2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part28【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/25(金) 20:06:21.97 ID:MSeZk3Ca.net
前スレ
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part26【シマノ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1528089898/
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part27【シマノ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563799015/

注意)… >>975を踏んだ人は次スレを立てるか、新規スレ立て依頼をお願いします!

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 06:40:28.01 ID:q8y7vKFJ.net
>>705
NHKこそアニメの本場だろ常識的に考えて
それともEテレ(教育テレビ)も見ちゃダメだったのか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 20:04:21.88 ID:YuDJz2Ug.net
アルテグラ一式で定価知りたい

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 20:23:42.59 ID:vIP1fmYD.net
俺も末端価格を知りたい

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 20:44:29.98 ID:7ocqg1En.net
仕様による

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 20:53:55.16 ID:YuDJz2Ug.net
アルテグラ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/15(土) 21:23:38.22 ID:VJpZ/vP7.net
8050と8070で値段違うしな

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 08:35:44.18 ID:PLbuEOzL.net
Di2 一式で30万位じゃね

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/05/16(日) 18:54:31.66 ID:JnG1vM5z.net
>>712
ありがとう

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 00:36:05.06 ID:N7UobU1M.net
HB-6800 ディスコン?
シマノ在庫で終了マジ?

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:20:18.37 ID:RzarZKqI.net
>>714
マジだと思われ
HB-9000と同じ運命

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/02(水) 07:35:42.30 ID:jjVL//+G.net
マジ

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/05(土) 17:23:04.67 ID:UHw3/5DB.net
チャーンリング今のうちに買っておかないと

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 00:26:44.08 ID:GCAe7515.net
>>717
ハーイリングとバブーリングもある?

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 08:02:54.36 ID:bu9vfeYd.net
>>718
イクラちゃんに聞けよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:18:31.60 ID:AAgjp4Se.net
釣りのリール見にきたのに、こいつら何の話してるんだと思ったらチャリンコスレだった

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:24:08.85 ID:6LGHaDlZ.net
釣りでアルテグラだとトップグレードやん
金持ちやな

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:49:39.14 ID:jh3lMHaO.net
釣りだろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 11:51:21.60 ID:AAgjp4Se.net
いや、1万ちょいのエントリーモデルやで

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:42:42.13 ID:aR8bAz7B.net
105をステラに改名希望。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:53:24.74 ID:wd661krC.net
リールのDi2はリールと針を無線で繋ぐそうだ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 12:56:31.91 ID:jh3lMHaO.net
そのうち釣り針付近の画像を見ながら釣りできるようになるんじゃないか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 15:03:37.14 ID:gdpZGFUL.net
つりざおを固定しておけば勝手に釣って生け簀の中に入れておいてくれる

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 18:23:39.76 ID:aR8bAz7B.net
シンクロシフトw

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:30:26.99 ID:wGq2pFsZ.net
その釣竿のそばをdi2のロードバイクが通ると誤動作

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 19:36:32.79 ID:Df+DBgYm.net
釣りってもう完全自動で出来るんちゃうの

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/06(日) 20:38:13.05 ID:luKbzNlF.net
それは漁

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 01:06:27.60 ID:RETxOWt4.net
ドライブトレインを105から現行アルテに交換してからプーリー付近からの音が気になってる
インナーだとほぼ無音なんだけどアウターだと中間のギア4〜7枚目でシャリシャリ、ジージー、カチカチ音が鳴る
最初は下から聞こえるのでフロントかと思ったが後ろの音が足の間を通って下から聞こえてきていた
あまり気になるのでショップ2件に持って行ったが店員は異常なしと言うのよね
105の時はフロントディレーラーに干渉する時くらいでほぼ無音で快適だったんよね
何か改善方法ないですかね?
長文すいませんでした

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 06:36:03.43 ID:WJHkpiZQ.net
>>732
チェーンが伸びてるかシマノ純正じゃない。
ガイドプーリーが高歯になってるので、純正以外だと引っかかる事例がある。
スタンド上の無負荷だとこの音でにくいんだよな、高負荷じゃないレベルテンションでも音が出てくる。

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:00:01.58 ID:RETxOWt4.net
>>733
たしかに負荷をかけないと音は出ませんね
店員にいちばんわかってもらえない部分です
洗車時にインナートップの逆回転でチェーンの1箇所がいつも引っかかるのでそれも言ってみます
ありがとうございました

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 10:26:55.12 ID:90k1jUxW.net
>>734
チェーンの1ヵ所はミッシングリンクかもね
インナートップの、逆回転で、引っ掛かるだけならそれはもう正常の範囲だと思うよ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/07(月) 12:34:20.38 ID:z/CpJ2x/.net
>>735
なるほど
105の時は引っかからなかったので少し異常かなと思ってました
調べたら異音も色々で解決しづらいみたいですね
ありがとうございました

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 07:38:44.54 ID:1xFqPz4K.net
>>732
自分で交換したの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 10:48:48.15 ID:uNI4IjBg.net
>>737
ショップです
オーバーホールついでに全てアルテに変えたよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:47:10.32 ID:zC0UfRtZ.net
>>738
音が鳴ってるのに異常なし?
そりゃ店員が無能なんだよ
異音はメンテの中でも対応が難しい
なぜなら音の出所が原因とは限らないから
BBからの異音だと思ったらペダルが緩んでたとかね
だから経験がモノを言う世界

経験豊富なスタッフがいるショップを探して診てもらうしかないんじゃない?

