2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part28【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 20:06:21.97 ID:MSeZk3Ca.net
前スレ
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part26【シマノ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528089898/
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part27【シマノ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563799015/

注意)… >>975を踏んだ人は次スレを立てるか、新規スレ立て依頼をお願いします!

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/06(日) 21:39:06.17 ID:Oirw1alq.net
シマノが純正でプーリーサイズオプション出したら考えるわ

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 00:58:13.22 ID:5kXsrmFN.net
M310とかだいぶビッグプーリー

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/07(月) 07:40:17.54 ID:WMqvM0ch.net
脳天急!

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 19:49:58.12 ID:GdM/b+l3.net
すみません、rd-6500のガイドプーリーがいくらグリスアップしても回転渋いのですが、こんなものなのでしょうか。

チェーンつけてない状態でテンションプーリーはするする指で回せるんですけど、ガイドプーリーのほうは抵抗感がかなり強く指で押した分しか回らない感じです。

プーリーのグリスアップしても新品に変えてもダメで、こらはもうそういうものなのだと割り切るしかないのでしょうか。

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 19:52:07.58 ID:SRlTc98I.net
>>356
元からコマみたいにクルクル回転はしないが…
そんなもんじゃないか?

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 20:07:45.72 ID:p47vPc0f.net
>>356
新品に替えてもだめならそういうものか、ケージが歪んで圧迫してるか

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/09(水) 20:30:21.50 ID:GdM/b+l3.net
>>357,>>358
ググったらダストカバー?の、セラミックとアルミの押さえの間のゴムが抵抗感増す原因だとのことでした。

中古で買ったディレイラーなので、実際につけてみて明らかに回転悪いようであればベアリングのプーリーに変えてみます。

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:05:51.51 ID:AitxCZiL.net
シマノのプーリーが回転渋くなかったことなんて一度も無いわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 00:41:29.98 ID:6frEllci.net
>>359
セラミックブッシュ、ベアリング、いろいろなガイドプーリーがあるけど、シマノ純正はどれも驚くほど回らない。ベアリング入りのやつ2000円アップぐらいしたのに、、、ガッカリするだけ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 02:27:23.69 ID:8j/SmyY1.net
ブッシュベアリング
ボールベアリング

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 07:39:37.08 ID:LbpAV14n.net
>>361
テンション掛かって廻る時に抵抗無ければ良いのよ
只クルクル廻る事に意味はない

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 08:51:02.09 ID:6frEllci.net
>>363
ハンドスピナーとかスケボーやってるもんで、手で回して半周で止まるとキレそうになるわ〜。
もちろん走行性能には関係ないよ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 12:50:22.24 ID:xr+dXo5B.net
でも無負荷の時に高回転なら負荷かかっても高回転の可能性あるけど、
無負荷で渋いってことは負荷時にそれ以上に抵抗なくなることはないよね。
無負荷高回転が高負荷ガリガリになるのかは知らんけど

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 18:13:16.04 ID:6Hp9O1yE.net
回転抵抗って大事じゃないの?
ペダルをデュラに替えてBBをウィッシュボーンに変えたら
平均ケイデンスが3上がって
巡航維持速度が2〜3キロ上がったけど・・・

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 19:14:03.12 ID:idxZFX7i.net
ウィッシュボーンBBは効果あると思うよ。
俺もケイデンス上がったし維持もラクになった。

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 21:34:57.97 ID:BEqsTPy4.net
シマノのプーリーは取り付けてないとクルクル回るのにね
シール性を気にしすぎなのかね

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 22:36:58.76 ID:H4+wDNss.net
その巡航速度上がった…て実速度出してくれないと参考にならん。

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 22:47:46.66 ID:lSH/semA.net
28〜32kphが30〜35kphとかだね
俺の場合は最初は28kph
乗り慣れて30〜32kph
パーツ変えて35kph

ただ実速度出すと無駄に荒れるからなあ

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/10(木) 23:10:58.23 ID:WpnFmRGn.net
いちいち数値を要求してくるやつにまともに答えてたら、次はそんなの嘘だとか気のせいだろとか言ってくる率は100%

