2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:33:40.29 ID:CZZtFLB3.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600477226/

118 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 14:45:36.25 ID:NsKk2BnP.net
>>114
分かった、便利の基準が違うわw
安電アシのライトで灯りが一切ない道路疾走出来るのか?
忍者ランナーも偶にいるとこ。
電池減って警告無しは見たことない。
バッテリーは電アシでも充電が必要。
楽するための人と安全にアベ25kmで走りたい人じゃ求める物が違うわw

盗難に関しては未体験だからなんとも言えん、突っ込んでくる車の方がよっぽど怖い。

119 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:11:50.47 ID:KfCJ9ADD.net
クロスバイクをママチャリ化して使ってるけど
アシストよりもスピード出るし何より軽くて取り回しが楽

120 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:18:09.34 ID:bsZtPy6X.net
クロスバイクにカゴとリアキャリア付けてるって事??

121 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:20:19.82 ID:EPW13Qc6.net
カゴ付けて泥除け付ければそれでママチャリだと思ってる?

122 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:20:53.57 ID:KfCJ9ADD.net
フロントバスケットと泥除けとサイドスタンド付けてる
タイヤは25C

123 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:29:39.16 ID:O4LLoNGZ.net
>>122
そんだけ武装してもやっぱ軽快車より軽く感じる?

124 :解説:2020/10/04(日) 17:58:41.22 ID:h3IpvXEN.net
やっぱり自転車の電動アシストは、科学の発展の方向性とは違った間違った方向だとハッキリしたよな

125 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 17:59:01.94 ID:LsbRWkri.net
>>89
じゃ良かった 普通のやつは5万で済める

126 :解説:2020/10/04(日) 18:01:24.40 ID:h3IpvXEN.net
ママチャリが5kg,スポーツ車が3kgになれば世界が変わる

127 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:12:49.39 ID:d5i9P0Dd.net
>>113
以前4万程度で買ったパパチャリのタイヤが磨り減った上にひびが入ったので全交換したわw

128 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 18:34:08.59 ID:9Dc/fFH2.net
タイヤなんてマトモな自転車乗りなら3ヶ月もしたら寿命来るんだがどんだけブルジョワなんだよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:03:48.16 ID:LsbRWkri.net
eneloop bikeとエナクルの中古品はどう?

130 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:12:00.71 ID:84AesUvg.net
趣味嗜好なんて人それぞれなんだから買ってどうしようが良いとは思うが
道具はやっぱ使ってやりたい
茶碗を床の間に置いたりギターを弾けもしないのに買って飾って眺めてニヤニヤする世界には行きたく無いので
多少の傷が付いたりや雨の中放置できるレベルのチャリが良い
高くても70万くらいなら中古軽トラと同じくらいの扱いできて気が楽だよな
ローディには偶に居るんだよな眺めてニヤついてるヤツw

131 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:12:10.60 ID:bTn7Ikdf.net
自分の環境だと近所の買い物やらポタリングにはパニヤ付電チャリ最高 都内坂ばっかりの地域

132 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:16:53.11 ID:NsKk2BnP.net
盆栽化はどこにでもいるさ。
そうあなたの周りにも。

133 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:38:08.83 ID:1D5WjGK9.net
>>123
自分は前かご・後ろバッグ・泥除け・センタースタンドの28Cタイヤだが
クロスはクロスだな。軽快車は近場最強な乗り心地で
かご付きクロスは遠距離も走れて買い物もできるが、
近場ではやっぱり軽快車の方が楽だな

134 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:42:33.49 ID:9ekLQWjm.net
1分間だけペダルこがないでも15キロの速さを維持してくれるような法律にしないとダメだわ

135 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 19:46:47.56 ID:jxEMspHU.net
>>130
それな!
結構ハードに使いたいからすぐ壊れそうなのに高いのはもっと要らん
実際はどーなのか知らんけどハブモーターとか
脆弱なんじゃと思って回避した
特にフロントハブは無いわどーみても中華の安いゴミチャリにしか見えない

136 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:22:09.16 ID:CPZNdDdX.net
まあ坂道での補助はもっと欲しいかな
標高差百五十メートルの隣町まで20キロくらい走ったけどすげー疲れた

137 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 20:41:32.13 ID:ZyGZTj1S.net
>>118
言ってる事メチャクチャ
自分から絶対盗むって話出しておいて分からんとか支離滅裂だし、電アシが安全じゃないって意味わからん
装備が良くてライト明るい電アシの話なのに、貶したくて仕方ないのか「安」電アシ持ち出してるし

アベ25Kmって信号考慮してないね、と思ったら見てるとかなりの田舎臭いね
基準というより住む場所が違って価値観が違いすぎるんだな
都市部は信号やら多いんだよ、近所は駅まで平地だけど見てるともう半数以上が電アシ
ましてチャイルドシート付けてるやつなんてほとんど電アシ

138 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 21:03:11.97 ID:xa4IusPc.net
クソ重いし充電器やバッテリー外すキーの問題もあるしで電チャリ盗難は少ないのでは?

