2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:33:40.29 ID:CZZtFLB3.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600477226/

193 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:54:32.28 ID:RDi0jodF.net
https://i.imgur.com/WavuMOz.jpg


https://i.imgur.com/HSgMVy0.jpg
サイズは大事やで

194 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 20:56:14.02 ID:vK9xeQ6N.net
>>190
>>192
↓こいつが『国語表現すらおかしな包茎馬鹿文旦』wwwwww


553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:18:39.09 ID:o649yexH [1/10]
まああたまわるいやつにふくすうばってりーのめりっとかたるだけむだだな
うっかりわすれたいさくだけがめりっとだとおもってるじてんで
くるくるぱーだし


大いに笑ってやってくれw

195 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:07:01.68 ID:0Nkno6gA.net
↓『国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿』をご覧下さいwwwwww



69 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/19(土) 21:33:14.13 ID:mtPaVIXy
おい、おまえら喜べ
という感覚で良いのかわからんが、文旦業者のヤフオクIDが停止中になったぞ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cqe21505

ここでも宣伝スパムしてただろ?
流れは、出品制限→出品制限(2回目)→悪評価隠すために相互評価用1円画像落札しまくり

停止処分

大いに笑ってやってくれw

196 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 21:43:30.43 ID:jxqYDbgM.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

197 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:00:15.79 ID:vK9xeQ6N.net
>>195
>>196
↓こいつが『国語表現すらおかしな包茎馬鹿文旦』wwwwww


553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:18:39.09 ID:o649yexH [1/10]
まああたまわるいやつにふくすうばってりーのめりっとかたるだけむだだな
うっかりわすれたいさくだけがめりっとだとおもってるじてんで
くるくるぱーだし


大いに笑ってやってくれw

198 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 22:07:33.42 ID:/QaMoFGC.net
>>182
バッテリーケースに剛性を頼る構造にするわけない。
発火危険物だからね
強固なフレーム作って中にバッテリーいれっぱならスペシャがやってるけど

199 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:10:27.33 ID:h6m7tkmM.net
>>182
君頭おかしいの?

200 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:11:10.93 ID:/DlHvZQf.net
>>193
身長170から210ってw

こういうのって170cmのやつが乗るとシート一番下までさげて
つま先ツンツンか 日本人の股下なんて170cmなら75cm弱だろ

201 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:41:13.29 ID:O5yBOH5d.net
>>199
おまえの頭がおかしいぞ。
バッテリーケースでフレーム剛性とか、走る発火装置か?

202 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/05(月) 23:43:00.39 ID:/QaMoFGC.net
>>199
まあ、テスラがバッテリーを自社生産して構造体としても使うのを将来考えているから
自転車でできないこともない。
ただ汎用バッテリーでは難しいとは思う。

203 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:04:53.47 ID:RaX0Y6dB.net
>>182
バッテリーケースをフレーム代わりとか頭やばい

204 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:11:53.85 ID:tbUglvWH.net
バッテリーケースをフレームにってのは、現在のパナソニックやソニーの汎用バッテリーじゃまったく無理。
負荷が加わることを考慮してないからゆがみが出て最悪、火災になる。
ただ理想論としてはあって、テスラがパナソニックをぶっちぎって自社バッテリーでやろうとしてる。

205 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 00:15:13.66 ID:+eT+86pq.net
>>182
頭おかしいやつ

206 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 06:41:18.29 ID:U20De39A.net
>>182の人気に嫉妬

207 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 14:49:57.66 ID:mAR0DpIp.net
ブリヂストンサイクル来年モデルきたな
噂通りリコールで品不足なった一発二錠消滅
代わりにワイヤーロック付属か

https://www.bscycle.co.jp

208 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 17:16:04.20 ID:qN88ym+i.net
バッテリー丸見えはめぐさいな

209 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 17:37:51.71 ID:/NVS5qkT.net
ワイヤーロックはちょっと残念だな

210 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:12:30.69 ID:clyvsBi1.net
>>208
ホントそう思う、特にママチャリと同じような形のバッテリーはダサくて嫌だ

211 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:54:33.92 ID:ryTqyiEo.net
>>210
発煙チリチリ頭のステマニートデブバカが自演バカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww

212 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 18:54:59.05 ID:Nok2UBkP.net


213 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 19:40:35.84 ID:mEii8EY7.net
>>211
↓こいつが『国語表現すらおかしな包茎馬鹿文旦』wwwwww


