2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 129台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/26(土) 08:00:30.66 ID:6042gWEl.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 128台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596317628/

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 10:47:44.68 ID:Ou+cudxm.net
国産のミニサイクルが折れたなんて聞いたことない中で20年前買ったダホンは折れまくった
やっぱ国産でなきゃ駄目だなと思った(当時)

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:08:24.16 ID:rJ6VHnFL.net
wッwッwッwダwッダwダホンwダw

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:52:52.64 ID:+Wk6uu5x.net
ダヴプラスて確か耐荷重80kgまででしょ 
重い人は乗らん方がいいと思う

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 16:55:09.26 ID:upyp9lwO.net
国産は知らんけど、世間一般で大量出回ってるホムセンやあさひ等で売られた激安小径車で20年も乗る人おるんけ?

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 19:05:40.61 ID:a/qWSUUf.net
>>281
激安かは知らないがボロボロの20インチミニベロに乗っているお爺さんがいる。
話だけ聞いていると長く大切にと思うが、本当に錆びだらけでボロボロ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:10:14.77 ID:NpM89kUq.net
近所の駐輪場にルイガノのミニベロがいつも停まってるんだが凄まじくボロボロ
シフトアウターワイヤーが裂けて真っ赤に錆びたインナーが千切れて飛び出してるから当然変速不能
タイヤはまだ使えそうだけど前後違う訳の分からない安物タイヤだしサドルはどう見てもそのへんの
ルック車についてるようなやつで表皮が破れてるしボルト類はサビサビ
放置自転車かと思ったらこの前40〜50歳くらいの落武者みたいなおっさんが鍵を外して乗っててびっくりした
特徴からなんとなく調べたら2008年からあるMV2PROっていうやつみたい
年季の入り方から見ても当時のモデルだな
あのおっさん、一生あれに乗るんじゃないか?
https://www.louisgarneausports.com/08bike/08lgs-65mv2pro.htm

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:23:06.45 ID:ilRElZPZ.net
画像うp

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 08:32:58.56 ID:rN3fO3Q+.net
>>283
新車写真を見てこのルイガノ欲しくなった。

ちなみ >>282 のミニベロは1980年代に流行したらしい今見ると古臭い形。
もう少しきれいに乗っていれば、古風な自転車を大切にって感じだが。

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 08:54:26.56 ID:sstxOobe.net
>>285
1980年代に流行ったミニベロってどんなの?

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 09:30:04.12 ID:UMBn8nW1.net
ラレーも同じような形状のモデル出してたような

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 10:35:21.28 ID:0iFWuQMS.net
>>286
U字フレームのママチャリとかかw

どうでもいいけど、沖縄本島だとあの形式の奴は
ひとくくりで「ミモレ」って呼んでるよw
ちなみに、ブリヂストンの商品名なコレ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 11:59:53.87 ID:jTP36GEW.net
ブリジストン・ワンタッチピクニカのデビューが1983年だっけか

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 12:09:53.47 ID:4tAoCRQC.net
デュフwwwォンwwwァダwwwwwwwwwwwwwwwww

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 14:51:22.03 ID:HL5/bjer.net
Mu D8なんだけどブルホーンにする方法と部品を教えて欲しいです。
輪行するんで折り畳みにあまりの影響ない範囲で

ググってもよくわからん。

292 :195:2020/10/15(木) 15:29:51.46 ID:+6T0k7hc.net
>>291ポン付けするならクランプ部25.4mmのブルホーンバーとシフトレバーがあれば何とか。
ブレーキレバーはワイヤーの取り回しを気にしなければフラットバー用のをつけても使えない
ことはないはず。
シフトレバーはマイクロシフトとかのバーコン?が使えるとか。

293 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 16:42:59.00 ID:9fASnBW7.net
>>291
ググってわかんないなら、親切そうな自転車に行って、丁寧にお願いしたらいいかんじにしてくれると思う

294 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 17:02:09.87 ID:xnpsphqg.net
フラットバーに比べてクイッククランプに負担かかりそうだから
ブルホーンにするならVROステムとかに変えたほうが良さそうだけどね

295 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 23:16:55.69 ID:rN3fO3Q+.net
ダホンって社外品をつけると保証が無効になるらしい。
BB周りの異常を確認したが、ペダルを交換しているから無効になったとか。