139 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 21:10:11.13 ID:O4LLoNGZ.net
電チャリ自体の盗難はリスクあるし少ないやろ
転売できるバッテリーがヤバイんだろ
でもこれも外して置けば途端に安全

140 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 21:16:40.49 ID:scmZ4i6J.net
>>139
じゃあ出先で駐輪したときバッテリー外して持ち歩くのん?

141 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 21:18:58.15 ID:O4LLoNGZ.net
>>140
長時間放置は個人的にはしないかな

142 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 21:31:19.71 ID:fYjK07OI.net
昨日ジェッターで60km、獲得標高600m
50過ぎた俺にはのんびりトロトロ
これ、ちょうどいいな!

143 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 21:48:33.46 ID:a/RQNFXP.net
バッテリーには個別のロックを使う人もいる、それは治安の悪い場所に住んでいるかで決めればいい

144 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 22:14:43.05 ID:hqwuxfq7.net
オレの電チャリ55万円だからなー
GPS追跡出来るタグでも付けとこうかな

145 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 22:31:08.57 ID:rtwxvlsG.net
クロスバイクにリアキャリアはいいとしても
前カゴはどうしてもキッズチャリ感出てダサく見えるわ〜
それなら潔くママチャリタイプ乗る

146 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 22:32:32.82 ID:NsKk2BnP.net
フロントキャリアがいいと思う

147 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 22:42:49.30 ID:xgzdVoDv.net
benelliのminifoldの新型出るって言われて予約したけどまだどこにも発表されてないしほんまに出るんか

148 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:19:23.44 ID:NsKk2BnP.net
>>137
盗む奴は絶対盗む。
誰もが全部盗まれるわけないじゃんw
5万の改造クロス盗まれた友人もいる。

10万以下の安電アシの話し振ったんだけど、値段指定した?
アマゾンで3千円のライト そこいらのスクーターよりあかるいけど?
ライトも電アシも充電しないと駄目だとおもうけど、どっちが面倒臭いかはしらん。


ま、田舎はチャリより車だからな。
先に書いたが、10万以下の安電アシは趣味で乗り出すと足りなくなる。
楽をしたい実用品なら車。
都会だと土手とかにもきっちり街頭あるんか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:26:25.37 ID:a/RQNFXP.net
本当にアシスト車持ってるのか疑いたくなるなあ

150 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:39:52.27 ID:t/xNi2ik.net
盗難防止は錆塗装
https://rock13.exblog.jp/iv/detail/?s=19963870&i=201407%2F04%2F12%2Fa0139912_1022629.jpg
https://rock13.exblog.jp/19963870/

よく見なきゃわからんよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/04(日) 23:42:24.93 ID:YRmyq2bP.net
>>150
とにかください

152 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 01:05:13.35 ID:DthgCN4i.net
>>151
ダサいなんて言葉使ってる時点でセンスの無さをさらけ出してるぞw

153 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 01:45:36.57 ID:EXnpZ2OJ.net
コレがいいんじゃね?
https://rocketnews24.com/2020/09/25/1414972/

154 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 02:36:09.79 ID:IXzCiv02.net
(´・ω・`)VanMoof欲しいよう

155 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 03:00:25.23 ID:dR4C9s2e.net
>>154
いいよなぁVanmoof。買うか買わないか迷ってるのは住んでいるのがエレベータ
のないアパート二階で、充電の度に19kg以上抱えて持ち上げないといけないこと
だけなのよ。アサヒの奴なら1階駐輪場に入れて電池だけ抜けるし。あとはメンテ
体制と電池の寿命も大きい感じ。アサヒのなら店舗どこでもあるし持ち込み簡単やしね。

156 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 03:03:44.09 ID:aI0/HVkV.net
>>154
僕も欲しいけど、将来的に電池の交換サービスがきちんと受けられるのかが不安なんだよね。

157 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 03:16:31.53 ID:b/m7dncn.net
https://www.vanmoof.com/ja-JP
今すぐ購入、
あとで支払い。
VanMoof S3 & X3を\15,000でオーダーして、残額の\235,000はバイクが出荷されたときに支払える。

なんか日本語へん?