553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:18:39.09 ID:o649yexH [1/10]
まああたまわるいやつにふくすうばってりーのめりっとかたるだけむだだな
うっかりわすれたいさくだけがめりっとだとおもってるじてんで
くるくるぱーだし


大いに笑ってやってくれw

214 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:20:22.04 ID:RVDlGjv0.net
VanMoofみたいなフレーム一体型かっこいいけど充電が面倒
バッテリー露出型は充電が簡単
悩ましい

215 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:28:18.48 ID:DbRIdV8X.net
>>214
フレーム一体型でも取れるのあるよ

216 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:30:15.41 ID:zTO7mSLd.net
在るベルト買ったが左のグリップベル深夜とか鳴らしたくない時にベルが鳴っちまう
あの造りは課題だな。いっそ無しベルにしてほしい

217 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 20:59:48.88 ID:1sIM/QN3.net
形よりも取り出しやすさ
サブで安いのも持ってるけど、ハマりにくい
オマケに普通の鍵で鍵が入りにくい

218 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:06:02.08 ID:GZxB3jLy.net
>>216
そんなの文句言う前に外せばいいだろ脳みそ無いの?

219 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 21:13:10.90 ID:AU4a7wJ5.net
>>218
持ってない人は黙ってたらいいよ、どうせ文句言うしか能ないんだし

220 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 22:42:02.07 ID:GZxB3jLy.net
>>219
外せない理由を教えてくれよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/06(火) 23:52:00.11 ID:ClKEVGMI.net
>>219
だったら専用スレいけよ
カス

222 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 08:46:02.54 ID:25H9h8qo.net
電チャリに何を求めるかで選ばないと後悔する 買い物ポタリングなのかサイクリングメインなのか。ロード持ってなくて後者の場合先ずロード欲しくなると思う

223 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 08:55:31.77 ID:iNRf83tG.net
>>222
欲しくなったら買い増しすれば普段使い用とサイクリング用高級ロード
で使い分けできるから後悔することなど全く無いのでは。2台以上持ちの
人結構いるでしょ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:22:25.87 ID:F/cVQzT6.net
電動ミニベロとロードで使い分けてるけど
完全に住み分け出来てて良い感じ

225 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:24:33.83 ID:cnODJJ4i.net
電動実用車、折り畳みときたので次はロード買うか、電動グラベル買うかで迷ってる

226 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:40:52.49 ID:Rb57qQ6K.net
俺は正しくポタリングだわ
交通量の多いところをなるべく避けながら気楽に運動を兼ねて普段着で散策
急坂が有ろうとも気にせず走れるし
初期投資は別にして金が掛からん娯楽のツールだよ、eバイクは

227 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 09:43:16.65 ID:7CQH+csK.net
買い物や散歩的な用途と、スポーツ的な用途で住み分けるといいね
ただ2~3台までで4台超えると殆ど乗れないのがでてくる

228 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:43:31.75 ID:Vw9PCd1j.net
マンションなので置き場所が・・・
駐輪場には置きたくないし

229 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 10:57:15.22 ID:9e4ZK0qs.net
>>225
そりゃロードっしょ
グラベルロードも流行ってるけど
近くにそんな所なければ不要だし
電動グラベル迷ってるってことは遊び場があるんだろうけど

コロナもあって自転車、特に電動は本当待てば待つほど良いの出るので困る

230 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:04:05.11 ID:25H9h8qo.net
電チャリのお気楽ポタリング楽しいよね。当初は買い物から通勤、サイクリングまで電チャリ一台で済まそうと思ってたけど走る楽しさが大きくなってグラベルロード買い増した。複数台持ち最高なんだけどそれぞれ環境によるよね

231 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:05:45.04 ID:mOE59R3V.net
病気で変更を余儀なくされたんで、電チャリデビューしたよ
pasにしたがアシストの初めが緩やかって事だけど
他社のはもっとグッと来るものなの?

232 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:23:31.94 ID:bzXqsG4C.net
若い頃はある程度走っても来るのは太腿の筋肉だけで数日経ったら回復だったけど
最近は膝関節の疲労という悲しい話になって来て電アシ考えてる

233 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:37:33.85 ID:Mtx8sjJa.net
パナのほうがギュイーンってアシストくるよね
同じ規定でアシスト決めてるはずなのに
ヤマハとパナはなんであんな違うんだ

234 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 11:42:02.28 ID:nSuhA43S.net
>>150
染めQ?

