2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:33:40.29 ID:CZZtFLB3.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600477226/

676 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 03:50:57.89 ID:R5gcgves.net
>>675
(´・ω・`)店舗が東京だけってのがねー
札幌にも支店構えてくれないかしら

677 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 04:31:06.95 ID:v30zGDDT.net
>>674
えっ!かっこいいの?
しっかー

678 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 06:33:40.28 ID:PKYPKyyc.net
>>664
そんな程度の傾斜は坂道とは言わない

679 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 06:37:20.16 ID:PKYPKyyc.net
>>668
今更何言ってんだw
vanmoof買う奴なんか100%違法運用前提だろうがw

680 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 06:59:31.87 ID:G1nVcdzZ.net
>>679
だからうまくやれよってこと。
vanmoofが100%違法運用だったら取り締まる方は一目でわかるじゃん

681 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 07:28:14.53 ID:0WtQO1FO.net
>>680
クソみたいな言い訳でワロタwww

682 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 07:33:05.59 ID:Hbv5Tdvu.net
vanmoofをマンション住みで楽に充電できる方法ないの

683 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 07:36:50.15 ID:EDF0mP94.net
>>682
1Fに住む

684 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 07:51:56.79 ID:f19sx+RE.net
上り坂は小径車の方がのぼりやすいですか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 07:53:26.36 ID:5cDwcrAY.net
>>682
ポータブル充電器でも買えば?

686 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 08:36:49.40 ID:co6oEhNQ.net
>>681
会話にならないね君とは。

687 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 08:39:57.33 ID:4hZTShxM.net
>>686
出たキチガイw

688 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 09:00:40.05 ID:w70xesaj.net
業者があまりにもしつこすぎるな

689 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 09:07:48.31 ID:co6oEhNQ.net
そんな暇な業者いねーよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 09:12:25.91 ID:dnS0YTNm.net
verve+のステップイン乗ってる人新宿で見かけた。うらやましい。なお飲食配達の男性でした。スクーターみたいな感覚でステップインにしたのかな。確かに乗り降りはしやすい

691 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 09:12:30.99 ID:oSgDmSAR.net
>>684
変速機がついてればどれでも大丈夫

692 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 09:26:57.61 ID:KMYdUHr7.net
安心感でいえばトレックか
海外メーカーで対応店舗数が断トツに多いな

693 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 09:28:45.42 ID:D2k8lK6l.net
>>684
足着くのが楽だから貧脚は微妙に小径がいい。かもなw

694 :690:2020/10/14(水) 09:32:30.35 ID:7HKQyjPH.net
今度は大塚駅前でverve(旧型)のステップインに乗ってる男性を見た。今朝は家の近くでvanmoofx3乗ってる普通の女性見たし、ebike売れてんな。電アシじゃ満足できん勢が増えてるのか

695 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 09:45:57.27 ID:KMYdUHr7.net
>>694
と言うより、野暮ったい日本車では満足できない輩が増えてきてるんじゃないかね

696 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 09:54:00.73 ID:D2k8lK6l.net
そりゃママチャリ型で趣味の延長線上に買いたくないだろ。
ヴァンムーフはメンテ絡むと買いたくないけど。
持ち込みOKのチャリ屋も難色示しそう。

697 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 10:05:12.80 ID:m+vQd8UJ.net
難色というか無理だろ
下手にいじれん

698 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 10:09:07.46 ID:qPgOWIsK.net
vanmoofは見た目こそ斬新だけど、いまどき丸パイプのホリゾンタルか…
スローピングや異形パイプはノウハウ無いと無理なのはわかるが
今まで自転車を作っていなかったメーカーが
流行りに乗って斬新な見た目の自転車作りました!って感じでちょっとこわい
アシストも法に反してるようだし…

699 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 10:35:14.41 ID:m+vQd8UJ.net
そもそも自転車作ってただろ
X3って意味わかるか

700 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 10:45:20.80 ID:F5BJNR1S.net
たのむ・・・にっぽんではしれるじてんしゃのはなしをしてくれ・・・

701 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 10:53:57.17 ID:Oc8a0qDs.net
vanmoof欲しいけどやっぱメンテ面考えると都内住みくらいじゃないと無理だなぁ

