いだろ

838 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:04:45.13 ID:lGGruoA+.net
3分更新したといってもベースの実力でPWRの向上値は全然違うし
3.7kmの300mUP勾配8.1%の推定値は体重65キロとするとおよそ
13分で5.0w/kg、16分で3.9w/kg、約68wの違い
20分で3.1w/kg、23分で2.7w/kg、約27wの違い
27分で2.3w/kg、30分で2.0w/kg、約15wの違い

低パワーなら体調ややる気の問題が大きい気がするけど
4倍マンから5倍マンになったという話なら前者の500mUPの坂はもっとタイムが良くなるはずだし圧倒的に踏めてる感が違う

839 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 22:11:50.26 ID:3xh+Euft.net
前者は22分一桁。後者は19分一桁です。>>838さんの計算式すごいですね、だいたいあってます。
身長164cmの体重58kg、PWRは3.2です。

840 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 23:27:10.32 ID:XPvPQwvk.net
3.2倍なら特に考えずにガンガントレーニングすればよろし!!

841 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/30(金) 23:33:55.40 ID:rn1YbN0i.net
俺は3.2で止まったなもう2年近くになる

842 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 01:15:38.47 ID:d8/Dzrhb.net
3.2辺りで止まる人居て安心した
俺も3.5付近で止まってやる気無くしてまたやりだす繰り返しみたいになってる

843 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 02:05:02.18 ID:fNOYuu9r.net
仲間が多くて嬉しい。俺も3.7ぐらいで頭打ちしてトレーニングサボってたら3.2ぐらいに。頑張ろうぜ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 02:41:56.70 ID:8Q5+9Z7O.net
20分3.5倍くらいもあると、サイクリング層からすると化け物的に速いんだよなぁ
大多数にとっては到達点だし維持してるだけでもえらいわ

845 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 06:22:03.74 ID:VIpeaMTV.net
競技勢に放り込まれると途端に最下層に落ちるけどな

846 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 06:25:31.33 ID:kN/6732m.net
競技勢で3.2倍はいないしな

847 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 07:48:05.24 ID:tZnWY5g3.net
四天王最弱的な微妙なポジ

848 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 08:36:58.04 ID:2Y91FkqD.net
スマートローラー持ってるやついる?
スマートローラーとズイフト(?)使ってバーチャルレースやるみたいだが、

849 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 08:37:37.73 ID:C9sBn3wm.net
20分3.5倍ってSAJ一級みたいなもんか?(´・∀・`)

850 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 08:45:22.35 ID:C9sBn3wm.net
>>848
今日の赤城のこと?

それZWIFTちゃう ROUVYや

参加者何人おるんかの(´・ω・`)

851 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 08:45:38.51 ID:6PTNoNGl.net
4倍は夢物語だからせめて3.5になりたいのだが3.2から3.5までもかなりの壁があると実感する

852 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 08:53:39.17 ID:C9sBn3wm.net
>>851
デブなら体重減らせばええだけちゃうんけ
あと、いままでのんびりツーリングだけだったのなら、平均ケイデンス上げる手もある
ゴルビーが普通にクリアできるなら、まだまだ余地もある

ガリレベルの体重
今でも普通に走ってケイデンスが90以上
ゴルビーはクソキツイ なら・・ (´・ω・`)  

853 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 09:51:49.68 ID:x98++p7t.net
頭打ちとか言ってる奴らはとりあえず乗る時間1.2倍に増やそっか

854 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 10:01:48.74 ID:6PTNoNGl.net
体重65k ケイデンス87 ゴルビーは一度きり二度とやれない

855 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 10:05:10.55 ID:JrRxRHoC.net
ゴルビーはやりたくないけどマッカーシーはこなせる

856 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 10:21:22.70 ID:jtZMdk46.net
ゴルビー名前しか知らなかったから今ググってみた
FTP110%5分インターバルか

このFTP110%って人によって運動強度が全然違うよね
FTPが高い人ほど110%で5分は死ぬほど辛いだろう
逆にMAPが高い人ほど楽だろうね

ズイフトにはMAP5分なんてメニューはないんだろうな

857 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:28:33.34 ID:x98++p7t.net
FTP200Wの人が220W出すのと
FTP300Wの人が330W出すのは
基本的には同じことだと思うんですけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:30:53.17 ID:IZJsFLDC.net
ウェーバーフェヒナーの法則的にはむしろ高い方が辛さは感じないのかも