まあここアルテグラスレだし、深い話はせずにほっとけば。

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 07:24:33.85 ID:0ZcgsEuo.net
機材も大事だけど、適正なメンテナンスと調整ありきでしょ
文句つけてるやつは俺様理論で整備してるのをまず疑え

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/11(金) 18:43:29.01 ID:4tXeWFmt.net
スパシーボ効果(´・∀・`)

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 12:56:19.42 ID:/xhGKQP2.net
R8000のクランクを6800に変更しようかと思うんだが、チェンリングは流用できるんかな?
チェンリングごと交換したほうがいいのはわかるけどクランクだけのほうが安いしさ
フロントディレーラーはR8000のなんで、対応は大丈夫だと思うんだが

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 13:56:19.60 ID:gTPlfgg8.net
>>374
チェンリングは流用できない、恐らく
見た目もおかしくなるからやめた方がいいよ
フロントディレーラーは大丈夫

なんでクランクを6800にしたいの?
見た目が理由じゃないよね(そうならチェーンリングごとだろうし)
俺68のを2つ持ってるから歯数と長さが合えば取り替えて欲しいくらいだ

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 14:53:34.10 ID:/xhGKQP2.net
>>375
手持ちのパワーメーターが、会社が死んだんでR8000対応のキャリブレーションができなくなったんよ
おかしな数値吐くばかりで何の役にも立たないし、パワーメーター買いなおすかクランク買うかと検討中
クランクだけなら一万ちょいで売ってるし、5800ならチェンリング込みで一万ちょいだしな……

172.5で50・34、パワーメーター取り付けた跡ごっそり塗装が剥げてるのでよければw

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 16:55:49.60 ID:Hsbce91B.net
R8000のチェーンリングもってるならその他だけメルカリで買ったら一万円台やで
古いのにするくらいなら中古にするわ俺なら

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 23:05:57.78 ID:EDhmjPXb.net
家と車と自転車と嫁は新品にしろと・・・いやなんでもない

379 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/26(土) 23:34:17.61 ID:prV388H7.net
新品じゃない嫁はグレードアップすればええねん

380 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 16:45:00.74 ID:pmMmU4ow.net
シマノのクランクって、チェーンリング一体じゃないとすげーダサいよな

381 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 19:46:47.25 ID:xDOhv844.net
んなこと言って一体型出た時すげー不評だったじゃん
人間の感覚なんて慣れが9割

382 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/27(日) 20:25:26.77 ID:MWbvEZE5.net
文句つけるしか能のない奴ってどこにでもいるからな

383 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/28(月) 20:34:29.12 ID:+XKGFNTH.net
6700のSTIが内部メカの不調でレバー動かしてもRDが動作しなくなったからR8000注文した

384 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 05:52:08.00 ID:GqsCgUE2.net
フルでアルテ6700だけど、FCだけ8000に交換しても支障なく使えますかね?100%性能発揮は無理なのは承知してますし、ロングライドメインなので、チェーン落ちせずにちゃんと変速できれば良いです。
友人からFC-R8000を譲って貰える話があり(友人は別のパワメクランクに変える)はたして2世代違いのミックスってできるのかと。
せめてFDだけでも合わせて8000に変えないとダメですかね?

385 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 06:01:44.26 ID:OyFzktlG.net
>>384
10速と11速じゃインナーチェーンリングの山の形が違うので、インナーに落とした時10速チェーンだと引っかかりにくいかも。
シマノ10速のインナーは山が台形なのに対して11速はとんがった山形に変わってその分高さが高い。
ただFSAとか他社だと10速でも山形なんで大した影響は無いのかもしれない。
まぁ走れば良いやレベルでは普通に使えるはず。
FDはトリム取れないと嫌だとか言わなければFD-6700の調整でどうにでもなる。