235 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:11:07.31 ID:Vw9PCd1j.net
>>229
電動実用車でグラベル走るのが楽しくて、ロングに出たときに砂利道探しながら
走ってるんだけど、もうちょい途中のロードも25Km/hより上の域で
軽快に走りたいかなというぜいいたくなイメージ

236 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:16:20.66 ID:r6aFKADs.net
>>233
規定だは24kmでアシスト0ならばよくて
そこにいたるまでのアシスト具合は各社それぞれなんじゃないの?

237 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:20:59.66 ID:DDcokbJD.net
それ書き込む前にちょとググれば日本のアシスト基準の計算式出てくるだろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:22:32.05 ID:Vw9PCd1j.net
10キロまでの部分を規定以下にしている設定があるような気ガスる。
越えてはまずいけど、以下ならいいわけだもんね

239 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:24:30.17 ID:PSnP4fBX.net
まあモードが複数ある時点で規制を超えない範囲で調整してるだろ

240 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:29:14.92 ID:Zdy2CE6h.net
Vanmoofとか、バッテリーが寿命を迎えたらどうするんだろう?

241 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:30:57.69 ID:FZJlMGnn.net
速度と脚力の隙を生じぬ二段制限で
絶対にパワーを出させないという執念を感じる
ヤマハもよくこんなしょうもないアシスト規定にサインしたな

242 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 12:45:12.84 ID:1u4f+HTO.net
>>235
オレはコレ買ったけど
前48Tでリア11T
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/electric/e-road/topstone-neo/topstone-neo-carbon-4-c62441u?sku=c62441u10sm

243 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:26:00.01 ID:7CQH+csK.net
>>233
センサーの差、一般的には加速がマイルドな方が好まれる(ここに書き込まないような年寄りがメイン購買層だけど)

昔のパナはもっとギュイーン!という感じだったが、最近の進歩で落ち着いた感はある

244 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:33:59.51 ID:YOfCc7pT.net
ぶっちゃけ国内有名メーカーのアシストですらいい加減だもんな
ゼロ発進の加速なんてペダルに足載せたら勝手に走り出して1:2は絶対ない

245 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:48:56.54 ID:lipfH/9+.net
ペダル1、モーター10くらいだろ

246 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 13:50:43.30 ID:i+k6tkC/.net
京都住みだけど他府県から観光兼ねてサイクリストで来てる奴らに伝えたい
三方山に囲まれた盆地でポタ観光するなら間違いなく電アシが1番
特に京都御苑内のグラベル走るなら仮にママアシでも楽々
自転車は入れる神社仏閣も多いし何より有名寺院は坂道がセットだからレンタルするにしても電アシにするべき
今までMTBだったけど今年の紅葉は電アシで巡ってくる

247 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 14:21:18.57 ID:xIuKkd5O.net
>>147
遅レスですまんがその情報kwsk聞かせてほしい
今買うか悩んでる所でさ

248 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:19:08.11 ID:UX346lfp.net
>>243
マイルドな方が確かに怖くなく女性にはいいんだろけど
それにしてもパナ乗ってた人がヤマハ乗ったら
アシスト半分くらいの地点で切れてるって
感じじゃないかなあれじゃ
スタートが弱い分他で使われてる感じでもないし
今年から出たスマートパワーアシストでも
変わらないのかな?

249 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:45:19.44 ID:mOE59R3V.net
やはり他社のだともっと初期のアシストが強かったりすることあるんですね
自分は初乗りだったのもあり、パワーが弱いとは感じませんでしたが
スマートパワー搭載のpas withだったからかな

250 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:58:30.88 ID:7CQH+csK.net
やっぱりお年寄り向けのモデル→一般向け→スポーツ(ミニベロ)→子供乗せモデル、みたいにアシスト感は変わる

ヤマハだとPASWithよりSionは弱いしCityXの方はアシストの反応がダイレクト感ある
子供乗せはちょっと癖があって、重量が格段に重いから反応から加速するまでにタイムラグはあるけどパワフルだし

251 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 15:59:19.16 ID:kmdA7qWz.net
新型のアルベルトeのページ出来てるけど
ここで予想してた人の通り鍵が一発二錠からただの後輪錠+ワイヤーロックオマケになってるなw
他に改善ないなら完全に去年モデルからの劣化品だけどなんかスペックアップしてる部分あるの?これ

252 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:06:32.18 ID:FZJlMGnn.net
ワイヤーおまけw

253 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 16:54:49.50 ID:d7WUnMYU.net
>>249
パワーモードでそう感じたなら原付き乗ったほうがいい