859 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:39:35.28 ID:jtZMdk46.net
>>857
そういう意味じゃなくて
FTP200WでMAP220Wの人が220Wでやるゴルビーは死ぬほど辛いが
FTP180WでMAP240Wの人が198Wでやるゴルビーは楽だろう
って意味

860 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:40:44.63 ID:rxm6vOVF.net
いいから登ってこいよ天気いい土曜なんだから

861 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:46:15.35 ID:jtZMdk46.net
算数苦手なのか、ゴメンね

862 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:47:00.93 ID:irzhAgk9.net
疲労が全く抜けなくてダメだ
最高の天気なのに…

863 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:50:07.00 ID:C9sBn3wm.net
おれも明日にしよう だるい  今日はZWIFTでいいや(´・ω・`)

864 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:51:30.73 ID:sq+MGK6+.net
ゴルビーだったら2周楽にできるわ。甘えすぎ。
さすがに3周目は辛いけどな

865 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 11:52:24.54 ID:x98++p7t.net
FTPがMAP比90%の奴なんていないから
そんな例え話されても分からん

866 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 12:02:51.62 ID:utDdlrJ0.net
ここで書いてるMAPってvo2maxに達するパワーだよな
120%FTPとかではなく

867 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 12:13:48.87 ID:tXLo8aUD.net
普通そうだと思う。

868 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 12:44:22.30 ID:jtZMdk46.net
>>865
極限まで鍛え抜かれた選手では89%に達するって読んだ記憶があるけど

http://www.overlander.co.jp/jitetore/jitetorehint20120108.html
↑では「トップアスリートでは80〜90%にも達することがある」って書いてある

869 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 13:11:39.92 ID:x98++p7t.net
超人の話持ち出してどうすんの
ここにはせいぜい75%ぐらいの奴しかいないでしょ

870 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 14:42:55.10 ID:9hInAxJe.net
単にFTPに対して5分が強めでゴルビーが比較的楽に出来るやつとそうでないやつがいるってだけの話だべ
何を否定したいのか分からん

871 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 15:10:13.38 ID:JJ2Z6495.net
そんなことよりゴルビーやろうぜ

872 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 16:48:29.99 ID:oq/IAW/n.net
ゴルビーにこだわらなくても速くなれるから心配するな
もう少し緩めのメニューはたくさんあるそれを継続すれば良い

873 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 17:12:45.22 ID:fSLffHV3.net
>>850
いや、赤城と違うんだが
スマートローラーってそんなみんな持ってるもんなのかなぁって、

874 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 17:58:48.99 ID:jtZMdk46.net
>>869
75%しかない人はここでは少数派だと思うよ
才能なくてもFTPをMAPに近付けるのはトレーニングすればいいだけだから

>>870
ですよね

875 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 18:23:18.60 ID:8VdhWXi4.net
いまMAPが376wだから頑張ればFTP338にまでなるのか
俺のような雑魚でも5.4倍まで行ける可能性が微塵にもあるならモチベ上がるぜ
さて飯食って寝るか

876 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 19:24:39.20 ID:dolYNFq8.net
FTPを上げるとそれ以上にvo2maxも上がって行くんだけど

877 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 19:37:10.31 ID:vKphp+3j.net
アレキスと亀やな

878 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 20:56:45.94 ID:hJrPzc1o.net
めちゃくちゃ羨ましいやんけ

879 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 22:33:51.61 ID:8Q5+9Z7O.net
ヒルクラスレでいうのもなんだけどロードレースで結果出すなら個人のパワーカーブ特性に合わせたトレーニングすべきだよ
乗鞍や富士ヒルで着にからむことが最重要と考えるとFTP上げるほかないんだけど
↓の記事は参考になるから読んでおいて損はないかな
https://www.velopress.com/defining-your-phenotype-for-power-profile-charts/
https://www.trainingpeaks.com/blog/4-key-uses-for-the-power-duration-model/

880 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/31(土) 23:00:06.04 ID:kN/6732m.net
日本語でオナシャス

881 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 02:56:11.47 ID:Y68a50N1.net
>>879
富士ヒルで着に絡んでるのはFTP高くないし
あのレースはFTPが重要でもない

882 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 07:54:06.29 ID:Zo4Jkb0g.net
富士ヒルは平坦(わずかに下り?)が1kmもある特殊なコースだからな
それでもFTPが最重要であることに変わりない

平坦のクリテリウムなんかはFTPだけ高くてもすぐ千切れて終わるけどね
坂が長いほどFTPの重要度が増すって認識で合ってると思う

883 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 09:33:29.47 ID:zc8ZkxbO.net
坂が急で長いほどPWRと思うんだな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 15:34:04.04 ID:Zo4Jkb0g.net
>>883
5%くらいの緩斜面でもほとんど勾配抵抗で空気抵抗は1割しかない
ドラフティングの恩恵は小さいよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 17:44:26.08 ID:zerpvQxw.net
それはあなたの速度が遅いからでは

886 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 17:47:26.68 ID:IcQpnVSI.net
結局モアパワー!
バナナとササミ食って2分走が一番よ
今日もヤッターマン!