158 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 03:59:21.26 ID:LAg55Dgt.net
>>152
じゃあお前一人でやってろよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 05:37:47.00 ID:70/HGalK.net
>>155
絶対に後悔すると思うわ

160 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 06:24:17.76 ID:a+tVLab6.net
一回購入させたればいいんだよ
乗ってる姿もじわじわ笑えるだろうし
勉強になるはずだ

161 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 06:54:23.06 ID:tjX0xMpy.net
>>155
2階から延長ケーブル垂らして充電する方がまだ楽なんじゃ…

162 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 06:55:29.07 ID:bicViNOd.net
バッテリー取り外し出来んのは論外だな

163 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 06:59:53.31 ID:XRLRnG4E.net
>>148
なんだ、ろくに知らないじゃん
相手して損した

164 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 08:25:33.60 ID:QmJTpHsi.net
>>155
ポータブル電源買って駐輪場で充電したらええやん

165 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 08:40:27.24 ID:Nb29YHU/.net
>>157
バンムS3は身長が180で股下80ぐらいないと厳しいんじゃないか
あればいいけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 08:43:05.31 ID:+so8lKBa.net
エレベーター付に引越す。

167 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 08:51:39.44 ID:jxqYDbgM.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

168 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 08:54:00.79 ID:99EPsIQN.net
また自演してんな
夜中の3時に突然連投すんなよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 09:52:41.34 ID:RDi0jodF.net
>>165
スタンドオーバーハイト862mmだから身長190cm近くないと厳しくない?S3は同712mmなので160cm台から大丈夫でしょ

170 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:06:44.35 ID:vK9xeQ6N.net
>>167
↓こいつが『国語表現すらおかしな包茎馬鹿文旦』wwwwww


553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:18:39.09 ID:o649yexH [1/10]
まああたまわるいやつにふくすうばってりーのめりっとかたるだけむだだな
うっかりわすれたいさくだけがめりっとだとおもってるじてんで
くるくるぱーだし


大いに笑ってやってくれw

171 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:56:02.45 ID:RDi0jodF.net
>>169
間違えた X3なら712mm

172 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 10:56:08.50 ID:44adVFWD.net
>>129
バッテリーがもう寿命のばっか
そりゃそうだ、もうSANYOがボシャって10年経ってるんだからね

まぁ中には屋根付き保管でほとんど走ってないのもあるかもだけど

そんなのに巡り逢えるのなんて千載一遇、はオーバーだけど百載一遇だ

173 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:00:11.11 ID:6iqXA2Sm.net
今月はあさひのやつの購入組のレビューで
盛り上がれそうだね楽しみ

174 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:03:10.84 ID:44adVFWD.net
https://batt.co.jp/products/list.php?category_id=102

この値段が安いと思えるかどうか、この価格を別途出しても良いと思える本体価格かどうかだな
たぶん前後タイヤ新品装着とセットで

175 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:17:48.46 ID:rju0DNEf.net
その時代の大容量とか言ってやっと3Ahとか
新品状態でも航続距離が話にならないからなぁ

176 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:28:29.48 ID:tULp38o9.net
最近、ジモティで電アシママチャリ専門に買い取って、バッテリーにモーターとか撤去して単にママチャリとして売ってる業者を見た
ま、ほぼ無料で引き取ってあれこれ外して‥だと思うけど、外すのも中々の手間だよな
足出ないんだろうか

177 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 11:46:08.79 ID:DgOkG/ND.net
ニコイチ業者もわりといるし、お手のもんだろ

178 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 12:51:48.10 ID:pYJLuaUb.net
>>164
それ突飛なようでいて一番現実的な解決策かも。俺ちょっとそれ検討するわありがとう。

179 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:02:43.15 ID:IXzCiv02.net
>>155
維持管理が大変そうよね
充電もそうだけど壊れたときに修理してくれる店が少なそう
こないだ、自転車を車に押し込んで100キロ先の正規代理店に持ち込んだよ

>>162
うちは一軒家から電源取れるけど車庫じゃなくて露天することになっちゃう
フレームにバッテリー入れるのは凄くスマートだけど充電の観点から言えば利便性落ちるね