254 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:01:32.04 ID:wYLUK7i/.net
ジェッターの試乗をしたときにペダルに足を載せたら加速しだしてびっくりしたな。
一瞬、バランスを失いかけたよ。

255 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:05:56.99 ID:5Wjsl82p.net
パワーモードで1:2だとしてもスタンダードモードでは1:1.7とかエコモードだと1:1.5とかなんだろうね、

256 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:44:39.26 ID:mOE59R3V.net
>>253
?? pasが弱いって言われまくってるから、勘違いしちゃったのかな?
pasに不満は無いんだが・・

スマートパワーはパワー自動制御だけど、アシストの段階がより広くなった物なのかな
パナのオートマチックだと弱と中で制御だけど、スマートパワーは弱・中・強を制御してて
スタート時のアシストは強モードになってるのかも
アシストの反応が高い方がいいのかも知れないけど、車速が乗らない内に強パワーで
回そうとするから、ギアやチェーンの負荷が高くなり交換時期が早まりそうですね

257 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:47:33.17 ID:XrZtKIru.net
>>254
予想してないと怖いよね
俺も電チャリ初体験の時ちょっとのけぞった

258 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:50:37.46 ID:UX346lfp.net
そういや何年か前にママチャリ電アシは
ビビEXとPAS withのSPの二機種だけ
強化ハブ使われてるっての見たけど
今もそうなのかな??

259 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:50:51.55 ID:mOE59R3V.net
>>254
ペダルにのせてグーは初心者あるあるみたいですね
自分も、いつもの癖でペダルに足を掛けて動き出そうとして焦りました

260 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 17:52:54.03 ID:UX346lfp.net
このスレで今年の初め2020のPAS with SPのハブ見たら
ごっついハブだったみたいなレスもあった気がするけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:07:47.26 ID:Gvn5ul/s.net
先日PAS with SP購入 出だしもいいし坂や向かい風もアシストで十分カバー 
普段はスマートパワー・3-2段でいいと言われた 

262 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:10:14.31 ID:UX346lfp.net
スマートパワーアシストは子乗せ想定なんだろけど
搭載シリーズが限られてるのがな
パナが車種でモーターを変えてませんって
皮肉ってくるわけだ

263 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:28:39.06 ID:XlMXhEzD.net
ビビDXを婆ちゃんが買う予定なんだが漕ぎ出しは気をつけるように言っておいたほうが良さそうだな

264 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:40:46.20 ID:7CQH+csK.net
>>258
触ったことはないがSP以外だと業務用のパスギアも強化ハブ採用モデル

265 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 18:58:21.40 ID:L5klTobm.net
>>263
馬鹿

266 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:03:06.95 ID:7CQH+csK.net
>>263
普通は店で言ってくれるから大丈夫だけど、気を付けるに越したことはないね

267 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:12:04.11 ID:iNRf83tG.net
しばらくぶりにPASの動画みたらこんなタイトルのがあった。
ヤマハPAS激坂チャレンジ 35%の超激坂は上れるのか!?
(最近リンク張るとアクセスお断りになるので検索して)
皆自分の感覚で良いとかゴミとか意見いろいろだから各メーカー
集まってここを走らせてみればいいのに。

268 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:42:54.48 ID:F/cVQzT6.net
そんな日常でお目にかからないような坂が登れると言いたいがために
1速ギアがどこで使うんだってレベルの減速比になってんだな

269 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:43:40.16 ID:UX346lfp.net
それよくいうけど
1速使いまくるけどな俺は

270 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:52:02.41 ID:1PfeWOA3.net
>>265
↓こいつが『国語表現すらおかしな包茎馬鹿文旦』wwwwww


553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:18:39.09 ID:o649yexH [1/10]
まああたまわるいやつにふくすうばってりーのめりっとかたるだけむだだな
うっかりわすれたいさくだけがめりっとだとおもってるじてんで
くるくるぱーだし


大いに笑ってやってくれw

271 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 19:52:51.56 ID:O9svaYSf.net
↓『国語表現すらおかしなパナコピペ荒らし馬鹿』をご覧下さいwwwwww



69 ツール・ド・名無しさん sage 2020/09/19(土) 21:33:14.13 ID:mtPaVIXy
おい、おまえら喜べ
という感覚で良いのかわからんが、文旦業者のヤフオクIDが停止中になったぞ
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cqe21505

ここでも宣伝スパムしてただろ?
流れは、出品制限→出品制限(2回目)→悪評価隠すために相互評価用1円画像落札しまくり

停止処分

大いに笑ってやってくれw

272 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:00:49.04 ID:t6GwHjZI.net
>>269
あなたのチャリは何速なの?