というか、ダホンってタイヤチューブまで汎用品ではなく、ダホン専用品っぽい。

296 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 23:20:12.61 ID:8ujdgudE.net
フレームは汎用だったよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/15(木) 23:24:25.12 ID:rN3fO3Q+.net
先週、ダホンを室内に置いて仕事をしていたら、いきなり破裂音がしてタイヤの空気が抜けた。
買った店に持っていったら、ダホン専用チューブを取り寄せないといけないから数日待ってくれとのことだった。
同じインチ数、サイズのチューブが店には在庫があるが、ダホンには取り付けてはいけないとのこと。
あと、ダホンは駐輪中にチューブが破裂しやすいので、専用品じゃないといけないとのことだったが、それってダホン専用チューブだからじゃないのかという疑いが。
ダホン専用チューブは1400円と少し高め。

ダホン専用チューブって何なんだ?

298 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 00:05:41.05 ID:/tT6JB52.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001002998967/
ヨドバシカメラの通販でもダホン専用チューブを売っている
パナレーサーやシュワルベと何が違うのか?

299 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 00:30:56.22 ID:O+IJpHQo.net
>>295
それインターナショナルの話じゃない?

どうなの?インターナショナルDAHON
https://www.youtube.com/watch?v=YzgkE13amj4

300 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 00:49:43.26 ID:EvKaqfje.net
シュワルベ6Aって書いてあるやん

301 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 01:04:56.15 ID:tlVJQpM7.net
ヨドで買えばネットでも防犯登録もしてくれるのか。けどアカウント作るのまんどくせーな。

302 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 01:23:34.56 ID:ZZK1YrGr.net
ヨドで買ったけど
スタンドに付いてたテープが残りまくりだったし
Vブレーキの片効きが調整されてなく
ブレーキ本体が軽い力で増し締め出来るほどだったし
購入後一通り自分でチャックした方が良い

303 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 05:25:46.49 ID:nMnIGIYj.net
絶対に口外すんなって事か…

304 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:23:00.35 ID:3gRBFJNW.net
実店舗のないエリアでヨドバシの通販使うのはやめとけとしか言えない

305 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 08:58:13.25 ID:kNXJHXJK.net
口外したらアサシンが差し向けられるぞ

ネズミーランドと同じく

306 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 12:07:16.22 ID:2+Alpb3N.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwッッッダッダダホンダ

307 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 12:10:52.33 ID:0KsXBZKC.net
d-zeroはgiant idiomやKHS p-20、mp-18等と同じような、
非折り畳み・低床コンパクト車を突き詰めて欲しかったわ。

オールドダホン復刻なのか知らんけど
非折り畳みで
あのフレーム形状は機能的な意味が無さそうで、
ただの見た目オサレミニベロになってしまってる感が
惜しいというか残念

308 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 12:35:59.38 ID:HLwGZ2S1.net
>>254
気付くの遅かったがレス感謝
買ってから気付いたが、305は貧弱感がすごいので
太めのBIG Appleが欲しかったんだが、
手に入るはずもなく。。
仕方ないからマラソン1.75の最後の在庫買いました。

309 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 18:15:36.15 ID:3gRBFJNW.net
ミニベロなんて見た目9割だろう
BWの非折り畳みフレーム版が出てもそれなりに売れるんじゃないかと思うわ
折り畳みの必要がなければ無粋なDeltecも不要になるし

310 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/16(金) 19:26:47.82 ID:C9xOyWYf.net
値段が同じだとしたら折りたたみの方が売れるんじゃないかな
もしかしたら役に立つかもと思われて
まあ一度も折りたたまれずに廃棄される方が多いだろうがな
俺は何度かセダンの車に載せたから後悔はしてない

311 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 00:17:39.00 ID:pGtfr7fY.net
昔speedの畳めないやつが発売された、とか聞いた。知らんけど。

312 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 09:09:35.60 ID:ODPiLBZx.net
ルートのマットブラックなかなかいいね
ルートは太いフレームが野暮ったいけど黒なら締まって見える
ちょっと普段使い用に欲しくなった

313 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 15:00:46.43 ID:J82EfcyX.net
雨なんで、倒して傷がついた革サドルにサンドペーパーかけて補修した。
ほとんど傷も分からなくなってよかった。