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:51:45.00 ID:iy/MLPDg.net
>>739
経験40年だって言ってた

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 11:54:59.08 ID:fLEaIbeH.net
>>740 >>738 は嵐じゃなくて本人?
>経験40年だって言ってた

過去の異物化して新しい製品の取り付けに対応できなくなっている可能性が微レ(より大きく)存

742 :732:2021/06/08(火) 12:16:21.38 ID:uNI4IjBg.net
>>738は本人です
40年じゃないです
行きつけのショップは10年ちょいはロードバイクを扱う仕事をしてきてますね
メーカー公式のショップにも持ち込んだけどあまり変わらずですね
自分が神経質なのもあるけど105時は殆ど気にならなかったから書き込んでみました

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 12:57:40.77 ID:MdSF8xsD.net
スプロケとテンションプーリーがカツカツに近かってもチッチッて音鳴るからそれかも知れんぞ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 17:10:19.40 ID:dbnq4Al1.net
ボクは泣いちっち

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 21:46:16.49 ID:iv7pIFy7.net
>>732
音が鳴ると伝えてるのに「異常無し」はないな
「私には分かりません」が正しい

インナーでは鳴らない
アウターでは鳴る
リアが中間のギヤで鳴るってことはFDとの干渉ではない
アウターとインナーで何が大きく違うかって言ったらチェーンテンションでしょ
俺はRD周りが怪しいと見た
負荷がかかると鳴るってことは・・・ハンガーの固定ボルトが緩んでるとか?
あとは、RDのプーリーとかそこら辺じゃないの

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/08(火) 23:30:35.69 ID:uNI4IjBg.net
ありがとうございます
RD周りなのは間違いないと思うんよね
書き忘れてましたがスプロケも11-28から11-32に交換してます
ショップには説明しづらいし変に気を使うので難しいな
なんか自分のことばかりですいません

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 21:45:27.21 ID:cdL+BRXW.net
>>746
アウターの時は少しチェーンテンション高くかるからだべ。

うちもそうだよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/09(水) 23:21:26.07 ID:tM8IaSBM.net
>>747
たしかにそうですよね
細かいことを気にしすぎてるかもです

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 09:50:23.02 ID:yUKTCtbb.net
>>746
R8070だけど12-28から11-30に変えたらスパイダーアームが終わったあたりのギヤでチャラチャラなるようになった。結局原因不明で交換を断念。

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:05:16.65 ID:wq9QFliM.net
>>749
日本語で頼む

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 10:34:28.58 ID:acknMwHc.net
クランクのチェーンリングとチェーンが離れる辺りで異音が出るようになったのを解消できなかったって話じゃないの?

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 13:40:36.99 ID:0Bhuts9F.net
>>732
原因が特定できないなら、当てずっぽうでやってみるしかない
・RDハンガーの固定ボルトを増し締めする
・RDハンガーを修正する
・プーリーの固定ボルトを増し締めする
・チェーンの向きを逆にする(裏表は勿論正しく、内外を逆にする)
これで直れば儲けもんだ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:13:42.53 ID:yUKTCtbb.net
>>750
カセットスプロケットの一体になってるのスパイダーアームって言うんじゃなかったけ?11-30だと内側2枚と次の4枚くらいが一体になったと思ったから内側から5枚目くらいからがチャラチャラ音がするってこと。

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:40:58.07 ID:VPSWtAWa.net
トリム調整とFDの取り付け角度じゃねーのか
直付けか、シートチューブにアダプタかわからんけどちょっとの調整で解決な感じもする
2軒のショップが許容範囲っていうなら、考えすぎかもしれん
まぁ納得いかんだろうけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 16:44:02.80 ID:acknMwHc.net
>>753
スプロケットが遊んでるんじゃないの?ちゃんと規定トルクで締めてんの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 18:19:48.92 ID:yUKTCtbb.net
>>755
でかいトルクレンチは持ってないんで分かりませんが、12-28では
チャラチャラ音はしないので実用範囲では固定できてると思います。

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:15:42.03 ID:h6S9+tSs.net
恋のBテンション?