386 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 08:25:50.20 ID:4Fybg1di.net
>>384
6700でクランクだけ8000にしてるけど使えてる。ただしFDの微調整はいるよ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 11:00:30.09 ID:bOlGX2pP.net
>>384
シマノ公式では最新のFDを使わなきゃいけないことになってるよ
FD-6700でも調整すればイケると思うけど
最悪の場合はFD-R8000も買うことを想定の上進めてみて欲しい
ちなみにFC-6800ならこの問題はない
さらに最悪の自体を想定してみると、FD-R8000とフレームの相性の悪さが出てしまうこともあり得る
これは俺の経験談で、シフトワイヤーがFDと干渉してしまってインナー側まできっちり動かすことができなかった

388 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 11:59:55.82 ID:v+caEOOt.net
>>384
6800と8000ですら唯一互換性がないのがクランクや
FDもセットで変える必要がある
単純に性能が悪いだけでなくて、危険だったり、機器に負担掛けたりするからFDの値段を考えると
割りに合わないと思う

389 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/29(火) 22:48:12.49 ID:+mcWC6f+.net
stiと前後ディレイラーが6800でクランクだけ8000だけど普通に使えるよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 02:55:52.50 ID:cdSOAM81.net
まあ、もし駄目ならついでにSTIとFD・RD・CSも変えれば、
あとはホイールとフレームも変えるだけでイケるから
何とかなるって!

391 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 06:24:36.46 ID:gOqMLO2X.net
テセウスの船だな

392 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 09:29:54.53 ID:qAegmrpB.net
パーツ余ってもどうせフレームが生えてくるから気にせずトライ

393 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 18:10:40.76 ID:tCiZ1efI.net
哲学的やな

394 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/30(水) 23:13:31.29 ID:aBeTsvLl.net
シングルテンションのロードRDは純正チェーンでないとだめらしい。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=398730

395 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 00:09:15.54 ID:iPPtG+TC.net
>>394
そうでもないよ
俺の手元だけでも
・KMC x11
・INTREPIDの11sチェーン
これらが普通に使えてるし

396 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 01:51:21.99 ID:qXqYsXuY.net
>>394のブログ見ると、
ちょうどそのKMCの11速チェーンが合わないと画像付きで書いてある…(´・ω・`;)
歯が高くなったテンションプーリーに上手くチェーンが乗らないとか何とか。

>>395は、プーリーを社外品とかに交換してる?
そうでなければKMCのチェーンの内寸等にバラつきがある?
むしろシマノのプーリーにバラつきが?

397 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 01:52:06.43 ID:qXqYsXuY.net
>>396
あ、テンションプーリーじゃなくてガイドプーリーだった(;´Д`)

398 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 07:11:23.39 ID:4ruwYd2O.net
6700のSTI不良の者だけどR8000グループセット注文したら年末年始休みで発送通知ないのかと思ったら今日届くってさ楽しみだぜ

399 :ツール・ド・名無しさん:2020/12/31(木) 12:05:12.17 ID:/MAzedGc.net
それは楽しみだね!

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 12:16:18.05 ID:R7OyC964.net
R8000箱から出してクランク眺めてるけどカッコいいなお餅三個は食べられるぜ

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 23:34:13.56 ID:pH4Ja/lP.net
アルテグラが喉に詰まりそうw

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 23:57:33.61 ID:vGf1zlAm.net
アルテ詰まらせてしぬなら本望では?
あ、のこりのセットは可愛がってやるから安心しろグフフ

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/01(金) 23:58:34.82 ID:JYk/ipu4.net
チェーンリングが拷問器具に見えてきた

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:32:28.99 ID:09J4i9OO.net
ST−6800なんですが、最近フロントの小レバーが空振りしてギヤが落ちないことが多くなりました。
大レバーに触ってしまうと空振りしやすくなるのは知ってますが、最近は触らなくてもほぼ毎回空振りとなります。
これってレバーのメンテでなんとかなるのでしょうか?