887 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 17:58:18.07 ID:2A9JTCXi.net
白石2分走20本な

888 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:13:55.18 ID:Zo4Jkb0g.net
>>885
5%あれば30km/hでも空気抵抗は2割しかないよ
その時のPWRは7倍必要
アタックでもなきゃそんなパワーで走れる奴プロでもいないでしょ

889 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:19:14.73 ID:5Oe7HX6K.net
>>884
FTPのちょい下(速い人はFTPくらい?)でひたすら粘るんだから
1割ってバカでかいやろ

890 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:29:06.19 ID:Zo4Jkb0g.net
>>889
ドラフティングの恩恵が1割全部あるわけじゃない
速度が遅くなるほど恩恵の割合は小さくなる
たとえ1%でもでかいと思う心理は分かるけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:49:33.85 ID:VOm9TYlJ.net
結局何が言いたいん?

892 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 18:52:27.66 ID:Zo4Jkb0g.net
>>891
>>882

893 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:28:27.70 ID:mgpaM7Q6.net
いつも大会はツキ位置ごっつぁん作戦だけど一人だと絶対出せないタイムだわ
集団引いてる人達は聖人様かなと思いながら感謝のちょい差しゴール

894 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:31:17.55 ID:GRMBRLte.net
雑魚に付かれても痛くも痒くもない

895 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:51:16.78 ID:HgJIjmJ4.net
FTPが重要というかPWRと思うんだな。

896 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 19:58:44.57 ID:VOm9TYlJ.net
>>892
別に誰も否定してないで
FTPってもパワーというよりPWRだよねってレスに、なんでいきなりドラフティング否定したのかも分からんし

897 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:17:49.38 ID:Y68a50N1.net
富士ヒルは集団いるだけで20W30W削減可能w
そんな状態だから誰も真面目に先頭を引かなくてペースが遅い
最後のスプリントだけ狙ってれば余裕で勝てるで

898 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:44:22.12 ID:z5K3r74m.net
余裕で勝てるとか言っていいのは山神とか高岡みたいに何度も同じレース優勝してるやつだけやろ

899 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 20:52:43.20 ID:XdYWXEzy.net
ヒルクライムなんて上位陣以外は自己ベスト更新こそが勝利だから遅い集団にいるくらいなら自分で牽いた方が良くないか

900 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 22:57:31.99 ID:5k+ALDyB.net
ペース合う連中で回してどうぞ

901 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/01(日) 23:26:19.96 ID:Nql5YIvK.net
>>897
来年優勝してください!!

902 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 00:03:34.46 ID:xce4oume.net
>>897
20W30W削減できても最重要はFTPだよ
FTPが20W30W低かったらその集団にいれないんだから

903 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 07:05:44.02 ID:4dlk1xTN.net
一定ペースならええんだけどな
上げ下げ激しすぎて辛い

904 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 07:09:55.80 ID:41uRl7O2.net
先頭集団はクリスクロスよな

905 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 07:10:38.26 ID:9QQVupSk.net
中西帰ってきたのか

906 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 07:41:54.06 ID:HkPn5Xh2.net
>>904
後方スタートも遅いやつ抜くためにクリスクロス

907 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 09:59:25.85 ID:mmAeNl2k.net
今朝の体重73.2kg、体脂肪率24.8%!
ヤッター!

908 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:16:48.22 ID:xs9EQH+u.net
>>907
伸びしろしかねぇじゃん
うらやましい

909 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:27:07.89 ID:zviO/s5u.net
手っ取り早く5倍から6倍になる方法おしえてください!