702 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 10:53:58.93 ID:D2k8lK6l.net
ヴァンムーフ走れるだろ?
メンテはまぁ限りなく厳しいと思うが。

クロモリのホリゾンタルはクラシカルで普通にカッコイイです。
太くなると一発でカッコワルーになるけどw

703 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 10:58:46.75 ID:nWMOPi+c.net
「ハイテク機能満載の電動アシスト自転車が凄すぎてついていけません。」
やべえな

704 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 11:27:04.40 ID:G1nVcdzZ.net
>>701
都内とかじゃないとかは関係ないだろ
法的にグレーなら舶来電アシの修理して
あとで責任問われたらたまらん

705 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 11:32:00.96 ID:dugS1iQG.net
バッテリーも全く外見からわからないのに
500Whもあるのかよ すごいな バンムーフ

706 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 11:32:53.23 ID:dugS1iQG.net
>>700
お前が話しすりゃいいじゃん ジェッターとかTB1eとか安物の話を

707 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 11:35:04.64 ID:dugS1iQG.net
なんかデザインだけ凝った中華製の安物ですって
イメージあったのにケーブルもバッテリーもシフトもチェーンも
フル内装で革新的な自転車だな

BESVとかと志が違う

708 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 11:45:16.97 ID:w70xesaj.net
レンタル自転車で箱根登ってきた
麓まで40kmほど電源オフでバッテリーを完全に温存して登り始めたのにほぼ100%使い切った

709 :243:2020/10/14(水) 12:06:23.61 ID:RJbpoyiJ.net
vanmoof、メーカー側は型式認定取得してるとアナウンスしてるので、違法、グレーではないよ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:08:48.05 ID:zydg1bAy.net
違法と知ってて乗る人もありの総合スレだから話題自体はいいけど
日本で合法とか嘘だけはだめだぞ

711 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:10:01.98 ID:9KM8tMHr.net
欧米モードで走っても大丈夫だと>>709さんが保証してくれました

712 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:11:37.92 ID:9KM8tMHr.net
いやメーカーはシロで、欧米モードで走ったユーザーがクロだって言ってるのかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:14:43.62 ID:dugS1iQG.net
バンムーフの責任者が「ニホンゴワカリマセン」でズルいヤツで
形式認定する役人がバカで抜け道全くチェックできなかったってオチだろ。

バカ正直に形式認定取っちゃう日本人経営のプロトとかと違うんだろうな

714 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:16:52.13 ID:7VHG8Dl4.net
vanmoof思ったよりもゴミだった

715 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:34:02.65 ID:qPgOWIsK.net
タコ?カーリエとティーズ?カーリエ兄弟は2009年にVanMoofを設立しました。彼らは工業デザイナーとしての経験はあったものの、自転車業界におけるノウハウが全くなかったことから、

716 :243:2020/10/14(水) 12:42:25.41 ID:RJbpoyiJ.net
>>711
少なくとも、型式認定時の部品構成、モーターアシストについては、公安委員会のお墨付きは得てるね。勿論そこから何らかの手段でアシスト比率や最高速変えたりすれば違法にはなるよ。だから公式アプリで簡単にUS仕様にできるなら、今後問題になるかもね。安い中華メーカーの型式認定取得モデルで、実際はアシスト比率が認定基準超えていて回収されたりしてるし。

717 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:47:38.41 ID:dugS1iQG.net
だから、秋の交通安全運動でイヤホンだとかキックボードやら徹底取締してる
今ですら、一見してわかる違法中華電アシを完全スルーしてるんだから
警察は全く注目してないんだよ そんなちょっと10q位早く走れる
電アシなんてさ。

718 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:50:17.09 ID:oSgDmSAR.net
容易にアシスト比を変えられないことが型式認定の条件だが(公道を走れる条件でもある)
アプリで切り替えられることは持ち込んた業者が申告しないとわからないよなあ

719 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:50:41.04 ID:vLPrwJaC.net
動く金が10万かそこらの軽い接触で担当員が現場に来ることすらない程度の事故ならいい
もっと高額賠償の事故を起こす日が来るかもしれない運転
絶対に違法車両は乗らないね