314 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 15:18:05.82 ID:mQfxn8dV.net
心の傷は

315 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 15:54:20.16 ID:cuEU42Jw.net
>>313
その後グローブの手入れするドロース塗るとイイよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 15:56:20.79 ID:cuEU42Jw.net
ピカピカになるし水も弾くよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 16:26:57.28 ID:d/0cRsjZ.net
K3新型はフロントラック付けやすいのね
14インチでキャンツー需要高いんかね

318 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 17:32:37.96 ID:wl4Xg2Yu.net
世界の自転車サイクリストの間では14インチでキャンプツーリングがトレンドだからな!

319 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 17:33:41.47 ID:AbP+SNqv.net
dove plusはいつ買えるの

320 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 18:56:07.07 ID:gRCX12mB.net
すぐに買えるといいねーw

321 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 19:43:53.71 ID:jZkfa80T.net
Dahonが14インチで電動アシスト出してほしい。

322 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 20:51:09.56 ID:5x9yUbPj.net
軽いのが売りの14インチ折り畳みに、わざわざクソ重くなるモーターと電池搭載の「電動介護バージョン」を望む意味がマジで分からん
実際の運用環境を何にもわかってない初心者以下の脳内君の妄想か、それとも心臓に疾患があるほどのクソデブか
でもクソデブだと14インチなんか乗れないね

323 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 22:52:37.53 ID:DXk+xOIX.net
なんでまた

324 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/17(土) 23:29:55.61 ID:s3g9RqTD.net
SPEED P8ベースに451化したやつだけど、20x1-3/8も一応履けるっぽい。
TIOGAのパワーブロックの20x1-3/8は37-451じゃなくて、34-451ってなってたんで、
他のより少し細身らしく、特に干渉はなかった。

325 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 03:02:25.70 ID:Da4GiZoy.net
折りたたみに電動アシストは要らんと思うが電動シフトは導入してほしいね
ブレーキワイヤーももうちょっとなんとかなれば折り畳み性が7割増しで楽になるのに

どっかシフターとリアディレーラー、セットで2万くらいで出さないかな出さんか

326 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 07:26:06.59 ID:fNwsEqAO.net
もう少しでカニ通販地獄の季節

327 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 13:39:29.81 ID:zrwscIgM.net
サイクルモードでBD-1のドイツ人と話したら欧州でももう電動が主流でさらに
レンタ、シェアが浸透しているんで折り畳みとかもう需要ないよって。
日本も最近はレンタサイクルでいいやって人多いし。もの好き御用達になったんだろうなあ、
折り畳み。ラインアップもすっかり数減ったもんね

328 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 13:44:07.13 ID:X4UO4/rY.net
>>327
レンタサイクルの質が上がってきたらたしかに要らなくなるのかも
今すぐにそうとは思わんけど

329 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 13:53:22.10 ID:AXvJ144O.net
整備不良のチェーンきゅるきゅるに乗りたいんか!ぽまいらは!

そうじゃないだろ!

330 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 13:53:58.25 ID:i7cu/oNm.net
>>322
デブって タレゾーとかの悪口か?
ビデオキーク
されたとか妄想だろ?

331 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 13:56:53.77 ID:BxqxgjIO.net
いつでもコンディションの良いスポーツバイクをあらゆる駅で乗り捨てできるなら
折り畳みイラネ だけど現状はまだまだだなぁ  欧州はそーなの?

332 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 14:34:40.66 ID:9pP7SsFu.net
>>331
ドコモバイクシェアみたいなものじゃないの?
日本とは違ってアシストの規則が緩いから多少速いと思うけど。
ただ、スポーツバイクメーカーが作っているものでも何か重たいものを引きずっている感はある。

333 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 14:35:48.02 ID:9pP7SsFu.net
>>322
14インチ電動が販売されないのって本当に陰謀説なの?