910 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:39:33.03 ID:faZUKgDR.net
>>909
清水の練習真似したらん

911 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:41:41.98 ID:faZUKgDR.net
清水宏保 トレーニングで検索

912 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:42:44.96 ID:p2cB5dyM.net
>>908
ポジティブシンキングだな
良い奴だ

913 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 10:56:24.04 ID:xs9EQH+u.net
>>909
体重20%減らすだけの簡単なお仕事です

914 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 12:48:57.20 ID:bX6yBkO0.net
>>909
とりあえず週3回は高い強度で死ぬほど追い込む
他の日は低強度 定期的にレスト週を設ける
この方法で伸びるところまで伸びたあとは
ちゃんとしたトレーニング方法を学んで実践する

915 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 19:53:19.30 ID:xce4oume.net
>>911
あれはFTP上げるためのトレーニングじゃないよ
スケートの500m世界記録を取った清水が1000mを視野に入れたトレーニング
自転車で言えばトラック競技の1000mTTのタイムを上げるのに適している
1分の無酸素系CPは上がるがFTP向上は期待できない

916 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 21:16:40.56 ID:6B/OoV2v.net
FTP ならレペティションよりインターバルのが向いてる

917 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 22:58:57.89 ID:li6vxpQ2.net
>>916
zwiftワークアウトでおすすめ教えてください
45歳だけど、4.2倍で停滞してる

918 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:22:12.74 ID:/fKhyylU.net
>>917
grin and bear it
30+30インターバルをやってレストなしでL5を5分
短いから成功するし達成感がある

919 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:25:11.92 ID:BMYrqgpi.net
>>917
停滞ではない、限界

920 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 23:49:36.85 ID:li6vxpQ2.net
>>918
サンクス
やってみたけど、最後の5分が永遠に感じる、、
時間ない時はエミリー ばかりだったのでこちらも混ぜてみる
1時間取れる時は、SST w/burstのようなクリスクロスっぽいのじゃダメなものですか?
より長く苦しめて、トレーニングの実感ある

>>919
歳だし限界かもだけど、挑戦する事は大事なので身体壊さない程度にがんばってみる

921 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:08:08.43 ID:tQPMDeF0.net
この時間にやったんか
凄い

922 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 00:32:06.19 ID:hluxzWUR.net
いつもの構ってちゃん

923 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 01:45:07.87 ID:tFTqBj0P.net
>>919
限界なわけないだろう
君が決めることじゃない
45歳過ぎて6倍パナしてる人もいるんだが?

924 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 05:12:58.31 ID:8rrDgVej.net
無酸素性運動がFTPと関係ないって言うけどさ
今年ヒルクライムに参加しない事が確定してから30-30sとか30sレペテーションを練習に組み込んだら調子が一気に改善して停滞してたFTPが一気に5倍越えまですっ飛んで行ったけどなぁ

925 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 05:15:21.05 ID:DMqiUZ3G.net
天衣無縫の極みですなぁ

926 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 07:23:31.39 ID:hluxzWUR.net
>>924
関係なくは無い。効率の問題。
あんまここの情報鵜呑みにしたら駄目。

927 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 07:36:16.11 ID:ak+bgQTD.net
FTP伸ばす最も簡単な方法は練習時間を増やす事だと思ってる私は脳筋ですか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 07:50:46.73 ID:hluxzWUR.net
>>927
狙った強度と強化したい領域で、
効率よく毎日やる事。
回復に時間を使う、睡眠に時間を使う。
その上で、練習量も増やすこと。

これを前提条件として、更に練習時間を増やせば良いと仰っておられるのであれば、それは脳筋。(むしろ誉めてる)

929 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 08:19:23.08 ID:0Gswid0W.net
山を高くするにはすそ野を広げる必要がある
富士山なんかすそ野もめっちゃ広いでしょ

FTP:L4を頂上とするとL3とL5が7合目、L2とL6が5合目みたいなイメージ
L4という頂上を高くするにはすそ野のL1とL7の高さがゼロじゃダメなの
つまりLSDや無酸素・筋トレをやるのはすそ野を高くする効果がある

でもバランスが大切
L2とL6だけ高くてL4が低いんじゃカルデラの外輪山みたいになっちゃう
バランスの良い富士山みたいな形を作らないと頂上は高くならない

930 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 08:32:41.43 ID:FmhT8+sr.net
>>929
聞いた話をそのまま語ってるからかすげえ説得力のなさ。
山型を作らなければ能力が伸びないという根拠なしに山に例えた理由は?
L4だけでは君の言う山が形成されない理由は?

931 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 08:58:05.32 ID:3lZwtfDw.net
>>930
つまりFTPを伸ばすにはL4だけやれってことか
ありがとう
L4がんばるよ

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200