720 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:53:44.62 ID:9KM8tMHr.net
知ってるだろうけど今月から自転車は「自転車損害賠償責任保険等」への加入が義務化されとるよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:53:56.08 ID:dugS1iQG.net
>>719
そうして、世界中の人が楽しんでる快速の電アシの快感を知らずに
人生の幕を閉じてくださいね。
お前のその薄ノロい電アシの次に乗るのは時速6qのシニアカーだ

722 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:55:06.99 ID:F5BJNR1S.net
>>720
全国バラバラに次々と義務化していってる最中で、今月義務化ということないぞ

723 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 12:55:58.19 ID:9KM8tMHr.net
>>722
ほんまやはよ足並み揃えてもらわんとアカンなこれ

724 :243:2020/10/14(水) 13:01:26.39 ID:RJbpoyiJ.net
シマノstepsだと、公式アプリ(E-TUBE PROJECT)でアシスト比率変更できるんだけど、国内仕様は変更できないようにプロテクトかけられてる。その点、VANMOOFは脇が甘いかもね。

725 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:02:14.91 ID:/p86xVaP.net
モードの切り替え可能で取得とか適当すぎるだろ…
日本のは改造自体容易にはできない作りが条件付けられてるのに…

726 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:05:53.81 ID:7w6XUBlK.net
VIVI L貸してもらって急な坂道走ってきたけど電動アシストでもけっこうしんどいんだな

727 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:11:21.69 ID:8DZp75oi.net
>>726
それが日本のアシスト基準のゴミさだよなぁ
10km/h以下で1:2ででアシストしてくれてる時は楽だが余りにも速度低すぎて無意味
10km/h以上だとアシストが弱っていって自力が必要になるのにママチャリのハンドルポジションだとそこまで強く漕げず

昔はクロスバイクやロードバイクタイプの電アシって何のためにあるの?と思ってたけど坂道で本当に意味があった

728 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:13:12.15 ID:dugS1iQG.net
>>725
いいからお前は黙ってあるべき日本規格の電アシで
ご近所20kmくらいでプラプラしてろよw

729 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:17:04.95 ID:UMlyVKZa.net
>>720
話題が無いからって無理にスレと関係ないレスをしなくていいぞアスペ

730 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:19:33.34 ID:0byRrj//.net
>>727
ママチャリで速度なんか出す必要ない

731 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:20:02.07 ID:dugS1iQG.net
くそぉ 俺は20kmでアシスト切れるビビ(笑で我慢してるのに・・・
悔しい!妬ましい! 
こんな感じだろ まあ遵法徹底してそのまま惨めな日本人にだけ
課せられた電アシライフに
甘んじてくださいね^^

732 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:26:22.54 ID:8DZp75oi.net
>>730
そりゃそうだけど10km/hくらいだと流石にのんびりすぎる
10%かそこら程度の坂を20km/h出そうとするとママチャリのアップハンドルだと膝に来る変な姿勢のペダリングになるんだよなぁ

733 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:27:34.17 ID:8DZp75oi.net
この辺りはシートチューブが寝てるママチャリ特有もあるか

734 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:31:29.10 ID:co6oEhNQ.net
>>719
君が正解。
個人賠償責任保険の約款だと、もっぱら人力を原動力とする自転車が対象と明記してあり、
日本の法令でいう電動アシスト車が例外的に保険対象に入る。
日本の法令から逸脱した電動アシスト自転車での加害事故は対象外になる。
洋服が汚れたクリーニング代とかかすり傷おわしたくらいなら調べないから保険は出るだろうが、
9500万円の判例もあるように重傷を負わせた場合は保険会社は第三者機関を使って車両を徹底的に調べる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:38:53.91 ID:I2MfOcEg.net
この話もうやめてくんない?仮定が多過ぎてどうでもいいわ。各々が気をつけろ。以上。

736 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:45:08.00 ID:f+bNLCnZ.net
その手のチャリの話題やめろって話じゃないんだから口に出さずに暗黙の了解で進行してくれ