334 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 14:39:01.78 ID:9pP7SsFu.net
>>322
https://www.youtube.com/watch?v=rpVQ3vA0eUE
Tarzo氏

335 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 14:55:16.56 ID:2IK7xWPb.net
自分の好みで買った折り畳みのエントリーモデルの方が日本の観光地で借りられる大半の自転車よりずっと快適だからね
レンタル料金も結構請求してくるし時間制だと時間が気になる

336 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 15:06:22.36 ID:W2bjUA//.net
基本長くて大きいサドルは良い。お尻が痛くなったら位置をずらすと楽になるし

337 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 15:06:50.57 ID:W2bjUA//.net
誤爆orz

338 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 15:10:15.45 ID:AXvJ144O.net
ついにこのスレまでホモ汚染が!

339 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 15:13:53.09 ID:2IK7xWPb.net
>>336
TERN専用スレの方か

340 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 15:26:32.17 ID:9pP7SsFu.net
>>335
ドコモのシェアだとエリアごとに乗り捨てができないのが痛い。

341 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 15:26:39.05 ID:9pP7SsFu.net
>>335
ドコモのシェアだとエリアごとに乗り捨てができないのが痛い。

342 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 15:27:56.71 ID:9pP7SsFu.net
>>338
それが奴らが主張する
ビデオキーク
という攻撃かな?

343 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 16:26:44.46 ID:opYDFjBD.net
>>309
俺が買うわ。輪行しようと思って買ったはずが5年間1度もしてないし
車載する事すら無かった

344 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 16:51:28.20 ID:3nXocF6h.net
レンタル、シェアが浸透してるのと
折り畳みの需要とは関係ない話じゃないのか
そもそもドイツでは折り畳まなくても電車にそのまま載せられるのでは

345 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/18(日) 22:10:13.79 ID:2Jl1nxGD.net
>>331
欧州だとコンディションはドコモの赤チャリなんかとは比べ物にならないくらい良いよ
ただしスポーツバイクではないけど

346 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 08:42:48.48 ID:safnathY.net
友人が
「国のインフラとして安自転車を国内にばらまき、皆に使ってもらう」
ってどやっていたけど、その結果として全員が自転車を大切に使わないからゴミが国中に・・・

戯言は止めといて、折り畳み自転車って部屋保管すれば長持ちして結果ゴミが増えないような。
変な陰謀説を主張する奴がいるみたいだが、小径車や折り畳み自転車に問題があるわけじゃない。

347 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 10:07:20.00 ID:1IwGkult.net
使い捨てにして壊れたら買い換えてもらう
修理などでユーザーに中身開けさせるなんて(自分達の手抜きも見えちゃうから)もっての他

これが日本の色んな商売の上司気になってて自転車もその一つってだけさ

348 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 10:10:54.64 ID:2NeANSHb.net
>>347
そんなに上司が気になるか?

349 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 10:54:09.12 ID:kEZZz1ay.net
>>347
コピー機みたいな消耗品商売じゃない限り、
ある程度で買い替えてもらわないと成り立たないもんな
みんながメンテしつつ大事に乗るようになったら販売台数は減る
となったら品質はさほど変わらずに車体価格UPになってしまう!

使い捨てにしてくれてる層がいるから
大切に乗る人々が相対的にお得になってる、と考えると幸せ

350 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 12:50:53.10 ID:TSzWxOR0.net
>>349
今はそうだね
高くても良いものを買って大事に長く使うのが常識になってないから自転車の扱いが軽いのかなと思うと複雑だけどね

351 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 12:56:28.02 ID:rY/DqFEZ.net
ンホーwwwwwwwwwwwwwwwww

352 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 13:12:43.67 ID:/MKUHD7+.net
Boardwalk D7新品で39800って買得でしょうか。
量販店の2020モデルですが。

353 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 13:23:41.74 ID:+pMj+X+d.net
狙っている色ならいいんじゃないの。パーツが年を跨いで新型でグレードアップすることもそんなにないし

354 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 13:56:44.82 ID:/MKUHD7+.net
>>353
そこですね。
黒です、ちょっと地味かな。

355 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 14:00:15.58 ID:+pMj+X+d.net
>>354
黒は人気色ではあるらしいよ。ただ、特に好きな色があるなら多少の価格差で妥協しない方が満足できると思う

356 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 14:46:30.70 ID:safnathY.net
小径車の普及が陰謀説という意味が分からない
ビデオキルクとかでググっても佐川急便だとか出てくるけど
折り畳み自転車の普及と佐川の関連性も不明だし、通販という意味ならヤマトも他の商品もあるから
佐川や小径車を目の敵にする必要もないと思うが。

357 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 15:55:28.73 ID:CZq4RQOu.net
Boardwalk買おうと思ってるんですけど、d7とd8の違いってギア周りだけでしょうか?ぱっと見だとd8が8速なので良さげですが、値段が変わらないので代わりに他のパーツのグレード下げられてたりするんですかね?