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 22:34:37.78 ID:T/ZC3ifa.net
伝説の異音マイスターと謳われた俺がズバリ当ててやる、原因はRDのプーリーだ

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/11(金) 23:59:27.28 ID:Qq2Ev6ce.net
チェーンが短いんじゃないか?

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/12(土) 12:30:09.25 ID:xyCh2E6Y.net
チェーンテンションがアウターで少し強い。
Bテンションいじるかチェーン2コマ伸ばすか
まめに注油するか。
買ったばかりは色々気になる。
鳴っていい箇所とやばい箇所はじきにわかる

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/13(日) 07:37:26.34 ID:GX+2DquI.net
チェーンテンションを行うプーリーケージだが、下側のテンションプーリーは後ろから見て外側に傾いている。
これはアウターロー付近でチェーンは外側から内側に向かって斜めにチェーンが入ってくるのでそれにあわせるため傾いてる。
要はプーリーケージの角度でガイドローラーの傾きが若干変化がつくようになってる。

シングルテンションディレイラーはBテンション位置が固定されるので、ケージ角度で決まったガイドプーリーの角度調節が出来ない。
ダブルだとチェーンテンションでケージ角度がある程度変わるので多少だけど自動調整が働く。

この為にシングルテンションはケージ角度とたすきがけ量の位置が設計上決まってしまっている。
GSケージに11-28とか小さいカセット入れてチェーンをあまらせるとこれがずれてしまうので、プーリーとチェーンがかみ合うときに異音が出ることがある。

変速性能多少変わるんだけど、ケージ角度を設計仕様にあわせるために、Bテンションボルトでカセットから離す方向で調整すると異音が消えることもあるよ。

この仕様フレーム屋も理解できてないのか、ロード用フレームだと指定チェーンコマで組むと合わないジオメトリがあったりするのが困った話。

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:39:24.23 ID:Rmmc8p1B.net
新型デュラの写真が出てたけど新型アルテはいつになるんだろう?やっぱり1年後かな?

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 17:50:32.40 ID:erJmjJgs.net
>>762
そんなとこだろ
早くなる理由がない
遅くはなるかもな

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:21:23.87 ID:Sc8SI10r.net
同じ9月発表だよ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/14(月) 19:36:52.95 ID:Uz0rT8WG.net
俺的には9000にして1年ちょっとだからまだ変えないが
デュラには人柱になってもらって1,2年遅れで技術持ってきてほしいわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 12:45:10.79 ID:IZai3hi3.net
来年モデルが早いメーカーで7月入ったら出てくるだろうけど、22年モデルまでは従来型なのかね
しかし後1年待てと言われても待てないから8050で妥協しそう

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 15:19:03.71 ID:FlXhNt9E.net
GRXにしようかな

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/15(火) 16:42:58.50 ID:374qR0Jx.net
>>765
そんなもん、おまえが望まなくても毎度そうなってるわ
そもそも人柱ってそういうのじゃないから

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 00:26:02.82 ID:2ynd0HQg.net
過去のモデルも作動性向上の為に微改良加えられてるよ
全ての工業製品に言えることだがモデルチェンジ初期ロットに飛びつくのは多少のリスクがある

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 00:27:25.86 ID:MV+s/2+C.net
二郎はファーストロットが良いみたいだけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 00:30:34.81 ID:crW9DOKm.net
>>770
二郎は豚の餌じゃなくて工業製品だったのか…。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/16(水) 11:33:57.34 ID:rANeY9Qs.net
新アルテの価格やっぱり上がるのかなぁ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 11:55:05.06 ID:xcv2M3jn.net
リアデュレイラーの交換って簡単ですか
チェーン切らないと交換できませんし
位置の調整バネの調整可動範囲の調整ワイヤーの調整
調整箇所が多くてしかも色々とお互い関係しているという面倒

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 11:58:44.84 ID:VkvNR2/1.net
チェーン切ったついでにミッシングリンクにしていまいなよ。
ディレイラー調整の難易度は人によって体感違うと思う。
オレは簡単だと思うけど慣れてるからだと思う。

775 :700:2021/06/18(金) 12:23:06.48 ID:6m6Gtbgg.net
シマノマニュアルってわかってる人向けに書かれてるから初見じゃよくわからないんだよね。

youtubeで検索するといいゆ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:27:41.37 ID:sUeOjdR+.net
>>773
なぜチェーンを切る必要があるのか?
プーリー外したらリアディレイラー外せるよ。
元に戻すのがちょっとだけめんどうだし、
チェーンも新しくしたいなら別だけど

https://youtu.be/zeb80OeL_pM?t=44

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 12:42:36.74 ID:xcv2M3jn.net
みなさんどうも
>>776
そうかプーリーを外せばチェーン切らずに済みますね
調整慣れてないのでYouTube見ながらやってみます