737 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 13:45:42.55 ID:dugS1iQG.net
9500万円の判例は宝くじにあたるようなレベルだから
保険会社が成り立ってんだよ。
どーでもいい。

738 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 14:05:03.49 ID:D2k8lK6l.net
無視するか話題を振ってクダサーイ

739 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 14:16:40.78 ID:G1nVcdzZ.net
>>737
めっちゃ大切だからね

740 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 14:19:54.75 ID:KMYdUHr7.net
賠償系の保険は鑑定人という調査部所があって
だな 金額の大小ではないんだよ
甘くみない方がいいぞ

さあ、安物の話で行こう

741 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 14:24:38.61 ID:G1nVcdzZ.net
>>740
少額の時は入れないよ。コストかかるので。

742 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 14:25:38.51 ID:R9RUtX+4.net
ヤマハ2021シリーズきたな

743 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 14:31:03.33 ID:R9RUtX+4.net
PASはRINとminaにもスマートパワーアシスト
搭載してきたか

744 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 14:39:35.61 ID:hvfHuIhg.net
カーチャンに電アシ買ってやりたいのだが、大手3社のどれにすればいいのかわからん
背が低いので24インチ以下なんだが…
用途は買い物で往復最大20km、坂道多し
予算は15万前後

745 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 15:05:18.52 ID:K2m5bF8j.net
予算多っ

746 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 15:06:30.54 ID:xgQYkWjz.net
>>744
お母様のご自宅近くの自転車屋さんに一緒に行ってあげたら喜ぶよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 15:11:44.36 ID:8BnrqBni.net
>>741
交通事故ではなかったんだけど
屋根からの雪で破損事故
火災保険を使う事に、業者見積り20何万位
そんな額でも鑑定入ったわ
何か疑いを持ったんだと思うが

748 :690:2020/10/14(水) 15:42:07.95 ID:7HKQyjPH.net
>>744
タイヤ太めのやつにしときなよ。あとはなんでも

749 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 15:51:34.25 ID:R9RUtX+4.net
PAS babby unやな

750 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 16:08:05.00 ID:G1nVcdzZ.net
>>747
風災、雪災は、悪徳建築業者が経年劣化も自然災害による損壊として保険が出ると言って営業を全国的にかけているから全件調査になった

751 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 16:13:35.18 ID:7Js5zUPF.net
>>728
>>737
皮被り臆病なヤフオクIDが停止中になった包茎馬鹿文旦の負けwwwwwwwwwwww

752 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 16:15:51.87 ID:FmdCYTo2.net
>>744
その行動範囲だと大手3社なら普通に満たしてると思う。

メンテ考えてお店選びしてね。

753 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 16:46:11.82 ID:cEwv84GV.net
今まで小径車をなんとなく避けてたけど電動アシスト自転車としてはどっちでも走行性能変わらないね
見た目が自転車に求める気軽さ、大袈裟じゃないのもいいなと思って三社のラインナップを見たら意外に値段が高い所にあって泣いた

754 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 16:54:50.65 ID:t+MPxkev.net
VANMOOFの型式認定の件、ちょっと認定がザルすぎると思って、日本交通管理技術協会 ttps://www.tmt.or.jp/aboutus/index.html で調べてみたんだけど、2015年〜現在まで認定対象品検索には引っかからなかった。
でも、Twitterの公式アカウントでは、2017年7月12日のツイートの問い合わせに答える形で「型式認定済ませております」と回答してるんだよね。これはどういうことなんだろう?

755 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:00:56.43 ID:dugS1iQG.net
形式認定警察キタ!

どうでもいいことをネチネチと

756 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:07:19.54 ID:iUeJv+9e.net
確かに型式認定検索に出てこないね、会社名でも検索できるけど日本法人名は何だろう?

