2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:33:40.29 ID:CZZtFLB3.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600477226/

2 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 17:32:33.64 ID:SlEKFZwc.net
みんな勘違いしてるから、ここで教えておくな?

まず、バッテリーの扱いについてなんだが、
一つ、絶対にやってはいけない行為として、
「バッテリーを満タンにしてはいけない」
ということ。

これだけは守って欲しい。
満タンにすると、寿命が縮むし、突然死の原因になる。

理由を説明すると長くなるし、どうせ理解できないから、
「バッテリーを満タンにしてはいけない」
ということだけ、覚えておけばいい

理由については、おいおい説明していく。

3 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 17:33:03.91 ID:oYASFLyn.net
久しぶりに電動アシスト自転車乗る生活復活 
いままでの空白期間なんだったんだろうと思うほど進歩しているね

4 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 17:53:33.62 ID:SlEKFZwc.net
「バッテリーを満タンにしてはいけない」
その理由について説明していく。

今のアシスト自転車のバッテリーは、リチウムイオン電池である。
スマホにも使われていて、なじみもあるし、その扱いについては
今更語るまでもないと思う。

ただ、スマホとは根本的に違う要素が一つある。
その要素のせいで、扱い方が全く違う。
スマホでは常識だったことが、アシスト自転車の電池では正反対のことが起きて、
バッテリーが死ぬので、注意が必要である

さて、では、なぜ死ぬのか?
という点について解説していく

5 :[sage]:2020/10/02(金) 17:59:19.85 ID:F2LAUbvy.net
>>2
せっかくだから5年間、通勤で毎日、満充電している俺のバッテリーが死亡して無い理由も説明してくれ。

6 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 18:01:40.63 ID:SlEKFZwc.net
>>5
一方で、二年程度で突然死する理由も説明していく

7 :[sage]:2020/10/02(金) 18:55:02.44 ID:UkNCFVzB.net
>>6
死亡率も頼む

8 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 18:57:09.95 ID:/mwWoDXl.net
オフィスプレスeを通勤で使い始める予定だから、二年目くらいに予備バッテリー用意した方がいいのかな。

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200