358 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 16:03:19.02 ID:MAascjBV.net
元々8速がデフォでアキボウ仕様が7速だったはず
多分スピードと差別化したかったんだろうけど余計なことしてたもんだよね

359 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 16:59:57.38 ID:URJ5YMFm.net
質問した人はアキボウとか差別化とかはどーでもいいと思ってそう

d7とd8の違いってギア周りだけでしょうか?

↑これに対して改めて簡潔に答えてあげてください

360 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 17:24:56.22 ID:eUiQbe0G.net
アフィカスだなこいつ

361 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 17:28:01.31 ID:TSzWxOR0.net
突然出てきて質問に答えろとかアフィカスですね

362 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 18:36:39.48 ID:m7u0+y+H.net
ボードウォーク インタのD8もアキボーのD7も紹介ページがないからよくわからん
2021モデルのD7は泥除けが付いてるらしいが

363 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 18:55:48.79 ID:safnathY.net
>>360
ビデオキーク
とか
Dahon陰謀説
ってやつか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 18:58:34.98 ID:iCUxno71.net
カセットとボスフリーの違いかなと思ったけど違う?

365 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:29:12.55 ID:DZyW89Qb.net
D8はクランクも5アームで見栄え良いけど色が微妙かな

366 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:57:20.07 ID:bWhPgD+T.net
>>365
それだね
クランクとかホイールとかインターナショナルの方が魅力的だけど、写真で見るとインターナショナルのはマットぽく見える、実物見たことないから知らんけど
インターナショナルのはダブルウォールに見えるからこのホイールだけ簡単に買えるといいんだけど
スプロケットは両方カセットだよ
7sから8sはホイール交換になるが

367 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 19:57:24.90 ID:xX7nWot4.net
>>364
アキボウBWは7速は一応カセット
ボスフリーじゃない

368 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:03:49.41 ID:bWhPgD+T.net
好意的にみればアキボウのは英式バルブにするために7sなんじゃないかと思う
確かに仏式はちょっとめんどくさいから俺はアキボウので米式のチューブにしてる
街でチンタラ走るなら7sで十分だよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:06:28.98 ID:oelA6VQV.net
>>368
アキボウの真意はわからんけど、7速に拘ってる理由として一番納得できたわ。
確かにボードウォークはママチャリ的ポジションっぽいもんな。

370 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:09:36.46 ID:MTKxhbSD.net
>>368-369
意味不明で笑える
バルブ形式と変速段数が関係あると思ってんのか

371 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:11:45.25 ID:WA+3VOAb.net
ポジションがママチャリっぽいから英式
これも全く意味不明
無知の勝手なイメージ

372 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:13:43.53 ID:bWhPgD+T.net
>>370
ダホンの純正ホイールで8s以上で英式ないし米式のしかも安いホイールがあったら教えてくれ
それがさらにダブルウォールなら即買いする

373 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:13:53.58 ID:WA+3VOAb.net
だいたいこういう折り畳み自転車なんてフレームサイズすら無いんだからポジションも無いようなもんだわ
フレームサイズが無いってことは1チビもノッポも同じバイクに乗るわけで
ポジションなんか決まねえっての

374 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:14:17.18 ID:bWhPgD+T.net
はい間違いました、>>371です、すみません

375 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:15:46.34 ID:WA+3VOAb.net
昔のロードレーサーなんかみんな6速のボスフリーでチューブラータイヤだが?
つまり仏式バルブ

376 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:17:55.75 ID:9GsX5PZG.net
えっと、、、今は昔じゃないしダホンの話じゃないのか?

377 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:19:28.78 ID:ZptDpAeS.net
へえ、ダホンは7速の場合英式バルブにしないと何か問題あんのか?
変速不良とか(笑)

378 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/19(月) 20:21:06.21 ID:+pMj+X+d.net
ロードと併用していると逆に仏式じゃないと面倒だわ

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200