あんま、地方民が気軽に買える環境じゃない気がする
何気にトヨタの凄さがわかった。どこの田舎にも正規ディーラーがいて相談に乗ってくれるもんね

180 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:04:43.42 ID:vK9xeQ6N.net
>>179
↓こいつが『国語表現すらおかしな包茎馬鹿文旦』wwwwww


553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:18:39.09 ID:o649yexH [1/10]
まああたまわるいやつにふくすうばってりーのめりっとかたるだけむだだな
うっかりわすれたいさくだけがめりっとだとおもってるじてんで
くるくるぱーだし


大いに笑ってやってくれw

181 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 13:05:33.28 ID:pYJLuaUb.net
車体自体は露天でも雨に強そうなのは良い

182 :解説:2020/10/05(月) 14:15:58.71 ID:Yjb9K9/s.net
外人からすればさ、バッテリー(のケース)をフレームの一部として剛性を担わせた方が合理的で、日本人頭おかしいんじゃねぇの?とか思ってんのかね

183 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 14:19:24.92 ID:f7UAjmUv.net
>>178
ポータブル電源を盗むやつがいるかも知れないから気をつけてね
本当はマンションの共用設備として入居者だけ使えるコンセントがありゃいいんだけどね
最新のタワマンとかはあるんだろうか

184 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 14:23:19.10 ID:f7UAjmUv.net
>>182
あちらはごく一部の大都市を除いて日本で言うところのマンションじゃないもんなあ
あと力があり余ってるので20kg程度のものなら苦もなく部屋に持ち込んでるのかも
土足文化で部屋の汚れも気にならないだろし

だからコロナが蔓延しまくってるらしいけなどw

185 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 14:33:03.08 ID:BAFL8Ihh.net
>>155
窓から電動ウインチで引っ張り上げる。
幾らでウインチ買えるかな?

186 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 15:00:32.80 ID:yNe3BlNq.net
>>155
コレ↓は最高級品だけど尼なら2k円くらいからある
https://www.hataya.jp/products/cordreel/post10048/

187 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:14:47.15 ID:AgEDw86s.net
>>161
アパートの1回外に屋外コンセントないのかな?
あれば、大家なり管理会社と交渉して使わせて貰うとか。

188 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:39:22.25 ID:UbtJ/3tr.net
>>182
バッテリーのカバーが剛性を担ってるモデルってある?
少なくともtrekやmeridaは水やゴミを防ぐ単なるプラスチックのフタに見える

189 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 18:46:10.41 ID:UbtJ/3tr.net
貴重なステップインフレーム(ママチャリ型フレーム)e-bikeであるメリダのe-passpor tk 600がホームページから消えちゃった

代わりにcc 400が現れたけどxsとsサイズしかなくて
sは身長175までだから自分にはダメだわ

190 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 19:59:23.95 ID:0Nkno6gA.net
↓『国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿』をご覧下さいwwwwww



69 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/19(土) 21:33:14.13 ID:mtPaVIXy
おい、おまえら喜べ
という感覚で良いのかわからんが、文旦業者のヤフオクIDが停止中になったぞ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cqe21505

ここでも宣伝スパムしてただろ?
流れは、出品制限→出品制限(2回目)→悪評価隠すために相互評価用1円画像落札しまくり

停止処分

大いに笑ってやってくれw

191 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:00:20.99 ID:9WRGAm2X.net
verveはまだあるんでねーの

192 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:14:15.53 ID:0Nkno6gA.net
>>191
馬鹿

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:54:32.28 ID:RDi0jodF.net
https://i.imgur.com/WavuMOz.jpg


https://i.imgur.com/HSgMVy0.jpg
サイズは大事やで

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:56:14.02 ID:vK9xeQ6N.net
>>190
>>192
↓こいつが『国語表現すらおかしな包茎馬鹿文旦』wwwwww


553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:18:39.09 ID:o649yexH [1/10]
まああたまわるいやつにふくすうばってりーのめりっとかたるだけむだだな
うっかりわすれたいさくだけがめりっとだとおもってるじてんで
くるくるぱーだし


大いに笑ってやってくれw

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:07:01.68 ID:0Nkno6gA.net
↓『国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿』をご覧下さいwwwwww



69 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/19(土) 21:33:14.13 ID:mtPaVIXy
おい、おまえら喜べ
という感覚で良いのかわからんが、文旦業者のヤフオクIDが停止中になったぞ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cqe21505