757 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:11:06.08 ID:lgeRx9je.net
>>754
スマンおまえ気持ち悪い

758 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:20:45.11 ID:dugS1iQG.net
ギアベとかでXiaomiとかの超コスパスマホが
知る人ぞ知るで流行りだした頃も技適警察が出てきてたな。

ほんとどーでもいいことをネチネチ

759 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:42:55.56 ID:+SJQ+eZ1.net
ネチネチ言われると都合が悪いらしい

760 :(´・ω・`):2020/10/14(水) 17:43:29.81 ID:vG3wxMdg.net
>>755
新しいターゲット見つけてうれしょんしてんじゃね

761 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 17:44:41.62 ID:l2cW3Lc/.net
普通の生活送ってる人は改造なんてリスクリターン合わないことしないから
改造スレ行った方がいいよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 18:04:14.31 ID:hHC3Xb87.net
そもそも普通の生活送ってる人が電動自転車なんか乗らん。

763 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 18:22:43.65 ID:yr41mRCW.net
そこらに電動自転車いるのになにいってんだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 19:18:09.92 ID:oSgDmSAR.net
>>754
Vanmoofに認定番号を問い合わせて教えてもらうのが良い

765 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 19:39:07.56 ID:4wYiEQ6H.net
>>755
>>757
発煙チリチリ頭のIDコロコロステマニートデブバカ文旦が自演バカと判明してお前の負けwwwwwwwwwww

766 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:37:29.80 ID:LEk3d3F6.net
>>754
違法自転車を堂々と販売してるんかいな?w

767 :(´・ω・`):2020/10/14(水) 20:40:56.86 ID:Jk9HFnf3.net
自転車界隈はいい加減やな
マイナースポーツってそんな感じだけど
ボウガンとかも事故が起きる前は所持規制とかなかったよね
明らかに人を殺せる武器だったのに

768 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 20:59:03.93 ID:dRCt0Cgn.net
>>764
公式サイトの問い合わせフォームで質問してきたよ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:05:02.37 ID:t+MPxkev.net
型式認定取得しなくても国内のアシスト基準適合してれば違法じゃないみたいだけどね。最近出た日本仕様のスペシャライズドのユニットは認定受けてないし。今後自社開発のユニット搭載した電動アシストは追従するかもね。

770 :690:2020/10/14(水) 21:21:27.51 ID:dnS0YTNm.net
認定取るの高いらしいからね。取らなくても良かったのか

771 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:32:28.14 ID:t+MPxkev.net
型式認定試験手数料
駆動補助機付自転車(電動アシスト)で1件につき266000円、普通自転車かつ電動アシストの認定だと、320000円だね。
さらに複数フレームサイズがあれば、其々手数料がかかる。

772 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 21:43:48.99 ID:Vu1PGN3k.net
>>764
>>768
はよ切腹しろやゴミムシども

773 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 22:03:43.16 ID:aSbOsd/5.net
boschのrange boostいいね
900wあれば一日楽しめる

TREKのrailは85nmで625w搭載みたいだけど、MTBって街中で乗るとやっぱりもっさりしてるのかな
domaneHP日本に来ないかなぁ

774 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 22:03:45.44 ID:vS2lpCa5.net
認定取らなくていい訳ないじゃん。国内生産販売業者もしくは輸入販売業者に型式認定を受ける義務がある。
スペシャライズドの話が事実なら、ある日突然、「スペシャライズドのこの車種は、型式認定を受けていないので、
公道走行出来ません。」とか通達あるかもよ。
極端な話、中華のフル電でも販売する事自体は違法じゃない。「購入前に公道走行出来るのか否か確認しない購入者が
悪い。」というのが現在の司法側の基本姿勢。中華のフル電で公道走行して逮捕者が出た後で、販売業者に「公道走行
出来ません。」の文言を表示するように指導があっただけ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/14(水) 22:27:00.79 ID:NrcM25O7.net
参考まで。
型式認定
アシらくチャーリーは型式認定試験審査済ですので、道路交通法に準じています。
型式認定はいわゆる「お済付き」の様なもので、道路交通方に適した、電動アシスト自転車として安心してお乗りいただけます。
かりに無認定であっても自転車が道路交通法 「第二条第一項第十一号の二」に準じていれば、道路交通法上の問題は発生しません。 
実は型式認定試験審査は義務ではないため無認定の自転車でも即問題があるという分けではないのですが、形式認定車を選ぶことで、のちに法令に反する「電動アシスト類似車」に乗っていたことになるリスクをなくせるわけです。

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200