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:36:21.50 ID:5nSNG3fI.net
>>404
シフトのラチェットのグリス固まってるね。経年か寒いとなる。たまにはメンテいるね
分からんかったらお店持ってきな。

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 09:45:57.95 ID:09J4i9OO.net
>>405
ありがとうございます。やってみます。

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 10:52:32.03 ID:Q6EslKOE.net
DCレバーは、シフトトラブルで苦労するね。
シフト頻度の高い、ベビーユーザはDi2を
検討した方が良いかも。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 12:13:38.00 ID:2Tmso8S8.net
>>406
ブラケットカバー(ゴム)を外す
+ネジを2つくらい(忘れた)外す
ブラケット下側のカバーを外してラチェットを露出させる
ラチェットにパークリ、556などグリスを緩めるケミカルを噴く
ラチェットが正常に動くようになるまで繰り返す
ラチェットの爪、ギヤの隙間、表面に稠度低めのグリスを塗りたくる
元通りに組み立てる

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 19:38:16.53 ID:ylk0d4h6.net
>>404
メカ部にCRC吹きまくる
レバー動かしてちゃんと動作するまで繰り返す
パーツクリーナーで油分吹き飛ばす。
グリーススプレーで内部を潤滑させる。

ST-5700使ってた頃は、定期的にこれやってた。
今はカンパなんで全バラして掃除するけど。

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 20:41:54.68 ID:rxseJs3c.net
ラピッドファイヤーの空打ちは知ってたけど、STI でも起こるのか。

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 21:42:41.34 ID:DohsuYAT.net
単純にインナーワイヤーが切れて(ほつれて)引っかかってるとか。

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:50:39.61 ID:MDTwDtXG.net
6700のSTIレバー不良の者だけどワイヤー替えても直らなかったからセットを買い換えたんだけど>>408-409で直ったのかな

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/02(土) 23:54:46.37 ID:5nSNG3fI.net
>>412
空打ちなら不良・故障じゃなくてメンテナンス案件だぞ

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 05:55:03.43 ID:mY0xfg33.net
そうなんだなもう半分組んじゃったから暇なときにメンテしてミニベロにでも換装してみるかな

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/03(日) 13:51:47.05 ID:XO+AMXrM.net
>>411
年数が経ってグリスが固まると起こる全く同じ現象 
スプレーオイル吹くだけで簡単に治る

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 21:04:44.78 ID:0Mz6Tx0Y.net
「釣り」「自転車」が空前の大流行、シマノの株価暴騰が止まらない… ついに日産自動車を超えてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609747926/

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 21:29:40.28 ID:5PR5ae4N.net
今日の引け時点で日産2.3兆円
シマノ2.2兆円でシマノの方が安いんですが

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/04(月) 21:33:16.54 ID:R+AKUCKJ.net
シマノの株ってのは他に買うものがないときに値上がりするからな

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 20:45:53.64 ID:c/CoNgSY.net
>>412の者だけど6700からR8000にフル交換完了したSTI超握りやすくやって余は満足じゃ

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/07(木) 21:17:29.41 ID:ePmJqHzS.net
>>419
自分でやったんだよね?
おつかれさん
レバーのブラケットの形が変わったのは最大の改善点だと俺も思うよ
新品でも>>408の内容をやるとシフトが軽くなるよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:17:30.38 ID:XGx+Al+U.net
手が小さい人は現行アルテに替えたら下ハンの快適さに驚くと思う6700だとシム入れても微妙に窮屈だったんだよね

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:22:56.57 ID:A7SH13sQ.net
俺はR8000に替えたらブラケットポジションの時に遠くなった気がする

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:45:06.50 ID:v6r3ZqkI.net
>>422
俺も8000に変えた時、仮付けの段階で長いと思ってステム変えたわ
店の人も変えた方が良いと事前に言ってた

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 12:57:59.55 ID:mwEMGG3L.net
ああーっ、うんこぉおおー、うんかおーー

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 14:55:20.04 ID:xUfsDwuO.net
>>423
やっぱりそうなのかー…。測ったりしてなかったから自分が神経質なだけなのかと思ってた。
ステム替えてみようかな

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/08(金) 20:50:06.58 ID:H4zozUJ9.net
6500から6800にしたときはすげえ遠くなって困惑した

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:32:36.09 ID:z0KxfMrn.net
6800はリーチ調整できるじゃん。オレはホビット族で手も小さいけど、それでなんとかなってる。