ここでも宣伝スパムしてただろ?
流れは、出品制限→出品制限(2回目)→悪評価隠すために相互評価用1円画像落札しまくり

停止処分

大いに笑ってやってくれw

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:43:30.43 ID:jxqYDbgM.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:00:15.79 ID:vK9xeQ6N.net
>>195
>>196
↓こいつが『国語表現すらおかしな包茎馬鹿文旦』wwwwww


553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:18:39.09 ID:o649yexH [1/10]
まああたまわるいやつにふくすうばってりーのめりっとかたるだけむだだな
うっかりわすれたいさくだけがめりっとだとおもってるじてんで
くるくるぱーだし


大いに笑ってやってくれw

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:07:33.42 ID:/QaMoFGC.net
>>182
バッテリーケースに剛性を頼る構造にするわけない。
発火危険物だからね
強固なフレーム作って中にバッテリーいれっぱならスペシャがやってるけど

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:10:27.33 ID:h6m7tkmM.net
>>182
君頭おかしいの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:11:10.93 ID:/DlHvZQf.net
>>193
身長170から210ってw

こういうのって170cmのやつが乗るとシート一番下までさげて
つま先ツンツンか 日本人の股下なんて170cmなら75cm弱だろ

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:41:13.29 ID:O5yBOH5d.net
>>199
おまえの頭がおかしいぞ。
バッテリーケースでフレーム剛性とか、走る発火装置か?

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:43:00.39 ID:/QaMoFGC.net
>>199
まあ、テスラがバッテリーを自社生産して構造体としても使うのを将来考えているから
自転車でできないこともない。
ただ汎用バッテリーでは難しいとは思う。

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:04:53.47 ID:RaX0Y6dB.net
>>182
バッテリーケースをフレーム代わりとか頭やばい

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:11:53.85 ID:tbUglvWH.net
バッテリーケースをフレームにってのは、現在のパナソニックやソニーの汎用バッテリーじゃまったく無理。
負荷が加わることを考慮してないからゆがみが出て最悪、火災になる。
ただ理想論としてはあって、テスラがパナソニックをぶっちぎって自社バッテリーでやろうとしてる。

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:15:13.66 ID:+eT+86pq.net
>>182
頭おかしいやつ

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 06:41:18.29 ID:U20De39A.net
>>182の人気に嫉妬

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:49:57.66 ID:mAR0DpIp.net
ブリヂストンサイクル来年モデルきたな
噂通りリコールで品不足なった一発二錠消滅
代わりにワイヤーロック付属か

https://www.bscycle.co.jp

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 17:16:04.20 ID:qN88ym+i.net
バッテリー丸見えはめぐさいな

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 17:37:51.71 ID:/NVS5qkT.net
ワイヤーロックはちょっと残念だな

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:12:30.69 ID:clyvsBi1.net
>>208
ホントそう思う、特にママチャリと同じような形のバッテリーはダサくて嫌だ

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:54:33.92 ID:ryTqyiEo.net
>>210
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演バカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:54:59.05 ID:Nok2UBkP.net


213 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 19:40:35.84 ID:mEii8EY7.net
>>211
↓こいつが『国語表現すらおかしな包茎馬鹿文旦』wwwwww


553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:18:39.09 ID:o649yexH [1/10]
まああたまわるいやつにふくすうばってりーのめりっとかたるだけむだだな
うっかりわすれたいさくだけがめりっとだとおもってるじてんで
くるくるぱーだし


大いに笑ってやってくれw

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:20:22.04 ID:RVDlGjv0.net
VanMoofみたいなフレーム一体型かっこいいけど充電が面倒
バッテリー露出型は充電が簡単
悩ましい

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:28:18.48 ID:DbRIdV8X.net
>>214
フレーム一体型でも取れるのあるよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:30:15.41 ID:zTO7mSLd.net
在るベルト買ったが左のグリップベル深夜とか鳴らしたくない時にベルが鳴っちまう
あの造りは課題だな。いっそ無しベルにしてほしい

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:59:48.88 ID:1sIM/QN3.net
形よりも取り出しやすさ
サブで安いのも持ってるけど、ハマりにくい
オマケに普通の鍵で鍵が入りにくい

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:06:02.08 ID:GZxB3jLy.net
>>216
そんなの文句言う前に外せばいいだろ脳みそ無いの?

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200