273 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:09:42.32 ID:UX346lfp.net
>>272
内装3段だよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:53:42.32 ID:t6GwHjZI.net
そりゃ使うだろwせめて5速以上に乗ってみなよ1なんて本当の激坂でしか使わないから

275 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 20:57:48.90 ID:UX346lfp.net
そりゃ使うだろじゃねーよ
激坂チャレンジの自転車内装3段モデルだろ

276 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:02:22.82 ID:gYHm/hfD.net
てか内装の3段と5段の1速なんて
そんなギア比違うのか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:04:24.14 ID:013rG8DD.net
>>263
こぎだしというか未だにオバハン以上の年齢の奴がケンケン乗りしようとするからそっちが注意だな
なんであんな意味不明な乗り方が何十年も全国で続いてるんだろうか
しかも女子小学生の時期限定で

278 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:50:09.79 ID:0IE2vyFc.net
そりゃ平地はアシストのおかげで三段から落とさないまま走れるんだから
一段のギア比は激坂のためだけにあるだろ
家の高台の激坂はそれじゃないと登れない

279 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 21:50:11.41 ID:1PfeWOA3.net
>>271
↓こいつが『国語表現すらおかしな包茎馬鹿文旦』wwwwww


553 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/05(水) 12:18:39.09 ID:o649yexH [1/10]
まああたまわるいやつにふくすうばってりーのめりっとかたるだけむだだな
うっかりわすれたいさくだけがめりっとだとおもってるじてんで
くるくるぱーだし


大いに笑ってやってくれw

280 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:21:18.87 ID:t7e6Wcp+.net
>>278
きれいに落ちがついたな

281 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:33:23.18 ID:yaEnm4ht.net
>>247
13-14万でpopularに変速とかついたplusってのが出るって
ベネリ取り扱ってる店に電話で聞いたら教えてくれるかも

282 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:36:29.75 ID:gYHm/hfD.net
3速のまま走れるけどハブに負担かけてるから
発進や徒歩速度まで落ちたら1速使う方が
長持ちするよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 07:14:05.74 ID:tsybdvC3.net
ActiveLinePlus18%傾斜の時点でもうかなりきつい
1速10km/hにするとアシストメーターMAXになるが坂が楽なんて嘘だろこれ
こんなんで峠越えとか絶対やりたくねえw

284 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 07:33:12.63 ID:4QfGd/Lw.net
坂が楽々になるのは最低限500wの出力が必要
それ以下は普通に運動負荷がかかるよ
まあそうすると平地の日常使用にはパワー過剰気味になるから市販品で峠や林道楽々とかは諦めろ

285 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 07:52:42.34 ID:dP2MU9OR.net
>>276
インター5のほうが1速はロングだから速度は二の次で楽々漕ぎたい派は3速が良い。

286 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 08:17:24.66 ID:dP2MU9OR.net
>>283
ActiveLinePlusのモーターは50Nmだからそこそこは登れると思うけどな、Verve+とVektronS10の
試乗では丘陵地帯の坂道で自分の貧脚でもゆっくりだが楽々だった。
新宿ヨドバシの10度坂スロープだって大方の車種は楽々登るから、走った車種と地域を知りたいな。

287 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 09:28:06.02 ID:HSCeeRKC.net
7速だけど1-3なんて使うことなんてまあない

288 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 09:40:46.13 ID:C8xaqzn9.net
めったに使う機会がなくても、使わなくては登れない急坂があるし
そういうところを登らないと自宅に帰れない人だっている

289 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 09:43:10.38 ID:MLY564QR.net
日本のデンアシは250Wモーターでしょぼすぎるから1速でも止まりそうになるシチュは多すぎる

290 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 09:49:46.18 ID:kje7JywP.net
部品やチェーンへの負担を考えると1sも時々は使う方が良い
全然使わない人や3sだけしか使わない人ほど劣化が激しいけど、それでも走る事は走るから気にしない向きもある

291 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 09:56:23.89 ID:nJm+bnq7.net
インター5のギア比
1速:0.75  2速:1  3速:1.16  4速:1.34  5速:1.55

インター3のギア比
1速:0.73  2速:1  3速:1.36

292 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/08(木) 10:03:14.67 ID:Yo6doaZx.net
>>274
>>274

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200