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 12:43:09.84 ID:bOXQPA84.net
>>427
そうじゃなくて、全体が前後方向に長いってことだよ
ブラケットポジションを取った時に手が収まる位置が前にいくから、ステムを短くする必要が出てくる

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 15:58:29.94 ID:ukX+psZ9.net
10速まではブラケット握る時、指二本しか下に回せず、小指が余ってた。
11速から長くなって3本握れるようになり、握力が要らずにしっかり握れ、扱い易さが向上。
ただしその分長くなっているので、ステムを短くする等ハンドルポジション調整して手前に持ってこないと遠くなる。

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 17:33:20.33 ID:kJyoatUM.net
妖怪人間現る

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 17:46:51.94 ID:ul4qrkSZ.net
えっ?普通指伸ばしたり本数変えられるよな

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 17:59:08.22 ID:kWHb3Efq.net
人差し指か薬指をどうしてるかってだけの話でしょ

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/09(土) 18:19:15.80 ID:wqNDW7/0.net
ブラケット握った時に下側に指が入る話?
あんまそこ意識したことないけど3本も入れたらブレーキ握った時に指潰れないの

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:02:22.48 ID:Gvkv/KDM.net
>>433
ブラケット握った状態で、人差し指だけでブレーキレバーを握って減速するのかよ。スゲー握力(指力?)だな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 21:52:57.80 ID:OuXQovzv.net
アルテグラdi2のstiだと指挟むし人差し指だけだとかなりきつい。grx di2だと指一本で引けるし指挟まない

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/10(日) 22:02:03.06 ID:LGxhZhse.net
>>434
ダンシングとかのときの話だろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 01:35:28.75 ID:mkA+mPbZ.net
>>433
2本しか入らなくてもその状態でブレーキはかけないよ
おまえはどうやってブレーキをかけているんだ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 12:35:24.90 ID:Y2ZDn7ca.net
両足を地面につける!

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 19:25:16.58 ID:8VKTlO3s.net
WH-6700のリア側をもらったんだけど、リアの反ドライブ側の306oスポークが1本なくてネットの通販で探してるんだけど在庫が尽きてるようで・・・
諸先輩方はどうやって購入されてますか、是非とも教えて下さい、おながいします!!

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 20:00:41.94 ID:oBmOV3Fd.net
ネットじゃなくてショップにお願いしたら取り寄せてくれるのでは

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 20:06:43.44 ID:PnCkVNmK.net
ショップへ行って、シマノの在庫と納期を確認してもらう

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 21:18:05.14 ID:8VKTlO3s.net
>>440
>>441
ありがとうございます!! 営業日に店に出向いて確認してみます

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 21:24:55.96 ID:lUXUGOLw.net
>>439
最後はのむラボに泣きつけばどうにかしてくれるよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 22:35:36.61 ID:8VKTlO3s.net
WH-6700のスポークは代替品でWH-7850用が支給されるという情報をブログにてはけーんしました

のむラボですか…結構独自目線で改造してはるのは面白いですね

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/15(金) 22:46:43.78 ID:y/ITPds1.net
何かあったときの補償が心配だな

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 00:50:06.46 ID:uS/3MvnR.net
補償??

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 11:01:57.04 ID:qeWm3RhA.net
メーカー確認の上で供給されてる製品で、
整備士免許持ってる奴が組んだものなら補償してくれるかもな

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 11:05:56.33 ID:hJXvYsDI.net
>>444
のむラボは、直らないはず(他のショップ投げたとか補修部品がないとか)というものほど意地でも直すよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:20:43.29 ID:yhYOWcWd.net
自転車整備士なんか関係ないだろあんなもん

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/16(土) 20:29:29.69 ID:HHF6lfzB.net
そもそも保証ってそんな長いこときいてんの?

451 :667:2021/01/23(土) 23:17:20.99 ID:NOW7Frah.net
ついにアルテグラ新作が!!

ttp://fishing.shimano.co.jp/product/reel/6268

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/01/23(土) 23:21:46.77 ID:ZjS/ETHX.net
つまんね

総レス数 894
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200