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 13:04:48.29 ID:721bfHAQ.net
悪いことは言わん
チェーン切ることすら躊躇うなら素直にショップに持ち込め
たいして工賃かからんよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 13:39:04.08 ID:K+xF9LQ9.net
まぁそのぐらい覚えろってのは蛇足なんだろうな
でもやれる様になった方が楽しいぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 14:00:37.26 ID:nR2uO931.net
>>773
交換の前に、今ついているディレイラーをきっちり調整できてるの?
できてないならディレイラー交換など夢のまた夢

リアディレイラーの調整箇所は5箇所(ワイヤー固定部を含む)あるけど、お互いが複雑に関係している訳じゃない
それぞれをきっちり調整するだけで事足りる
デュレイラーって呼んでるレベルだと難しいかもね

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 11:35:15.47 ID:hsJX3POM.net
R8000のスプロケのトップの11Tだけ変えたいんだけどこれ補修部品ある?MTBのM8000の11Tはあるみたいだけど流用できる?

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 11:53:19.34 ID:jgJEt+hz.net
Y1Y911000 6800と共通?

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 13:37:20.07 ID:UlJVxCt4.net
>>781
シマノのサイトいって保守パーツのところは見た?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 14:52:55.09 ID:hsJX3POM.net
>>783
チェーンリンクはあるけどスプロケが無い、6800はあるみたいだからだめでも安いし注文した、なんかチェーン変えたら11Tだけ歯飛びするから摩耗かと、スプロケそのものも3年以上使っててチェーン3本使ってるからね、一番使ってない11Tが摩耗ってのもよくわからんが

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:30:22.01 ID:YX7KIce7.net
念の為
https://si.shimano.com/api/publish/storage/pdf/ja/ev/CS-R8000/EV-CS-R8000-4257.pdf

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/19(土) 15:39:58.22 ID:i0tZ3GUT.net
>>780
ユーチューブ見ながら交換しました
確かに普段のチューニングが甘かったのか
交換後は変速バチバチ決まってキモチイイです

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 13:13:36.99 ID:yyDrpeHE.net
シマノのHPってホントに分かりづらいな

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 19:02:51.15 ID:sFktgeJ9.net
>>787
アレで分かりづらいならお前はメカいじるセンスも資格もない

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/20(日) 21:11:10.36 ID:GGasXqw3.net
え?

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 05:43:38.62 ID:uiuZMni7.net
>>788
HPにはマニュアルのリンクがあるだけで、メンテナンス法は出てないでしょ

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 09:47:41.64 ID:gTAZrWr6.net
>>790
つまり、分かりにくいのはマニュアルPDF であって、Webページ(HTMLその他)は普通だと?

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 10:45:25.63 ID:OTKdTTNl.net
>>791
お前のようなバカを篩い落とすために決まってんじゃねーかw

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 12:26:44.50 ID:9drCfz3P.net
前あったカタログ外製品のページって今はどこにあるの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:26:42.06 ID:4LmeZr5i.net
>>792
「篩い」って何て読むんですか?
意味は?

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 14:34:22.52 ID:AofMhtfV.net
新アルテ出るかなー

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:09:37.46 ID:SIsoejbP.net
ふるい
ふるうこど

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 15:31:36.79 ID:d0dxOBlj.net
篩アルバムのなかぁにぃ〜

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/25(金) 20:39:33.03 ID:JLQwJZ4Q.net
「ふる〜い、ふる〜い」「新茶〜、新茶〜」

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 02:47:12.84 ID:7M1F94MT.net
>>794
たった今お前が篩い落とされたんだよw

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:17:10.19 ID:1a14ULw2.net
newアルテのリーク来たね

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:58:22.46 ID:zPjaJCeR.net
あれ信憑性無いよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 14:14:47.35 ID:9SJUuR3K.net
新型アルテグラ(R8100?)のクランクの画像がリーク でも新型デュラエースはツール・ド・フランスでは見られない? https://blog.cbnanashi.net/2021/07/17358

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 14:52:05.26 ID:WXaJ9CxF.net
またダサいって言われるだろうけど個人的にはアリ
クランクアームが片方のスパイダーにくっついちゃってるR9100、R8000よりは好き

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 07:12:48.25 ID:Zf3lQ68N.net
>>780
取説見ながらyoutube参考にすればRDはけっこう簡単だよ。
それとチェーンなしのほうが調整は簡単で楽しい

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:07:21.83 ID:SMmOrCx3.net
ポガ、TTの時もだけど雨が好きなんだなあ
「この天気で最高だと感じ、最後の3つの上りの前に皆が苦しんでいたのを見たので、チームメートたちにレースを壊そうと伝えた。」

https://www.cyclesports.jp/news/race/48952/?all#start

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/04(日) 10:07:37.93 ID:SMmOrCx3.net
すまん、誤爆した

総レス数 894
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200